トップ > 日本 x カップル・夫婦 > 関東・甲信越 x カップル・夫婦 > 新潟・佐渡 x カップル・夫婦 > 新潟・弥彦 x カップル・夫婦 > 新潟 x カップル・夫婦 > 古町・本町 x カップル・夫婦

古町・本町

「古町・本町×カップル・夫婦」のおすすめスポット

ガイドブック編集部が厳選した「古町・本町×カップル・夫婦」のおすすめ観光・旅行スポットをご紹介します。解説が充実した体験型水族館「新潟市水族館 マリンピア日本海」、信濃川に架かるシンボル橋「萬代橋」、秘伝のタレで食欲アップ、これぞ元祖の味「とんかつ太郎」など情報満載。

  • スポット:39 件
  • 記事:22 件

古町・本町のおすすめスポット

1~20 件を表示 / 全 39 件

新潟市水族館 マリンピア日本海

解説が充実した体験型水族館

日本海側有数の規模を誇る水族館。ショーや解説など楽しく学べるプログラムが充実し、人気のイルカショーは毎日開催。屋外には新潟市の水辺環境を再現したにいがたフィールドもある。

新潟市水族館 マリンピア日本海の画像 1枚目
新潟市水族館 マリンピア日本海の画像 2枚目

新潟市水族館 マリンピア日本海

住所
新潟県新潟市中央区西船見町5932-445
交通
JR新潟駅から新潟交通水族館前行きバスで20分、終点下車すぐ
料金
入館料=大人1500円、小・中学生600円、小学生未満200円、3歳以下無料/年間パスポート=大人3500円、小・中学生1300円、小学生未満400円、3歳以下無料/ (各種障がい者手帳持参で大人500円、小・中学生200円、小学生未満66円)
営業期間
通年
営業時間
9:00~16:30(閉館17:00)、夏期は変更あり

萬代橋

信濃川に架かるシンボル橋

信濃川に架かる旧市街地と新市街地を結ぶ昭和4(1929)年に建造された橋。当時の最先端技術を生かした六連のアーチがある重厚な姿が美しい。平成16(2004)年、国の重要文化財に指定。

萬代橋の画像 1枚目
萬代橋の画像 2枚目

萬代橋

住所
新潟県新潟市中央区万代~下大川前通2ノ町
交通
JR新潟駅から徒歩15分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
見学自由

とんかつ太郎

秘伝のタレで食欲アップ、これぞ元祖の味

とんかつ定食やかつカレーなど、数多くのメニューを取り扱うが、一番人気は元祖として知られるタレカツ丼。サクサクのとんかつと甘辛い醤油ダレ、ご飯の一体感がたまらない。

とんかつ太郎の画像 1枚目
とんかつ太郎の画像 2枚目

とんかつ太郎

住所
新潟県新潟市中央区古町通六番町973
交通
JR新潟駅から新潟交通BRT萬代橋ライン青山行きバスで9分、古町下車、徒歩5分
料金
タレかつ丼=1120円/
営業期間
通年
営業時間
11:30~14:30(閉店)、17:00~材料がなくなり次第閉店

田中屋本店 みなと工房

新潟を代表する笹だんごの店

昔からの家庭の味を提供するため、伝統的な製法を守る和菓子店。越後名物の笹だんごは、つぶあん、こしあんのほか、茶豆あん、あらめなども販売している。

田中屋本店 みなと工房の画像 1枚目
田中屋本店 みなと工房の画像 2枚目

田中屋本店 みなと工房

住所
新潟県新潟市中央区柳島町1丁目2-3
交通
JR新潟駅からタクシーで6分
料金
笹だんご=195円~/
営業期間
通年
営業時間
9:00~18:00

青島食堂

ショウガ醤油の長岡系ラーメン

メニューは「青島ラーメン」と「青島チャーシュー」の2種類のみ。シコシコした歯ごたえの細麺に、コクがありながらもさっぱりとしたトンコツベースのスープが良く合うと評判だ。

青島食堂の画像 1枚目
青島食堂の画像 2枚目

青島食堂

住所
新潟県新潟市中央区東堀通1番町495
交通
JR新潟駅から新潟交通古町方面行きバスで10分、古町下車、徒歩10分
料金
青島ラーメン=750円/青島チャーシュー=850円/
営業期間
通年
営業時間
11:00~20:00(閉店)

三吉屋

古き良き、昔のままの支那そば

約60年間愛され続ける、あっさり醤油の老舗。スープはさっぱりとしていながらコクがある。歯ごたえのあるチャーシューも評判の味。

三吉屋の画像 1枚目
三吉屋の画像 2枚目

三吉屋

住所
新潟県新潟市中央区西堀通五番町829
交通
JR新潟駅から新潟交通BRT萬代橋ライン青山行きバスで9分、古町下車すぐ
料金
中華そば=700円/
営業期間
通年
営業時間
11:00~16:00

ぽるとカーブドッチ

信濃川を眺めながら自家製ワインを

移築された昭和初期の貴重な銀行の建物。ワイナリー直営のレストラン。信濃川を眺めながら自家製ワインが楽しめる。

ぽるとカーブドッチの画像 1枚目
ぽるとカーブドッチの画像 2枚目

ぽるとカーブドッチ

住所
新潟県新潟市中央区柳島町2丁目10みなとぴあ内
交通
JR新潟駅から新潟交通観光循環バス朱鷺メッセ先回りで25分、歴史博物館前下車すぐ
料金
ランチセット=1890円~/ディナーコース=3888円・5400円/
営業期間
通年
営業時間
11:30~15:00(閉店16:00)、17:00~19:30(閉店21:00)

金巻屋

新商品が次々登場する

ポッポ焼き風生地にクリームが入った売れ筋商品。さつまいもクリームときなこクリームの2種類。米万代は新潟の米粉を使用した一口タイプのおまんじゅう。もっちりとした食感が人気だ。

金巻屋

住所
新潟県新潟市中央区古町通三番町650
交通
JR新潟駅から新潟交通BRT萬代橋ライン青山行きバスで9分、古町下車、徒歩5分

鮨・割烹丸伊

店主こだわりのネタの鮮度の良さはピカイチ

「仕入れたネタをその日のうちに」をモットーに、鮮度にこだわった地魚などを提供。ネタは地ものを中心に常時30種類以上。魚介のほか、新潟の郷土料理や地酒も楽しめる。

鮨・割烹丸伊の画像 1枚目
鮨・割烹丸伊の画像 2枚目

鮨・割烹丸伊

住所
新潟県新潟市中央区東堀通八番町1411
交通
JR新潟駅から新潟交通BRT萬代橋ライン青山行きバスで6分、本町下車、徒歩6分
料金
のどぐろ炙り丼(ランチ)=2750円/極み(10貫と卵焼き付)=4400円/
営業期間
通年
営業時間
11:30~14:00(閉店)、17:00~22:00(閉店)

せきとり本店

豪快にかぶりつきたいカレー風味の唐揚げ

昭和34(1959)年に鶏専門店として創業。「肉」「皮」と2種類そろう焼き鳥、カレー味の半身揚げ、半身の蒸し焼きは、いずれもジューシーな鶏のうまみを堪能できる。

せきとり本店の画像 1枚目

せきとり本店

住所
新潟県新潟市中央区窪田町3丁目199
交通
JR新潟駅から新潟交通八千代橋経由入船営業所行きバスで20分、寿小路下車、徒歩5分
料金
半身から揚げ=1000円前後(時価)/
営業期間
通年
営業時間
16:30~20:30(閉店22:00)

鈴木鮮魚店

鮮度抜群の地魚料理が評判

佐渡沖でとれた地魚を中心に扱う鮮魚専門店。鮮度にこだわったネタを使う海鮮丼や刺身定食が人気。リーズナブルな値段もうれしい。新鮮な海の幸を豪快に堪能しよう。

鈴木鮮魚店の画像 1枚目

鈴木鮮魚店

住所
新潟県新潟市中央区本町通六番町1114青海ショッピングセンター内
交通
JR新潟駅から新潟交通BRT萬代橋ライン青山行きバスで6分、本町下車、徒歩5分
料金
海鮮丼=1100円/
営業期間
通年
営業時間
9:00~17:00(閉店18:00)

港すし

古街花街でゆったりしたひと時を

つややかな米と野菜と酒を育む信濃川が、かがやく魚介を涵養する日本海と出合う新潟の古町通にある店。歴史ある花街ならではの趣と温かいもてなしとともに旨い寿司が味わえる。

港すしの画像 1枚目
港すしの画像 2枚目

港すし

住所
新潟県新潟市中央区古町通9番町1454
交通
JR新潟駅から新潟交通古町方面行きバスで10分、古町下車、徒歩5分
料金
しなの(ちらし寿司)=3240円/特選やひこ(にぎり寿司)=3780円/お昼のすし会席=5400円/夜のすし会席=10800円/
営業期間
通年
営業時間
11:30~14:00(閉店)、17:00~22:30(閉店)、土曜の昼は~15:00(閉店)、日曜、祝日は11:30~15:00(閉店)、17:00~21:00(閉店)

日本料理 蘭(あららぎ)

とれたて南蛮エビを贅沢に味わうエビ丼

新鮮な地元の海の幸を食べさせてくれる料理店。おすすめは甘みのある佐渡産の南蛮エビをたっぷり使った南蛮エビ丼、知る人ぞ知る限定裏メニューだ。

日本料理 蘭(あららぎ)の画像 1枚目

日本料理 蘭(あららぎ)

住所
新潟県新潟市中央区東堀通六番町1050-1石田ビル 1階
交通
JR新潟駅から新潟交通古町方面行きバスで10分、古町下車すぐ
料金
ランチ=1944円~/南蛮エビ丼=4104円/のどぐろ膳=4104円/南蛮エビ真大=1296円/
営業期間
通年
営業時間
11:30~13:30(入店)、17:30~20:30(入店)

田舎家

新潟名物。わっぱ飯の商標登録店

わっぱ飯を商標登録した元祖店。かにや南蛮えび、鮭、鶏肉、冬場のカキなどさまざまな素材のメニューがあり、ほかほかが味わえる。

田舎家の画像 1枚目
田舎家の画像 2枚目

田舎家

住所
新潟県新潟市中央区古町通九番町1457
交通
JR新潟駅から新潟交通八千代橋経由入船営業所行きバスで15分、西堀通八番町下車すぐ
料金
わっぱ飯の鮭親子=1980円/
営業期間
通年
営業時間
11:30~13:30(閉店14:00)、17:00~20:30(閉店21:00)

大阪屋

新潟っ子ご用達の菓子処

創業安政5(1858)年と150年余もの歴史を誇る、市内屈指の老舗和菓子店。新潟銘菓「万代太鼓」をはじめとして、和洋それぞれ豊富な品ぞろえが魅力的。

大阪屋の画像 1枚目
大阪屋の画像 2枚目

大阪屋

住所
新潟県新潟市中央区古町通七番町1006-1
交通
JR新潟駅から新潟交通BRT萬代橋ライン青山行きバスで9分、古町下車、徒歩5分
料金
万代太鼓=660円(6個入)/
営業期間
通年
営業時間
9:00~19:30

新堀寿司

寿司飯にこだわる本格寿司店。絶妙な握りで寿司本来の味を堪能

寿司と刺身のみ。寿司飯はもっともこだわるところで、岩船産コシヒカリをベースにブレンドして使用。持ったときにくずれず、絶妙な握り具合で、寿司本来のうまさを伝える。

新堀寿司

住所
新潟県新潟市中央区東堀通八番町1429
交通
JR新潟駅から新潟交通古町方面行きバスで10分、古町下車、徒歩3分
料金
生寿司=3030円(特上)・2600円(上)・2160円(中)/
営業期間
通年
営業時間
17:30~24:00(閉店)

和gen

和小物と越後の染織品なら

「もっと気軽に着物を着てほしい」と作られた着物&和小物の店。粋でカワイイ小物がいっぱい。新潟のデザイナーによるオリジナル手拭いがおすすめ。男性着物も充実。

和genの画像 1枚目
和genの画像 2枚目

和gen

住所
新潟県新潟市中央区古町通7番町934
交通
JR新潟駅から新潟交通古町方面行きバスで10分、古町下車、徒歩5分
料金
帯留=2160円~/おしゃれ手拭い=1080円~/足袋ソックス=410円~/片貝木綿=21600円/亀田縞木綿きもの(お誂えお仕立て上がり)=37800円/小千谷縮=43200円~/
営業期間
通年
営業時間
11:00~19:30、日曜は~19:00

日和山浜海水浴場

日和山展望台からは海岸線を一望

海岸からは美しい夕日が見られる。近くに展望台があり、ここから眺める夏の日本海に沈む夕日が特にすばらしい。

日和山浜海水浴場の画像 1枚目

日和山浜海水浴場

住所
新潟県新潟市中央区西船見町
交通
JR新潟駅から新潟交通八千代橋経由入船営業所行きバスで20分、横七番町二丁目下車、徒歩10分
料金
情報なし
営業期間
7月中旬~8月中旬
営業時間
情報なし

湊稲荷神社

狛犬を回して願を懸ける

動く狛犬「願懸け高麗犬」がある。男性は右の阿像を、女性は吽像を回して願をかける。幕末の頃、遊ぶ船乗り達の相手をした女性が名残惜しんで、船が出ないように願をかけたという。

湊稲荷神社の画像 1枚目
湊稲荷神社の画像 2枚目

湊稲荷神社

住所
新潟県新潟市中央区稲荷町3482
交通
JR新潟駅から新潟交通柳都大橋経由入船営業所行きバスで17分、稲荷町下車、徒歩3分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
境内自由

築地 寿司岩

苦手なネタは好きなネタと交換など気配りも嬉しいお寿司屋さん

新潟三越の7階にある寿司店。旬なネタをおすすめ品として出している。苦手なネタがあったら、好きなものと替えてくれる気配りもうれしい。

築地 寿司岩の画像 1枚目

築地 寿司岩

住所
新潟県新潟市中央区西堀通五番町866新潟三越 7階
交通
JR新潟駅から新潟交通古町方面行きバスで10分、古町下車すぐ
料金
にぎり特上=2370円/旬ちらし=1400円/特選満腹=2160円/
営業期間
通年
営業時間
11:00~18:00(閉店19:00)