首都圏 x 体験館・宿泊体験
「首都圏×体験館・宿泊体験×ひとり旅」のおすすめスポット
ガイドブック編集部が厳選した「首都圏×体験館・宿泊体験×ひとり旅」のおすすめ観光・旅行スポットをご紹介します。せんべいの手焼き体験ができる「草加煎餅丸草一福 本店 手焼き体験」、さまざまな教室や本をテーマとしたイベントが開催「読書空間みかも」、ガラス工芸のおもしろさを体感「日本橋玻璃工房」など情報満載。
- スポット:12 件
- 記事:15 件
首都圏のおすすめエリア
首都圏の新着記事
首都圏のおすすめスポット
1~20 件を表示 / 全 12 件
草加煎餅丸草一福 本店 手焼き体験
せんべいの手焼き体験ができる
江戸時代から伝わる草加名物「草加煎餅」の人気店。最大の楽しみは煎餅の手焼き体験。自分で焼いた無添加煎餅にジュジュッと醤油をつけてアツアツをほおばろう。
![草加煎餅丸草一福 本店 手焼き体験の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/埼玉県/11011040_20231205-1.jpg)
![草加煎餅丸草一福 本店 手焼き体験の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/埼玉県/11011040_3277_1.jpg)
草加煎餅丸草一福 本店 手焼き体験
- 住所
- 埼玉県草加市青柳2丁目16-18
- 交通
- 東武スカイツリーライン獨協大学前駅から東武バス新田駅東口行きまたは青柳五丁目行きで6分、越戸橋下車すぐ
- 料金
- 焼きたて試食コース=200円/手焼体験セット=500円(1人1枚)/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 10:00~、13:30~(要予約)
読書空間みかも
さまざまな教室や本をテーマとしたイベントが開催
大正13(1924)年築の洋風木造家屋。海軍村と呼ばれていた当時のたたずまいを残す建物で静かな住宅街にある。どこか懐しい雰囲気のなか、さまざまな教室や催しが開催される。
![読書空間みかもの画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/東京都/13023611_00000.jpg)
![読書空間みかもの画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/東京都/13023611_00001.jpg)
日本橋玻璃工房
ガラス工芸のおもしろさを体感
ガラスアクセサリー作りや切子体験などのワークショップに参加できる体験工房。台北の「誠品生活」で最も人気の吹きガラス体験も開催する。
![日本橋玻璃工房の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/東京都/13030374_00005.jpg)
![日本橋玻璃工房の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/東京都/13030374_00000.jpg)
日本橋玻璃工房
- 住所
- 東京都中央区日本橋室町3丁目2-1COREDO室町テラス 2階
- 交通
- 地下鉄三越前駅からすぐ
- 料金
- 切子体験=1650円~/ガラスの箸置き作り=2200円~/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 体験により異なる
生活の木 メディカルハーブガーデン 薬香草園
五感で楽しむメディカルハーブガーデン
ガーデンでは、年間約200種のハーブが鑑賞できる。園内には「生活の木」の豊富なラインナップをそろえたショップのほかベーカリー、アーユルヴェーダサロン、カルチャースクールを併設。
![生活の木 メディカルハーブガーデン 薬香草園の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/埼玉県/11001166_00003.jpg)
![生活の木 メディカルハーブガーデン 薬香草園の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/埼玉県/11001166_2510_1.jpg)
生活の木 メディカルハーブガーデン 薬香草園
- 住所
- 埼玉県飯能市美杉台1丁目1
- 交通
- 西武池袋線飯能駅から西武バス美杉台ニュータウン方面行きで5分、美杉台小学校下車すぐ
- 料金
- 施設により異なる
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 10:00~18:00(閉園18:30)、ベーカリーは~17:00
菅原工芸硝子
斬新なデザインの手作りガラス製品
ガラス製品を作れる体験教室や、工房見学を行っているSghr スガハラのガラス工房。併設されたショップには約4000種類ものガラス製品が並ぶ。Sghr cafeでは職人手作りのガラスの器で、こだわりの食事やドリンクが楽しめる。
![菅原工芸硝子の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/千葉県/12000697_3290_1.jpg)
![菅原工芸硝子の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/千葉県/12000697_3290_3.jpg)
菅原工芸硝子
- 住所
- 千葉県山武郡九十九里町藤下797
- 交通
- JR東金線東金駅から九十九里鉄道白里方面行きバスで12分、日本ペイント前下車すぐ
- 料金
- ガラス作り体験のばしコース=2700円/ガラス作り体験吹きコース=3780~4320円/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~18:00(閉店)、体験は10:00~11:30、土・日曜、祝日は9:30~
梓想庵
鎌倉時代へタイムスリップ
鎌倉時代の装束を着て、写真撮影ができる武士体験の店。源義経や弁慶、静御前などの有名人物に変身でき、周辺を散策すれば気分はおよそ800年前にタイムスリップ。
![梓想庵の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/神奈川県/14014601_00002.jpg)
![梓想庵の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/神奈川県/14014601_00003.jpg)
梓想庵
- 住所
- 神奈川県鎌倉市笛田6丁目1-23
- 交通
- JR横須賀線鎌倉駅から京急バス鎌倉中央公園行きで5分、八雲神社前下車、徒歩5分
- 料金
- かまくら体験=6500円~/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 10:00~16:00(要予約)
東秩父村 和紙の里
長い歴史を持つ手すき和紙を今に伝える
長い歴史を持つ手すき和紙「細川紙」を伝習する施設。昔ながらの紙すきの設備をそのまま使い、和紙制作の過程が見られるのは貴重な経験。自身による和紙の手作り体験も可。
![東秩父村 和紙の里の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/埼玉県/11000265_00001.jpg)
![東秩父村 和紙の里の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/埼玉県/11000265_00000.jpg)
東秩父村 和紙の里
- 住所
- 埼玉県秩父郡東秩父村御堂441
- 交通
- JR八高線小川町駅からイーグルバス皆谷行きまたは白石車庫行きで17分、和紙の里下車すぐ
- 料金
- 入館料=無料/和紙はがき作り体験=900円(1組10枚)/ミニタペストリー=700円(1組2枚)/色紙=850円(1組2枚)/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~15:00(閉館17:00)
萌窯
作陶家の正司朋子が陶芸の楽しさを伝える
作陶家の正司朋子が開いた窯。電動ろくろ、電気窯を備えた体験コースや継続的なレッスンで陶芸の楽しさを伝える。併設のギャラリーでは四季折々の正司朋子作品が展示されている。
鎌倉彫会館
歴史と文化、体験と交流の場
鎌倉彫の活動拠点として建設。1階にはカフェ、ショップ、ギャラリーがあり、2階と4階では「鎌倉彫教授会」による教室を開催しているほか、3階には資料館があるなど、日本の伝統工芸の鎌倉彫を学べる文化複合施設になっている。
![鎌倉彫会館の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/神奈川県/14014161_00008.jpg)
![鎌倉彫会館の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/神奈川県/14014161_00005.jpg)
鎌倉彫会館
- 住所
- 神奈川県鎌倉市小町2丁目15-13
- 交通
- JR横須賀線鎌倉駅から徒歩5分
- 料金
- 入館料=無料/3階資料館入館料=大人300円、小・中学生以下150円、未就学児無料/精進・刻御膳=1620円/A4クリアファイル=356円/ (クレジットカードは1階ショップ・カフェのみ利用可)
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:30~17:00
北鎌倉たからの庭
鎌倉文化を発信する人気スポット
浄智寺参道のわき道を進み、ハイキングコース登り口の右手。谷戸の緑に囲まれた数百坪もの敷地内に、鎌倉の文化を発信する「北鎌倉たからの庭」がある。ワークショップやイベント、教室、展示会などが行われる。
![北鎌倉たからの庭の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/神奈川県/14014430_00030.jpg)
![北鎌倉たからの庭の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/神奈川県/14014430_00031.jpg)
北鎌倉たからの庭
- 住所
- 神奈川県鎌倉市山ノ内1418
- 交通
- JR横須賀線北鎌倉駅から徒歩10分
- 料金
- 陶芸体験=3400円〜(材料費込)/ (要予約)
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- イベントにより異なる
田舎ごっこ
国内外から集めた野菜の種の販売と瓢箪を使ったアート教室を開催
今迄のイメージとは違う、瓢箪を使った新しいアート「ひょうたんアート」の教室や1時間程度の体験コースを開催している。種や乾燥瓢箪、専用加工ツールも販売している。
![田舎ごっこの画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/東京都/13023490_3290_2.jpg)
![田舎ごっこの画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/東京都/13023490_3895_1.jpg)
田舎ごっこ
- 住所
- 東京都世田谷区北沢2丁目12-14大内ビル 1階 印章店 山椒堂内
- 交通
- 小田急小田原線下北沢駅からすぐ
- 料金
- ミニひょうたんランプ体験(2名)=4000円~/ひょうたん工作プチ体験(2名)=2400円/ひょうたんアート体験(1名)=2800円~/ひょうたんスピーカー体験=7000円~/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:45~18:00(閉店)、ひょうたんアート体験は10:30~(要予約)
ステンドグラス工房グラスイン
ステンドグラス工房。初心者でも分かりやすく、楽しめる
住宅街の中にあるステンドグラス工房。本場のヨーロッパで技法を学んだ小林まゆみさんが、ステンドグラスのあれこれを、初心者にも分かりやすく教えてくれる。
![ステンドグラス工房グラスインの画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/神奈川県/14013602_3896_1.jpg)
ステンドグラス工房グラスイン
- 住所
- 神奈川県川崎市幸区南加瀬2丁目21-12
- 交通
- JR東海道本線川崎駅から元住吉行きバスで20分、南加瀬住宅前下車、徒歩5分
- 料金
- 体験講習(要予約)=2000円(1人)/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 10:00~17:00(閉館)、土曜は~15:00(閉館)