エリア・ジャンルからさがす

トップ > 日本 x ショッピング・おみやげ x 子連れ・ファミリー > 関東・甲信越 x ショッピング・おみやげ x 子連れ・ファミリー > 首都圏 x ショッピング・おみやげ x 子連れ・ファミリー > 東京 x ショッピング・おみやげ x 子連れ・ファミリー

東京 x ショッピング・おみやげ

「東京×ショッピング・おみやげ×子連れ・ファミリー」のおすすめスポット

ガイドブック編集部が厳選した「東京×ショッピング・おみやげ×子連れ・ファミリー」のおすすめ観光・旅行スポットをご紹介します。歴史ある商店街でお買い物「仲見世通り」、お菓子のテーマパーク「東京おかしランド」、歴史ある手焼き煎餅の老舗「壱番屋」など情報満載。

  • スポット:411 件
  • 記事:142 件

東京のおすすめエリア

渋谷・原宿

最新ポップカルチャーが生まれる若者文化の中心地

東京駅・銀座・日本橋

ビジネス、グルメ、ショッピング。すべて詰まった都心のど真ん中

秋葉原・神田・本郷

クールジャパンを体現する街と、大学が多いアカデミックなエリア

恵比寿・代官山・中目黒

高級住宅地の中におしゃれな店が点在する大人の街

新橋・品川

東京タワーが見守るサラリーマンの聖地と東京の西の玄関口

お台場・豊洲

多くの人が集まるエンターテインメントがいっぱい

上野・浅草・東京スカイツリー

古きよき東京があちこちに残る、下町の中心地

中野・杉並

中央線沿線にそれぞれ独特の雰囲気を持つ街が並ぶ

下北沢・三軒茶屋

緑豊かで閑静な住宅街には、個性派タウンが点在

池袋

多摩エリアや埼玉からの玄関口と、おばあちゃんの原宿

六本木・赤坂

ハイセンスな複合ビルやアートスポットが集まるエリア

五反田・目黒・白金

緑のなかに高級住宅街が広がる閑静なエリア

新宿

かつて宿場町であった、日本最大の繁華街がある東京の中心地

四ツ谷・神楽坂・水道橋

皇居の周辺に広がる、さまざまな文化施設が集まる閑静なエリア

両国・深川

相撲でおなじみの両国など、江戸の面影を残す下町エリア

自由が丘・二子玉川

東京都心とは違うハイセンスな雰囲気がただよう2つの街

蒲田・羽田

映画の撮影所があった街と、日本の空の玄関口

練馬

都内有数の遊園地があり、日本アニメ発祥の地としても知られる

吉祥寺・三鷹

水と緑に囲まれた広い公園と、大人も子どもも楽しめる美術館

舞浜・浦安

誰もが楽しめる夢の国が待つアーバンリゾート

東京の新着記事

【東京観光】家族におすすめ!体感できる厳選レジャースポット!

東京観光はスポットの多さに目移りしてしまうもの。そこで子供も大人も楽しめる体感・体験型のレジャースポ...

上野エリアにある美術館・博物館5選!見逃せない目玉ガイド付き!

上野エリアにある一度は訪れたい美術館・博物館を5つご紹介。上野の山と呼ばれる『上野恩賜公園』には、世...

ひと味違った東京みやげをあげよう!見た目も素敵なおしゃれスイーツ

ひと味違った東京みやげを買いたいという人にはコチラ。喜ばれるのはもちろん、プチサプライズ感のあるアイ...

根岸・鶯谷で歴史的建造物を見学する3時間の観光プラン

根岸・鶯谷をお散歩観光する際に駅を基点にしてぐるりとめぐることができる素敵なプランをご紹介。根岸・鶯...

東京で食べられる”かため”プリンのおいしいお店5選

最近、"かため"プリンが流行っていませんか?お菓子の定番、カフェでもよくメニュー...

浅草寺参りは浅草観光の大定番!境内の見どころと参拝作法も解説

年間約3000万人が訪れる東京観光の定番、浅草寺。すべての願い事が叶うとされる、現世利益の祈願霊場と...

表参道・青山でおしゃれ文化の発信地をめぐる5時間の観光プラン

表参道・青山をお散歩観光する際に駅を基点にしてぐるりとめぐることができる素敵なプランをご紹介。表参道...

【新宿】外国人にも人気のおすすめエンタメスポット6選!昼夜問わず楽しめる!

新宿は古くから独特の文化が根付いていて、それは今でも至るところに踏襲されています。例えば、お笑いやシ...

浅草の絶品スイーツが食べられる人気店8選! デザート自慢の行列店をチェック

編集部太鼓判の、浅草の絶品スイーツを食べるならおすすめの人気店8選はこちら!浅草には古くから愛され続...

【渋谷】新カルチャー発信地!基本情報をチェック!

渋谷は街全体がテーマパークを思わせる賑わいを持った街であり、ファッションや音楽シーン、エンタメなど、...
もっと見る

1~20 件を表示 / 全 411 件

東京のおすすめスポット

仲見世通り

歴史ある商店街でお買い物

雷門をくぐり浅草寺へと続く石畳の参道。その両脇に、人形焼きや雷おこしなどの銘菓店をはじめ、帯、かんざし、扇子など、江戸情緒をしのばせる専門店やお土産の店が軒を連ねる。

仲見世通り

仲見世通り

住所
東京都台東区浅草1
交通
地下鉄浅草駅からすぐ
料金
店舗により異なる
営業期間
通年
営業時間
店舗により異なる
休業日
店舗により異なる

東京おかしランド

お菓子のテーマパーク

菓子メーカーのアンテナショップが複数集まったエリア。江崎グリコ、森永製菓、カルビーが出店。ここでしか買えない商品もあるので土産に最適。

東京おかしランド
東京おかしランド

東京おかしランド

住所
東京都千代田区丸の内1丁目9-1東京駅一番街 B1階
交通
JR東京駅構内(改札外)
料金
要問合せ
営業期間
通年
営業時間
9:00~21:00
休業日
無休

壱番屋

歴史ある手焼き煎餅の老舗

明治17(1884)年創業の手焼き煎餅の老舗。炭火焼きの煎餅ほか、袋入りのおこげせんがみやげに大好評。

壱番屋
壱番屋

壱番屋

住所
東京都台東区浅草1丁目31-1
交通
地下鉄浅草駅から徒歩5分
料金
おこげせん=400円/雷おこし=400円/
営業期間
通年
営業時間
8:00~19:00
休業日
無休

エキュート東京

用途も多彩で立地も便利

JR東京駅構内のサウスコートにあるエキナカ商業施設。施設内にイートインスペースもある。日本独自のモノや暮らしを提案する「Re-STANDARD」がコンセプト。イベントスペースも必見。

エキュート東京
エキュート東京

エキュート東京

住所
東京都千代田区丸の内1丁目9-1JR東京駅構内 1階
交通
JR東京駅構内
料金
店舗により異なる
営業期間
通年
営業時間
8:00~22:00、日曜、祝日は~21:30(店舗により異なる)
休業日
無休

秋葉原ガチャポン会館

秋葉原最大のガチャポンスポット

多くのファンから秋葉原最大のガチャポンスポットとして親しまれている。懐かしい音と手ごたえに思わず“大人買い”してしまう人たちが続出中。

秋葉原ガチャポン会館

住所
東京都千代田区外神田3丁目15-5MNビル 1階
交通
JR山手線秋葉原駅から徒歩7分

舟和 仲見世2号店

素材の風味が生きた芋ようかん

浅草にある老舗の和菓子専門店。一番人気はさつま芋と砂糖と少量の食塩で作る“芋ようかん”。さつま芋の風味を生かした、甘さ控えめの上品な味わいで好評だ。

舟和 仲見世2号店
舟和 仲見世2号店

舟和 仲見世2号店

住所
東京都台東区浅草1丁目30-1
交通
地下鉄浅草駅から徒歩5分
料金
芋ようかん=173円(1本)、864円(5本)/あんこ玉=778円(9個)/人形焼=1210円(8個)/久寿もち=540円(2枚)/ (価格の変動あり)
営業期間
通年
営業時間
平日は9:30~18:00、土・日曜、祝日は~19:00
休業日
無休

カルビープラス

限定お菓子をゲットしよう

揚げたてのポテトチップスなど、ホットスナックが充実。ショップオリジナルの商品も見逃せない。

カルビープラス
カルビープラス

カルビープラス

住所
東京都千代田区丸の内1丁目9-1東京駅一番街 B1階 東京おかしランド内
交通
JR東京駅からすぐ
料金
要問合せ
営業期間
通年
営業時間
9:00~21:00
休業日
無休

銀座千疋屋 銀座本店フルーツショップ

明治27(1894)年創業の果実専門店

目利きのプロが厳選したいちご、マスクメロンなど全5種類のフルーツと、甘さひかえめの生クリームが使われている定番商品の「フルーツサンド」はおすすめの逸品。

銀座千疋屋 銀座本店フルーツショップ

銀座千疋屋 銀座本店フルーツショップ

住所
東京都中央区銀座5丁目5-1
交通
地下鉄銀座駅からすぐ
料金
フルーツサンド=1080円/
営業期間
通年
営業時間
10:00~20:00、日曜、祝日は11:00~18:00
休業日
無休

東京キャラクターストリート

テレビ局のショップや人気キャラクターショップが大集合

子どもだけでなく大人にも人気のキャラクターショップやテレビ局公式ショップが30店舗以上軒を連ねる、キャラクター好きの聖地。東京駅限定グッズも多いので、おみやげ選びにも最適。

東京キャラクターストリート

住所
東京都千代田区丸の内1丁目9-1東京駅一番街 B1階
交通
JR東京駅構内(改札外)
料金
店舗により異なる
営業期間
通年
営業時間
10:00~20:30(店舗により異なる)
休業日
無休

浅草ちょうちんもなか

サクッと軽いアイスもなか

雷門のちょうちんの形をした皮でアイスを包んだ、アイスもなかが名物。一年中楽しめるアイスもなかは、注文を受けてからアイスを詰めるので、いつでもサクサク。

浅草ちょうちんもなか
浅草ちょうちんもなか

浅草ちょうちんもなか

住所
東京都台東区浅草2丁目3-1仲見世通り
交通
地下鉄浅草駅から徒歩5分
料金
アイスもなか(小豆、抹茶、きな粉、黒ゴマなど)=340円(1個)~/あんこもなか=1100円(5個入)/
営業期間
通年
営業時間
10:00~17:30(時期により異なる)
休業日
不定休(GW・盆時期・年末年始は営業)

大丸東京店

老舗ならではの抜群の信頼感

日本一のターミナル、東京駅に隣接する関西発祥の老舗百貨店。ファッション、リビング、フーズの情報発信基地として、OLやビジネスマンをはじめ、全国から集まる旅行者にも好評。

大丸東京店

大丸東京店

住所
東京都千代田区丸の内1丁目9-1
交通
JR東京駅からすぐ
料金
店舗により異なる
営業期間
通年
営業時間
10:00~20:00
休業日
無休(1月1日休)

伝法院通り

情緒あふれる江戸の街にタイムスリップ

江戸の街を再現した約200mの商店街。通り沿いには老舗や有名店、名物グルメの店がずらり。店頭を飾る江戸風木製看板や火の見櫓、鼠小僧などのオブジェも見もの。

伝法院通り
伝法院通り

伝法院通り

住所
東京都台東区浅草1
交通
地下鉄浅草駅から徒歩5分
料金
店舗により異なる
営業期間
通年
営業時間
店舗により異なる
休業日
店舗により異なる

柳屋

薄皮にたっぷり餡が人気の秘訣

大正5(1916)年に創業した、不動の人気を誇るたい焼店。1枚ずつていねいに強火で焼き上げる薄皮と、毎朝1日分しか作らないというこだわりの餡が絶妙なおいしさ。

柳屋
柳屋

柳屋

住所
東京都中央区日本橋人形町2丁目11-3
交通
地下鉄人形町駅からすぐ
料金
高級 鯛焼=180円(1個)/
営業期間
通年
営業時間
12:30~18:00
休業日
日曜、祝日(GW休、盆時期休、年末年始休)

銀座 伊東屋 本店

オリジナル文房具や直輸入雑貨がずらり

明治37(1904)年創業の文房具専門店。デザインや機能性に優れた文房具がそろう。便箋やカード類を扱う2階ではその場で手紙を書ける机が設置されている。

銀座 伊東屋 本店
銀座 伊東屋 本店

銀座 伊東屋 本店

住所
東京都中央区銀座2丁目7-15
交通
地下鉄銀座駅から徒歩3分
料金
マカロン消しゴム=550円/カラーチャートバンド付きペンケースA5用=2310円/トラベラーズバゲージタグお名入れ代=本体価格+55円/トラベラーズバゲージタグ=770円/ふろしき=2860円/ (伊東屋オリジナル)
営業期間
通年
営業時間
10:00~19:00、カフェは10:30~18:00(閉店19:00)
休業日
無休

マリオンクレープ 原宿竹下通り店

元祖食べ歩きスイーツならここ

昭和51(1976)年創業の原宿名物クレープ店。季節ごとの限定メニューはもちろん、自分好みのトッピングを楽しむのも良い。お腹が減ったら立ち寄ろう。

マリオンクレープ 原宿竹下通り店
マリオンクレープ 原宿竹下通り店

マリオンクレープ 原宿竹下通り店

住所
東京都渋谷区神宮前1丁目6-15ジュネスビル 1階
交通
JR山手線原宿駅から徒歩3分
料金
バナナチョコクリーム=490円/いちごバナナチョコクリーム=580円/いちごチョコショコラ=590円/カスタードチョコスペシャル=580円/
営業期間
通年
営業時間
10:30~20:00、土・日曜、祝日は10:00~
休業日
無休

粋れん

ここでしか手に入らないものも

全国から集めた和雑貨が並ぶセレクトショップ。品物から、職人の遊び心が感じられる。オジリナルデザインの手ぬぐいや、モダンなファッションアイテムまで幅広く揃う。

粋れん
粋れん

粋れん

住所
東京都台東区浅草1丁目18-10
交通
地下鉄浅草駅から徒歩3分
料金
げた物語=14904円/
営業期間
通年
営業時間
11:00~18:00
休業日
無休(12月31日休)

築地場外市場

路地に名店アリ。お手軽うまいもの探し

魚介類や青果類を扱う東京都の卸売り市場。場外市場では一般の人も買物ができる。鮮魚や乾物、野菜・肉類などを場外価格で販売するほか、さまざまな加工食品やプロ用調理用具も充実。

築地場外市場
築地場外市場

築地場外市場

住所
東京都中央区築地4丁目16-2
交通
地下鉄築地駅から徒歩5分
料金
店舗により異なる
営業期間
通年
営業時間
8:00~15:00
休業日
水曜不定休、日曜、祝日(GW休、盆時期休、1月1~4日休)

銀座三越

世界と東京の流行をいち早く発信する老舗百貨店

銀座のランドマークとして、ファッションから食料品まで銀座らしさが感じられる百貨店。地下2・3階の食料品フロアでは、様々な紅茶を紹介するコーナーや様々な和洋菓子の人気店がずらりと並ぶ。

銀座三越
銀座三越

銀座三越

住所
東京都中央区銀座4丁目6-16
交通
地下鉄銀座駅からすぐ
料金
要問合せ
営業期間
通年
営業時間
10:00~20:00、9階のレストランは11:00~22:00、11・12階のレストランは11:00~23:00(閉店)※店舗により異なる
休業日
不定休

アメ横 志村商店

国産から輸入チョコまで数多くそろう

名物はチョコのたたき売り。国産、海外のチョコやお菓子が袋いっぱい、格安価格で手に入る。通信販売も行っている。

アメ横 志村商店
アメ横 志村商店

アメ横 志村商店

住所
東京都台東区上野6丁目11-3
交通
JR上野駅からすぐ
料金
チョコレートたたき売り=1000円/
営業期間
通年
営業時間
9:00~19:00
休業日
無休

かっぱ橋道具街(R)

便利&ユニークな食の道具が揃う

かつてこの地に新堀川が流れていた大正の初めに、古道具を商う人たちが店を出したことに始まる商店街。全長約800mに、食器や調理器具などの専門店が軒を連ねる。

かっぱ橋道具街(R)
かっぱ橋道具街(R)

かっぱ橋道具街(R)

住所
東京都台東区松が谷1~4、西浅草1~3
交通
地下鉄田原町駅から徒歩5分
料金
店舗により異なる
営業期間
通年
営業時間
店舗により異なる
休業日
店舗により異なる

ジャンルで絞り込む