トップ > 日本 x シニア > 関東・甲信越 x シニア > 新潟・佐渡 x シニア > 村上 x シニア

村上

「村上×シニア」のおすすめスポット

ガイドブック編集部が厳選した「村上×シニア」のおすすめ観光・旅行スポットをご紹介します。碧い海と夕日が美しい海岸線「笹川流れ観光汽船」、鮭のおいしさを実感する品々「千年鮭 きっかわ」、村上牛の上品な甘さをとことん味わいたい「村上牛専門料理店 江戸庄」など情報満載。

  • スポット:71 件
  • 記事:16 件

村上のおすすめエリア

村上・瀬波温泉

山頂の城跡、夕陽のきれいな温泉、そして天然記念物の海岸

村上のおすすめスポット

1~20 件を表示 / 全 71 件

笹川流れ観光汽船

碧い海と夕日が美しい海岸線

海に突き出た数々の奇岩と白浜の名勝、笹川流れは11kmも続く海岸線。この眺めを堪能するには遊覧船が一番。桑川漁港から眼鏡岩、獅子岩、恐竜岩などを巡る。遊覧所要時間40分。

笹川流れ観光汽船の画像 1枚目
笹川流れ観光汽船の画像 2枚目

笹川流れ観光汽船

住所
新潟県村上市桑川白岩谷968-12
交通
JR羽越本線桑川駅から徒歩15分
料金
乗船料=大人1200円、小人600円/ (30名以上の団体は1割引)
営業期間
3月下旬~11月中旬
営業時間
9:00~16:00(閉店)

千年鮭 きっかわ

鮭のおいしさを実感する品々

塩引鮭や鮭の酒びたしなど、村上伝統の鮭料理を加工販売する江戸から続く老舗。築140年の町屋造りでは、天井から吊り下げた1000尾の鮭が見られる。

千年鮭 きっかわの画像 1枚目
千年鮭 きっかわの画像 2枚目

千年鮭 きっかわ

住所
新潟県村上市大町1-20
交通
JR羽越本線村上駅から新潟交通観光バス村上営業所行きで5分、安良町下車すぐ
料金
鮭の酒びたし=1711円(33g)/鮭の生ハム=1244円(50g)/手づくり麹あまざけ=441円/
営業期間
通年
営業時間
9:00~17:30

村上牛専門料理店 江戸庄

村上牛の上品な甘さをとことん味わいたい

漆喰壁の町家造りが特徴的な村上牛の専門店。人気のステーキ丼のほか、しゃぶしゃぶやすきやき、ステーキなど、多彩な食べ方で村上牛が楽しめる。火の通った料理に比較的レアで供されるメニューが多いのは、素材への自信の表れだ。村上牛と相性のいい厳選したワインも充実する。

村上牛専門料理店 江戸庄の画像 1枚目
村上牛専門料理店 江戸庄の画像 2枚目

村上牛専門料理店 江戸庄

住所
新潟県村上市大町2-17
交通
JR羽越本線村上駅から新潟交通観光バス村上営業所行きで5分、安良町下車すぐ
料金
村上牛ステーキ丼(上)=3000円/
営業期間
通年
営業時間
11:00~14:00(閉店、要予約)

益甚

村上にしかない地酒を手に入れよう

大洋盛や〆張鶴をはじめ、村上でしか手に入らない地酒がそろう。昔は造り酒屋だったので、その歴史を伝える酒槽や通い徳利なども展示している。風情ある店舗は国登録有形文化財。

益甚の画像 1枚目
益甚の画像 2枚目

益甚

住所
新潟県村上市大町1-19
交通
JR羽越本線村上駅からタクシーで5分
料金
紫雲大洋盛=1912円(1.8リットル)/〆張鶴花=1850円(1.8リットル)/
営業期間
通年
営業時間
9:30~17:00

イヨボヤ会館

鮭を紹介する村上ならではの博物館

イヨボヤは村上の言葉で鮭のこと。鮭の名産地である村上にある、日本で最初の鮭の博物館で、三面川の鮭に関する歴史や文化、鮭の生態などを学べる。ショップでは鮭グッズを販売。

イヨボヤ会館の画像 1枚目
イヨボヤ会館の画像 2枚目

イヨボヤ会館

住所
新潟県村上市塩町13-34
交通
JR羽越本線村上駅から新潟交通観光バス大須戸行きで5分、小助島下車、徒歩3分
料金
大人600円、小・中・高校生300円 (障がい者手帳持参で半額)
営業期間
通年
営業時間
9:00~16:30(閉館)

割烹 新多久

安善小路にたたずむ老舗の割烹料理店

食の村上にふさわしく地産地消の店で、四季折々の料理が楽しめる。秋冬は名物の鮭、春はマスや山菜、夏は鯛、アユや岩ガキなどの貝類、一年を通して村上牛などが味わえる。

割烹 新多久の画像 1枚目
割烹 新多久の画像 2枚目

割烹 新多久

住所
新潟県村上市小町3-38
交通
JR羽越本線村上駅から新潟交通観光バス片町経由塩野町車庫前行きで4分、小助島下車、徒歩8分
料金
昼の季節料理=3300~16500円/鮭料理(10~12月、要予約)=11000円/夜の季節料理=5500~16500円/ (座敷は席料別)
営業期間
通年
営業時間
11:30~13:30(L.O.)、17:00~20:00(L.O.、要予約)

松浦家

旬を迎えた鮭を会席料理で堪能

最盛期の10~12月に鮭料理のフルコースを提供する老舗割烹。山菜や川魚など、旬の食材を使い伝った料理は、味はもちろん器にもこだわっている。会席料理は1年中提供。

松浦家の画像 1枚目
松浦家の画像 2枚目

松浦家

住所
新潟県村上市寺町1-3
交通
JR羽越本線村上駅から徒歩15分
料金
はらこ丼=1650円/コース=4400円~/鮭料理ミニコース=3300円/村上牛網焼定食=3850円/
営業期間
通年
営業時間
11:00~15:00(L.O.)、17:00~20:30(L.O.)

山の駅胎内高原ビール園

ドイツマイスター仕込みのビールがある。乳製品等も購入できる

ドイツの厳選されたホップと麦芽、酵母と胎内高原を抱えた飯豊連峰から流れる清冽な伏流水を原料として使用。ビール職人が手作りにこだわり、丁寧に仕上げた良質ビールを堪能しよう。

山の駅胎内高原ビール園の画像 1枚目

山の駅胎内高原ビール園

住所
新潟県胎内市熱田坂670-1
交通
JR羽越本線中条駅からタクシーで20分
料金
地ビール(ピルスナー、ヴァイツェン、アルト、シトラヴァイツェン)=540円(330ml)/
営業期間
通年
営業時間
10:00~16:30(11~翌4月は11:00~16:00)

おもてなしの宿 石田屋

和モダンな旅籠の絶品料理をいただこう

畳敷きの館内へと続く、駅前にある和モダンな宿。宿泊者以外も食事利用ができて、はらこを使った丼のほか海鮮メニューが楽しめる。

おもてなしの宿 石田屋の画像 1枚目
おもてなしの宿 石田屋の画像 2枚目

おもてなしの宿 石田屋

住所
新潟県村上市田端町10-24
交通
JR羽越本線村上駅からすぐ
料金
はらこ丼=3300円/
営業期間
通年
営業時間
11:00~14:00(L.O.)、17:30~20:30(L.O.)

山上染物店

老舗紺屋で染物体験を

360年以上続く、紺屋小路近くにある老舗染物店。村上茶で染めた小物や、注染手ぬぐいがそろう。オリジナルの型染フレームやハンカチの茶染め体験もできる(要予約)。

山上染物店の画像 1枚目
山上染物店の画像 2枚目

山上染物店

住所
新潟県村上市肴町2-17
交通
JR羽越本線村上駅から徒歩15分
料金
切り絵ポストカード=108円/北限の茶染こりこりタオル=1080円/注染手ぬぐい=864円~/
営業期間
通年
営業時間
10:00~17:00

若林家住宅

苔むした庭園が風流

江戸時代の典型的な中級武士の住宅。茅葺き平屋建ての建物は、東西と南北に棟を持つ曲屋造りで侍屋敷らしい特色が見られる。庭園も美しい。

若林家住宅の画像 1枚目

若林家住宅

住所
新潟県村上市三之町7-13
交通
JR羽越本線村上駅から新潟交通観光バス片町経由塩野町車庫前行きで7分、泉町下車、徒歩12分
料金
村上市郷土資料館・村上歴史文化館との共通券=大人500円、小人250円/市内イヨボヤ会館とのセット券=大人1000円、小人500円/ (障がい者手帳持参で半額)
営業期間
通年
営業時間
9:00~16:30(閉館)

はらこ茶屋

村上特産の鮭料理を堪能

醤油とだしで漬け込んだはらこを炊きたてのご飯にかけて食べるはらこごはんが名物。うまみのある鮭の中落ちがたっぷりの鮭とろ丼やせいろごはんセットなども人気がある。

はらこ茶屋の画像 1枚目
はらこ茶屋の画像 2枚目

はらこ茶屋

住所
新潟県村上市塩町13-34サーモンハウス 2階
交通
JR羽越本線村上駅から徒歩15分
料金
鮭とろ丼=1000円/
営業期間
通年
営業時間
11:30~14:30(閉店15:00)、夜は要予約

旧嵩岡家住宅

村上藩士の暮らしに思いを馳せる

皇后さまの実家・小和田家の祖先の武家屋敷をまいづる公園内に移築復原したもの。村上市の有形文化財にも指定されている。公園内ではほかに2棟の武家屋敷も公開する。

旧嵩岡家住宅の画像 1枚目
旧嵩岡家住宅の画像 2枚目

旧嵩岡家住宅

住所
新潟県村上市庄内町堀片地まいづる公園内
交通
JR羽越本線村上駅から新潟交通観光バス片町経由塩野町車庫前行きで7分、秋葉神社前下車、徒歩4分
料金
無料
営業期間
通年
営業時間
要問合せ

鷹の巣遊歩道

緑茂る山道をハイキング

鷹の巣温泉から丸山公園へ抜ける、延長2kmの遊歩道。荒川渓谷沿いで約40分の散策が楽しめる。周囲には3500本もの檜の巨木が立ち並ぶ。新潟県景勝100選に選ばれた鷹の巣の吊り橋付近は紅葉の絶景スポットでもある。

鷹の巣遊歩道の画像 1枚目

鷹の巣遊歩道

住所
新潟県岩船郡関川村丸山大橋付近
交通
JR米坂線越後下関駅からタクシーで10分
料金
情報なし
営業期間
4月下旬~11月(天候により異なる)
営業時間
情報なし

渡邉邸

国の重要文化財に指定の大邸宅

石置木羽葺(いしおきこばふき)屋根と広い土間空間が特徴の大邸宅。3000坪の敷地に約40の部屋がある母屋と、米蔵や金蔵など6つの土蔵が残る。江戸中期に作庭され、後に田中泰阿弥(たいあみ)の手が入った池泉回遊式庭園も美しい。

渡邉邸の画像 1枚目
渡邉邸の画像 2枚目

渡邉邸

住所
新潟県岩船郡関川村下関904
交通
JR米坂線越後下関駅から徒歩10分
料金
大人600円、小・中学生250円 (20名以上で団体割引あり、障がい者は大人450円、小人200円)
営業期間
通年
営業時間
9:00~16:00(最終入場)

東桂苑

渡邉家の分家として建てられた屋敷

旧豪農の大邸宅、渡邉家の分家として、明治時代に隣接して建てられた。木造2階建て、瓦葺き寄棟造りの堂々とした建物ではカフェも営業していて、手作りスイーツなどが楽しめる。

東桂苑

住所
新潟県岩船郡関川村下関906-2
交通
JR米坂線越後下関駅から徒歩5分
料金
大人100円、小人50円 (団体割引あり、部屋貸しあり)
営業期間
4月中旬~11月上旬
営業時間
9:00~16:00(閉館)

冨士美園

村上茶のおいしさを広める

明治元(1868)年創業。村上茶の栽培から販売までを行う。伝統的な町家造りの店構えも見ごたえがある。

冨士美園の画像 1枚目
冨士美園の画像 2枚目

冨士美園

住所
新潟県村上市長井町4-19
交通
JR羽越本線村上駅から新潟交通観光バス村上営業所行きで3分、上町下車、徒歩3分
料金
雪国紅茶=648円(リーフ50g)/
営業期間
通年
営業時間
8:30~18:30

粟島一周観光船

絵のような粟島の海岸美を船上から堪能

粟島を島の外から眺めるのに持ってこいの遊覧船。所要時間はおよそ1時間10分。断崖に驚いたり、透き通る海に感動したり、ちょっとしたクルージングを楽しめる。

粟島一周観光船の画像 1枚目
粟島一周観光船の画像 2枚目

粟島一周観光船

住所
新潟県岩船郡粟島浦村日ノ見山1491-8
交通
粟島港からすぐ
料金
乗船料(半周)=大人600円、小学生300円/乗船料(1周)=大人1200円、小学生600円/ (障がい者手帳持参で本人と同伴者1名半額)
営業期間
4月下旬~9月下旬
営業時間
9:00~、10:50~、13:40~(出発)

荒川峡(もみじライン)

清流、つり橋と色とりどりの紅葉のコントラスト

「荒川峡もみじライン」は、およそ20km続く紅葉景色の美しい渓谷。また、鷹の巣つり橋は、「にいがた景勝100選」「新潟の橋50選」に選定され、紅葉とのコントラストが素晴らしい。

荒川峡(もみじライン)の画像 1枚目

荒川峡(もみじライン)

住所
新潟県岩船郡関川村湯沢
交通
JR米坂線越後下関駅からタクシーで10分
料金
情報なし
営業期間
10月下旬~11月上旬
営業時間
見学自由

粟島

日本海に浮かぶ周囲23Kmの小さな島。定期船で島の旅を満喫

笹川流れの沖合い約20kmに浮かぶ。瀬波温泉近くの岩船漁港から定期船で1時間30分で行ける。島内には豊かな自然が残り、4月下旬~9月下旬には遊覧船も運航。

粟島の画像 1枚目
粟島の画像 2枚目

粟島

住所
新潟県岩船郡粟島浦村
交通
JR羽越本線村上駅から乗合タクシー(予約制)で15分、岩船港で粟島汽船フェリー粟島行きに乗り換えて1時間30分(高速船は55分)、粟島港下船
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
情報なし