トップ > 日本 x 寺社仏閣・史跡 x シニア > 関東・甲信越 x 寺社仏閣・史跡 x シニア > 首都圏 x 寺社仏閣・史跡 x シニア

首都圏 x 寺社仏閣・史跡

「首都圏×寺社仏閣・史跡×シニア」のおすすめスポット

ガイドブック編集部が厳選した「首都圏×寺社仏閣・史跡×シニア」のおすすめ観光・旅行スポットをご紹介します。徳川家康が建立した曹洞宗の寺には、赤穂義士と浅野内匠頭が眠る「泉岳寺」、全長約5mもある青銅製の寝釈迦様を窓越しに見られる「銅造 釈迦涅槃像」、江戸時代、旧金井島の名主を代々つとめた瀬戸家の屋敷「あしがり郷 瀬戸屋敷」など情報満載。

  • スポット:497 件
  • 記事:137 件

首都圏のおすすめエリア

東京

それぞれの街に個性があるテーマパークのような都市

多摩

東京のベッドタウンには豊かな自然と歴史が残る

千葉・幕張

自然が残るベッドタウンには、家族で遊べるスポットがいっぱい

秩父

秩父山地の自然に囲まれ、信仰の地としても知られる山里

横浜

開国以来の歴史を刻む港町とお大師様が見つめる大工業都市

厚木・丹沢

首都圏から日帰りできる日本百名山と清流の里

奥多摩

都心近くに残る緑の山々と渓谷が織りなす美しい風景

内房

アクアラインが通じる首都圏屈指のレジャーエリア

外房

太平洋を望む景勝地や水族館、朝市など、魅力あふれるエリア

さいたま

さいたま市を中心に、たくさんの個性ある街が集まる

熊谷・行田

埼玉県北部に並ぶ中山道の宿場町と難攻不落の忍城の城下町

川越・所沢

埼玉県の中央部に位置する比企エリアは観光スポットが目白押し

首都圏のおすすめスポット

281~300 件を表示 / 全 497 件

泉岳寺

徳川家康が建立した曹洞宗の寺には、赤穂義士と浅野内匠頭が眠る

慶長17(1612)年、徳川家康によって建立された曹洞宗の名高い寺。赤穂義士(四十七士と浅野内匠頭)が眠るこの寺では、毎年4月1~5日と12月14日に義士祭が行われる。

泉岳寺の画像 1枚目
泉岳寺の画像 2枚目

泉岳寺

住所
東京都港区高輪2丁目11-1
交通
地下鉄泉岳寺駅からすぐ
料金
義士館拝観料=大人500円、中・高校生400円、小学生250円/ (30名以上の団体は大人400円、中・高校生320円、小学生200円、障がい者大人250円)
営業期間
通年
営業時間
7:00~18:00(閉門、時期により異なる)、義士館は9:00~16:00(閉館)

銅造 釈迦涅槃像

全長約5mもある青銅製の寝釈迦様を窓越しに見られる

海雄寺は戦国時代の万喜城城主土岐氏の菩提寺であり、そこに安置されている寝釈迦様は県の文化財に指定された。全長約5mもある青銅製の姿を、窓越しに見られる。

銅造 釈迦涅槃像の画像 1枚目
銅造 釈迦涅槃像の画像 2枚目

銅造 釈迦涅槃像

住所
千葉県いすみ市万木133海雄寺内
交通
いすみ鉄道国吉駅からタクシーで10分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
境内自由

あしがり郷 瀬戸屋敷

江戸時代、旧金井島の名主を代々つとめた瀬戸家の屋敷

江戸時代に、開成町北部にある金井島で旧金井島の名主を代々つとめた瀬戸家の屋敷。約1800坪の大きさを持つ。

あしがり郷 瀬戸屋敷の画像 1枚目

あしがり郷 瀬戸屋敷

住所
神奈川県足柄上郡開成町金井島1336
交通
小田急小田原線新松田駅から箱根登山バス関本行きで8分、四ツ角下車、徒歩20分
料金
無料
営業期間
通年
営業時間
10:00~17:00(閉園)

石田堤 歴史の広場

水攻めのために築かれた

豊臣勢の総大将・石田三成が、城を包囲する堤を築き、そこに水を引き入れて水攻めにしようとしたその堤跡。2万人を投入して全長28kmに及ぶ堤を、わずか1週間で造り上げたといわれている(諸説あり)。現在は282mが残る。

石田堤 歴史の広場の画像 1枚目
石田堤 歴史の広場の画像 2枚目

石田堤 歴史の広場

住所
埼玉県行田市堤根1251
交通
JR高崎線北鴻巣駅から鴻巣市コミュニティバスフラワー号吹上北コースで5分、袋下車、徒歩11分・JR高崎線行田市駅から行田市市内循環バスで約45分、堤根農村センター下車、徒歩10分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
見学自由

一宮館 芥川荘

芥川龍之介が愛を綴った

旅館・一宮館の離れには大正5(1916)年芥川龍之介が滞在し、後に妻となる塚本文に求婚の手紙を書いたという逸話が残る。建物や使用した日用品が当時のまま保存され、近くに記念碑もある。

一宮館 芥川荘の画像 1枚目
一宮館 芥川荘の画像 2枚目

一宮館 芥川荘

住所
千葉県長生郡一宮町一宮9241一宮館の中庭
交通
JR外房線上総一ノ宮駅からタクシーで7分
料金
無料
営業期間
通年
営業時間
9:00~17:00(閉館)

遊行寺

多くの絵画や工芸などの仏教美術を収蔵する歴史がある寺

700年の歴史と文化的資料に触れられる場所。敷地内の景観も素晴らしく、四季それぞれに楽しめる。収蔵品は、仏教美術を中心とした多数の絵画、書跡、工芸、時宗の文書で構成されている。

遊行寺の画像 1枚目

遊行寺

住所
神奈川県藤沢市西富1丁目8-1
交通
JR東海道本線藤沢駅から徒歩15分
料金
宝物館入館料=大人400円、中学生以下200円/
営業期間
通年
営業時間
境内自由(宝物館は10:00~16:00<閉門>)

由比若宮(元八幡)

鶴岡八幡宮の前身

康平6(1063)年、源頼朝公の祖先、源頼義は由比若宮(元八幡)を祀った。のちに鎌倉入りした頼朝公は、この社を現在の鶴岡八幡宮の地に遷し祀り、鎌倉幕府の象徴とした。

由比若宮(元八幡)の画像 1枚目
由比若宮(元八幡)の画像 2枚目

由比若宮(元八幡)

住所
神奈川県鎌倉市材木座1丁目7
交通
JR横須賀線鎌倉駅から徒歩20分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
境内自由

高安寺

足利尊氏ゆかりの古刹で、観音堂は市重要文化財

足利尊氏の建立と伝えられる古刹。仁王門に庫裏や本堂、鐘楼が建ち並ぶ。市重要文化財の観音堂は江戸時代より七観音として信仰されている。

高安寺

住所
東京都府中市片町2-4-1
交通
JR南武線分倍河原駅から徒歩8分
料金
無料
営業期間
通年
営業時間
7:00~17:00(閉門)

近藤勇生家跡

立派なお屋敷だったと言われる敷地内には産湯の井戸がある

菩提寺である龍源寺の西にある新選組局長・近藤勇の生家跡。7000平方メートルの敷地に堂々と建つ屋敷だったと伝えられる。現在は近藤勇を祀った小さな祠と、産湯の井戸がある。調布市指定史跡。

近藤勇生家跡の画像 1枚目

近藤勇生家跡

住所
東京都調布市野水1丁目6-8
交通
西武多摩川線多磨駅から徒歩13分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
見学自由

波切不動尊

薄暗い洞窟のそばにあり、古くから様々な伝説が語り継がれている

ひんやり薄暗い洞窟のそばにあり、数々の伝説が残る。源頼朝は、この洞窟から現れた名馬とともに連勝を重ね、鎌倉までのぼりつめたという。流れ落ちる滝もある。

波切不動尊の画像 1枚目
波切不動尊の画像 2枚目

波切不動尊

住所
千葉県鴨川市江見太夫崎87
交通
JR外房線安房鴨川駅から鴨川日東バス館山駅行きで20分、太夫崎下車、徒歩7分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
境内自由

赤城神社

参拝のあとは境内のカフェへ

正安2(1300)年、上野国(群馬県)赤城山の赤城神社の分霊を祀ったのが始まり。境内には「あかぎカフェ」があり、イタリアンのシェフによるカフェメニューを楽しめる。

赤城神社の画像 1枚目
赤城神社の画像 2枚目

赤城神社

住所
東京都新宿区赤城元町1-10
交通
地下鉄神楽坂駅からすぐ
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
境内自由(御札・御守の授与・ご祈祷受付は9:00~16:00)

六郷神社

応神天皇を祀り、1月のこども流鏑馬では男児の開運、健康を祈願

平安時代創建。境内の浄水石は源頼朝、太鼓橋は梶原景時の寄進と伝わる。毎年1月に行われるこども流鏑馬は、男児の開運・健康・出世を祈る行事として人気。

六郷神社の画像 1枚目

六郷神社

住所
東京都大田区東六郷3丁目10-18
交通
京急本線雑色駅から徒歩7分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
境内自由

銀座の柳の碑

銀座の柳並木を詠った「銀座の柳」の歌詞が刻まれている碑

8丁目のはずれ、中央通り沿いに立つ記念碑。銀座の風景の一つである柳並木を歌った、西条八十作詞・中山晋平作曲の「銀座の柳」の楽譜が刻まれている。隣には柳が植えられている。

銀座の柳の碑の画像 1枚目
銀座の柳の碑の画像 2枚目

銀座の柳の碑

住所
東京都中央区銀座8-9先
交通
JR山手線新橋駅から徒歩3分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
見学自由

保土ケ谷宿本陣跡

かつての本陣の門が残る旧東海道の金沢・浦賀方面への分岐点

保土ケ谷宿は東海道から金沢、浦賀方面への分岐にあたる。かつて大名や公家、幕府の公用の役人だけが泊まる本陣があったが、現在は通用門のみが残っている。

保土ケ谷宿本陣跡の画像 1枚目

保土ケ谷宿本陣跡

住所
神奈川県横浜市保土ケ谷区保土ケ谷町1丁目68
交通
JR横須賀線保土ケ谷駅から徒歩5分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
見学自由(敷地内立入り不可)

東京湾観音

観音像の中から絶景を一望

恒久平和を願い、大坪山の山頂に建立された高さ56mの観音像。胎内は20階、314段の階段からなり、階段の途中に安置されている多数の仏像を参拝しながら進む。御像の手の部分(13階)と冠(19階)から美しい風景が眺められる。

東京湾観音の画像 1枚目

東京湾観音

住所
千葉県富津市小久保1588
交通
JR内房線佐貫町駅からタクシーで5分
料金
大人500円、中・高校生400円、小人300円 (障がい者手帳持参で無料)
営業期間
通年
営業時間
8:00~16:30(閉館17:00)

羽村堰

玉川上水の堰の基礎、土台となった。春には桜が見ごろな場所

承応2(1653)年に完成した玉川上水の堰。上水の管理を行っていた陣屋の門が移築され、江戸の貴重な給水源だった頃の面影を今に伝えている。

羽村堰の画像 1枚目
羽村堰の画像 2枚目

羽村堰

住所
東京都羽村市玉川1
交通
JR青梅線羽村駅から徒歩15分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
見学自由

柳森神社

江戸城の鬼門除けとして柳を多く植樹したことが名前の由来

室町時代、太田道灌が江戸城の鬼門除けとして多くの柳を植え、京都の伏見稲荷を勧請したことに由来する。神田川沿いにあり、境内にある福寿神は「おたぬきさん」として親しまれている。

柳森神社の画像 1枚目
柳森神社の画像 2枚目

柳森神社

住所
東京都千代田区神田須田町2-25
交通
JR山手線秋葉原駅から徒歩5分
料金
無料
営業期間
通年
営業時間
7:00~18:00(閉門)

ヴェルニーの水

ヴェルニーにより横須賀造船所の用水として送水した水

観音埼灯台を設計したヴェルニーによって、明治9(1876)年、横須賀造船所に水が引かれたのが横須賀の水道の始まり。レンガ造の貯水池と鉄筋コンクリート造の浄水池は、国の登録有形文化財となっている。

ヴェルニーの水の画像 1枚目
ヴェルニーの水の画像 2枚目

ヴェルニーの水

住所
神奈川県横須賀市走水1丁目2-1
交通
京急本線馬堀海岸駅から京急バス観音崎行きで5分、伊勢町下車すぐ
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
見学自由

能仁寺

室町時代中期の小庵が始まりという古刹。庭園は市の文化財に指定

室町時代中期、飯能地方の領主、中山家勝が小庵を開いたのが始まり。市指定文化財の名園「池泉鑑賞蓬莱庭園」がある。

能仁寺

住所
埼玉県飯能市飯能1329
交通
西武池袋線飯能駅から国際興業バス埼玉医大行きで10分、天覧山入口下車、徒歩10分

明治記念大磯邸園

「明治政界の奥座敷」大磯

明治期の立憲政治の確立に重要な役割を果たした伊藤博文や大隈重信の邸宅などの歴史的遺産が集中して残されている。現在開園範囲は旧大隈重信別邸・旧古河別邸と陸奥宗光別邸跡・旧古河別邸の庭園のみ、建物内の見学は不可。

明治記念大磯邸園

住所
神奈川県中郡大磯町西小磯85
交通
JR東海道本線大磯駅から徒歩16分
料金
無料
営業期間
通年
営業時間
9:00~16:00(閉園16:30)