首都圏 x 見どころ・体験
「首都圏×見どころ・体験×春(3,4,5月)×女子旅」のおすすめスポット
ガイドブック編集部が厳選した「首都圏×見どころ・体験×春(3,4,5月)×女子旅」のおすすめ観光・旅行スポットをご紹介します。約800年の歴史を刻む源氏の氏神様「鶴岡八幡宮」、港町ヨコハマの風景をグルッとパノラマビューを眺める「横浜港大さん橋国際客船ターミナル」、自然との一体感がすばらしい「長瀞ラインくだり」など情報満載。
- スポット:178 件
- 記事:213 件
首都圏のおすすめエリア
首都圏の新着記事
首都圏のおすすめスポット
1~20 件を表示 / 全 178 件
鶴岡八幡宮
約800年の歴史を刻む源氏の氏神様
源頼朝公が由比郷(現材木座)にある御社を治承4(1180)年に現在地へ遷し、創建した。境内には本宮をはじめ、国の重要文化財が点在し、歴史を今に伝えている。桜やハス、ボタンや紅葉など、四季の彩りを楽しめる見どころも多く、一年を通して参拝者が絶えない。大石段を上った上宮からの眺めもよく、鎌倉の街を一望できる。例大祭や七夕祭、節分祭などの祭事も人気。
![鶴岡八幡宮の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/神奈川県/14001229_00052.jpg)
![鶴岡八幡宮の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/神奈川県/14001229_3665_1.jpg)
鶴岡八幡宮
- 住所
- 神奈川県鎌倉市雪ノ下2丁目1-31
- 交通
- JR横須賀線鎌倉駅から徒歩10分
- 料金
- 宝物殿=大人200円、小人100円/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 10~3月は6:00~21:00、4~9月は5:00~21:00
横浜港大さん橋国際客船ターミナル
港町ヨコハマの風景をグルッとパノラマビューを眺める
国内外の大型客船が係留される巨大な客船ターミナル。なだらかに起伏する広大な屋上は「くじらのせなか」と呼ばれ、ウッドデッキと芝で覆われている。海を感じながら散策するのにぴったり。24時間開放されているので、夜景や早朝の風景も楽しめる。
![横浜港大さん橋国際客船ターミナルの画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/神奈川県/14001917_3480_3.jpg)
![横浜港大さん橋国際客船ターミナルの画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/神奈川県/14001917_3480_5.jpg)
横浜港大さん橋国際客船ターミナル
- 住所
- 神奈川県横浜市中区海岸通1丁目1-4
- 交通
- みなとみらい線日本大通り駅から徒歩7分
- 料金
- 無料
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~21:30(屋上は24時間自由)
長瀞ラインくだり
自然との一体感がすばらしい
秩父山中の原木をいかだで組んで運んだ「いかだ流し」がルーツ。川の流れの早い「瀬」では水しぶきを上げてスリル満点に、静かな「淵」では奇岩が連なる沿岸の景色を楽しむ、動と静の魅力が同時に楽しめる舟遊びだ。
![長瀞ラインくだりの画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/埼玉県/11000225_3896_2.jpg)
![長瀞ラインくだりの画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/埼玉県/11000225_00033.jpg)
長瀞ラインくだり
- 住所
- 埼玉県長瀞町埼玉県長瀞町長瀞489-2
- 交通
- 秩父鉄道長瀞駅からすぐ
- 料金
- ラインくだり(AまたはBコース各3km・約20分)=大人1800円、3歳~小学生900円/ラインくだり(全コース6km・約40分)=大人3300円、3歳~小学生1600円/ (10名以上の団体は割引あり)
- 営業期間
- 3月上旬~12月上旬、1~2月は<ぽんぽん こたつ船>として営業
- 営業時間
- 9:00~16:00(受付終了)
房総フラワーライン
季節の花々が咲き誇る人気のドライブコース
南房総の花風景を満喫できるドライブコース、房総フラワーライン。1月下旬には、ひと足早い春が訪れる。沿道では菜の花が黄色い帯をつくり、夏にはマリーゴールドの鮮やかな花が沿道の花壇を染める。沿線の花畑スポットでは、四季を通して、花摘みをしたり、花のデザートを味わったりしてひと休みしよう。花畑の向こうに海が広がる情景も房総ならでは。コース途中には、洲埼灯台や野島埼灯台などの景勝地も多い。
![房総フラワーラインの画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/千葉県/12000908_2514_2.jpg)
![房総フラワーラインの画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/千葉県/12000908_00023.jpg)
小江戸さわら舟めぐり
小舟で水郷を体感しよう
小野川沿岸は平成8(1996)年、関東で初めて国の重要伝統的建造物群保存地区に選定された。川面から街並を見上げれば、佐原の魅力を違う角度から発見できるかも。
![小江戸さわら舟めぐりの画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/千葉県/12011049_3461_1.jpg)
![小江戸さわら舟めぐりの画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/千葉県/12011049_00001.jpg)
小江戸さわら舟めぐり
- 住所
- 千葉県香取市佐原イ1730-3
- 交通
- JR成田線佐原駅から徒歩15分
- 料金
- 乗船料(町なみコース30分)=大人1300円、小学生700円/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 10:00~16:30(閉店、時期により異なる)
極楽寺
桜並木の参道が心を和ませる
正元元(1259)年、北条重時が創建し、のちに忍性が開山として迎えられた真言律宗の古刹。古絵図によれば、往時の境内には施薬院など現代の医療・福祉施設があり、慈善事業を多く行い、忍性は生き仏として崇められた。
![極楽寺の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/神奈川県/14001113_2627_2.jpg)
![極楽寺の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/神奈川県/14001113_4027_1.jpg)
極楽寺
- 住所
- 神奈川県鎌倉市極楽寺3丁目6-7
- 交通
- 江ノ島電鉄極楽寺駅からすぐ
- 料金
- 拝観料=無料/宝物殿拝観料=300円/
- 営業期間
- 通年(宝物殿は4月25日~5月25日、10月25日~11月25日)
- 営業時間
- 9:00~16:30(閉門)、宝物殿は10:00~16:00(閉館)
鋸山・日本寺
鋸山山頂に広がる約33万平方メートルの境内
標高329mの鋸山。ロープウェーで山頂に登ると、33万平方メートルに及ぶ日本寺の境内が広がる。自然豊かな参道には2639段の石段が連なり、途中に点在する巨大な観音像や大仏、千五百羅漢は見応え十分。切り立った絶壁が生み出す奇観、展望台から望む東京湾や伊豆半島など関東一円を見晴らす絶景は感動ものだ。スリルたっぷりの展望台・地獄のぞきにも挑戦してみたい。
![鋸山・日本寺の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/千葉県/12000542_3461_1.jpg)
![鋸山・日本寺の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/千葉県/12000542_1587_2.jpg)
鋸山・日本寺
- 住所
- 千葉県安房郡鋸南町元名184
- 交通
- JR内房線浜金谷駅から徒歩8分の鋸山ロープウェーで4分、山頂駅下車、徒歩5分
- 料金
- 拝観料=大人700円、小人400円/ (30名以上で団体割引あり、障がい者と同伴者1名半額)
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 8:00~17:00(閉門、冬期は~日没まで)
英勝寺
季節の花、竹林と重要文化財の建物
仏殿、山門、唐門、鐘楼などは江戸時代の寛永年間の建造物で、国や県の重要文化財。関東大震災で建物が倒壊するなど大きな被害を受けた山門は、有志による復興事業で2011年5月に境内に復興された。境内は散策路ができるほど竹林が大きく広がり、ヒガンバナの名所で知られるなど季節の花々が彩る。
![英勝寺の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/神奈川県/14002248_00004.jpg)
![英勝寺の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/神奈川県/14002248_00011.jpg)
英勝寺
- 住所
- 神奈川県鎌倉市扇ガ谷1丁目16-3
- 交通
- JR横須賀線鎌倉駅から徒歩12分
- 料金
- 拝観料=大人300円、高校生200円、小・中学生100円/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~16:00(閉門)
道の駅 ローズマリー公園
地中海の気候に類似する南房総の海辺にあるローズマリーの名所
ローズマリーは地中海沿岸に広く生息するハーブ。よく似た気候を持つここにローズマリーなど様々な花を植えた公園が造られており、観光名所となっている。
道の駅 ローズマリー公園
- 住所
- 千葉県南房総市白子1501
- 交通
- 富津館山道路富浦ICから国道127号・128号・410号、一般道を房総フラワーライン方面へ車で約16km
- 料金
- 入園料=無料/公園内シェイクスピア・カントリー・パーク=大人800円、中・高校生600円、小学生400円/
- 営業期間
- 通年(ローズマリーの見頃は3月、9月)
- 営業時間
- 9:00~17:00(閉園)
成田山新勝寺
関東屈指の名刹で多彩な御利益を授かる
真言宗智山派の大本山で、関東三大不動のひとつ。弘法大師作と伝わる不動明王像を本尊とし、「成田のお不動様」の名で親しまれている。家内安全、商売繁昌、出世開運など幅広い御利益でも有名。境内には仁王門や三重塔などの重要文化財が建ち並ぶ。大本堂奥には自然公園が広がり、散策するのも楽しい。
![成田山新勝寺の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/千葉県/12000612_3461_1.jpg)
那古寺
重要文化財の銅造千手観音などがある。桜の名所としても知られる
境内には重要文化財の銅造千手観音、ケヤキ造りの多宝塔、和泉式部の供養塚などがある。桜の名所としても有名。平成15(2003)年からの5年間で修復した(平成大改修)観音堂もある。
![那古寺の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/千葉県/12000548_00000.jpg)
![那古寺の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/千葉県/12000548_2514_1.jpg)
那古寺
- 住所
- 千葉県館山市那古1125
- 交通
- JR内房線那古船形駅から徒歩10分
- 料金
- 無料
- 営業期間
- 通年(桜の見頃は3月下旬~4月上旬)
- 営業時間
- 8:00~16:30(閉院17:00)
安房神社
房州開拓の祖が祀られる
安房国一の宮として今も昔も多くの人々から信仰される古社。安房国を築いた四国阿波の忌部氏が、祖にあたる天太玉命を祀ったのが始まりと伝えられる。桜の名所としても有名。
![安房神社の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/千葉県/12000603_3476_1.jpg)
安房神社
- 住所
- 千葉県館山市大神宮589
- 交通
- JR内房線館山駅からJRバス安房神戸経由安房白浜行きで20分、安房神社前下車、徒歩5分
- 料金
- 無料
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 6:00~18:00(閉門)、受付・授与所は8:30~17:00
アウトドアセンター長瀞
長瀞の川遊びならおまかせ
ラフティングやカヤックをはじめ、さまざまなアクティビティが体験できる施設。経験豊富なインストラクターによる指導で、初心者から上級者まで楽しめると評判。スクールは要予約。
![アウトドアセンター長瀞の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/埼玉県/11000566_3665_1.jpg)
![アウトドアセンター長瀞の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/埼玉県/11000566_3460_2.jpg)
アウトドアセンター長瀞
- 住所
- 埼玉県秩父郡長瀞町長瀞1429リバーパーク上長瀞オートキャンプ場内
- 交通
- 秩父鉄道上長瀞駅から徒歩3分
- 料金
- カヤック(ランチ付)=9500円(1日コース)/ラフティングツアー(写真データ付)=6000円~(日程により異なる)/ (装備レンタル料、保険料込)
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 10:00~19:00(冬期は~17:00)
宝登山ロープウェイ
山頂とふもとを5分でつなぐ
山麓駅から山頂駅までの全長832mを約5分間で結ぶ。標高差は236m。窓からの眺めも楽しみ。ゴンドラにはもんきー号とばんび号の名前がついている。
![宝登山ロープウェイの画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/埼玉県/11001007h_ropeway.jpg)
![宝登山ロープウェイの画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/埼玉県/11001007_1843_3.jpg)
宝登山ロープウェイ
- 住所
- 埼玉県秩父郡長瀞町長瀞1766-1
- 交通
- 秩父鉄道長瀞駅から徒歩15分
- 料金
- 往復=大人1200円、3~12歳600円、2歳以下無料/ (障がい者手帳持参で割引あり)
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:40~17:00(最終運行時間は時期により異なる)
五大尊つつじ公園
山の急斜面に咲く約1万株のツツジ
約3haの広大な敷地に10数種類、約1万株のツツジが植栽されており、毎年4月下旬から5月上旬頃に色とりどりに咲き誇る。
![五大尊つつじ公園の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/埼玉県/11000143_00000.jpg)
![五大尊つつじ公園の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/埼玉県/11000143_00001.jpg)
五大尊つつじ公園
- 住所
- 埼玉県入間郡越生町黒岩303
- 交通
- JR八高線越生駅から川越観光バス黒山行きで4分、上黒岩下車、徒歩3分
- 料金
- 無料、つつじまつり期間中は中学生以上300円
- 営業期間
- 通年(つつじまつり期間4月中旬~5月上旬)
- 営業時間
- 入園自由(つつじまつり期間中は9:00~16:00)
高尾山
都心に最も近い自然のオアシスで紅葉を満喫
都心から電車で1時間ほどで到着できる高尾山。ケーブルカーや、リフトに乗って山の中腹にたどり着くと、大都会が見渡せる。秋はイロハモミジなどの紅葉が1か月にわたって楽しめる。
![高尾山の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/東京都/13018836_3463_8.jpg)
![高尾山の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/東京都/13018836_3463_2.jpg)
白間津花畑
花畑の向こうに海が広がる
白間津地区にある花畑で、海を間近に眺めながら花摘みができる。花が咲き揃う最盛期は1月中旬から3月下旬で、色とりどりの花々がきれいなモザイク模様をつくり出す。
![白間津花畑の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/千葉県/12001345_00001.jpg)
![白間津花畑の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/千葉県/12001345_3461_1.jpg)
白間津花畑
- 住所
- 千葉県南房総市千倉町白間津一帯
- 交通
- JR内房線千倉駅から館山日東バス安房白浜行きで16分、白間津お花畑下車すぐ
- 料金
- 入園料=無料/花摘み(種類、本数により異なる)=300円程度/
- 営業期間
- 通年(キンセンカ、ポピーの見頃は12月下旬~翌3月)
- 営業時間
- 入園自由
吉見百穴
丘陵に掘られたたくさんの横穴墓跡
明治20(1887)年に発掘された国指定史跡で、古墳時代末期の横穴古墳群。数か所の穴には天然記念物のヒカリゴケも自生している。
![吉見百穴の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/埼玉県/11000269_00000.jpg)
![吉見百穴の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/埼玉県/11000269_00001.jpg)
吉見百穴
- 住所
- 埼玉県比企郡吉見町北吉見324
- 交通
- 東武東上線東松山駅から川越観光バス鴻巣駅行きで5分、百穴入口下車、徒歩5分
- 料金
- 中学生以上300円、小学生200円、未就学児無料 (団体20名以上割引あり)
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 8:30~16:30(閉場17:00)