エリア・ジャンルからさがす

トップ > 日本 x 子連れ・ファミリー > 関東・甲信越 x 子連れ・ファミリー > 新潟・佐渡 x 子連れ・ファミリー > 新潟・弥彦 x 子連れ・ファミリー > 月岡温泉・新発田 x 子連れ・ファミリー

月岡温泉・新発田

「月岡温泉・新発田×子連れ・ファミリー」のおすすめスポット

ガイドブック編集部が厳選した「月岡温泉・新発田×子連れ・ファミリー」のおすすめ観光・旅行スポットをご紹介します。越後の名湯と誉れ高い、のどかな山地に囲まれた美人と長寿の湯「月岡温泉」、地産地消と食育を学ぼう「月岡わくわくファーム」、地元で人気の立ち寄り湯「共同浴場 美人の泉」など情報満載。

  • スポット:13 件
  • 記事:7 件

月岡温泉・新発田の魅力・見どころ

美人の湯と評判の高い湯処と城下町の名残を今に伝える街

新潟の北、交通の要所である新発田や越後の名湯として知られる月岡温泉があるエリア。月岡温泉は美しいエメラルドグリーンの湯が美人の湯として知られる。温泉街は華やいだ雰囲気で、『新潟の奥座敷』と呼ばれる。新発田は、江戸時代に新発田藩の城下町として栄えたところ。その面影が街の随所に見られ、旧二の丸隅櫓と本丸表門が残り、三階櫓と辰巳櫓が復元された「新発田城」や、下級武士の住居だった「足軽長屋」などが国の重要文化財に指定されている。

月岡温泉・新発田のおすすめエリア

月岡温泉・新発田の新着記事

1~20 件を表示 / 全 13 件

月岡温泉・新発田のおすすめスポット

月岡温泉

越後の名湯と誉れ高い、のどかな山地に囲まれた美人と長寿の湯

越後の広大な田園と五頭連峰に囲まれたのどかな環境にある県内有数の大温泉地。大正時代に湧出した湯は美肌成分の含有量が日本有数で、古くから親しまれている。地魚を扱う寿司店も充実。

月岡温泉
月岡温泉

月岡温泉

住所
新潟県新発田市月岡温泉546-1
交通
JR白新線豊栄駅から月岡温泉行きシャトルバスで25分、旧湯前下車すぐ、ほか
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
情報なし
休業日
情報なし

月岡わくわくファーム

地産地消と食育を学ぼう

地産地消と食育がテーマの複合施設。農家レストランとイタリア料理店、農産物直売所、和菓子を取りそろえた施設4棟からなる。新潟の食材の豊かさを実感する地元食材のテーマパークだ。

月岡わくわくファーム
月岡わくわくファーム

月岡わくわくファーム

住所
新潟県新発田市月岡408
交通
JR白新線豊栄駅から新潟交通観光バス月岡温泉方面行きで25分、月岡新湯前下車、徒歩5分(豊栄駅からシャトルバスあり、定時便)
料金
入場料=無料/農家レストランぶどう畑(バイキングレストラン)=大人1500円、小学生800円、未就学児無料/
営業期間
通年
営業時間
9:00~19:00(店舗により異なる)
休業日
無休(1月1日休)

共同浴場 美人の泉

地元で人気の立ち寄り湯

月岡源泉協同組合が経営している立ち寄り湯。入ると肌がツルツルになることから、「美人になれる温泉」と喜ばれている。

共同浴場 美人の泉
共同浴場 美人の泉

共同浴場 美人の泉

住所
新潟県新発田市月岡温泉403-8
交通
JR白新線豊栄駅から月岡温泉方面行きシャトルバスで25分、月岡旧湯下車、徒歩3分
料金
入浴料=大人550円、小人330円/
営業期間
通年
営業時間
10:00~20:30(閉館21:30)
休業日
火曜、祝日の場合は翌日休(GW・盆時期・年末年始は営業(時間短縮あり))

月姫広場 足湯 湯足美

月岡温泉の湯を気軽に楽しめる

湯の町通りを少し入ったところにある公共の広場。中央の演舞場「月美台」を囲む様に足湯が設置されている。情報館の「ふらっと」も併設している。

月姫広場 足湯 湯足美

月姫広場 足湯 湯足美

住所
新潟県新発田市月岡温泉552-22
交通
JR白新線豊栄駅から新潟交通観光バス月岡温泉方面行きで25分、月岡新湯前下車すぐ(豊栄駅からシャトルバスあり、定時便)
料金
無料
営業期間
通年
営業時間
8:00~22:00(閉館)
休業日
無休

月岡カリオンパーク

月岡温泉の丘陵地に広がる憩いの公園

月岡温泉街にある公園。園内には、カリオンホール、刀剣伝承館・天田昭次記念館、手づくりガラスびいどろなどさまざまな施設があり、家族で楽しめる場所だ。

月岡カリオンパーク
月岡カリオンパーク

月岡カリオンパーク

住所
新潟県新発田市月岡温泉827
交通
JR羽越本線月岡駅から新潟交通観光バス月岡旧湯前方面行きで15分、月岡カリオンパーク入口下車すぐ
料金
入園料=無料/施設利用料=施設により異なる/吹きガラス(グラス制作)体験=2160円/
営業期間
通年
営業時間
入園自由(カリオンパークお休み処は9:00~16:00<閉館>)
休業日
無休(施設により異なる、カリオンパークお休み処は年末年始休)

ホテル清風苑(日帰り入浴)

多彩な湯船で湯巡りを楽しむ

吹き抜けの大ロビーをもつ平安亭、雅亭、末広亭よりなる京風の宿。男女合わせて4つの大浴場に12の浴槽、うち6つの露天風呂、2つのサウナ、ほかに2つの貸切風呂がある。

ホテル清風苑(日帰り入浴)
ホテル清風苑(日帰り入浴)

ホテル清風苑(日帰り入浴)

住所
新潟県新発田市月岡温泉278-2
交通
JR白新線豊栄駅から新潟交通観光バス月岡温泉方面行きで25分、月岡仲町下車すぐ(豊栄駅からシャトルバスあり、定時便)
料金
食事付入浴料(要予約)=6600円~/貸切風呂(要予約)=45分2160円~/
営業期間
通年
営業時間
11:00~14:00(要予約)
休業日
無休(清掃による臨時休あり(要確認))

網代浜海水浴場

夕日も美しい静かなビーチ

木々に囲まれ、静かに過ごせるビーチ。夏は多くの海水浴客でにぎわう。夕暮れどき、日本海に沈む夕日はことのほか美しい。ほぼ一年を通して、サーフィンをはじめとするマリンスポーツが盛んだ。

網代浜海水浴場

網代浜海水浴場

住所
新潟県北蒲原郡聖籠町網代浜
交通
JR白新線佐々木駅からタクシーで20分
料金
情報なし
営業期間
7月中旬~8月中旬
営業時間
9:00~16:30
休業日
期間中無休

滝谷森林公園

ウッディな雰囲気の宿泊施設もおすすめ

アクセスが良く設備も充実、気軽にアウトドアレジャーを楽しめる。区画されたテントサイトは車の乗り入れ可。ほかにフリーサイト、デイサイトがある。シャワー、トイレ付きの宿泊施設もおすすめ。

滝谷森林公園
滝谷森林公園

滝谷森林公園

住所
新潟県新発田市滝谷1686
交通
日本海東北自動車道聖籠新発田ICから国道7号で村上方面。県道535号・14号で赤谷方面へ。県道335号へ左折し、案内看板に従い現地へ。聖籠新発田ICから23km
料金
サイト使用料=オート1区画1020円、フリーサイト1張り510円/宿泊施設=宿泊棟4人用5070円・10人用10130円(寝具一式1人370円)/
営業期間
4月上旬~11月下旬(雪の状況により変動あり)
営業時間
イン8:30、アウト17:00(宿泊施設はイン14:00、アウト10:00)
休業日
期間中無休

五十公野公園

60万本のあやめが咲きほこる公園

陸上競技、テニス、サッカーなど、さまざまなスポーツを楽しむことができる。園内の「あやめ園」では6月中旬から下旬にかけて、約300品種60万本のアヤメハナショウブが見ごろを迎える。

五十公野公園
五十公野公園

五十公野公園

住所
新潟県新発田市五十公野公園
交通
JR羽越本線新発田駅からタクシーで10分
料金
入園協力金=100円(6月中旬~6月下旬あやめまつりの時期のみ)/
営業期間
通年
営業時間
入園自由(6月中旬~6月下旬あやめまつりの時期は9:00~16:00<閉園>)
休業日
無休

ホテルひさご荘(日帰り入浴)

美肌効果のある温泉にゆったり浸かりお肌つるつる

大浴場、露天風呂、バリアフリー庭園貸切風呂すべてに美肌効果のある源泉が満たされているため、湯上がり肌はしっとりつるつる。

ホテルひさご荘(日帰り入浴)

住所
新潟県新発田市月岡温泉552-16
交通
JR白新線豊栄駅から新潟交通観光バス月岡温泉方面行きで25分、月岡新湯前下車、徒歩3分(豊栄駅からシャトルバスあり、定時便)
料金
入浴料=大人850円、小人(小学生から)400円/
営業期間
通年
営業時間
11:00~14:00(閉館15:00)
休業日
無休

新発田温泉

赤褐色でとろりとした肌ざわりの湯は疲れによく効くと評判

疲れによく効く温泉として地元の人から親しまれている。湯の色は赤褐色でとろりとした肌ざわりで、温度は42.0~44.0度と熱めの温泉。無料の足湯もあり。

新発田温泉

住所
新潟県新発田市板敷
交通
JR羽越本線新発田駅から川東コミュニティバス川東地区方面行きで5分、高浜・あやめの湯下車、徒歩3分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
情報なし
休業日
情報なし

坂上ぶどう園

雨が降ってもぶどう狩りができる。品種も多い

とにかく広く品種も多いぶどう園。天候に関係なく雨が降ってもぶどう狩りができる。身障者用のトイレもあり車椅子の方も安心して楽しめる。

坂上ぶどう園
坂上ぶどう園

坂上ぶどう園

住所
新潟県北蒲原郡聖籠町二本松1057-2
交通
JR白新線佐々木駅から徒歩20分
料金
ぶどう狩り食べ放題コース=大人1500円、小学生以下1000円、3歳未満無料/
営業期間
8月下旬~10月下旬
営業時間
9:00~17:00(閉園)
休業日
期間中無休

手造りガラス びいどろ

月岡温泉の土産と、思い出作りに最適なガラス体験

ミニチュア、食器、アクセサリー等、豊富な品ぞろえの観光施設。グラス作りやとんぼ玉作り、子供もできる研磨、ペイント、万華鏡、キャンドル、オルゴール作り等のガラス体験が人気。

手造りガラス びいどろ
手造りガラス びいどろ

手造りガラス びいどろ

住所
新潟県新発田市月岡1109カリオンパーク内
交通
JR羽越本線月岡駅から新潟交通観光バス月岡旧湯前方面行きで15分、月岡カリオンパーク入口下車すぐ(豊栄駅からシャトルバスあり、定時便)
料金
吹きガラス体験=2160円/ケンマ体験=1080円/
営業期間
通年
営業時間
9:00~17:00(閉館)、体験は~16:00
休業日
水曜(1月1日休)

ジャンルで絞り込む