上越・妙高 x 見どころ・レジャー
「上越・妙高×見どころ・レジャー×子連れ・ファミリー」のおすすめスポット
ガイドブック編集部が厳選した「上越・妙高×見どころ・レジャー×子連れ・ファミリー」のおすすめ観光・旅行スポットをご紹介します。中・上級者向きのコースのほかに初心者コースもあり「シャルマン火打スキー場」、森の中の快適なオートサイト「高床山森林公園キャンプ場」、大自然の中の秘湯で山々の景色が素晴らしい。冬期は利用できない「雨飾温泉」など情報満載。
- スポット:60 件
- 記事:13 件
上越・妙高のおすすめエリア
上越・妙高の新着記事
上越・妙高のおすすめスポット
21~40 件を表示 / 全 60 件
シャルマン火打スキー場
中・上級者向きのコースのほかに初心者コースもあり
中規模の標高差を素直に生かしたコース取りのゲレンデは、中・上級者向きの内容になっている。特に豊富な降雪が生み出すパウダーゾーンの存在はファンを惹きつけている。初心者コースも増設し幅広い層が楽しめる。
![シャルマン火打スキー場の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/新潟県/15001554_2237_1.jpg)
![シャルマン火打スキー場の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/新潟県/15001554_1.jpg)
シャルマン火打スキー場
- 住所
- 新潟県糸魚川市西飛山1821
- 交通
- 北陸自動車道能生ICから県道246号を西飛山方面へ車で16km
- 料金
- リフト1日券=大人4500円、小人3200円、シニア3600円/午前券=大人3700円、小人2600円、シニア3000円/午後券=大人3200円、小人2200円、シニア2700円/ (レンタル料金スキーセットは大人3500円、小学生以下1000円、ボードセットは大人3500円、小学生以下1000円、ウエアは大人3500円、小学生以下1000円)
- 営業期間
- 12月中旬~翌5月上旬
- 営業時間
- 平日8:30~16:30、土休日8:30~16:30
高床山森林公園キャンプ場
森の中の快適なオートサイト
高床山山腹に広がる高床山森林公園の一角にあるキャンプ場。AC電源付きのオートサイトのほか、バンガローなどの宿泊施設もあり、市街地にも近いので気軽に利用できる。また、公園内の展望台からは、妙高連峰や頸城平野、日本海などの雄大な景色が楽しめる。
![高床山森林公園キャンプ場の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/新潟県/15000902_1333_1.jpg)
![高床山森林公園キャンプ場の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/新潟県/15000902t_s_campjo.jpg)
高床山森林公園キャンプ場
- 住所
- 新潟県妙高市姫川原鳥坂山2478
- 交通
- 上信越自動車道中郷ICから国道18号で長野方面へ。市屋交差点で県道584号へ左折し、入口看板を右折して現地へ。中郷ICから9km。または上信越自動車道新井スマートICから県道428号で上新バイパス方面へ。アカシア西通り・アカシア東通りを進み、県道63号まで直進。美守交差点を右折し、国道292号を直進。入口看板(リスが目印)を左折して約10分で現地へ。新井スマートICから9km
- 料金
- サイト使用料=オート1区画3500円、オートAC電源付き1区画4000円、テント専用1張り1500円/宿泊施設=バンガロー4000円、常設テント2000円/
- 営業期間
- 4月下旬~11月上旬
- 営業時間
- イン13:00、アウト12:00
雨飾温泉
大自然の中の秘湯で山々の景色が素晴らしい。冬期は利用できない
日本百名山に数えられる雨飾山の麓にある静かな一軒宿。大自然の中の隠れ湯の雰囲気が味わえる。日本秘湯を守る会会員の宿。周りの山々の景色もすばらしい。
雨飾温泉
- 住所
- 新潟県糸魚川市梶山1870雨飾山荘
- 交通
- JR大糸線根知駅からすぐの根知新道から糸魚川バス別所行きで10分、山寺上下車、徒歩2時間
- 料金
- 入浴料=大人500円、小人(小学生以下)250円/
- 営業期間
- 5月下旬~11月上旬
- 営業時間
- 9:00~20:00(閉館21:00)
糸魚川温泉クアリゾート ひすいの湯
施設充実の日帰りスパ
本州を2つに分ける巨大な断層線フォッサマグナの影響で湧き出す上質な湯。神経痛などに効果がある。全身浴、泡風呂、寝風呂、露天風呂、サウナ、水風呂などがある。
![糸魚川温泉クアリゾート ひすいの湯の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/新潟県/15000666_3462_1.jpg)
糸魚川温泉クアリゾート ひすいの湯
- 住所
- 新潟県糸魚川市大野298-1
- 交通
- JR大糸線姫川駅からすぐ
- 料金
- 入浴料(10:00~16:00)=大人900円、小人500円/入浴料(16:00~22:00)=大人700円、小人450円/貸切風呂=2000円(120分)/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 10:00~22:00(最終受付21:30)
菖蒲高原コテージ(菖蒲高原緑地休養広場)
眺望のいい高原で過ごそう
標高700mの丘陵地に広がる菖蒲高原に6人用と9人用のコテージを整備。バス、トイレ、キッチンなどの設備が揃い、眺めと風通しも抜群。気持ちよく過ごすことができる。
![菖蒲高原コテージ(菖蒲高原緑地休養広場)の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/新潟県/15010443_3290_1.jpg)
菖蒲高原コテージ(菖蒲高原緑地休養広場)
- 住所
- 新潟県上越市大島区菖蒲2962-1
- 交通
- 北陸自動車道上越ICから国道18号・8号・253号を十日町方面へ。大平交差点で県道13号へ右折、看板に従い県道229号・348号経由で現地へ。上越ICから40km
- 料金
- 宿泊施設=コテージ6120円~(別途1人1530円、金・土曜、祝前日は3060円割増、連泊割引あり)/
- 営業期間
- 7月上旬~10月末
- 営業時間
- イン14:00、アウト9:00
柿崎中央海水浴場
砂粒の大きさが快適さの秘密
のびやかな海岸線と青く澄んだ海水が美しい海水浴場。波がおだやかなので家族連れに人気。浜の砂粒が大きめで、体にまとわりつきにくいのも特徴。無料シャワーなどの設備も充実している。
![柿崎中央海水浴場の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/新潟県/15001533_3462_1.jpg)
鵜の浜海水浴場
海遊びのあとは温泉でくつろごう
保温効果で知られる温泉地に位置するリゾートビーチ。きれいな水質が自慢で、年間約10万人の人で賑わう。人気の「鵜の浜人魚館」の温水プールもすぐ近くにあるので、立ち寄ってみたい。
大潟キャンプ場
松林の高台にあり気楽に楽しめる
新潟県森林浴の森100選に選ばれた海浜公園の中にあり、敷地面積は1.5ha、約500人を収容できるキャンプ場。松林に囲まれた高台にあり、隣にはフィールドアスレチック場、近くには日帰り温泉施設もある。
![大潟キャンプ場の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/新潟県/15000188_00000.jpg)
大潟キャンプ場
- 住所
- 新潟県上越市大潟区四ツ屋浜574
- 交通
- 北陸自動車道柿崎ICから国道8号を上越方面へ。総合事務所入口交差点で一般道へ右折し現地へ。柿崎ICから7km
- 料金
- 管理費=1人(小学生以上)500円/サイト使用料=テント専用テント1張り1500円、タープ1張り1500円/
- 営業期間
- 4月15日~10月31日
- 営業時間
- イン13:30~16:30、アウト11:00
光ヶ原高原キャンプ場
遠く日本海も望める森林公園
天気が良い日には、佐渡島も望める高原のキャンプ場。設備はシンプルだが、開放感いっぱいのロケーションが心地よい。信越トレイルへつながる遊歩道もあり、本格的なトレッキングも楽しめる。
![光ヶ原高原キャンプ場の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/新潟県/15000910_3250_1.jpg)
光ヶ原高原キャンプ場
- 住所
- 新潟県上越市板倉区関田4046-6
- 交通
- 北陸自動車道上越ICから国道18号・405号、県道30号で板倉へ。針交差点で県道95号へ左折し、光ヶ原高原を目指して現地へ。上越ICから27km
- 料金
- 協力金=大人(中学生以上)1000円、子供(小学生以上)800円/サイト使用料=テント1張り1000円、タープ1張1000円/
- 営業期間
- 6~10月
- 営業時間
- イン12:00、アウト10:00
玉翠園・谷村美術館
美しい日本庭園と彫刻作品を鑑賞する
70tのヒスイの原石など多くの石を配置した回遊式庭園・翡翠園は散策が楽しい。木彫芸術家・澤田政廣の作品10点を展示する谷村美術館は建築美も見事。観賞式庭園の玉翠園が隣接する。
![玉翠園・谷村美術館の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/新潟県/15001381_3665_1.jpg)
玉翠園・谷村美術館
- 住所
- 新潟県糸魚川市京ケ峰2丁目1-13
- 交通
- JR北陸新幹線糸魚川駅から糸魚川バス市街地循環線西回りで4分、京ケ峰二丁目(谷村美術館前)下車すぐ
- 料金
- 入園料=大人800円、高校生以下無料/翡翠園との共通チケット=大人1000円、高校生以下無料/ (20名以上の団体は100円引、障がい者無料)
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~16:00(閉館16:30)
妙高高原 池の平温泉アルペンブリックスキー場
妙高山の大きな山裾の特徴を最大限に生かしたワイドな一枚バーン
妙高山の大きな山裾を生かした広大な傾斜面は、初心者でも気持ちよく滑ることができ、中・上級者にはレベルアップに最適。アイテム多彩なパークも魅力だ。
![妙高高原 池の平温泉アルペンブリックスキー場の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/新潟県/15001556_2364_1.jpg)
![妙高高原 池の平温泉アルペンブリックスキー場の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/新潟県/15001556_2237_1.jpg)
妙高高原 池の平温泉アルペンブリックスキー場
- 住所
- 新潟県妙高市関川2457-1
- 交通
- 上信越自動車道妙高高原ICから県道187号を池の平温泉方面へ車で4km
- 料金
- リフト1日券=大人4900円、小人(小学生)2900円、シニア3900円/半日券=大人3600円、小人(小学生)2100円、シニア2900円/1回券=大人700円、小人(小学生)400円、シニア400円/ (レンタル料金スキーセットは大人4500円、小人・シニア3500、ボードセットは大人4500円、小人・シニア3500、ウエアは大人4000円、小人・シニア3000円)
- 営業期間
- 12月中旬~翌3月下旬
- 営業時間
- 平日8:30~16:30、土休日8:30~16:30
道の駅 雪のふるさと やすづか
石臼で挽いたそばと第2・4日曜には田舎料理のバイキングも
物産館では、安塚の生鮮野菜や漬物、笹だんご、かきもち、手づくりジェラートなどを販売。そば処では、石臼挽手打ちそば・うどんを提供する。
![道の駅 雪のふるさと やすづかの画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/新潟県/15010899_2143_4.jpg)
![道の駅 雪のふるさと やすづかの画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/新潟県/15010899_00002.jpg)
道の駅 雪のふるさと やすづか
- 住所
- 新潟県上越市安塚区樽田140雪だるま物産館
- 交通
- 北陸自動車道上越ICから国道18号・8号・253号、県道43号、国道403号を伏野峠方面へ車で約26km
- 料金
- 味噌漬け=380円/ジェラート=320円/笹だんご=680円/雪中熟成酒=2040円/どぶろく=1630円/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~18:00(12~翌3月は9:00~17:00)、レストランは11:00~14:00
キューピットバレイ
ゴンドラを使ってノンビリと滑走が楽しめるゲレンデ
豊富な積雪に恵まれたゲレンデはリフトを乗り継ぐと、山頂から4kmのロングランも可能。雪質も良く、天気が良ければ日本海を眺めながらの滑走が楽しめる。スマイルキッズパークではソリ遊びもできる。
![キューピットバレイの画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/新潟県/15010498_3698_1.jpg)
![キューピットバレイの画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/新潟県/15010498_3698_2.jpg)
キューピットバレイ
- 住所
- 新潟県上越市安塚区須川4820
- 交通
- 北陸自動車道上越ICから国道253号、県道43号を須川方面へ車で35km
- 料金
- リフト共通1日券=大人4200円、小学生2700円、中・高校生・シニア3700円/回数券(12コマ)=6000円/ (レンタル料金スキーセットは1日大人4200円、小学生3200円、幼児2700円、ボードセットは1日大人4200円、小学生3200円、幼児2700円、ウエアは1日大人4200円、小学生3200円、幼児2200円)
- 営業期間
- 12月中旬~翌3月中旬
- 営業時間
- 平日8:30~16:30、土休日8:30~16:30
花立温泉 ろばた館
浴室の外には日本庭園風の景観が広がり、のんびりくつろげる
浴室の外には日本庭園風の景観が広がる。湯上がりは大炉端を備えた大広間でくつろげる。花立温泉の湯にゆっくりとつかって、日頃の疲れをいやしたい。
![花立温泉 ろばた館の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/新潟県/15000668_3462_1.jpg)
花立温泉 ろばた館
- 住所
- 新潟県上越市名立区西蒲生田155
- 交通
- えちごトキめき鉄道日本海ひすいライン名立駅から市営バス東飛山行きで20分、ろばた館前下車すぐ
- 料金
- 入浴料=大人450円、小学生300円、幼児(3歳以上)160円/ (回数券12枚綴大人4700円、小学生3100円、幼児1600円)
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~19:00(閉館)、5~10月の金~日曜は~21:00
大池いこいの森キャンプ場
緑に恵まれたキャンプ場
広大で自然豊かな野外施設の一角、大池のほとり3箇所にサイトがあり、無料で利用できる。環境の良さにひかれて何度も訪れるキャンパーも多い。
![大池いこいの森キャンプ場の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/新潟県/15010442_3290_1.jpg)
大池いこいの森キャンプ場
- 住所
- 新潟県上越市頸城区日根津
- 交通
- 北陸自動車道柿崎ICから県道30号で頸城区方面へ。森本交差点で県道253号へ左折し現地へ。柿崎ICから14km
- 料金
- サイト使用料=無料(任意で協力金テント1張り1000円)/
- 営業期間
- 4月上旬~11月下旬
- 営業時間
- インフリー、アウトフリー
鵜の浜温泉
鵜の浜海岸沿いに湧く、日本海に臨む海浜温泉
日本海を望む鵜の浜海岸沿いの温泉地。発祥は、昭和31(1956)年に石油のボーリング中に湧出したことに始まる。海と温泉を楽しめる絶好のロケーションに人気が高い。海水の成分に似た食塩を含み、塩辛く無色透明のお湯で保湿効果がよく、湯冷めしにくい事から「熱の湯」といわれる。きりきず、やけど、皮膚病、婦人病などに効能がある。
蓮華温泉
解放感あふれる露天風呂から北アルプスを一望
標高1475mに位置する、原生林に囲まれた眺望抜群の雲上の温泉地。泉質の異なる湯が5つあり、どれからも北アルプスの素晴らしい景色を望むことができる。
![蓮華温泉の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/新潟県/15010376_00000.jpg)
![蓮華温泉の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/新潟県/15010376_00001.jpg)
蓮華温泉
- 住所
- 新潟県糸魚川市大所991
- 交通
- JR大糸線平岩駅から糸魚川バス蓮華温泉行きで1時間10分、終点下車すぐ
- 料金
- 情報なし
- 営業期間
- 3月下旬~10月20日
- 営業時間
- 情報なし
柵口温泉 権現荘
山間の風景と川のせせらぎが聞こえる露天風呂で癒される
湯量豊富な大浴場と露天風呂を用意。ナトリウム塩化物、炭酸水素泉の湯は、切り傷ややけど、慢性皮膚病に効果的。山間の風景と川のせせらぎを楽しみながら入浴できる。
![柵口温泉 権現荘の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/新潟県/15000669_4024_1.jpg)
![柵口温泉 権現荘の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/新潟県/15000669_4024_2.jpg)
柵口温泉 権現荘
- 住所
- 新潟県糸魚川市田麦平26-1
- 交通
- えちごトキめき鉄道日本海ひすいライン能生駅から糸魚川バス西回り能生線で20分、田麦平下車すぐ
- 料金
- 入浴料=大人600円、小学生310円、幼児(3歳~)200円/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~20:20(閉館21:00、清掃日は入浴13:00頃~)
長峰温泉 ゆったりの郷
酵素風呂、日替わり薬草風呂などユニークな温泉が楽しめる
長峰温泉にある日帰り入浴施設。桧のおが粉を利用した酵素風呂があり大人気。日替わり薬草風呂もある。他では味わえないユニークな温泉に入ってみたい。
![長峰温泉 ゆったりの郷の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/新潟県/15000694_4024_1.jpg)
![長峰温泉 ゆったりの郷の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/新潟県/15000694_4024_2.jpg)
長峰温泉 ゆったりの郷
- 住所
- 新潟県上越市吉川区長峰100
- 交通
- JR信越本線上下浜駅から徒歩15分
- 料金
- 入浴料=大人640円、小学生350円、未就学児(3歳~)100円/酵素風呂(要予約、木曜休、要問合せ)=大人1600円、小学生以下800円/ (回数券12枚綴大人6400円、小学生3500円、シニア3800円、6枚綴大人3200円)
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 10:00~19:30(閉館20:00)
能生海水浴場
弁天岩と曙橋を望むビュースポット
マリンブルーの向こうに見えるのは、大きな岩礁の弁天岩と、そこに架かる紅い橋。岩と防波堤によって浅瀬になった海辺では、穏やかな波が寄せては返す。海の日には「海の祭典」が開催される。
![能生海水浴場の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/新潟県/15001538_3698_1.jpg)