エリア・ジャンルからさがす

トップ > 日本 x 見どころ・レジャー x ひとり旅 > 関東・甲信越 x 見どころ・レジャー x ひとり旅 > 新潟・佐渡 x 見どころ・レジャー x ひとり旅 > 上越・妙高 x 見どころ・レジャー x ひとり旅

上越・妙高 x 見どころ・レジャー

「上越・妙高×見どころ・レジャー×ひとり旅」のおすすめスポット

ガイドブック編集部が厳選した「上越・妙高×見どころ・レジャー×ひとり旅」のおすすめ観光・旅行スポットをご紹介します。難攻不落の堅固な山城「春日山城跡」、石たちが伝える大地の歴史が学べる「フォッサマグナミュージアム」、広く信仰された鎮守神「春日神社」など情報満載。

  • スポット:31 件
  • 記事:13 件

上越・妙高のおすすめエリア

上越・妙高の新着記事

【新潟】とっておきのオススメ宿をチェック!

日本海の魚介を生かした割烹旅館や効能豊かな温泉旅館、スタイリッシュでおしゃれな宿…。新潟には泊まって...

【新潟】いつ行く!季節の見どころ&イベントをチェック!

人々の生活の営みと自然豊かな風景が、四季折々に移りゆく新潟。海や山の恩恵を受けた旬の食べ物に、伝統的...

【新潟】海鮮丼!ボリュームにも味にも大満足!

日本海に面し、新鮮な海の幸が豊富な新潟で味わいたいのが海鮮丼。寿司と並んで、新潟の絶品魚介と米が満喫...

新潟の温泉地を一挙ご紹介!温泉地の数、全国3位の温泉大国へようこそ

全市町村から温泉が湧出する新潟県。宿泊施設のある温泉地の数は全国3位!個性豊かな温泉を各地で楽しめま...

上越で絶対欲しいオススメ郷土の味みやげ! スイーツからカレーまで勢ぞろい!

地元・上越の特産品をふんだんに使ったおみやげがズラリ!妙高エリアに古くから伝わる辛味調味料・かんずり...

新潟【妙高高原】ハイキングへ行こう!天空の楽園散歩!

新緑から紅葉まで、季節ごとに美しい表情を見せてくれる妙高高原。さわやかな空気の中で雄大な景色を見なが...

糸魚川のおすすめの観光&グルメスポット

富山県との県境に位置する糸魚川。大地の裂け目にある街として、糸魚川静岡構造線にちなんだ地理の話題にも...

新潟の道の駅ランキングTOP10!人気道の駅のおすすめグルメ情報をご紹介!

新潟県に全41軒ある道の駅。今回はその中でも「ご当地グルメ」が自慢のおすすめ10施設をランキング形式...

新潟【上越】春日山観光!上杉謙信のふるさとで戦国タイムスリップ!

群雄割拠する乱世において、ひたすら“義”に生きた名将・上杉謙信。難攻不落の城跡を歩き寺社や資料館を訪...

【妙高高原】湯めぐり!大自然に囲まれた7湯をチェック!

風光明媚な山あいに、個性豊かな温泉が点在する妙高高原温泉郷。湯の色や泉質がそれぞれに異なり、好みで選...
もっと見る

1~20 件を表示 / 全 31 件

上越・妙高のおすすめスポット

春日山城跡

難攻不落の堅固な山城

国の指定史跡であり、日本百名城のひとつ。自然の地形を生かした壮大な山城で、曲輪、空堀、土塁などが築かれた。今もその土木工事の粋を目にすることができる。

春日山城跡
春日山城跡

春日山城跡

住所
新潟県上越市中屋敷他
交通
えちごトキめき鉄道妙高はねうまライン春日山駅から頸城バス直江津駅前行きで5分、春日山荘前下車、徒歩15分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
見学自由
休業日
無休

フォッサマグナミュージアム

石たちが伝える大地の歴史が学べる

国石に選定されている「ヒスイ」、水晶などの鉱物やアンモナイトなどの化石など様々な石を展示。また、日本列島がアジア大陸から離れるときにできた「フォッサマグナ」を知ることができる。フォッサマグナや石たちからは大地の歴史を読み解くことができる。

フォッサマグナミュージアム
フォッサマグナミュージアム

フォッサマグナミュージアム

住所
新潟県糸魚川市一ノ宮1313美山公園内
交通
JR北陸新幹線糸魚川駅から糸魚川バスフォッサマグナミュージアム行きで10分、終点下車すぐ
料金
大人500円、高校生以下無料 (障がい者手帳持参で無料)
営業期間
通年
営業時間
9:00~16:30(閉館17:00)
休業日
無休、12~翌2月は月曜、祝日の翌日(12月28日~翌1月4日休)

春日神社

広く信仰された鎮守神

奈良県の春日大社の分霊を勧請し、天徳2(958)年に春日山の山頂に建立。春日山城が築城されたとき、鬼門を塞ぐ意味で現在の地に遷座された。

春日神社
春日神社

春日神社

住所
新潟県上越市春日18
交通
えちごトキめき鉄道妙高はねうまライン春日山駅から頸城バス直江津駅行きで6分、林泉寺入口下車徒歩5分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
境内自由、社務所は6:00~18:00(時期により異なる)
休業日
無休

林泉寺

謙信が義の心を学んだ寺

上杉謙信の曾祖父長尾重景が、名僧曇英慧應禅師を開山として創建。上杉氏後の越後領主堀氏、高田城主松平・榊原氏の菩提所として宝物館は必見。

林泉寺
林泉寺

林泉寺

住所
新潟県上越市中門前1丁目1-1
交通
JR北陸新幹線上越妙高駅からタクシーで20分
料金
大人500円、小・中学生250円 (25名以上の団体は1割引、障がい者は1割引)
営業期間
3月20日頃~12月20日頃
営業時間
9:00~16:30(閉門17:00)、12~翌3月の宝物館は要問合せ
休業日
期間中無休(年末年始休)

赤倉温泉足湯公園

妙高山「北地獄谷」から引き湯した温泉

無料開放されているので、山歩きで疲れた足を癒すのに最適だ。隣には噴水があり、涼みながら休憩することもできる。

赤倉温泉足湯公園

赤倉温泉足湯公園

住所
新潟県妙高市赤倉温泉
交通
えちごトキめき鉄道妙高はねうまライン妙高高原駅から妙高市営バス赤倉足湯行きで20分、終点下車すぐ
料金
無料
営業期間
4月下旬~11月上旬
営業時間
9:00~17:00(閉館)、月・水・金曜は~16:00(閉館)
休業日
期間中無休

道の駅 能生

絶景の日本海が見渡せ、その場でカニを味わえる

新鮮なベニズワイガニが買えるかにや横丁、新鮮な海の幸が豊富にそろう鮮魚センターや食事処、海ならではのおみやげがそろう物産センターがある。海の資料館や公園も併設。

道の駅 能生
道の駅 能生

道の駅 能生

住所
新潟県糸魚川市能生小泊3596-2
交通
北陸自動車道能生ICから県道88号、国道8号を上越方面へ車で3km
料金
ベニズワイガニ=500円~/
営業期間
通年
営業時間
9:00~18:00、レストランは10:00~
休業日
無休(1月1日休)

天険 親不知

迫力ある断崖の絶景

北アルプスが日本海に落ち込んでいる絶壁。通るときは、親は子を忘れ、子は親を忘れるほど余裕がないことから名が付いたといわれる。平成26(2014)年3月に国名勝に指定された。

天険 親不知
天険 親不知

天険 親不知

住所
新潟県糸魚川市市振
交通
北陸自動車道親不知ICから国道8号を富山方面へ車で2km
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
情報なし
休業日
情報なし

翡翠園

70トンのコバルトヒスイ原石が圧巻の日本庭園

約1万7000平方メートルの敷地に、松林を背景に三つの滝、池、曲水で構成された回遊式日本庭園。造園の権威・中根金作の設計からなり、大地に絵を描くように卓越した自然風景を作り上げた北陸を代表する庭園。70トンのコバルトヒスイ原石や、ヒスイの彫刻作品を展示したひすい美術館がある。

翡翠園
翡翠園

翡翠園

住所
新潟県糸魚川市蓮台寺2丁目11-1
交通
JR北陸新幹線糸魚川駅からタクシーで5分
料金
入園料=大人600円、高校生以下無料/玉翠園・谷村美術館との共通チケット=大人1000円、高校生以下無料/ (20名以上の団体は100円割引、障がい者無料)
営業期間
4~11月
営業時間
9:00~15:30(閉園16:00)
休業日
期間中火曜、祝日の場合は翌平日休

高田城址公園の桜

優美で幻想的な桜を堪能

「日本三大夜桜」の一つといわれる公園。約3000個のぼんぼりに照らされた桜に加え、ライトアップされた高田城三重櫓が優美で幻想的な雰囲気を醸し出す。例年、期間中には「高田城址公園観桜会」が開催される。

高田城址公園の桜
高田城址公園の桜

高田城址公園の桜

住所
新潟県上越市本城町
交通
えちごトキめき鉄道妙高はねうまライン高田駅から徒歩20分
料金
情報なし
営業期間
4月上旬~中旬
営業時間
見学自由
休業日
期間中無休

春日山神社

山形県米沢市の上杉神社より分霊され上杉謙信を祭神に祀った神社

旧高田藩士小川澄晴が前島密の協力を得て、明治34年に建立した神社。米沢上杉神社より上杉謙信公の御分霊を迎え、春日山城の一角に創建したとされる。

春日山神社

春日山神社

住所
新潟県上越市大豆1743春日山城跡
交通
えちごトキめき鉄道妙高はねうまライン春日山駅から頸城バス直江津駅前行きで5分、春日山荘前下車、徒歩15分
料金
記念館入館料=200円/
営業期間
通年
営業時間
境内自由(記念館は9:30~16:30<閉館>)
休業日
無休(記念館は12~翌3月休)

小滝川ヒスイ峡

国内随一のヒスイの産地

国道148号の西、明星山の切り立った岩壁が姫川の支流・小滝川の清流に落ちこんでいる一帯がヒスイ峡だ。ヒスイの原石が多数見ることができる国内でも数少ないところ。

小滝川ヒスイ峡
小滝川ヒスイ峡

小滝川ヒスイ峡

住所
新潟県糸魚川市小滝
交通
JR大糸線小滝駅から徒歩1時間
料金
情報なし
営業期間
5月上旬~12月上旬
営業時間
情報なし
休業日
情報なし

武蔵野酒造(見学)

日本のスキー発祥の地にある酒蔵。銘酒「スキー正宗」などが人気

スキー発祥の地で造られる伝統ある酒蔵。代表銘柄は「スキー正宗」「春日山天と地」など。購入も可能。

武蔵野酒造(見学)

住所
新潟県上越市西城町4丁目7-46
交通
えちごトキめき鉄道妙高はねうまライン高田駅から徒歩10分
料金
見学=無料/春日山天と地辛口本醸造=2052円(1.8リットル)、1134円(720ml)/
営業期間
通年
営業時間
13:00~16:00(2名~)、全て要予約
休業日
土・日曜、10月下旬~翌3月下旬は要問合せ(盆時期休、年末年始休)

虫川の大杉

幹の上方に大きな穴があいている大杉が総鎮守白山神社にある

この地方の総鎮守白山神社の神木として古くから崇められてきた大杉。幹の上の方には大きな穴があいているというが、これは安政年間の大雪で、大枝が折れたたためにできたものだとか。

虫川の大杉

虫川の大杉

住所
新潟県上越市浦川原区虫川
交通
北越急行ほくほく線虫川大杉駅から徒歩15分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
見学自由
休業日
無休

姫川温泉

湯量の豊富さを誇る自然に恵まれた渓谷の温泉

姫川沿いの自然豊かな温泉地。源泉は約2km離れた場所から引き湯をしており、豊富な湯量が自慢だ。湯冷めしにくい湯で、タオルやタイルが赤茶色に染まるという源泉の濃さを体感。

姫川温泉

姫川温泉

住所
新潟県糸魚川市大所
交通
JR大糸線平岩駅から徒歩10分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
情報なし
休業日
情報なし

ホテル國富アネックス(日帰り入浴)

化石海水型温泉が楽しめる。自噴する湯は高温・良質・湯量も豊富

1500万年前の化石海水型温泉が楽しめるホテル。フォッサマグナの地下1000mから自噴する湯は、高温・良質・湯量も豊富。

ホテル國富アネックス(日帰り入浴)
ホテル國富アネックス(日帰り入浴)

ホテル國富アネックス(日帰り入浴)

住所
新潟県糸魚川市大野298-1
交通
JR大糸線姫川駅から徒歩5分
料金
入浴料=大人1000円、小人500円/
営業期間
通年
営業時間
15:00~20:00
休業日
無休(年数回メンテナンス休館あり)

岩の原葡萄園

現存する日本最古のワイン蔵があるワイナリー

創業明治23(1890)年の歴史あるワイナリー。見学自由で、事前予約すればスタッフが説明してくれる。ショップでは常時10種類ほどのワインが試飲できる。

岩の原葡萄園
岩の原葡萄園

岩の原葡萄園

住所
新潟県上越市北方1223
交通
えちごトキめき鉄道妙高はねうまライン高田駅から頸城バス宮口線上牧・宇津の俣行きで30分、北方下車すぐ、またはJR北陸新幹線・えちごトキめき鉄道上越妙高駅から定額料金タクシーで25分
料金
見学無料
営業期間
通年
営業時間
9:30~16:30
休業日
1・2月は日曜(臨時休あり)

休暇村妙高(日帰り入浴)

雄大な妙高山を望む展望温泉

四季折々に表情を変える妙高山の景色を一望。赤い湯の花が特徴的な温泉を3Fにある展望浴室で堪能できる。家族やグループで利用でき、客室でゆっくりできるお手軽日帰りパックも人気だ。

休暇村妙高(日帰り入浴)

休暇村妙高(日帰り入浴)

住所
新潟県妙高市関山
交通
えちごトキめき鉄道妙高はねうまライン関山駅から頸南バス燕温泉行きで26分、休暇村前下車すぐ(関山駅・上越妙高駅から送迎あり、定時便・予約制)
料金
入浴料=500円/食事付入浴(11:00~15:00、要予約、入浴は13:00~)=3300円/
営業期間
通年
営業時間
13:00~18:00、食事付入浴は11:00~15:00(要予約、入浴は13:00~)
休業日
無休(繁忙期は臨時休あり)

雨飾温泉

大自然の中の秘湯で山々の景色が素晴らしい。冬期は利用できない

日本百名山に数えられる雨飾山の麓にある静かな一軒宿。大自然の中の隠れ湯の雰囲気が味わえる。日本秘湯を守る会会員の宿。周りの山々の景色もすばらしい。

雨飾温泉

住所
新潟県糸魚川市梶山1870雨飾山荘
交通
JR大糸線根知駅からすぐの根知新道から糸魚川バス別所行きで10分、山寺上下車、徒歩2時間
料金
入浴料=大人500円、小人(小学生以下)250円/
営業期間
5月下旬~11月上旬
営業時間
9:00~20:00(閉館21:00)
休業日
期間中無休

翡翠ふるさと館

糸魚川のヒスイ文化に触れる

天然記念物の102トンという世界最大級のヒスイ輝石を展示。青海川ヒスイ峡から特殊車両で海岸まで出し、日本海を船で運びここに設置された。加工実演の見学や加工品販売のコーナーもある。

翡翠ふるさと館
翡翠ふるさと館

翡翠ふるさと館

住所
新潟県糸魚川市外波903-1親不知ピアパーク内
交通
えちごトキめき鉄道日本海ひすいライン親不知駅から徒歩15分
料金
無料
営業期間
通年
営業時間
9:00~17:00(閉館、時期により異なる)
休業日
火曜、祝日の場合は開館(12月31日~翌1月2日休)

玉翠園・谷村美術館

シルクロードの遺跡をイメージした趣深い美術館

建築家・村野藤吾による最晩年の建物は、シルクロードの遺跡をイメージ。館内には木彫芸術家・澤田政廣の仏像作品を展示している。隣接する玉翠園は造園家・中根金作がてがけた日本庭園で、四季折々の風景を室内から眺めて愉しむことができる。

玉翠園・谷村美術館
玉翠園・谷村美術館

玉翠園・谷村美術館

住所
新潟県糸魚川市京ケ峰2丁目1-13
交通
JR北陸新幹線糸魚川駅から糸魚川バス市街地循環線西回りで4分、京ケ峰二丁目(谷村美術館前)下車すぐ
料金
入園料=大人800円、高校生以下無料/翡翠園との共通チケット=大人1000円、高校生以下無料/ (20名以上の団体は100円引、障がい者無料)
営業期間
通年
営業時間
9:00~16:00(閉館16:30)
休業日
火曜、祝日の場合は翌日休(12月29日~翌1月3日休)

ジャンルで絞り込む