条件検索
- 北海道
- 東北
- 関東・甲信越
- 戻る
- 関東・甲信越すべて
- 北関東
- 新潟・佐渡
- 首都圏
- 伊豆・箱根
- 山梨・富士山
- 信州・清里
- 東海・北陸
- 関西
- 中国・四国
- 九州・沖縄
- 見どころ・レジャー
- 戻る
- 見どころ・レジャーのすべて
- 見どころ・体験
- レジャー施設
- 文化施設
- 自然地形
- 公園・庭園
- 日帰り温泉・入浴施設
- スポーツ施設
- SA・PA
- 道の駅・ドライブイン
- レンタル
- グルメ
- ショッピング・おみやげ
- 宿泊
- イベント
エリア・ジャンルからさがす
条件検索
佐渡
ガイドブック編集部が厳選した佐渡のおすすめの観光・旅行スポットをご紹介します。「相川鶴子金銀山」、無名異焼の窯元「北沢窯」、ミズバショウの群生地として有名。原生林に囲まれた幻想的な杉池「杉池」など情報満載。
エリア・ジャンル・条件でさがす
161~180 件を表示 / 全 180 件
カラフルなデザインの無名異焼が注目を集める窯。マグカップや豆皿など、日常使いしたくなるテーブルウェアがいろいろ。
赤玉から山間へ6kmほど進むと辿り着く、原生林に囲まれたひょうたん形の幻想的な杉池。ミズバショウの群生地としても知られ、4月下旬から5月上旬が見頃だ。付近は遊歩道が整備されている。
旬の素材を使い、工夫を凝らした料理を出す温泉宿。仲買人の資格をもつ主人のなせる技だ。こだわりの一品はかきの素焼。温泉は天然温泉掛け流し。
プリプリのイクラや玉子、キュウリなどの具材の食感がたまらないばら寿司が人気。佐渡産コシヒカリを使ったご飯もひんやりとしていて食べやすい。持ち帰りもできるのがうれしい。
釣りやカヤック、キャンプなどの多彩な体験ツアーを実施するアウトドア拠点。クロスバイクやミニベロなどのレンタサイクルもあり、電動アシスト付きのEバイクも好評。レンタサイクルは予約優先。
佐渡の霊峰金北山を湖面に映す、古くは「越ノ湖」として知られた周囲約17kmの湖。湖岸は遊歩道やサイクリングロードも整備されていて風情ある風景が楽しめる。海とつながっていて、カキの養殖が盛んに行われている。湖畔に並ぶカキ小屋で味わう土手焼きも楽しみだ。
加茂湖で捕れるカキを使ったカキ鍋や魚介の盛り合わせがたっぷり味わえる。椎崎温泉ではもっとも奥にあり前に加茂湖、後ろに日本海が望める。
黄色いユリのような約30万株のカンゾウを背景に、秘境外海府海岸(大野亀・二ッ亀)の景勝が楽しめる。鬼太鼓や佐渡おけさなど佐渡の伝統芸能も披露される。
御陵となっているが、順徳上皇を荼毘に伏した跡で、正式には順徳上皇の火葬塚という。承久の乱に敗れてからの波乱に満ちた生涯の一片をかいま見ることができる。
瓦屋根に望楼が乗る、明治時代のしゃれた洋館風の建物。和船時代の回船主の家で、出入りする港の船を見張れるように望楼が付いている。残念ながら邸内は非公開。
佐渡金山で知られる相川にあり、目の前に大海原が広がるロケーション。全室洋室の客室は海側に面していて、佐渡ならではの風景が満喫できる。
寒ぶりの刺身をはじめ、地元の特産品などを販売。また、寒ぶりを泳がせて競う「寒ぶりレース」や子どもも参加できる「漁場リンピック」など、楽しい企画も満載。
有名建築家が手掛けた、落ち着いた空間の浦島東館と開放感のある浦島南館からなる宿。食事は、旬の魚介をふんだんに使って洋風にアレンジした料理もあり、地元の食通も太鼓判を押している。
魚博士の異名をとる主人の魚料理は絶品。特に「イカのゴロ焼き」は地元でも人気の定番メニューだ。
開店と同時に地元ファンがつめかける飲み処。ネタが大きい砂肝、ハツ、レバーなどの焼き鳥、キノコや野菜を豚肉で巻いた巻物を肴に、佐渡の地酒「北雪」や「金鶴」を堪能できる。
「佐渡薪能」は、観る人を幽玄の世界へと誘う人気の能。古式ゆかしく舞う様子は、華やかな中にも荘厳な雰囲気が漂う。
エリア
ジャンル
季節
シチュエーション