エリア・ジャンルからさがす

トップ > 日本 x 見どころ・レジャー x シニア > 関東・甲信越 x 見どころ・レジャー x シニア > 新潟・佐渡 x 見どころ・レジャー x シニア > 長岡・柏崎 x 見どころ・レジャー x シニア

長岡・柏崎 x 見どころ・レジャー

「長岡・柏崎×見どころ・レジャー×シニア」のおすすめスポット

ガイドブック編集部が厳選した「長岡・柏崎×見どころ・レジャー×シニア」のおすすめ観光・旅行スポットをご紹介します。四季折々の自然とふれあえる「国営越後丘陵公園」、桜の名所として名高い公園「悠久山公園」、名物は大きなあぶらげ。名産品の多さも自慢「道の駅 R290とちお」など情報満載。

  • スポット:40 件
  • 記事:10 件

長岡・柏崎のおすすめエリア

長岡・柏崎の新着記事

新潟【長岡・小千谷】で人気! おすすめの観光・グルメスポット

県第2位の規模を誇る長岡と、その南側に位置するのが小千谷を含むこのエリアは、ユニークな見どころなどが...

【新潟】越後3大花火を見よう!圧倒的なスケール!

会場のロケーションから「川の長岡」「海の柏崎」「山の片貝」と呼ばれる3つの花火大会。打ち上げ数や花火...

長岡グルメを堪能できる長岡駅周辺のお店をピックアップ!

上越新幹線が停車し、ビジネスパーソンも多く訪れる長岡。旅の行き帰りに気軽に立ち寄れる、駅前グルメが充...

新潟県の郷土料理 へぎそば、のっぺ汁、油揚げ、鮭、垂涎のグルメ大集合!

古くから食材に恵まれた新潟では、豊かな山海の幸を生かした郷土料理も独自に発展。陣中食がルーツと言われ...

新潟の5大ラーメンの名店を完全攻略! おすすめの店はココ!

日本有数のラーメン消費量を誇る新潟は、ラーメン激戦区としても知られています。なかでも代表的なのが、「...

【新潟】日本酒&肴がうまい居酒屋! 美酒とご当地料理の名コラボ!

米どころの新潟県は、約90の蔵元がある地酒王国。端麗な飲み口で、料理をひき立ててくれる味わい深い日本...

【新潟】サービスエリア・パーキングエリアガイド!郷土グルメがめじろ押し!

サービスエリア・パーキングエリアには地元食材を生かしたメニューや、新潟限定のみやげ物が勢ぞろい。休憩...

【新潟】いつ行く!季節の見どころ&イベントをチェック!

人々の生活の営みと自然豊かな風景が、四季折々に移りゆく新潟。海や山の恩恵を受けた旬の食べ物に、伝統的...

【新潟グルメ】新潟名物グルメ20選!絶対食べたいおすすめグルメはコレ!

新潟の旅でいちばんの楽しみといえば、ご当地ならではのグルメの数々。全国にその名が知られるブランド米や...

【新潟】これがしたい! おすすめの楽しみ方をチェック!

面積も広く、海辺から山岳部まで地形も変化に富んだ新潟。絶景も温泉もご当地グルメも豊富にあって、何を旅...
もっと見る

1~20 件を表示 / 全 40 件

長岡・柏崎のおすすめスポット

国営越後丘陵公園

四季折々の自然とふれあえる

丘陵地帯に広がる面積約400haの国営公園。ばら園やカタクリ・雪割草・チューリップなど季節の花々、26種類の木製遊具、ふわふわドームもあり、一日中楽しめる。

国営越後丘陵公園
国営越後丘陵公園

国営越後丘陵公園

住所
新潟県長岡市宮本東方町三ツ又1950-1
交通
JR上越新幹線長岡駅から越後交通ニュータウン・越後丘陵公園行きバスで40分、越後丘陵公園入口下車すぐ
料金
入園料=大人450円、中学生以下無料/年間パスポート=大人2800円、中学生以下無料/冬期入園料(12~翌3月)=無料/ (65歳以上は入園料210円、障がい者手帳持参で本人と付添者1名無料)
営業期間
通年
営業時間
9:30~17:00、5~8月は~18:00、11~翌3月は~16:30、時期により夜間開園あり
休業日
月1日不定休、1~3月は月曜、祝日の場合は翌日休、11・12月は要問合せ(12月29日~翌1月1日休)

悠久山公園

桜の名所として名高い公園

桜の名所として名高い公園。4月中旬には千本桜が咲き乱れ、多くの人を楽しませてくれる。園内には、市内を一望できる長岡市郷土史料館や小動物園などがあり、家族そろって楽しめる。

悠久山公園

悠久山公園

住所
新潟県長岡市御山町80-5
交通
JR上越新幹線長岡駅から越後交通悠久山行きバスで15分、終点下車、徒歩5分
料金
無料
営業期間
通年
営業時間
入園自由
休業日
無休

道の駅 R290とちお

名物は大きなあぶらげ。名産品の多さも自慢

緑に囲まれた憩いの空間。名物「栃尾あぶらげ」の実演販売や約150種類の名産品を販売。休日は、レストランでの郷土料理目当てに、多くの観光客でにぎわう。

道の駅 R290とちお
道の駅 R290とちお

道の駅 R290とちお

住所
新潟県長岡市栃尾宮沢1764
交通
関越自動車道長岡ICから国道8号・351号・290号を魚沼方面へ車で約22km
料金
栃尾あぶらげ=180円(1枚)/丸鯛=270円~/とちおてまり=500円~/
営業期間
通年
営業時間
10:00~18:00、レストランは~17:30(L.O.)
休業日
無休(12月31日~翌1月2日休)

金峯神社

中越の総鎮守として地域の人々に親しまれてきた神社

昔から「ざおうさま」と親しまれ、中越の総鎮守として信仰を集めてきた神社。境内には、蔵王堂城址や樹齢700~800年の大ケヤキ(市文化財)がある。散策がてらに訪れるのもおすすめ。

金峯神社

住所
新潟県長岡市西蔵王2丁目6-19
交通
JR上越新幹線長岡駅から越後交通宝町線バスで10分、北長岡車庫前下車、徒歩5分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
境内自由
休業日
無休

番神堂

日蓮聖人ゆかりのお堂

日本海を望む岬の高台にあり、眺望が抜群な日蓮聖人ゆかりの堂宇。日本三大番神の一つとして祀られている。

番神堂
番神堂

番神堂

住所
新潟県柏崎市番神2丁目10-42
交通
JR信越本線鯨波駅から徒歩20分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
境内自由
休業日
無休

原酒造(見学)

関東信越国税局酒類鑑評会で1位を受賞。越後の酒、越の誉の蔵元

全国で愛される越後の酒「越の誉」の蔵元。平成17(2005)年には関東信越国税局酒類鑑評会で1位を受賞。

原酒造(見学)
原酒造(見学)

原酒造(見学)

住所
新潟県柏崎市新橋5-12-1
交通
JR信越本線柏崎駅から徒歩10分
料金
見学(要予約)=無料/越の誉もろはく=5400円(720ml)/
営業期間
通年
営業時間
9:00~17:00(閉店)
休業日
不定休(1月1日休)

旬食・ゆ処・宿 喜芳

東山連峰や八海山を眺望できる2階の露天風呂がおすすめ

バリエーション豊富なお風呂が揃い、2階の露天風呂からは、東山連峰や、八海山まで眺めることができる。和風情緒あふれる温泉と新鮮な海の幸、山の幸を使った料理を気軽に楽しめる。

旬食・ゆ処・宿 喜芳
旬食・ゆ処・宿 喜芳

旬食・ゆ処・宿 喜芳

住所
新潟県長岡市上岩井6964
交通
JR上越新幹線長岡駅から越後交通関原経由脇野町行きバスで35分、三島支所前下車、徒歩5分
料金
入浴料=大人850円、小人(3歳~小学生)400円/入浴料(17:00~)=大人620円、小人300円/入浴料(土・日曜、祝日)=大人980円、小人500円/入浴料(17:00~、土・日曜、祝日)=大人830円、小人450円/ (タオルセット140円、館内着150円、タオルセット+館内着290円)
営業期間
通年
営業時間
10:00~21:30
休業日
第2・4火曜

新潟県立歴史博物館

新潟の歴史と文化がわかる博物館

新潟の歴史民俗の楽しい紹介をモットーに、『新潟県のあゆみ』、『雪とくらし』、『米づくり』の歴史展示と『縄文人の世界』、『縄文文化を探る』の縄文展示の各コーナーで構成。

新潟県立歴史博物館
新潟県立歴史博物館

新潟県立歴史博物館

住所
新潟県長岡市関原町1権現堂2247-2
交通
JR上越新幹線長岡駅から越後交通県立歴史博物館行きバスで40分、終点下車すぐ
料金
大人520円、高・大学生200円、中学生以下無料、企画展は別料金 (各種障がい者手帳等持参で無料になる場合あり)
営業期間
通年
営業時間
9:30~16:30(閉館17:00)
休業日
月曜、祝日の場合は翌日休(12月28日~翌1月3日休)

よもぎひら温泉 和泉屋(日帰り入浴)

3か所の大浴場にはそれぞれ趣の違う露店風呂があり、楽しめる

3か所の大浴場にそれぞれ趣の違う露店風呂がある。山奥の秘湯に来たような気分にさせる宿だ。最上階に造られた「見晴らし館」は開放的な雰囲気で、全室檜風呂を備える。

よもぎひら温泉 和泉屋(日帰り入浴)
よもぎひら温泉 和泉屋(日帰り入浴)

よもぎひら温泉 和泉屋(日帰り入浴)

住所
新潟県長岡市蓬平町甲1508-2
交通
JR上越新幹線長岡駅から越後交通高龍神社行きバスで40分、蓬平下車、徒歩3分
料金
入浴料=大人1100円、小人600円/食事付入浴(要予約)=4450円~/貸切内風呂(40分)=1650円/貸切露天風呂(50分)=3300円/
営業期間
通年
営業時間
14:00~18:00(閉館、プランにより異なる)
休業日
不定休(GW・盆時期・年末年始は混雑時臨時休あり、8月2~3日休)

寛益寺

由緒あるお寺。山門の金剛力士像は指定文化財になっている

養老2(718)年に行基によって開基された由緒ある寺。上杉謙信も帰依していたといわれる。本尊の薬師如来と四天王、十二神将、山門の金剛力士像は県の指定文化財となっている。

寛益寺
寛益寺

寛益寺

住所
新潟県長岡市逆谷2575
交通
JR上越新幹線長岡駅から越後交通出雲崎行きバスで40分、上条下車、徒歩20分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
境内自由
休業日
無休

長岡かまぶろ温泉旅館

普通の温泉に入った後「かまぶろ」に入る。低温サウナなので安心

はじめに普通の温泉に入り血行を良くし、そのあと「かまぶろ」に入る。室内にはござが敷いてあり、木の枕が並んでいる。室温60度の低温サウナなので初心者も安心。

長岡かまぶろ温泉旅館

長岡かまぶろ温泉旅館

住所
新潟県長岡市十日町972-2
交通
JR上越新幹線長岡駅から越後交通六日町行きバスで25分、十日町局前下車すぐ
料金
入浴料=大人520円、小人270円/
営業期間
通年
営業時間
10:00~21:00(閉館)
休業日
月曜不定休(12月29日~翌1月2日休)

杜々の森湧水

神の霊地で有名な杜々の森から湧き出る清水が全国名水百選に選定

旧栃尾市南部に位置する杜々の森は、昔から神の霊地として有名。現在森の裾から湧き出る清水が全国名水百選に選定され、多くの人々が森林浴とともに訪れる。

杜々の森湧水

住所
新潟県長岡市西中野俣
交通
JR上越新幹線長岡駅からタクシーで40分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
情報なし
休業日
情報なし

道の駅 越後川口

おいしさ折り紙つきの魚沼産コシヒカリも買える

木造りのぬくもりある駅舎。「あぐりの里」では魚沼産コシヒカリをはじめ、地元の新鮮な野菜などが並ぶ。手工芸品や農産加工品も販売。

道の駅 越後川口

道の駅 越後川口

住所
新潟県長岡市川口中山84-2
交通
関越自動車道越後川口ICから県道83・71号、国道17号を東京方面へ車で4km
料金
施設により異なる
営業期間
通年
営業時間
9:00~18:00(冬期は~17:00)
休業日
第1・3・5火曜(冬期は火曜休)

小千谷市総合産業会館サンプラザ

小千谷の特産品や情報が満載

魚沼産コシヒカリや地酒が買える売店コーナー、名物のへぎそばが食べられる食事処などが揃う。小千谷伝統工芸の織物が体験できる工房も併設している。

小千谷市総合産業会館サンプラザ
小千谷市総合産業会館サンプラザ

小千谷市総合産業会館サンプラザ

住所
新潟県小千谷市城内1丁目8-25
交通
JR上越線小千谷駅からタクシーで10分
料金
入館料=無料/
営業期間
通年
営業時間
9:00~17:30(閉館、時期により異なる)
休業日
無休(12月29日~翌1月3日休)

もみじ園

ライトアップされた夜の景色はまさに幻想的な庭園

明治時代の大地主、高橋家の別荘の庭園として造られた。樹齢150~200年ほどのカエデやツツジなどが園内を彩っている。ライトアップされた夜の景色もまた幻想的。

もみじ園
もみじ園

もみじ園

住所
新潟県長岡市朝日600
交通
JR信越本線来迎寺駅から徒歩10分
料金
情報なし
営業期間
4月1日~11月30日(紅葉の見頃は10月下旬~11月中旬)
営業時間
入園自由、夜間ライトアップ(10月下旬~11月中旬)は日没~21:00
休業日
情報なし

えちご川口温泉

眺望抜群の露天風呂でゆったりと

泉質や眺望の良さはもちろん、アトピー性皮膚炎に効能が抜群と子供連れのお母さんに好評。天空を望む大露天風呂、腰痛に効く電気風呂など浴槽も多彩。

えちご川口温泉

えちご川口温泉

住所
新潟県長岡市川口中山2515-3
交通
JR上越線越後川口駅からタクシーで5分
料金
入浴料=800円(18:00~は700円)/
営業期間
通年
営業時間
10:00~20:15
休業日
火曜、祝日の場合は翌日休

じょんのび温泉

ゆったり、のんびり、という意味の「じょんのび」温泉

大自然の中、天然温泉が湧き出る檜風呂でゆっくりとできる一軒宿。ふるさと料理に舌鼓を打ち、手造り豆腐や特産品を販売している「じょんのび村やませみ庵」ではお土産を選ぶのも楽しみ。

じょんのび温泉
じょんのび温泉

じょんのび温泉

住所
新潟県柏崎市高柳町高尾
交通
JR飯山線十日町駅からタクシーで30分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
情報なし
休業日
情報なし

赤坂山公園

毎年多くの人でにぎわう桜の名所

桜の名所で、毎年多くの見物客でにぎわう。開花時期には約400本の桜が春の訪れを感じさせてくれる。公園内には、市立博物館、隣接して松雲山荘や木村茶道美術館がある。

赤坂山公園
赤坂山公園

赤坂山公園

住所
新潟県柏崎市緑町
交通
JR信越本線柏崎駅から徒歩20分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
入園自由
休業日
無休

アクアーレ長岡(日帰り入浴)

総合保健施設。大浴場、サウナ、露天風呂が完備されている

温水プール・スポーツジム・リラクゼーションルーム・検診施設・宿泊施設が一体となった総合保健施設。大浴場の他にサウナ、露天風呂も完備。水着で入浴できる浴槽もあり、家族で利用できる。

アクアーレ長岡(日帰り入浴)
アクアーレ長岡(日帰り入浴)

アクアーレ長岡(日帰り入浴)

住所
新潟県長岡市新陽2丁目5-1
交通
JR上越新幹線長岡駅から越後交通ニュータウンセンター行きバスで40分、アクアーレ長岡前下車すぐ
料金
入浴料=大人760円、小人(5~12歳)560円/プール・温泉・ジムコース(タオル付)=大人1580円、小人970円/ (障がい者手帳持参で本人と同伴者1名割引あり)
営業期間
通年
営業時間
10:00~21:00(閉館21:30)
休業日
第2・4月曜、祝日の場合は翌日休

蒼柴神社

英主と呼ばれた牧野家3代忠辰が祀られている古社

英主と呼ばれた牧野家3代忠辰、出雲事代主命(えびすさま)を祀る神社。本殿・拝殿は国登録有形文化財。

蒼柴神社

住所
新潟県長岡市悠久山
交通
JR上越新幹線長岡駅から越後交通悠久山行きバスで15分、終点下車、徒歩10分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
境内自由
休業日
無休

ジャンルで絞り込む