トップ > 日本 x 女子旅 > 関東・甲信越 x 女子旅 > 新潟・佐渡 x 女子旅 > 村上 x 女子旅

村上

「村上×女子旅」のおすすめスポット

ガイドブック編集部が厳選した「村上×女子旅」のおすすめ観光・旅行スポットをご紹介します。海を眺めながらランチを満喫「海鮮処 番屋」、新潟県無形文化財の美しい工芸品「堆朱のふじい」、伝統食の灰汁笹巻きなどが食べられる「さんぽく生業の里」など情報満載。

  • スポット:44 件
  • 記事:16 件

村上のおすすめエリア

村上・瀬波温泉

山頂の城跡、夕陽のきれいな温泉、そして天然記念物の海岸

村上のおすすめスポット

41~60 件を表示 / 全 44 件

海鮮処 番屋

海を眺めながらランチを満喫

岩船港鮮魚センター2階にある食事処で、新鮮な魚介を使った定食や丼が豊富。おすすめはちらし海鮮丼や塩引鮭定食。

海鮮処 番屋の画像 1枚目
海鮮処 番屋の画像 2枚目

海鮮処 番屋

住所
新潟県村上市瀬波温泉3丁目6-38岩船港鮮魚センター 2階
交通
JR羽越本線村上駅から新潟交通観光バス松喜和・岩船駅行きで10分、村上市民会館前下車すぐ
料金
塩引鮭定食=1700円/ちらし海鮮丼=2200円/
営業期間
通年
営業時間
10:00~15:45(閉店16:00)

堆朱のふじい

新潟県無形文化財の美しい工芸品

江戸中期から始まった、村上の伝統工芸品である伝統の村上堆朱を製造・販売する。木地師、彫師、塗師の3部門の職人を抱え、すべて手作業で名品を生み出している。

堆朱のふじいの画像 1枚目

堆朱のふじい

住所
新潟県村上市鍛冶町3-6
交通
JR羽越本線村上駅から徒歩13分
料金
ぐいのみ=各5500円/コースター=3300円/箸=3300円~(1膳)/
営業期間
通年
営業時間
9:00~17:30、土・日曜、祝日は~17:00

さんぽく生業の里

伝統食の灰汁笹巻きなどが食べられる

木灰から造った灰汁にもち米をひたして煮込む灰汁笹巻きは山北地域の伝統食。灰汁は防腐剤の役目と、もち米を黄金色に染めることで豊かな風味を出す。きな粉を添えると美味。

さんぽく生業の里の画像 1枚目
さんぽく生業の里の画像 2枚目

さんぽく生業の里

住所
新潟県村上市山熊田325
交通
JR羽越本線府屋駅からタクシーで25分
料金
灰汁笹巻き=550円(5個)/とちもち=650円(6枚)/赤カブ漬け=550円/
営業期間
通年
営業時間
8:30~17:00

道の駅 胎内

飯豊連峰を望む絶好のロケーション

「たるが橋観光交流センター」が道の駅になっており、観光案内を提供する。周辺にはクアハウスたいないや胎内観音、樽ヶ橋遊園がある。

道の駅 胎内の画像 1枚目

道の駅 胎内

住所
新潟県胎内市下赤谷387-1
交通
日本海東北自動車道中条ICから県道591号、国道7号、県道53号を胎内川ダム方面へ車で10km
料金
施設により異なる
営業期間
通年
営業時間
9:00~18:00(年末年始は時期により異なる)