新潟・佐渡 x 文化施設
「新潟・佐渡×文化施設×カップル・夫婦」のおすすめスポット
ガイドブック編集部が厳選した「新潟・佐渡×文化施設×カップル・夫婦」のおすすめ観光・旅行スポットをご紹介します。小説『雪国』が生まれた宿「雪国の宿 高半」、ダムの仕組みがわかる「奥只見電力館」、「ものづくり」の街を知る「燕市産業史料館」など情報満載。
- スポット:25 件
- 記事:23 件
新潟・佐渡のおすすめエリア
新潟・佐渡の新着記事
新潟・佐渡のおすすめスポット
21~40 件を表示 / 全 25 件
雪国の宿 高半
小説『雪国』が生まれた宿
川端康成が、『雪国』を執筆した宿で湯沢温泉開湯以来九百余年の歴史をもつ。川端康成が執筆した「かすみの間」は、当時のまま保存されており往年の様子が偲ばれる。
![雪国の宿 高半の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/新潟県/15010876_3462_1.jpg)
雪国の宿 高半
- 住所
- 新潟県南魚沼郡湯沢町湯沢923
- 交通
- JR上越新幹線越後湯沢駅からタクシーで5分
- 料金
- 「かすみの間」入館料=500円/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- かすみの間 文学資料室は9:00~17:00(閉館)、宿泊はイン15:00、アウト10:00
奥只見電力館
ダムの仕組みがわかる
高台にあり、湖の入り組んだ景観を一望できる絶好の展望スポット。館内にはダムの立体模型や断面模型、発電の仕組みパネルや工事記録ビデオなどが展示、上映されている。
奥只見電力館
- 住所
- 新潟県魚沼市湯之谷芋川大鳥1317-3
- 交通
- JR上越新幹線浦佐駅から南越後観光バス奥只見ダム行き(6月上旬~11月上旬運行)で1時間15分、終点下車、徒歩10分
- 料金
- 無料
- 営業期間
- 5月中旬~11月中旬
- 営業時間
- 9:00~16:50(閉館)
燕市産業史料館
「ものづくり」の街を知る
約400年続く金属産業発展の歴史を紹介。現役の金工作家や人間国宝の作品のほか、5000本もの世界のスプーンも展示している。体験工房館では、燕鎚起銅器製作のほか、金属への鎚目入れや発色加工体験などができる。
![燕市産業史料館の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/新潟県/15000274_3252_2.jpg)
![燕市産業史料館の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/新潟県/15000274_3252_3.jpg)
燕市産業史料館
- 住所
- 新潟県燕市大曲4330-1
- 交通
- JR上越新幹線燕三条駅からタクシーで5分
- 料金
- 400円 (20名以上で団体割引あり)
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~16:30(閉館、体験受付は閉館の30分前まで)
新潟県政記念館
新潟を代表する洋風建造物
白山公園の隣に立つ木造漆喰壁の洋風建築で、明治初期の県会議事堂として唯一現存する。議場内も復元されていて当時の県会の様子がわかる。昭和44(1969)年に国の重要文化財に指定。
![新潟県政記念館の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/新潟県/15000039_3665_1.jpg)
![新潟県政記念館の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/新潟県/15000039_2.jpg)
新潟県政記念館
- 住所
- 新潟県新潟市中央区一番堀通町3-3
- 交通
- JR新潟駅から新潟交通観光循環バス白山公園先回りで12分、白山公園前下車、徒歩3分
- 料金
- 無料
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~16:30(閉館)