上越・妙高 x 文化施設
「上越・妙高×文化施設×雨の日OK」のおすすめスポット
ガイドブック編集部が厳選した「上越・妙高×文化施設×雨の日OK」のおすすめ観光・旅行スポットをご紹介します。石たちが伝える大地の歴史が学べる「フォッサマグナミュージアム」、春日山城と謙信の生涯を紹介「上越市埋蔵文化財センター」、奥深い科学の世界を楽しく学べる「上越科学館」など情報満載。
- スポット:9 件
- 記事:6 件
上越・妙高のおすすめエリア
上越・妙高の新着記事
上越・妙高のおすすめスポット
1~20 件を表示 / 全 9 件
フォッサマグナミュージアム
石たちが伝える大地の歴史が学べる
国石に選定されている「ヒスイ」、水晶などの鉱物やアンモナイトなどの化石など様々な石を展示。また、日本列島がアジア大陸から離れるときにできた「フォッサマグナ」を知ることができる。フォッサマグナや石たちからは大地の歴史を読み解くことができる。
![フォッサマグナミュージアムの画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/新潟県/15000199_00000.jpg)
![フォッサマグナミュージアムの画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/新潟県/15000199_00001.jpg)
フォッサマグナミュージアム
- 住所
- 新潟県糸魚川市一ノ宮1313美山公園内
- 交通
- JR北陸新幹線糸魚川駅から糸魚川バスフォッサマグナミュージアム行きで10分、終点下車すぐ
- 料金
- 大人500円、高校生以下無料 (障がい者手帳持参で無料)
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~16:30(閉館17:00)
上越市埋蔵文化財センター
春日山城と謙信の生涯を紹介
市内の埋蔵文化財を研究・保管する施設。館内では春日山城の全容がわかるジオラマや、城と謙信の生涯などを紹介する展示を随時開催する。
![上越市埋蔵文化財センターの画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/新潟県/15012178_00000.jpg)
上越市埋蔵文化財センター
- 住所
- 新潟県上越市春日山町1丁目2-8
- 交通
- JR信越本線直江津駅から頸城バス中央病院行きで16分、中屋敷下車すぐ
- 料金
- 無料
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~16:30(閉館17:00)
上越科学館
奥深い科学の世界を楽しく学べる
「人間の科学」と「雪の科学」をテーマに、人類の進化や体の仕組み、雪の性質や降雪の仕組みなどを紹介。動く大型恐竜ロボットや科学体験遊びができるコーナーもあり、家族で楽しめる。
![上越科学館の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/新潟県/15000219_3665_1.jpg)
![上越科学館の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/新潟県/15000219n_joetsukagakukan.jpg)
上越科学館
- 住所
- 新潟県上越市下門前446-2
- 交通
- えちごトキめき鉄道妙高はねうまライン春日山駅から頸城バス謙信公大通り循環線で20分、リージョンプラザ下車すぐ(土・日曜、祝日はアルカディアシャトル便あり)
- 料金
- 入館料=大人620円、小・中学生310円、シニア460円/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 19:00~17:00、夏期特別展期間は~18:00
春日山城跡ものがたり館
戦国へタイムスリップ
春日山城史跡広場の一角に位置する展示館。謙信の生い立ちや、春日山城の歴史を解説するビデオを上映。春日山城跡発掘調査出土品や、春日山城の絵図などを展示している。「日本百名城スタンプラリー」のスタンプ設置場所。
![春日山城跡ものがたり館の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/新潟県/15010716_00000.jpg)
![春日山城跡ものがたり館の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/新潟県/15010716_1844_2.jpg)
春日山城跡ものがたり館
- 住所
- 新潟県上越市大豆334
- 交通
- JR信越本線直江津駅から頸城バス春日山・佐内線中央病院行きで12分、ものがたり館入口下車すぐ
- 料金
- 無料
- 営業期間
- 3~11月
- 営業時間
- 9:00~16:30(閉館)
翡翠ふるさと館
糸魚川のヒスイ文化に触れる
天然記念物の102トンという世界最大級のヒスイ輝石を展示。青海川ヒスイ峡から特殊車両で海岸まで出し、日本海を船で運びここに設置された。加工実演の見学や加工品販売のコーナーもある。
![翡翠ふるさと館の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/新潟県/15010615_1673_1.jpg)
![翡翠ふるさと館の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/新潟県/15010615_3899_1.jpg)
翡翠ふるさと館
- 住所
- 新潟県糸魚川市外波903-1親不知ピアパーク内
- 交通
- えちごトキめき鉄道日本海ひすいライン親不知駅から徒歩15分
- 料金
- 無料
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~17:00(閉館、時期により異なる)
町家交流館 高田小町
城下町高田のまちなか散策の休憩・案内所
明治時代の町家であった建物を再生した施設。館内には町家の特徴である吹き抜けや土蔵、案内所やギャラリー、展示スペースなどがある。
![町家交流館 高田小町の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/新潟県/15011299_20230516-2.jpg)
![町家交流館 高田小町の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/新潟県/15011299_20230516-1.jpg)
町家交流館 高田小町
- 住所
- 新潟県上越市本町6丁目3-4
- 交通
- えちごトキめき鉄道妙高はねうまライン高田駅から徒歩10分
- 料金
- 無料 (施設利用は有料)
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~22:00(広場は全日)※夜間の貸館利用がない場合、4~11月は~19:00、12~翌3月は~18:00
糸魚川歴史民俗資料館(相馬御風記念館)
歌人、詩人、評論家などとして活躍した相馬御風関連の資料を収蔵
明治から昭和にかけて、歌人、詩人、自然主義文学評論家、作詞家、郷土研究家、さらに良寛研究の第一人者として活躍した相馬御風関連の資料を収蔵。著書の他、研究対象の良寛についての資料、親交を結んだ文学者達に関する資料、生前の愛用品も展示。
![糸魚川歴史民俗資料館(相馬御風記念館)の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/新潟県/15000202_2524_1.jpg)
![糸魚川歴史民俗資料館(相馬御風記念館)の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/新潟県/15000202s_kinenkan.jpg)
糸魚川歴史民俗資料館(相馬御風記念館)
- 住所
- 新潟県糸魚川市一の宮1丁目2-2
- 交通
- JR北陸新幹線糸魚川駅から徒歩7分
- 料金
- 大人300円、高校生以下無料 (20名以上の団体は大人200円、65歳以上は敬老の日無料、各種障がい者手帳持参で本人と同伴者1名無料)
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~16:30(閉館)
日本スキー発祥記念館
上越市は初めてスキーが伝えられた、日本スキー発祥の地
上越市は明治44(1911)年に当時のオーストリア・ハンガリー帝国の軍人レルヒ少佐によってスキー術が伝えられた日本スキー発祥の地。館内にはスキーの歴史やレルヒ少佐関連資料を展示。
![日本スキー発祥記念館の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/新潟県/15010611_3462_1.jpg)
日本スキー発祥記念館
- 住所
- 新潟県上越市大貫2-18-37
- 交通
- えちごトキめき鉄道妙高はねうまライン高田駅からタクシーで10分
- 料金
- 大人450円、小・中・高校生150円 (20名以上の団体は大人300円、小・中・高校生90円、障がい者手帳・療育手帳持参で入館料半額)
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~16:30(閉館17:00、11~翌3月の火~金曜は10:00~15:30<閉館16:00>)