両津
両津のおすすめの観光スポット
ガイドブック編集部が厳選した両津のおすすめの観光・旅行スポットをご紹介します。佐渡のフルーツをスイーツで楽しもう「フルーツカフェさいとう」、佐渡のみやげが集まる販売店「佐渡汽船商事 待合室売店」、キャンプ場を備えたアミューズメントパーク「憩の館 佐志住施礎」など情報満載。
- スポット:49 件
- 記事:6 件
両津の新着記事
両津のおすすめスポット
21~40 件を表示 / 全 49 件
フルーツカフェさいとう
佐渡のフルーツをスイーツで楽しもう
自家農園の果物を使った、生搾りジュースやスイーツが楽しめるカフェ。季節ごとにメニューが変わるなか、旬の時期に収穫したいちごを使ったかき氷は営業期間中ある人気メニュー。
![フルーツカフェさいとうの画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/新潟県/15012068_00001.jpg)
![フルーツカフェさいとうの画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/新潟県/15012068_00000.jpg)
フルーツカフェさいとう
- 住所
- 新潟県佐渡市新穂青木667-1
- 交通
- 両津港からタクシーで15分
- 料金
- 越後姫けずり=500円/
- 営業期間
- 3~10月
- 営業時間
- 11:00~16:00(閉店)
佐渡汽船商事 待合室売店
佐渡のみやげが集まる販売店
両津港のフェリー乗り場(ターミナル2階)にあるみやげ物店。佐渡島内各地の名物が豊富にそろっている。
![佐渡汽船商事 待合室売店の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/新潟県/15010979_20211109-9.jpg)
![佐渡汽船商事 待合室売店の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/新潟県/15010979_20211109-8.jpg)
佐渡汽船商事 待合室売店
- 住所
- 新潟県佐渡市両津湊両津港ターミナル 2階
- 交通
- 両津港からすぐ
- 料金
- 佐渡番茶=400円/かきりん=540円/ラムアンシャンテ=540円/ワダコメかりんと=380円/佐渡牛乳カステラ=970円/とびうおのすり身=270円/一夜干しいか=1200円(2枚入)/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 5:00~19:30(カーフェリーの運行時間により異なる)
佐渡観光協会 両津港観光案内所
観光情報はココでGET
佐渡汽船両津港ターミナル内にある観光案内所。佐渡島の楽しい旅の出発前にまずはここで情報収集しよう。
佐渡観光協会 両津港観光案内所
- 住所
- 新潟県佐渡市両津湊353佐渡汽船両津港ターミナル内
- 交通
- 両津港ターミナル内
- 料金
- 無料
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 8:30~17:30(時期により異なる)
津神島神社
航海安全、商売繁盛の神として津神島に鎮座する海の守護神
航海安全、商売繁盛の神として、地元の人々に親しまれてきた津神島に鎮座する海の守護神。赤い津神橋を渡った先にあり、両津湾への美しい眺望も楽しめる。
![津神島神社の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/新潟県/15010101_3665_2.jpg)
![津神島神社の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/新潟県/15010101_3665_1.jpg)
賽の河原
亡くなった子供を供養に来る所。石が絶えることなく積まれている
大野亀と二ツ亀の間にある、幼くして亡くなった子供を供養にやって来る場所。亡き子をなぐさめるための石が絶えることなく積み上げられ、色鮮やかな玩具が供えられている。
![賽の河原の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/新潟県/15001190_1.jpg)
![賽の河原の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/新潟県/15001190_1261_1.jpg)
二ツ亀キャンプ場
佐渡の景勝地の1つで夏は多くの人で賑わう
佐渡随一の景勝地、二ツ亀にあるキャンプ場。ロケーションは抜群で、夏には多くの人で賑わいを見せる。5月中旬~9月上旬に見られる、海から昇る朝日と海に沈む夕日はまさに絶景。
![二ツ亀キャンプ場の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/新潟県/15000893_3462_1.jpg)
二ツ亀キャンプ場
- 住所
- 新潟県佐渡市鷲崎1116-2
- 交通
- 両津港から県道45号で二ツ亀方面へ。二ツ亀入口右手に現地。両津港から34km
- 料金
- 管理費=大人(中学生以上)900円、小人(小学生)550円/
- 営業期間
- 5~11月
- 営業時間
- イン15:00、アウト10:00
本間家能舞台
佐渡能楽の大家の能舞台
佐渡宝生流の宗家として、佐渡能の中心的な存在である本間家にある能舞台。明治18(1885)年に建てられ、舞台の床下には音響用の甕が埋められている。
![本間家能舞台の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/新潟県/15001197_00001.jpg)
![本間家能舞台の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/新潟県/15001197_00000.jpg)
本間家能舞台
- 住所
- 新潟県佐渡市吾潟987
- 交通
- 両津港から新潟交通佐渡南線真野経由佐和田行きバスで10分、本間家能舞台前下車すぐ
- 料金
- 情報なし
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 見学自由
二ツ亀海水浴場
二匹の亀のような巨岩のたもとの美しいビーチ
「二ツ亀」とは、佐渡最北端の海上にそびえ立つ巨岩の名称。潮が引いたときは陸と続き、潮が満ちてくると離れ島になる。そのたもとに広がる透き通ったビーチが二ツ亀海水浴場だ。「快水浴場百選」にも選ばれ、美しいビーチとして評価が高い。ホテルやキャンプ場も隣接し、夏は多くの海水浴客でにぎわう。
![二ツ亀海水浴場の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/新潟県/15001138_4027_1.jpg)
二ツ亀海水浴場
- 住所
- 新潟県佐渡市鷲崎
- 交通
- 両津港から新潟交通佐渡バス内海府線で1時間、二ツ亀下車、徒歩10分
- 料金
- 情報なし
- 営業期間
- 7月中旬~8月下旬
- 営業時間
- 情報なし
宇賀神社
白蛇を御神体として祀る神社。県外からの信仰も集めている
標高100mの山頂にあり、白蛇を御神体として祀る神社。商売繁盛の“宇賀神さん”と呼ばれ、県外からも信仰を集めている。参道から続く600もの石段を登るが、山頂からの眺めは見事だ。
![宇賀神社の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/新潟県/15010113_3460_1.jpg)
宇賀神社
- 住所
- 新潟県佐渡市両尾114
- 交通
- 両津港から新潟交通佐渡東海岸線多田行きバスで20分、宇賀神社前下車、徒歩15分
- 料金
- お札=800円/お守り=500円/祈祷料=5000円~/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 境内自由
佐渡市新穂歴史民俗資料館
佐渡独特の郷土文化が興味深い
のろま人形や文弥人形の頭など郷土芸能の展示も興味深い。入館料とは別料金で勾玉作り体験が出来る。(10名以上の場合は事前の申し込みが必要)。
![佐渡市新穂歴史民俗資料館の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/新潟県/15001183_2364_1.jpg)
佐渡市新穂歴史民俗資料館
- 住所
- 新潟県佐渡市新穂瓜生屋492
- 交通
- 両津港から新潟交通佐渡南線真野経由佐和田行きバスで20分、新穂郵便局前下車、徒歩4分
- 料金
- 入館料=大人200円、小人100円/勾玉作り体験=400円/ (15名以上の団体は入館料2割引、障がい者手帳持参で本人と介護者1名無料)
- 営業期間
- 3~11月
- 営業時間
- 8:30~16:30(閉館17:00)
大ザレの滝
海へと落下するダイナミックな滝
大野亀から南へ7kmほど下った所にある大ザレの滝は、海に向け落ちる珍しい滝。全長100mの滝が断崖絶壁にほとばしる姿がダイナミック。近くの漁村で船を出してもらうこともできる。
![大ザレの滝の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/新潟県/15001419_1.jpg)
大ザレの滝
- 住所
- 新潟県佐渡市真更川
- 交通
- 両津港から新潟交通佐渡内海府線岩谷口行きバスで1時間20分、終点下車、徒歩1時間10分
- 料金
- 情報なし
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 情報なし
蕎麦 茂左衛門
佐渡の伝統的な家屋で食す絶品そば会席
トキが暮らす新穂の集落にひっそりと建つそば処。丹精込めた手打そばと、ひと手間かけた創作和食が評判。細身の十割そばが、焼きアゴだしのつゆをまとって芳醇な味わい。
![蕎麦 茂左衛門の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/新潟県/15012060_00000.jpg)
![蕎麦 茂左衛門の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/新潟県/15012060_00003.jpg)
蕎麦 茂左衛門
- 住所
- 新潟県佐渡市新穂田野沢163-1
- 交通
- 両津港からタクシーで15分
- 料金
- そば懐石=2500円~(昼)、4000円~(夜)/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 11:30~14:00(閉店)、17:00~22:00(閉店、前日昼までに要予約)
湖畔の宿吉田家
全客室から加茂湖を眺望、老舗料理屋の四季折々の伝統の味堪能
東館、南館に客室があり、どの部屋からも加茂湖の景色が眺められる。もとが料理屋だけに、四季折々の味は折り紙付き。老舗料理屋の伝統の味が楽しめる。塩辛も美味。
![湖畔の宿吉田家の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/新潟県/15000746_4027_1.jpg)
![湖畔の宿吉田家の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/新潟県/15000746yoshidaya.jpg)
湖畔の宿吉田家
- 住所
- 新潟県佐渡市両津夷261-1
- 交通
- 両津港から徒歩15分
- 料金
- 1泊2食付=12000~30000円/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- イン15:00、アウト10:00
高橋幸次郎製菓
海の香りを和菓子に詰めて
わかめ最中、わかめらくがん、わかめ羊羹と、ワカメを使った菓子が人気の的。ほかにも、いかせんべいなど磯の香り豊かな菓子が多い。オリジナルの佐渡銘菓をぜひお土産に。
![高橋幸次郎製菓の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/新潟県/15001417_1.jpg)
高橋幸次郎製菓
- 住所
- 新潟県佐渡市両津湊150
- 交通
- 両津港から徒歩3分
- 料金
- わかめもなか=100円(1個)/わかめ羊かん=1000円(1本)/いかせんべい=700円(24枚)/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 7:30~18:00
海府大橋
県内一の高さの海府大橋。スリリングな風景が楽しめる
県内一の高さを誇る海府大橋から、スリリングな風景が楽しめる。滝の下へは遊歩道などが整備されていないので、下から眺めるには民宿などに頼んで船を出してもらうといい。
海府大橋
- 住所
- 新潟県佐渡市真更川
- 交通
- 両津港から新潟交通佐渡内海府線岩谷口行きバスで1時間20分、終点下車、徒歩1時間30分
- 料金
- 情報なし
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 見学自由
杉池
ミズバショウの群生地として有名。原生林に囲まれた幻想的な杉池
赤玉から山間へ6kmほど進むと辿り着く、原生林に囲まれたひょうたん形の幻想的な杉池。ミズバショウの群生地としても知られ、4月下旬から5月上旬が見頃だ。付近は遊歩道が整備されている。
![杉池の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/新潟県/15010115_3899_1.jpg)