トップ > 日本 x 旧家 x 子連れ・ファミリー > 関東・甲信越 x 旧家 x 子連れ・ファミリー > 首都圏 x 旧家 x 子連れ・ファミリー

首都圏 x 旧家

「首都圏×旧家×子連れ・ファミリー」のおすすめスポット

ガイドブック編集部が厳選した「首都圏×旧家×子連れ・ファミリー」のおすすめ観光・旅行スポットをご紹介します。佐倉藩最後の藩主、堀田正倫の旧邸宅・庭園「旧堀田邸」、大正時代の意匠を今に伝える近代和風建築「旧安田楠雄邸庭園」、重要文化財にして国指定名勝。徳川昭武が住んだ屋敷「戸定邸」など情報満載。

  • スポット:3 件
  • 記事:6 件

首都圏のおすすめエリア

東京

それぞれの街に個性があるテーマパークのような都市

多摩

東京のベッドタウンには豊かな自然と歴史が残る

秩父

秩父山地の自然に囲まれ、信仰の地としても知られる山里

厚木・丹沢

首都圏から日帰りできる日本百名山と清流の里

首都圏のおすすめスポット

1~20 件を表示 / 全 3 件

旧堀田邸

佐倉藩最後の藩主、堀田正倫の旧邸宅・庭園

佐倉藩最後の藩主、堀田正倫の旧邸宅と、自然をいかした見事な庭園。邸宅は明治期の上級和風住宅。平成18年に建物が国の重要文化財に指定され、平成27年に庭園が国の名勝に指定された。

旧堀田邸の画像 1枚目

旧堀田邸

住所
千葉県佐倉市鏑木町274
交通
JR総武本線佐倉駅から徒歩20分
料金
入館料=大人320円、小・中・高・大学生160円/入館料(旧堀田邸、佐倉順天堂記念館と共通の入場券)=大人540円、小・中・高・大学生270円/ (20名以上の団体は大人210円、小・中・高・大学生100円、障がい者手帳持参で本人と介護者2名無料)
営業期間
通年
営業時間
10:00~16:00(最終入館)

旧安田楠雄邸庭園

大正時代の意匠を今に伝える近代和風建築

大正8(1919)年築。かつては旧安田財閥創始者の孫、安田楠雄氏の住居だった。書院造の和風住宅に建築意匠や調度品の多くが当時のまま残る。入館時は必ず靴下を着用。

旧安田楠雄邸庭園の画像 1枚目
旧安田楠雄邸庭園の画像 2枚目

旧安田楠雄邸庭園

住所
東京都文京区千駄木5丁目20-18
交通
地下鉄千駄木駅から徒歩7分
料金
大人500円、中・高校生200円、小学生以下無料 (障がい者割引あり)
営業期間
通年
営業時間
10:30~15:00(閉館16:00)

戸定邸

重要文化財にして国指定名勝。徳川昭武が住んだ屋敷

最後の水戸藩主、徳川昭武(徳川慶喜の実弟)によって明治17(1884)年に建てられた屋敷。建物は国指定重要文化財、庭園は国指定名勝。隣接する戸定歴史館にはゆかりの品々が展示されている。

戸定邸の画像 1枚目
戸定邸の画像 2枚目

戸定邸

住所
千葉県松戸市松戸714-1
交通
JR常磐線松戸駅から徒歩10分
料金
個別入館料=大人150円、高・大学生100円、小・中学生無料/共通入館料=大人240円、高・大学生160円、小・中学生無料/ (団体割引あり、障がい者手帳持参で割引あり、松戸市内在住の70歳以上割引あり)
営業期間
通年
営業時間
9:30~16:30(閉館17:00)