トップ > 日本 x その他文化施設 x シニア > 関東・甲信越 x その他文化施設 x シニア > 首都圏 x その他文化施設 x シニア > 東京 x その他文化施設 x シニア

東京 x その他文化施設

「東京×その他文化施設×シニア」のおすすめスポット

ガイドブック編集部が厳選した「東京×その他文化施設×シニア」のおすすめ観光・旅行スポットをご紹介します。宮崎駿監督デザインの大時計が目印「日テレタワー」、気軽に訪れたい日韓交流の殿堂「駐日韓国大使館 韓国文化院」、「ごはんとくらし」をテーマにした本を作る出版社「アノニマ・スタジオ」など情報満載。

  • スポット:7 件
  • 記事:2 件

東京のおすすめエリア

渋谷・原宿

最新ポップカルチャーが生まれる若者文化の中心地

新橋・品川

東京タワーが見守るサラリーマンの聖地と東京の西の玄関口

お台場・豊洲

多くの人が集まるエンターテインメントがいっぱい

中野・杉並

中央線沿線にそれぞれ独特の雰囲気を持つ街が並ぶ

池袋

多摩エリアや埼玉からの玄関口と、おばあちゃんの原宿

六本木・赤坂

ハイセンスな複合ビルやアートスポットが集まるエリア

両国・深川

相撲でおなじみの両国など、江戸の面影を残す下町エリア

蒲田・羽田

映画の撮影所があった街と、日本の空の玄関口

練馬

都内有数の遊園地があり、日本アニメ発祥の地としても知られる

東京のおすすめスポット

1~20 件を表示 / 全 7 件

日テレタワー

宮崎駿監督デザインの大時計が目印

地下2階から地上2階は、一般の見学が可能な「日テレプラザ」。宮崎駿監督がデザインを手がけた「日テレ大時計」は必見。

日テレタワーの画像 1枚目
日テレタワーの画像 2枚目

日テレタワー

住所
東京都港区東新橋1丁目6-1
交通
JR山手線新橋駅から徒歩3分
料金
そらジローもちもちミニぬいぐるみ=1386円/笑点雷おこし大喜利袋=648円/イッテQ!ご意見番ひよこのいとこ=864円/
営業期間
通年
営業時間
店舗により異なる

駐日韓国大使館 韓国文化院

気軽に訪れたい日韓交流の殿堂

ギャラリー、図書館、多目的ホール、伝統家屋などで、さまざまなイベントが行われ、多様な韓国文化が体験できる。気軽に訪れたい日韓交流の総合センターだ。

駐日韓国大使館 韓国文化院の画像 1枚目
駐日韓国大使館 韓国文化院の画像 2枚目

駐日韓国大使館 韓国文化院

住所
東京都新宿区四谷4丁目4-10
交通
地下鉄四谷三丁目駅から徒歩3分
料金
無料
営業期間
通年
営業時間
9:00~18:00(閉館)、図書映像資料室は10:30~18:30(閉館)、土曜は~17:30(閉館)

アノニマ・スタジオ

「ごはんとくらし」をテーマにした本を作る出版社

暮らしを少し豊かにしてくれる生活書を制作しているほか、「ごはんとくらし」をテーマにした展示やイベントなどを書店や雑貨店で開催している。

アノニマ・スタジオ

住所
東京都台東区蔵前2丁目14-142階
交通
地下鉄蔵前駅から徒歩4分
料金
要問合せ
営業期間
通年
営業時間
10:00~19:00(閉館)

無人島プロダクション

多彩な文化・芸術を発信

アーティストのマネジメントを中心に、展覧会やイベントの企画、プロダクトのリリースを手がける「無人島プロダクション」が運営するスペース。既存の枠にとらわれない多彩な展覧会を行なう。

無人島プロダクション

住所
東京都江東区三好2丁目12-6
交通
地下鉄清澄白河駅から徒歩4分

東京ドーム内見学

スタンドやグランドに入って説明を聞いたり、記念撮影が出来る

東京ドームに入場のうえ、スタンドとグラウンドなど案内してもらえる。見学の他、記念撮影等を楽しめる。

東京ドーム内見学の画像 1枚目
東京ドーム内見学の画像 2枚目

東京ドーム内見学

住所
東京都文京区後楽1丁目3-61
交通
JR中央線水道橋駅から徒歩3分
料金
4歳以上1000円
営業期間
4~5月の数日
営業時間
9:45~、10:30~(受付は9:30~10:15、所要時間45分)

スターの広場

有名人の手形が並ぶ

浅草公会堂前にあるスターの広場には、北大路欣也や八代亜紀など、約300人の有名人の手型が並ぶ。作曲家や噺家など顔ぶれは多彩。平成24年よりオレンジ通り沿いの花壇に手型を設置している。

スターの広場の画像 1枚目
スターの広場の画像 2枚目

スターの広場

住所
東京都台東区浅草1丁目38-6浅草公会堂正面玄関前
交通
地下鉄浅草駅から徒歩5分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
見学自由

アンスティチュ・フランセ東京

緑に囲まれたフランス料理店やフランス書籍専門店がある

昭和27(1952)年に開校したフランス政府の公式機関。語学学校や文化センターなど日本におけるフランス文化の拠点。誰でも自由に使える図書室、レストランやフランス書籍専門店がある。

アンスティチュ・フランセ東京の画像 1枚目
アンスティチュ・フランセ東京の画像 2枚目

アンスティチュ・フランセ東京

住所
東京都新宿区市谷船河原町15
交通
JR中央線飯田橋駅から徒歩7分
料金
施設により異なる
営業期間
通年
営業時間
施設により異なる