首都圏 x 体験館・宿泊体験
「首都圏×体験館・宿泊体験×子連れ・ファミリー」のおすすめスポット
ガイドブック編集部が厳選した「首都圏×体験館・宿泊体験×子連れ・ファミリー」のおすすめ観光・旅行スポットをご紹介します。宿泊施設や体験講座、教室が整っているので四季を通して楽しめる「奥多摩都民の森(体験の森)」、本場で体験できるそば打ち「そば道場 あらかわ亭」、鎌倉時代へタイムスリップ「梓想庵」など情報満載。
- スポット:45 件
- 記事:15 件
首都圏のおすすめエリア
首都圏の新着記事
首都圏のおすすめスポット
21~40 件を表示 / 全 45 件
奥多摩都民の森(体験の森)
宿泊施設や体験講座、教室が整っているので四季を通して楽しめる
日本百景にも推奨された奥多摩にある公営の宿泊施設。四季を通じて、林業体験、山里体験、森の自然体験などの講座や教室を開催している。団体等の研修、合宿や登山時の宿泊にも利用が可能。
![奥多摩都民の森(体験の森)の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/東京都/13002413_00000.jpg)
![奥多摩都民の森(体験の森)の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/東京都/13002413_3462_4.jpg)
奥多摩都民の森(体験の森)
- 住所
- 東京都西多摩郡奥多摩町境654
- 交通
- JR青梅線奥多摩駅から西東京バス奥多摩湖方面行きで8分、境橋下車、徒歩45分
- 料金
- 入場料=無料/宿泊(1泊2食)=大人6500円~、中・高校生5000円~、小学生以下4600円~/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 8:30~17:15(閉館)
そば道場 あらかわ亭
本場で体験できるそば打ち
JAちちぶ直営の施設。そば道場では、石臼で挽いた粉を打って食べるまでのそば打ち体験ができる。そば処では、挽きたて、打ちたて、ゆでたての荒川そばを楽しめる。
![そば道場 あらかわ亭の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/埼玉県/11010067_1360_1.jpg)
![そば道場 あらかわ亭の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/埼玉県/11010067_1360_2.jpg)
そば道場 あらかわ亭
- 住所
- 埼玉県秩父市荒川上田野1431
- 交通
- 秩父鉄道武州中川駅から徒歩3分
- 料金
- そば打ち体験そば道場(4人前1セット、要予約)=4800円/もりそば=600円/野菜天ぷら=400円/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 10:00~15:00(閉店)
梓想庵
鎌倉時代へタイムスリップ
鎌倉時代の装束を着て、写真撮影ができる武士体験の店。源義経や弁慶、静御前などの有名人物に変身でき、周辺を散策すれば気分はおよそ800年前にタイムスリップ。
![梓想庵の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/神奈川県/14014601_00002.jpg)
![梓想庵の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/神奈川県/14014601_00003.jpg)
梓想庵
- 住所
- 神奈川県鎌倉市笛田6丁目1-23
- 交通
- JR横須賀線鎌倉駅から京急バス鎌倉中央公園行きで5分、八雲神社前下車、徒歩5分
- 料金
- かまくら体験=6500円~/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 10:00~16:00(要予約)
アミーゴ手織り工房
伝統の手織り体験ができる
古くから織物産業の盛んな入間。手織り機、卓上機を使った季節の織物体験のほか、羊毛フェルトや手紡ぎも楽しめる。
![アミーゴ手織り工房の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/埼玉県/11011351_3896_1.jpg)
![アミーゴ手織り工房の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/埼玉県/11011351_3896_2.jpg)
アミーゴ手織り工房
- 住所
- 埼玉県入間市仏子766-1
- 交通
- 西武池袋線仏子駅から徒歩5分
- 料金
- 手織り体験=500円~/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 10:00~15:00(閉館)
江戸切子 浅草おじま
グラスを削って模様を彫る江戸切子の工房
浅草寺から徒歩5分の場所にある工房で、研磨機に透明なグラスを押し当てて模様を彫る江戸切子を体験できる。浅草観光の途中で、江戸末期に生まれたガラス工芸の世界に触れてみよう。電話で事前に予約が必要。
江戸切子 浅草おじま
- 住所
- 東京都台東区浅草4丁目49-7
- 交通
- 地下鉄浅草駅から徒歩12分
- 料金
- 伝統工芸・江戸切子の体験(予約制)=大人4860円、小・中・高校生2700円/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~16:30(閉店、要予約)
埼玉県狭山丘陵いきものふれあいの里センター
5つのテーマの自然スポット
自然豊かな「緑の孤島」狭山丘陵の中にある、身近な自然や生き物と気軽にふれあえるスポット。館内には展示室や講義室などの施設もある。
![埼玉県狭山丘陵いきものふれあいの里センターの画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/埼玉県/11000724_2524_1.jpg)
![埼玉県狭山丘陵いきものふれあいの里センターの画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/埼玉県/11000724_3665_1.jpg)
埼玉県狭山丘陵いきものふれあいの里センター
- 住所
- 埼玉県所沢市荒幡782
- 交通
- 西武狭山線下山口駅から徒歩15分
- 料金
- 無料
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~17:00(閉館)
鴨川市総合交流ターミナル 里のMUJI みんなみの里
無印良品&農産物で鴨川のおいしいを発信
農産物直売所やCafe&Meal MUJI、地域情報のライブラリ、雑誌や本を販売するMUJI BOOKSを併設する複合施設で、鴨川の農産物をテーマにした食育イベントなども開催。春と秋は、周辺の棚田での田植えや稲刈り体験も人気。
鴨川市総合交流ターミナル 里のMUJI みんなみの里
- 住所
- 千葉県鴨川市宮山1696
- 交通
- JR外房線安房鴨川駅から鴨川日東バス平塚本郷・東京湾フェリー行きで20分、みんなみの里下車すぐ
- 料金
- 鴨川野菜の押し寿司(数量限定)=600円/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~19:00、Cafe&Meal MUJIは~18:00
萌窯
作陶家の正司朋子が陶芸の楽しさを伝える
作陶家の正司朋子が開いた窯。電動ろくろ、電気窯を備えた体験コースや継続的なレッスンで陶芸の楽しさを伝える。併設のギャラリーでは四季折々の正司朋子作品が展示されている。
るりいろ工房
工房でガラスの皿やスタンド手作り体験ができる
ガラス皿などの手作り体験ができる工房。専用の道具を使用してガラスをカットし、作成した下絵を基にガラスを並べていく。焼成させたら作品は完成だ。作品は後日郵送される。
るりいろ工房
- 住所
- 東京都青梅市二俣尾2丁目738-5
- 交通
- JR青梅線石神前駅から徒歩8分
- 料金
- 10cm角のお皿・スタンド=3100円~/フォトスタンド=3400円~/ (送料別)
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 10:00~18:00
小鹿野町地域資源活用センター
そば打ちやこんにゃく、豆腐作りの体験ができる。食事のみも可能
所要約1時間でそば打ちやうどん打ち、こんにゃく作り(前日までに要予約)に挑戦できる。そのほか豆腐作り体験(3日前までに要予約)もある。そば、うどんの食事のみの利用もできる。
![小鹿野町地域資源活用センターの画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/埼玉県/11010551_3462_1.jpg)
小鹿野町地域資源活用センター
- 住所
- 埼玉県秩父郡小鹿野町両神薄2395
- 交通
- 西武秩父線西武秩父駅から小鹿野町営バス両神温泉薬師の湯行きで50分、薬師の湯下車、徒歩5分
- 料金
- そば打ち1セット(4人前)=4000円/こんにゃく作り1セット(4~5人前)=2500円/うどん打ち1セット(4人前)=4000円/とうふ作りセット(2丁分)=3000円/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 10:00~14:00(閉館15:00)
高尾の森わくわくビレッジ
多彩多様な施設でワクワク体験をしよう
クラフト、野外クッキング、自然観察など、一年を通してさまざまな体験プログラムを実施。体育館や音楽室のほか、レストランや宿泊施設もあり、家族はもちろん団体での体験活動にも利用できる。
![高尾の森わくわくビレッジの画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/東京都/13021969_3665_1.jpg)
高尾の森わくわくビレッジ
- 住所
- 東京都八王子市川町55
- 交通
- JR中央線高尾駅から西東京バス高尾の森わくわくビレッジ行きで14分、終点下車すぐ
- 料金
- 入場料=無料/ラーメン作り=1296円/木のペンダント作り=324円/革の動物マスコット作り=432円/生きものオリエンテーリング=216円/ (プログラムにより料金は異なる)
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 8:30~22:00(閉館)
なぎさポニーランド
ポニーに乗ってのんびりお散歩
なぎさ公園内にあり、ポニーの乗馬体験ができる。対象は小学6年生以下。ポニーランドのそばには、大型の遊具や砂場のある広場がある。
なぎさポニーランド
- 住所
- 東京都江戸川区南葛西7丁目3
- 交通
- 地下鉄葛西駅から都営バスなぎさニュータウン行きで15分、終点下車、徒歩7分
- 料金
- 無料
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 10:00~11:30、13:30~15:00、7月中旬~9月中旬は午前のみ
湘南自然学校
子どもにキャンプ体験をさせるならここ
満4歳~中学生の子どもたちを対象に、週末の日帰りや1泊キャンプ、夏・冬・春休みや連休には2~6泊の宿泊キャンプのほか、7泊以上の長期自然学校などさまざまなキャンプ活動を行っている。
![湘南自然学校の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/神奈川県/14013636_00003.jpg)
![湘南自然学校の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/神奈川県/14013636_00008.jpg)
湘南自然学校
- 住所
- 神奈川県茅ヶ崎市ひばりが丘3-32
- 交通
- プログラムにより異なる
- 料金
- 日帰りコース=6900~7200円/1泊2日コース=15600~32600円/2泊3日コース=35600円~/3泊4日コース=42400円~/ (4泊5日コース以上は要問合せ)
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:30~18:00、プログラムは8:30~
鎌倉彫会館
歴史と文化、体験と交流の場
鎌倉彫の活動拠点として建設。1階にはカフェ、ショップ、ギャラリーがあり、2階と4階では「鎌倉彫教授会」による教室を開催しているほか、3階には資料館があるなど、日本の伝統工芸の鎌倉彫を学べる文化複合施設になっている。
![鎌倉彫会館の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/神奈川県/14014161_00008.jpg)
![鎌倉彫会館の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/神奈川県/14014161_00005.jpg)
鎌倉彫会館
- 住所
- 神奈川県鎌倉市小町2丁目15-13
- 交通
- JR横須賀線鎌倉駅から徒歩5分
- 料金
- 入館料=無料/3階資料館入館料=大人300円、小・中学生以下150円、未就学児無料/精進・刻御膳=1620円/A4クリアファイル=356円/ (クレジットカードは1階ショップ・カフェのみ利用可)
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:30~17:00
名栗カヌー工房
名栗湖でカヌーにチャレンジ
ハンドメイドカヌーで、わくわく体験ができる。スタッフがレクチャーしてくれるので、初心者や子どもも安心だ。
![名栗カヌー工房の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/埼玉県/11000138_1703_4.jpg)
![名栗カヌー工房の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/埼玉県/11000138_1703_3.jpg)
名栗カヌー工房
- 住所
- 埼玉県飯能市下名栗1817-9
- 交通
- 西武池袋線飯能駅から国際興業バスさわらびの湯経由名栗方面行きで39分、さわらびの湯下車、徒歩20分
- 料金
- 施設利用料=500円(2時間制、利用前日13時までの事前予約)/カヌーレンタル(1艇)=2000円/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~16:30(閉店)
北鎌倉たからの庭
鎌倉文化を発信する人気スポット
浄智寺参道のわき道を進み、ハイキングコース登り口の右手。谷戸の緑に囲まれた数百坪もの敷地内に、鎌倉の文化を発信する「北鎌倉たからの庭」がある。ワークショップやイベント、教室、展示会などが行われる。
![北鎌倉たからの庭の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/神奈川県/14014430_00030.jpg)
![北鎌倉たからの庭の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/神奈川県/14014430_00031.jpg)
北鎌倉たからの庭
- 住所
- 神奈川県鎌倉市山ノ内1418
- 交通
- JR横須賀線北鎌倉駅から徒歩10分
- 料金
- 陶芸体験=3400円〜(材料費込)/ (要予約)
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- イベントにより異なる
神奈川県立藤野芸術の家
自然の中で芸術に親しめる
藤野芸術の家は、豊かな自然の中で誰でも気軽に陶芸・木工・ガラス工芸を体験できる工房と、音楽や演劇、ダンスなどさまざまな目的で利用できるクリエーションホール・スタジオ、季節を彩る山を眺められる宿泊室を備えている施設。
![神奈川県立藤野芸術の家の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/神奈川県/14000723_3896_2.jpg)
![神奈川県立藤野芸術の家の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/神奈川県/14000723_1245_2.jpg)
神奈川県立藤野芸術の家
- 住所
- 神奈川県相模原市緑区牧野4819
- 交通
- JR中央本線藤野駅から津久井神奈交バス牧野方面行きで5分、芸術の家下車すぐ
- 料金
- 入場料=無料/陶芸=800円~/木工クラフト=500円~/ガラス工芸=800円~/宿泊(1泊)=3200~3900円/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~21:00(閉館)、1階工房は~17:00(閉館)
東京都立 奥多摩湖畔公園 山のふるさと村
奥多摩の自然を満喫しよう
ログケビン、キャンプ場、バーベキューサイトに、木工、陶芸、石細工、自然食の体験教室もある。ビジターセンターでは自然解説員によるガイドウォークなどの体験プログラムを実施。
![東京都立 奥多摩湖畔公園 山のふるさと村の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/東京都/13003902_3696_1.jpg)
![東京都立 奥多摩湖畔公園 山のふるさと村の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/東京都/13003902_1436_4.jpg)
東京都立 奥多摩湖畔公園 山のふるさと村
- 住所
- 東京都西多摩郡奥多摩町川野1740
- 交通
- 圏央道青梅ICから国道411号を奥多摩方面へ車で43km
- 料金
- ログケビン=10000円(4人用)、20000円(8人用)/テントサイト1泊=大人200円、小人100円/貸しテント=2000円(4人用)/ (ログケビンは冬期割引あり)
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~16:30(閉門)、レストランは~16:00(L.O.)
吉川市児童館ワンダーランド
読書や工作など多彩な遊び場があり、天体観測室や遊戯室も整う
二郷半用水沿いにある、子どものためのアメニティ施設。読書、工作、楽器演奏など、子どもの自由な発想で遊べる。遊戯室や円形ホール、天体観測室、プラネタリウムがある。
![吉川市児童館ワンダーランドの画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/埼玉県/11000676_1082_1.jpg)
吉川市児童館ワンダーランド
- 住所
- 埼玉県吉川市美南5丁目3-1
- 交通
- JR武蔵野線吉川駅から徒歩15分
- 料金
- 入館料=無料/プラネタリウム=200円/ (吉川市在住者はプラネタリウム無料)
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~17:00、夏休み期間中は~18:00
佐倉草ぶえの丘
陶芸教室やバラ園、ミニ鉄道など多彩な施設が豊富。宿泊所も完備
ミニ鉄道、陶芸教室、バーベキュー場などの体験施設があり、約2500株のバラが植栽されているバラ園では春と秋に見頃を迎える。また田植えや収穫などの体験や動物とのふれあいも楽しめる。
![佐倉草ぶえの丘の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/千葉県/12000887_00000.jpg)
![佐倉草ぶえの丘の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/千葉県/12000887_4024_2.jpg)
佐倉草ぶえの丘
- 住所
- 千葉県佐倉市飯野820
- 交通
- 東関東自動車道佐倉ICから国道51号、県道65号を印旛沼方面へ車で7km
- 料金
- 入園料=大人410円、小・中学生100円、未就学児無料/ミニ鉄道(3歳以上)=320円/年間パスポート=大人2000円、小・中学生500円/ (障がい者と同伴者1名入園料無料)
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~17:00(閉園、時期により異なる)