新潟・弥彦 x 見どころ・レジャー
「新潟・弥彦×見どころ・レジャー×女子旅」のおすすめスポット
ガイドブック編集部が厳選した「新潟・弥彦×見どころ・レジャー×女子旅」のおすすめ観光・旅行スポットをご紹介します。狛犬を回して願を懸ける「湊稲荷神社」、麒麟山、阿賀野川、自然美あふれる地に湧く温泉「津川温泉」、3つの源泉をもつかけ流しの湯処「多宝温泉 だいろの湯」など情報満載。
- スポット:88 件
- 記事:29 件
新潟・弥彦のおすすめエリア
新潟・弥彦の新着記事
新潟・弥彦のおすすめスポット
41~60 件を表示 / 全 88 件
湊稲荷神社
狛犬を回して願を懸ける
動く狛犬「願懸け高麗犬」がある。男性は右の阿像を、女性は吽像を回して願をかける。幕末の頃、遊ぶ船乗り達の相手をした女性が名残惜しんで、船が出ないように願をかけたという。
![湊稲荷神社の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/新潟県/15000035_00000.jpg)
湊稲荷神社
- 住所
- 新潟県新潟市中央区稲荷町3482
- 交通
- JR新潟駅から新潟交通柳都大橋経由入船営業所行きバスで17分、稲荷町下車、徒歩3分
- 料金
- 情報なし
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 境内自由
多宝温泉 だいろの湯
3つの源泉をもつかけ流しの湯処
3つの源泉をかけ流しで楽しめる日帰り入浴施設。広々とした50畳大庭園露天風呂や露天岩風呂ではゆったり湯に浸かることが可能。施設内には食事処も併設しているので、湯上がりに利用しよう。
![多宝温泉 だいろの湯の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/新潟県/15011304_2945_1.jpg)
![多宝温泉 だいろの湯の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/新潟県/15011304_2524_3.jpg)
多宝温泉 だいろの湯
- 住所
- 新潟県新潟市西蒲区石瀬3250
- 交通
- JR越後線岩室駅から新潟交通観光バス間瀬行きで11分、岩室下車、徒歩15分
- 料金
- 入浴料=大人880円、小人(3歳~小学生)440円/入浴料(平日17:00~)=大人660円、小人330円/ (浴衣レンタル200円、回数券(11枚綴)8800円)
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 10:00~22:00(閉館)
諏訪神社
溝口家藩主が建てた神社。大竹与茂士の霊も祀られている
溝口家7代藩主が建てた神社。境内の五十志霊神社には、大竹与茂士の霊も祀られている。毎年8月27日から3日間、絢爛な台輪で知られる新発田まつりはここを中心に行なわれる。
![諏訪神社の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/新潟県/15000916_4027_1.jpg)
諏訪神社
- 住所
- 新潟県新発田市諏訪町1丁目8-9
- 交通
- JR羽越本線新発田駅から徒歩3分
- 料金
- 祈祷料=5000円、10000円~/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 境内自由(祈祷は9:00~16:00<最終受付、月~金曜は要予約>)
秋葉温泉 花水
女性に人気のヒーリングスパ
ヨーロッパのスパをモデルにした女性に人気の温泉施設。女性浴室は優雅な洋風、男性浴室は和風と異なる浴室になっている。温泉は炭酸水素イオン成分を含み、肌がつるつるになるのが特徴。
![秋葉温泉 花水の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/新潟県/15011266_20210428-1.jpg)
![秋葉温泉 花水の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/新潟県/15011266_4024_2.jpg)
秋葉温泉 花水
- 住所
- 新潟県新潟市秋葉区草水町1丁目4-5
- 交通
- JR磐越西線東新津駅からすぐ
- 料金
- 入浴料(貸タオル付)=大人950円、小人550円/貸切風呂=2625円(1時間)/ (回数券11枚綴9500円、入館ギフト券1枚950円、花水ギフト券1000円)
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 10:00~21:30(閉館22:00)
池浦酒造(見学)
酒蔵内部や酒造りの道具の見学が出来る。酒の販売もしている
国道116号を走ると山すそに白い酒蔵が見える。創業天保元(1830)年、昔ながらの酒蔵内部や酒造りの道具の見学、利き酒などができ、酒も販売している。
![池浦酒造(見学)の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/新潟県/15010305_2174_1.jpg)
池浦酒造(見学)
- 住所
- 新潟県長岡市両高1538
- 交通
- JR越後線妙法寺駅から徒歩15分
- 料金
- 無料
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~16:00(閉館17:00、見学は要予約、所要時間40~60分)
出湯温泉
五頭連峰県立自然公園内に栄える湯治場
開湯から1200年。県内最古の歴史を誇る弘法大師伝説の温泉。アトピー性皮膚炎に効果がある温泉として全国に知られている。旅館7軒、共同浴場が2つある。
![出湯温泉の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/新潟県/15010123_00001.jpg)
![出湯温泉の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/新潟県/15010123_1962_1.jpg)
出湯温泉
- 住所
- 新潟県阿賀野市出湯温泉
- 交通
- JR羽越本線水原駅から阿賀野市営バス村杉温泉(環翠楼入口)行きで22分、出湯温泉下車すぐ
- 料金
- 情報なし
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 情報なし
大河津分水の桜
整備された堤防沿いで桜を見ながら散歩しよう
信濃川から流れ来る、大河津分水路の堤防沿いに桜並木があり、散歩やドライブをしながら美しく咲き誇る約2600本の桜を満喫できる。例年、「つばめ桜まつり」が開催され、夜桜がライトアップされるほか、市内各地において桜イベントが華やかに繰り広げられている。
![大河津分水の桜の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/新潟県/15010775_2524_2.jpg)
![大河津分水の桜の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/新潟県/15010775_2524_1.jpg)
五泉市ぼたん百種展示園
120品種5000株のボタンが咲き誇る
五泉市は、ぼたんの苗木栽培生産量全国トップクラス。この展示園は、毎年ぼたんが開花している5月の数週間だけ開園する。園内にはピンクや白など、さまざまな色のぼたんが植えられている。
![五泉市ぼたん百種展示園の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/新潟県/15000947_3462_1.jpg)
五泉市ぼたん百種展示園
- 住所
- 新潟県五泉市赤海3551-11東公園内
- 交通
- JR磐越西線五泉駅からタクシーで5分
- 料金
- 無料
- 営業期間
- 5月上旬~中旬
- 営業時間
- 9:00~18:00(閉園)
長徳寺
堀部安兵衛、生家の菩提寺。山門脇には義士堂が建っている
堀部安兵衛、生家中山家の菩提寺。境内には安兵衛手植えの松(現在は二代目)がある。山門脇には義士堂があり赤穂義士四十七体の木像が収められ、12月14日には義士祭が行われる。
![長徳寺の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/新潟県/15010065_3486_1.jpg)
![長徳寺の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/新潟県/15010065_3665_2.jpg)
長徳寺
- 住所
- 新潟県新発田市大栄町2丁目7-22
- 交通
- JR羽越本線新発田駅から新潟交通古町(東堀五)行きバスで3分、石川小路下車、徒歩5分
- 料金
- 情報なし
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 境内自由
あしゆ湯足美
風流な足湯スポットでひと休み
演舞を観賞しながら足湯に浸かれる演舞場・月美台、観光情報館ふらっとなどがある観光拠点。期間限定で芸妓の舞が披露されることも。
あしゆ湯足美
- 住所
- 新潟県新発田市月岡温泉522-22
- 交通
- JR白新線豊栄駅から新潟交通観光バス月岡温泉方面行きで25分、月岡新湯前下車すぐ
- 料金
- 入浴料=無料/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 8:00~21:00
新津記念館
迎賓館として築造した建物
石油事業で知られる新津恒吉が昭和初期に迎賓館として建築。当時最先端の欧風建築様式を取り入れている。ステンドグラスなども見ごたえがあり、国の登録有形文化財にも指定。
![新津記念館の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/新潟県/15000290_00002.jpg)
![新津記念館の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/新潟県/15000290_00000.jpg)
新津記念館
- 住所
- 新潟県新潟市中央区旭町通1番町754-34
- 交通
- JR新潟駅から新潟交通観光循環バス白山公園先回りで14分、新津記念館前下車すぐ
- 料金
- 大人800円、小・中学生400円 (障がい者100円引)
- 営業期間
- 4月上旬~11月下旬
- 営業時間
- 10:00~15:40(閉館16:00)
野積海水浴場
マリンスポーツを楽しむならここ
遠浅でゆるやかな波の海水浴場。白砂のビーチは広々としていて、ゆったりと過ごすことができる。宿泊施設もあり、家族連れにも人気だ。マリンスポーツのメッカとして有名で、ボードセーリングを楽しむ人も多い。
![野積海水浴場の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/新潟県/15001522_3698_1.jpg)
![野積海水浴場の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/新潟県/15001522_3462_1.jpg)
野積海水浴場
- 住所
- 新潟県長岡市寺泊野積大野積
- 交通
- JR越後線寺泊駅から越後交通大野積行きバスで30分、終点下車、徒歩3分
- 料金
- 情報なし
- 営業期間
- 7月中旬~8月中旬
- 営業時間
- 情報なし
ごまどう湯っ多里館
露天のほかエステバスなど多種の風呂が楽しめ、飲める温泉もある
露天風呂やエステバス、ソルトサウナなど多彩な風呂が楽しめる。1回の入館料で1日何度でも再入館可能。飲める温泉や、平日のみ利用可能な仮眠室もあり、地元食材を使った食堂は好評だ。
![ごまどう湯っ多里館の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/新潟県/15010596_3462_1.jpg)
![ごまどう湯っ多里館の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/新潟県/15010596_00000.jpg)
ごまどう湯っ多里館
- 住所
- 新潟県南蒲原郡田上町田上丙3673-1
- 交通
- JR信越本線田上駅から徒歩10分
- 料金
- 入浴料=大人700円、小人(3歳~小学生)400円/入浴料(17:00~)=大人600円/ (回数券11枚綴7000円、夜間回数券11枚綴6000円、タオルセット100円)
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 10:00~21:00(閉館22:00)、8月13日・12月31日・1月1日は~17:00(閉館)
越後桜酒造 白鳥蔵(見学)
最新の設備を備えた蔵
白鳥が飛来する美しい瓢湖のそばに建つ蔵で、蔵でしか販売していない生しぼりが人気。見学後に試飲もできる。ゼリーなど日本酒を使った商品も販売している。
![越後桜酒造 白鳥蔵(見学)の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/新潟県/15011531_3877_1.jpg)
![越後桜酒造 白鳥蔵(見学)の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/新潟県/15011531_3877_3.jpg)
越後桜酒造 白鳥蔵(見学)
- 住所
- 新潟県阿賀野市山口町1丁目7-13
- 交通
- JR羽越本線水原駅から徒歩15分
- 料金
- 見学料(団体の場合は要予約)=無料/大吟醸生しぼり=1400円(720ml)/純米酒生しぼり=1100円(720ml)/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 10:00~16:30(閉館、受付は10名~、要予約)
新発田温泉
赤褐色でとろりとした肌ざわりの湯は疲れによく効くと評判
疲れによく効く温泉として地元の人から親しまれている。湯の色は赤褐色でとろりとした肌ざわりで、温度は42.0~44.0度と熱めの温泉。無料の足湯もあり。
新発田温泉
- 住所
- 新潟県新発田市板敷
- 交通
- JR羽越本線新発田駅から川東コミュニティバス川東地区方面行きで5分、高浜・あやめの湯下車、徒歩3分
- 料金
- 情報なし
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 情報なし
村杉温泉
開放感満点の岩造りの露天風呂
700年近い歴史を持つ杉の香漂う湯の街。湯はラジウムを多く含んでいて、特に婦人病に効果があることから「子宝の湯」として知られている。旅館8軒、共同浴場1、共同露天風呂1。
![村杉温泉の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/新潟県/15010122_1962_1.jpg)
村杉温泉
- 住所
- 新潟県阿賀野市村杉
- 交通
- JR羽越本線水原駅から阿賀野市営バス村杉温泉(環翠楼入口)行きで26分、終点下車すぐ
- 料金
- 情報なし
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 情報なし