トップ > 日本 x 食品・お酒 x ひとり旅 > 関東・甲信越 x 食品・お酒 x ひとり旅 > 首都圏 x 食品・お酒 x ひとり旅

首都圏 x 食品・お酒

「首都圏×食品・お酒×ひとり旅」のおすすめスポット

ガイドブック編集部が厳選した「首都圏×食品・お酒×ひとり旅」のおすすめ観光・旅行スポットをご紹介します。60種類以上の豆菓子を販売「鎌倉まめや 長谷本店」、できたてのどらやきをいただこう「うさぎや」、世界初の「エシレ」専門店「エシレ・メゾン デュ ブール」など情報満載。

  • スポット:508 件
  • 記事:169 件

首都圏のおすすめエリア

東京

それぞれの街に個性があるテーマパークのような都市

多摩

東京のベッドタウンには豊かな自然と歴史が残る

千葉・幕張

自然が残るベッドタウンには、家族で遊べるスポットがいっぱい

秩父

秩父山地の自然に囲まれ、信仰の地としても知られる山里

横浜

開国以来の歴史を刻む港町とお大師様が見つめる大工業都市

厚木・丹沢

首都圏から日帰りできる日本百名山と清流の里

奥多摩

都心近くに残る緑の山々と渓谷が織りなす美しい風景

内房

アクアラインが通じる首都圏屈指のレジャーエリア

外房

太平洋を望む景勝地や水族館、朝市など、魅力あふれるエリア

さいたま

さいたま市を中心に、たくさんの個性ある街が集まる

熊谷・行田

埼玉県北部に並ぶ中山道の宿場町と難攻不落の忍城の城下町

川越・所沢

埼玉県の中央部に位置する比企エリアは観光スポットが目白押し

首都圏のおすすめスポット

41~60 件を表示 / 全 508 件

鎌倉まめや 長谷本店

60種類以上の豆菓子を販売

ピーナツ、大豆、ソラマメなど、豆の自然な味を生かしながら、さまざまな衣や味付けが楽しめる人気の豆菓子専門店。店内には60種類以上の豆菓子が並び、全種類試食ができるので、おみやげ選びにもぴったり。

鎌倉まめや 長谷本店の画像 1枚目
鎌倉まめや 長谷本店の画像 2枚目

鎌倉まめや 長谷本店

住所
神奈川県鎌倉市長谷2丁目14-16
交通
江ノ島電鉄長谷駅からすぐ
料金
マヨネーズピーナツ=216円/小町豆=216円/詰合せ 鎌倉豆めぐり=1080円/
営業期間
通年
営業時間
10:00~18:00

うさぎや

できたてのどらやきをいただこう

大正2(1913)年創業の和菓子店。人気のどらやきは、レンゲのはちみつが入るふっくらした皮と、十勝産小豆を使った極上のつぶ餡の絶妙なバランスが素晴らしい。

うさぎやの画像 1枚目
うさぎやの画像 2枚目

うさぎや

住所
東京都台東区上野1丁目10-10
交通
JR山手線御徒町駅から徒歩5分
料金
どらやき=230円/喜作最中=120円/うさぎまんじゅう=210円/
営業期間
通年
営業時間
9:00~18:00

エシレ・メゾン デュ ブール

世界初の「エシレ」専門店

A.O.P.認定フランス産発酵バター「エシレ」の世界初となる専門店。世界中の三ツ星シェフや一流パティシエにも愛される「エシレバター」や、そのバターを100%使った洋菓子やパンを販売する。人気の「ガトー・エシレ ナチュール」には開店前から行列ができる。

エシレ・メゾン デュ ブールの画像 1枚目
エシレ・メゾン デュ ブールの画像 2枚目

エシレ・メゾン デュ ブール

住所
東京都千代田区丸の内2丁目6-1丸の内ブリックスクエア 1階
交通
JR東京駅から徒歩5分
料金
フィナンシェ・エシレ&マドレーヌ・エシレ=1782円(バスケット5個入)/フィナンシェ・エシレ=324円/マドレーヌ・エシレ=324円/クロワッサン・エシレ トラディシォン=378円/クロワッサン・エシレ 50%ブール=486円/ガトー・エシレ ナチュール=5400円/サブレ・エシレ=3240円(12枚入)/ガレット・エシレ=3240円(12枚入)/
営業期間
通年
営業時間
10:00~20:00

かまどの火

山深い地で出会うやさしいパン

山深い場所に佇む小さな店。砂糖や卵を使用せず、国産小麦と天然酵母を使って焼くパンが評判。不在の場合もあるので、訪問前に電話を。

かまどの火

住所
千葉県鴨川市金束1722
交通
富津館山道路鋸南保田ICから県道88号を鴨川方面へ車で8km
料金
クロワッサン=150円/たっぷりいちじく=600円/クルミレーズン=400円/全粒粉40%ローフ=400円/食パン=450円(1斤)/
営業期間
通年
営業時間
12:00~日没まで(時期により異なる)

築地 山長

串刺しの玉子焼き・串玉

千葉県匝そう瑳さ市直送の朝採れ卵と、カツオダシで作る、風味豊かなだし巻き玉子を串に刺して提供。甘さ控えめと甘めの2種類から選べるのがうれしい。

築地 山長

住所
東京都中央区築地4丁目10-10
交通
地下鉄築地駅から徒歩5分

榮太樓總本鋪

江戸時代から愛され続ける和菓子

江戸菓子の元祖として知られる名店。砂糖の比率が高い榮太樓飴や、甘納豆の元祖とされる「甘名納糖」は、創業から現在まで続く人気商品。

榮太樓總本鋪の画像 1枚目
榮太樓總本鋪の画像 2枚目

榮太樓總本鋪

住所
東京都中央区日本橋1丁目2-5
交通
地下鉄日本橋駅からすぐ
料金
缶入り・梅ぼ志飴=540円(1缶)/
営業期間
通年
営業時間
10:00~18:00

Leonard’s

ハワイの定番スイーツ

ハワイオアフ島に本店を構える老舗レナーズの、大人気の揚げパン「マラサダ」の専門店。独特のふわふわもちもち感がくせになる。イートインスペースでは、揚げたてのアツアツが食べられる。

Leonard’sの画像 1枚目
Leonard’sの画像 2枚目

Leonard’s

住所
神奈川県横浜市中区新港2丁目2-1横浜ワールドポーターズ 1階
交通
みなとみらい線みなとみらい駅から徒歩5分
料金
カスタード入りマラサダ=220円(1個)/マラサダ(シュガー・シナモンシュガー)=各160円/マラサダパフ(クリーム入り、季節毎に種類変更)=220円~250円/ソフトドリンク=160円/レナーズブレンドホットコーヒー=220円/
営業期間
通年
営業時間
10:30~21:00

THE ALLEY 東京スカイツリータウン・ソラマチ店

茶葉にこだわった芳醇なティードリンク

話題の本格派ティーストア。もっちりとしたタピオカとミルクティーの相性は抜群。1階「ソラマチひろば」に面しており、入りやすいのも魅力。

THE ALLEY 東京スカイツリータウン・ソラマチ店の画像 1枚目

THE ALLEY 東京スカイツリータウン・ソラマチ店

住所
東京都墨田区押上1丁目1-2東京ソラマチ イーストヤード ソラマチ商店街 1階
交通
東武スカイツリーラインとうきょうスカイツリー駅からすぐ
料金
黒糖抹茶ラテ=702円~/
営業期間
通年
営業時間
10:00~22:00(閉店)

井上総本舗

本格和菓子を気楽に味わう

江島神社の参道に連なる店のなかでも有数の老舗。鳥居から進むと右側に建つ大正14(1925)年創業の和菓子店で、作られる「貝もなか」は美味。

井上総本舗

住所
神奈川県藤沢市江の島2丁目1-9
交通
小田急江ノ島線片瀬江ノ島駅から徒歩15分

紀文 築地総本店

お好み焼きを魚のすり身で再現

加工食品で有名な「紀文」の本店。店頭にはここでしか買えないさつま揚げや、人気のかまぼこ、はんぺんなどの練り物が並んでいる。築地ならではの創作商品も豊富。

紀文 築地総本店の画像 1枚目

紀文 築地総本店

住所
東京都中央区築地4丁目13-18
交通
地下鉄築地駅から徒歩3分
料金
お好み揚=500円/
営業期間
通年
営業時間
7:00~15:00

m’s terrace Kamakura

シンプルかつかわいい大仏様が看板メニュー

テラス席が自慢のカフェ&バーは、「大仏焼き」が看板メニュー。そのほかランチにはガレット、バータイムにはおつまみとクラフトビールを提供し、使い勝手のよい店。

m’s terrace Kamakuraの画像 1枚目
m’s terrace Kamakuraの画像 2枚目

m’s terrace Kamakura

住所
神奈川県鎌倉市長谷3丁目2-9-1
交通
江ノ島電鉄長谷駅から徒歩5分
料金
大仏焼き=248円/
営業期間
通年
営業時間
11:30~日没(金・土曜は11:30~17:00、19:00~22:00)

白浜ひものセンター

種類豊富な干物は太陽と海の恵み

天日干しの干物を中心に房州の海産物を扱う。名物「クジラのたれ」はクジラの背中の肉をタレに漬け天日干しにした乾物。イカやアワビの塩辛などもある。

白浜ひものセンターの画像 1枚目
白浜ひものセンターの画像 2枚目

白浜ひものセンター

住所
千葉県南房総市白浜町白浜2782-8
交通
JR内房線館山駅からJRバス安房神戸経由安房白浜行きで40分、終点下車、徒歩3分
料金
アジの干物=160円(中・1枚)/サンマの丸干し=70円~(1本)/クジラのたれ=680円/
営業期間
通年
営業時間
8:00~17:00(時期により異なる)

寿萬亀 直営店

南房総の風土に磨かれた生粋の地酒

嶺岡山脈からひいた岩清水と地元の長狭米を使い酒を造る。明治神宮への献上を全国で唯一許された老舗蔵元。地元鴨川産を使ったいちご酒など房州のフルーツを使ったリキュール類は、女性に好評。

寿萬亀 直営店の画像 1枚目

寿萬亀 直営店

住所
千葉県鴨川市仲329
交通
JR外房線安房鴨川駅から鴨川日東バス平塚本郷・東京湾フェリー行きで20分、仲村下車すぐ
料金
大吟醸「見返り美人」=2751円(720ml)/「寿萬亀」超特選大吟醸=4104円(720ml)/
営業期間
通年
営業時間
9:00~18:00(時期により異なる)

茶の君野園

お茶とパンダのコラボ商品

創業90年以上の老舗茶問屋。店の茶師、日本茶インストラクターが厳選した各地の日本茶を取り揃えている。店頭で販売する濃厚抹茶ソフトクリームが人気。

茶の君野園の画像 1枚目
茶の君野園の画像 2枚目

茶の君野園

住所
東京都台東区上野4丁目9-13
交通
JR上野駅から徒歩3分
料金
濃厚抹茶ソフトクリーム=350円/ミックスソフトクリーム(抹茶・ミルク)=300円/パンダとろり茶=500円/とろり茶宝寿=1296円/パンダ茶ん=500円/屋久島産有機栽培和紅茶=150円(ティーバッグ3個入り)/
営業期間
通年
営業時間
10:00~20:00、ソフトクリームは~19:30

築地 さのきや

“甘いマグロ”をパクリ

鯛ではなく、マグロをかたどったユニークな“まぐろ焼き”が看板メニュー。モチモチ生地の「中トロ」のほか、甘さ控えめのあんがぎっしり入った、サクサク生地の「本マグロ」がある。

築地 さのきやの画像 1枚目
築地 さのきやの画像 2枚目

築地 さのきや

住所
東京都中央区築地4丁目11-9
交通
地下鉄築地駅から徒歩3分
料金
本マグロ=220円/中トロ=240円/キハダマグロ=240円/まぐろ最中小倉あん、ゆずあん=各240円/
営業期間
通年
営業時間
8:00~15:00(売り切れ次第閉店)

あさひ本店

できたてのアツアツが食べられる

イイダコをまるごと数匹焼いて作るたこ丸焼きたこせんべいの店。200度に熱したプレスで圧縮するため、たこ本来のおいしさが味わえる。ピリッとした味わいが特徴のクラゲせんべいも人気。

あさひ本店の画像 1枚目
あさひ本店の画像 2枚目

あさひ本店

住所
神奈川県藤沢市江の島1丁目4-8
交通
小田急江ノ島線片瀬江ノ島駅から徒歩15分
料金
濃厚海老せんべい=500円/丸焼きたこせんべい=400円/
営業期間
通年
営業時間
9:00~18:00

輪心 長谷本店

人気の焼きたてバウムクーヘン

看板商品のバウムクーヘンは素材にこだわり、沖縄の本和香糖、国産小麦、産みたての卵を使用。店頭では切りたてが味わえるほか、ロールケーキやシュークリームなども人気だ。

輪心 長谷本店の画像 1枚目
輪心 長谷本店の画像 2枚目

輪心 長谷本店

住所
神奈川県鎌倉市長谷1丁目16-12
交通
江ノ島電鉄長谷駅から徒歩5分
料金
輪心バウム=350円(食べ切りサイズ)/バウムクーヘン大=2120円/
営業期間
通年
営業時間
10:00~17:30

稲村亭

炭火でていねいに焼き上げた焼き豚

江ノ電の線路横で70年続く焼き豚の店。先代から受け継がれる秘伝のたれと独自の釜を使い、一本一本を炭火でていねいに焼き上げる。厳選した国産の豚もも肉を使用している。

稲村亭の画像 1枚目
稲村亭の画像 2枚目

稲村亭

住所
神奈川県鎌倉市稲村ガ崎1丁目13-25
交通
江ノ島電鉄稲村ヶ崎駅から徒歩3分
料金
炭火焼豚=1200円~(1本)/豚みそ漬=800円~(1パック)/炭火やきとり=480円(1本)/
営業期間
通年
営業時間
9:30~18:30

ワッフル・ケーキの店 R.L

東京駅限定と人気フレーバーのワッフル詰め合わせが人気

神戸のワッフルケーキ専門店。東京駅丸の内駅舎が描かれたシックなパッケージの「東京駅限定 ワッフル10個セット」は、ふわふわのワッフル生地でカスタードやチョコ、抹茶などのクリームやフルーツをサンドしている。

ワッフル・ケーキの店 R.Lの画像 1枚目

ワッフル・ケーキの店 R.L

住所
東京都千代田区丸の内1丁目9-1JR東京駅改札内 グランスタ
交通
JR東京駅からすぐ
料金
東京駅限定 ワッフル10個セット=1300円/
営業期間
通年
営業時間
8:00~22:00、日曜、連休最終日の祝日は~21:00

Cornology

江の島に上陸した人気ポップコーン

カリフォルニアで人気のポップコーン店。片瀬江ノ島駅から歩いて2分ほどのところにある黄色のひさしが目印。「ロッジマンズキャラメル」などフレーバーは7種類以上。

Cornologyの画像 1枚目
Cornologyの画像 2枚目

Cornology

住所
神奈川県藤沢市片瀬海岸2丁目15-17
交通
小田急江ノ島線片瀬江ノ島駅から徒歩3分
料金
Sサイズ=360円~/
営業期間
通年
営業時間
11:00~16:00