トップ > 日本 x シニア > 関東・甲信越 x シニア > 新潟・佐渡 x シニア > 佐渡 x シニア

佐渡

「佐渡×シニア」のおすすめスポット

ガイドブック編集部が厳選した「佐渡×シニア」のおすすめ観光・旅行スポットをご紹介します。風景、暮らし、芸能を力強く表現「佐渡版画村美術館」、佐渡代官の大久保石見守長安が創建した寺。長い石畳が美しい「大安寺」、佐渡に伝わる郷土食「巻きいごねり」「丸中商店」など情報満載。

  • スポット:77 件
  • 記事:14 件

佐渡のおすすめエリア

両津

荒々しい海岸風景と貴重なトキを見ることができる佐渡の玄関口

相川・尖閣湾

金山スポットと断崖絶壁の海岸美は佐渡観光の定番

真野・佐和田

かつての佐渡の中心地で、流刑の島としての歴史に触れる

小木・宿根木

伝統の匠の技を街並みに感じてダイビングを楽しむ

佐渡のおすすめスポット

61~80 件を表示 / 全 77 件

佐渡版画村美術館

風景、暮らし、芸能を力強く表現

佐渡の版画家、高橋信一氏が島民の美意識を高めようと島内各地で広めた版画運動の成果とも言える版画作品が展示販売されている。

佐渡版画村美術館の画像 1枚目

佐渡版画村美術館

住所
新潟県佐渡市相川米屋町38-2
交通
両津港から新潟交通佐渡本線相川行きバスで1時間7分、佐渡版画村下車、徒歩7分
料金
入館料=大人400円、小・中・高校生200円/版画体験(要予約)=1500円/ (20名以上の団体は割引あり)
営業期間
3月中旬~12月下旬
営業時間
9:00~17:00

大安寺

佐渡代官の大久保石見守長安が創建した寺。長い石畳が美しい

佐渡代官の大久保石見守長安が創建した寺で、境内には長安の逆修塔がある。逆修塔とは生前に死後の冥福を祈って本人が建立するもの。長い石畳が美しい寺でもある。

大安寺の画像 1枚目
大安寺の画像 2枚目

大安寺

住所
新潟県佐渡市相川江戸沢町1
交通
両津港から新潟交通佐渡本線相川行きバスで1時間、佐渡市相川支所下車、徒歩10分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
境内自由

丸中商店

佐渡に伝わる郷土食「巻きいごねり」

海藻からできている佐渡の郷土食「いごねり」のほか、佐渡両津魚市場から仕入れた生魚をその日の内に加工した、国産天然・無添加の魚干物、みそ漬、天日干いか等を製造販売。

丸中商店の画像 1枚目
丸中商店の画像 2枚目

丸中商店

住所
新潟県佐渡市泉1345
交通
両津港から新潟交通佐渡本線相川行きバスで30分、泉下車、徒歩5分
料金
いごねり=324円(3本入)/半身〆鯖=756円~/
営業期間
通年
営業時間
8:00~17:00、日曜は9:00~

大ザレの滝

両津

海へと落下するダイナミックな滝

大野亀から南へ7kmほど下った所にある大ザレの滝は、海に向け落ちる珍しい滝。全長100mの滝が断崖絶壁にほとばしる姿がダイナミック。近くの漁村で船を出してもらうこともできる。

大ザレの滝の画像 1枚目

大ザレの滝

住所
新潟県佐渡市真更川
交通
両津港から新潟交通佐渡内海府線岩谷口行きバスで1時間20分、終点下車、徒歩1時間10分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
情報なし

大膳神社

佐渡最古の能舞台

能舞台は江戸時代後期の建物で、茅葺き屋根の曲線美や建造物の持つ優しさが心をなごませてくれる。高い杉木立の中の能舞台は優雅で静かなたたずまいだ。

大膳神社の画像 1枚目

大膳神社

住所
新潟県佐渡市竹田562-1
交通
両津港から新潟交通佐渡南線真野経由佐和田行きバスで35分、竹田橋下車、徒歩5分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
境内自由

妙照寺

日蓮ゆかりの茅葺き寺院

日蓮が赦免を受けて鎌倉へ帰るまでの2年間を過ごして『観心本尊抄』を著した寺として知られる。本堂や庫裏の屋根は、茅葺きで、特に高台にある開山堂から見ると雄大だ。

妙照寺の画像 1枚目

妙照寺

住所
新潟県佐渡市市野沢454
交通
両津港から新潟交通佐渡本線相川行きバスで35分、長木下車、徒歩20分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
境内自由

羽茂温泉 クアテルメ佐渡

佐渡で最も古い歴史がある日帰り入浴施設

ドイツ的温泉保養施設を取り入れた温泉保養とリクリエーションを併せ持つ施設。「かぶり湯」や「寝湯」など、いろいろな湯がある。湯上がりは休憩室でくつろげる。

羽茂温泉 クアテルメ佐渡の画像 1枚目
羽茂温泉 クアテルメ佐渡の画像 2枚目

羽茂温泉 クアテルメ佐渡

住所
新潟県佐渡市羽茂飯岡170-1
交通
小木港から新潟交通佐渡度津線上川茂行きバスで13分、一の宮前下車、徒歩3分
料金
入浴料=大人500円、小人300円/ (回数券6枚綴大人2700円)
営業期間
通年
営業時間
13:00~21:00(閉館)

高橋幸次郎製菓

海の香りを和菓子に詰めて

わかめ最中、わかめらくがん、わかめ羊羹と、ワカメを使った菓子が人気の的。ほかにも、いかせんべいなど磯の香り豊かな菓子が多い。オリジナルの佐渡銘菓をぜひお土産に。

高橋幸次郎製菓の画像 1枚目

高橋幸次郎製菓

住所
新潟県佐渡市両津湊150
交通
両津港から徒歩3分
料金
わかめもなか=100円(1個)/わかめ羊かん=1000円(1本)/いかせんべい=700円(24枚)/
営業期間
通年
営業時間
7:30~18:00

矢島体験交流館

景色を楽しめるたらい舟

名勝矢島・経島を望む湾内で乗船体験。たらい舟はこいでみるとなかなか難しいが、操れるようになると免状がもらえる。

矢島体験交流館の画像 1枚目

矢島体験交流館

住所
新潟県佐渡市小木365-1
交通
小木港から新潟交通佐渡宿根木線沢崎行きバスで5分、矢島遊園前下車、徒歩5分
料金
たらい舟乗船料=大人500円、小人300円/ (たらい船体験500円、そば打ち体験1000円、イカ一夜干し体験1000円、磯釣り1000円、いずれも修学旅行のみ、要予約)
営業期間
4~10月
営業時間
8:00~17:00(閉館)、たらい船受付は~16:30

杉池

ミズバショウの群生地として有名。原生林に囲まれた幻想的な杉池

赤玉から山間へ6kmほど進むと辿り着く、原生林に囲まれたひょうたん形の幻想的な杉池。ミズバショウの群生地としても知られ、4月下旬から5月上旬が見頃だ。付近は遊歩道が整備されている。

杉池の画像 1枚目

杉池

住所
新潟県佐渡市赤玉
交通
両津港から新潟交通佐渡東海岸線多田行きバスで1時間、赤玉中下車、徒歩1時間15分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
情報なし

ごしま

おすすめは食べ応え満点のバラ寿司

プリプリのイクラや玉子、キュウリなどの具材の食感がたまらないばら寿司が人気。佐渡産コシヒカリを使ったご飯もひんやりとしていて食べやすい。持ち帰りもできるのがうれしい。

ごしまの画像 1枚目

ごしま

住所
新潟県佐渡市真野新町172-4
交通
両津港から新潟交通佐渡南線真野経由佐和田行きバスで40分、真野新町下車、徒歩4分
料金
ばら寿司=1080円/
営業期間
通年
営業時間
17:00~22:00(閉店23:00)

加茂湖

両津のシンボル的な存在の湖

佐渡の霊峰金北山を湖面に映す、古くは「越ノ湖」として知られた周囲約17kmの湖。湖岸は遊歩道やサイクリングロードも整備されていて風情ある風景が楽しめる。海とつながっていて、カキの養殖が盛んに行われている。湖畔に並ぶカキ小屋で味わう土手焼きも楽しみだ。

加茂湖の画像 1枚目
加茂湖の画像 2枚目

加茂湖

住所
新潟県佐渡市加茂湖
交通
両津港から徒歩5分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
情報なし

真野御陵

順徳上皇が眠る火葬塚

御陵となっているが、順徳上皇を荼毘に伏した跡で、正式には順徳上皇の火葬塚という。承久の乱に敗れてからの波乱に満ちた生涯の一片をかいま見ることができる。

真野御陵の画像 1枚目
真野御陵の画像 2枚目

真野御陵

住所
新潟県佐渡市真野457
交通
両津港から新潟交通佐渡南線真野経由佐和田行きバスで30分、真野新町で新潟交通佐渡小木線小木行きバスに乗り換えて3分、真野御陵入口下車、徒歩20分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
見学自由

魚晴

旬の魚が比較的安く楽しめる

階下で鮮魚店も経営する、座敷のある落ち着いた雰囲気の魚介料理店。刺身盛り合わせ、和風あわびステーキがおすすめ。鮮魚店だけあって旬の魚も比較的安く食べることができる。

魚晴の画像 1枚目
魚晴の画像 2枚目

魚晴

住所
新潟県佐渡市小木町415-1
交通
小木港から徒歩10分
料金
あわびうま煮丼=2500円/
営業期間
通年
営業時間
11:00~14:00(L.O.)

ドンデン高原

目の前に大パノラマが広がる

ドンデン池を中心にした900m前後の高原状丘陵地。一面の芝生にはシャクナゲやツツジの大群落が点在する。ドンデン山荘からの眺望はすばらしい。

ドンデン高原の画像 1枚目
ドンデン高原の画像 2枚目

ドンデン高原

住所
新潟県佐渡市椿
交通
両津港からタクシーで40分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
情報なし

竹屋

魚料理が自慢の店

魚博士の異名をとる主人の魚料理は絶品。特に「イカのゴロ焼き」は地元でも人気の定番メニューだ。

竹屋

住所
新潟県佐渡市相川一町目5-3
交通
両津港から新潟交通佐渡本線相川行きバスで1時間、佐渡市相川支所下車、徒歩3分
料金
要問合せ
営業期間
通年
営業時間
11:00~14:00(閉店)、17:00~23:00(閉店)

金福

地元で人気の飲み処

開店と同時に地元ファンがつめかける飲み処。ネタが大きい砂肝、ハツ、レバーなどの焼き鳥、キノコや野菜を豚肉で巻いた巻物を肴に、佐渡の地酒「北雪」や「金鶴」を堪能できる。

金福の画像 1枚目

金福

住所
新潟県佐渡市相川2-9
交通
両津港から新潟交通佐渡本線相川行きバスで1時間、相川下車、徒歩3分
料金
正肉=216円/砂肝=216円/つくね=216円/きのこや野菜を豚肉で巻いた巻物=210円~/
営業期間
通年
営業時間
17:00~23:00(閉店)