新潟・佐渡 x 見どころ・レジャー
「新潟・佐渡×見どころ・レジャー×ひとり旅」のおすすめスポット
ガイドブック編集部が厳選した「新潟・佐渡×見どころ・レジャー×ひとり旅」のおすすめ観光・旅行スポットをご紹介します。贅を凝らした邸宅を見学「豪農の館 北方文化博物館」、効能豊かな日帰り温泉でのんびり「弥彦桜井郷温泉 さくらの湯」、歴史ある神社は市民の憩いの場「白山神社」など情報満載。
- スポット:202 件
- 記事:64 件
新潟・佐渡のおすすめエリア
新潟・佐渡の新着記事
新潟・佐渡のおすすめスポット
21~40 件を表示 / 全 202 件
豪農の館 北方文化博物館
贅を凝らした邸宅を見学
明治から昭和戦前期にかけての新潟県最大級の大地主「伊藤家」の邸宅。農地改革を乗り越える際に戦後国内民設第一号の博物館となる。建築・美術・庭園どれも一級品で新潟の文化として見ごたえがあり、特に大広間から望む庭園の四季の景色は圧巻。
![豪農の館 北方文化博物館の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/新潟県/15000918_00007.jpg)
![豪農の館 北方文化博物館の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/新潟県/15000918_00009.jpg)
豪農の館 北方文化博物館
- 住所
- 新潟県新潟市江南区沢海2丁目15-25
- 交通
- JR信越本線新津駅から新潟交通万代シティ行きバスで17分、上沢海博物館前下車、徒歩3分
- 料金
- 入館料=大人800円、小・中学生400円(小・中学生は日曜、祝日は無料)/「みそ蔵」で食事予約の場合の入館料=大人550円、小・中学生200円/ (団体20名以上で大人700円、小・中学生300円、障がい者手帳持参で半額、70歳以上は証明書持参で700円)
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~17:00(閉館)、12~翌3月は~16:30(閉館)、時期や催事により受付場所が変更になる場合あり
弥彦桜井郷温泉 さくらの湯
効能豊かな日帰り温泉でのんびり
源泉100%掛け流し。開放感あふれる内湯と弥彦山を望む露天風呂、さらに寝湯や壷湯、岩盤浴も備える。かすかに漂う硫黄の香りが温泉気分を盛り上げる。女性用浴衣は4色から選べる。
![弥彦桜井郷温泉 さくらの湯の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/新潟県/15010921_3075_2.jpg)
![弥彦桜井郷温泉 さくらの湯の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/新潟県/15010921_3075_1.jpg)
弥彦桜井郷温泉 さくらの湯
- 住所
- 新潟県西蒲原郡弥彦村麓1970
- 交通
- JR弥彦線弥彦駅からタクシーで5分
- 料金
- 入浴料=大人1150円、小人600円/入浴料(平日17:00~)=大人700円、小人450円/岩盤浴=大人500円/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 10:00~20:15(閉館21:00)、岩盤浴は~19:15(閉館21:00)
白山神社
歴史ある神社は市民の憩いの場
菊理媛「くくりひめ」という女の神を祀り、夫婦の神がケンカをした際に仲をとりもったと日本書紀にある。「縁結び」「夫婦円満」「家内安全」に御利益があるとされる。
![白山神社の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/新潟県/15000040_3310_4.jpg)
![白山神社の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/新潟県/15000040_3476_1.jpg)
白山神社
- 住所
- 新潟県新潟市中央区一番堀通町1-1
- 交通
- JR新潟駅から新潟交通観光循環バス白山公園先回りで12分、白山公園前下車、徒歩3分
- 料金
- おまもり=800円~/おみくじ=100円/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 境内自由(おまもり・おみくじは6:00~20:00<閉所>)
トキの森公園
最短2cmの至近距離でトキが見られる
特別天然記念物であるトキの野生復帰までの道のりを紹介している施設。トキふれあいプラザでは佐渡のアイドル・トキを間近に観察可能。朝夕のエサやりのタイミングが観察の絶好のチャンスだ。
![トキの森公園の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/新潟県/15001139_3899_1.jpg)
![トキの森公園の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/新潟県/15001139_4027_1.jpg)
トキの森公園
- 住所
- 新潟県佐渡市新穂長畝383-2
- 交通
- 両津港から新潟交通佐渡南線真野経由佐和田行きバスで20分、トキの森公園下車すぐ
- 料金
- 環境保全協力費=大人400円、小人100円/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 8:30~16:30(閉園17:00)
弥彦山
山全体がパワースポット
古くから彌彦神社の御神体としてあがめられてきた山で、標高は634m。山頂には彌彦神社の御神廟がある。彌彦神社からロープウェイで山頂駅下車、山頂までは徒歩15分。
![弥彦山の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/新潟県/15000282_2174_1.jpg)
![弥彦山の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/新潟県/15000282_4027_1.jpg)
弥彦山
- 住所
- 新潟県西蒲原郡弥彦村弥彦
- 交通
- JR弥彦線弥彦駅から徒歩20分の弥彦山ロープウェイ山麓駅からロープウェイで5分、山頂駅下車すぐ
- 料金
- ロープウェイ料金(往復)=大人1400円、小人700円/
- 営業期間
- 通年、弥彦山スカイラインは4~11月
- 営業時間
- 弥彦山ロープウェイは8:40~17:30(時期により異なる)
新発田城
別名あやめ城と呼ばれる名城
明治維新まで12代続いた新発田藩10万石の城跡。国の重要文化財である旧二の丸隅櫓と本丸表門、平成16(2004)年に復元された三階櫓と辰巳櫓がある。堀部安兵衛の出身地でもある。
![新発田城の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/新潟県/15000924_3460_2.jpg)
![新発田城の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/新潟県/15000924_3460_1.jpg)
新発田城
- 住所
- 新潟県新発田市大手町6
- 交通
- JR羽越本線新発田駅からあやめバス内回りで18分、新発田城址公園下車、徒歩3分
- 料金
- 無料
- 営業期間
- 4~11月
- 営業時間
- 9:00~17:00(閉館)、11月は~16:30(閉館)
若林家住宅
苔むした庭園が風流
江戸時代の典型的な中級武士の住宅。茅葺き平屋建ての建物は、東西と南北に棟を持つ曲屋造りで侍屋敷らしい特色が見られる。庭園も美しい。
若林家住宅
- 住所
- 新潟県村上市三之町7-13
- 交通
- JR羽越本線村上駅から新潟交通観光バス片町経由塩野町車庫前行きで7分、泉町下車、徒歩12分
- 料金
- 村上市郷土資料館・村上歴史文化館との共通券=大人500円、小人250円/市内イヨボヤ会館とのセット券=大人1000円、小人500円/ (障がい者手帳持参で半額)
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~16:30(閉館)
新潟県立万代島美術館
国内外の魅力的なアートを紹介
朱鷺メッセ内にある美術館で、長岡市にある新潟県立近代美術館の分館。現代の美術や県ゆかりの作家、西洋やアジアの美術など幅広いジャンルの優れた美術作品を紹介している。
![新潟県立万代島美術館の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/新潟県/15010643_1673_1.jpg)
新潟県立万代島美術館
- 住所
- 新潟県新潟市中央区万代島5-1朱鷺メッセ内 万代島ビル 5階
- 交通
- JR新潟駅から新潟交通観光循環バス朱鷺メッセ先回りで15分、朱鷺メッセ下車すぐ
- 料金
- 企画展により異なる (障がい者手帳・療育手帳持参で無料)
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 10:00~18:00、観覧券販売は~17:30
宝山酒造(見学)
酒蔵見学が人気の老舗醸造所
明治18(1885)年に創業し、規模を大きくすることなく、心を込めて手造りする蔵。できたての日本酒を口にしたときの感動を伝えたいと、蔵見学を実施している。
![宝山酒造(見学)の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/新潟県/15010302_3682_1.jpg)
![宝山酒造(見学)の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/新潟県/15010302_3682_3.jpg)
宝山酒造(見学)
- 住所
- 新潟県新潟市西蒲区石瀬2953
- 交通
- JR越後線岩室駅から新潟交通観光バス間瀬行きで11分、岩室下車、徒歩20分
- 料金
- 見学料(要予約)=無料/ひと飲み酒純米酒=1本630円~(200ml)/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~11:30、13:00~16:30、予約制
共同浴場 美人の泉
ローカルな雰囲気が魅力の入浴施設
飾らない雰囲気の共同浴場。エメラルドグリーンの湯は肌触りもよく、「美肌の湯」とも呼ばれている。宿泊客だけでなく、地元の人も足を運ぶ姿が見られる人気の浴場。
![共同浴場 美人の泉の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/新潟県/15000982_3075_1.jpg)
![共同浴場 美人の泉の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/新潟県/15000982_3460_1.jpg)
共同浴場 美人の泉
- 住所
- 新潟県新発田市月岡温泉403-8
- 交通
- JR白新線豊栄駅から月岡温泉方面行きシャトルバスで25分、月岡旧湯下車、徒歩4分
- 料金
- 入浴料=大人600円、小人350円/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 10:00~20:30(閉館21:30)
大野亀
大自然を感じる一枚岩
亀がうずくまっているように見えることから、こう呼ばれる。また亀はこの周辺では神のことを指し、神が宿る岩として昔から信仰されてきた。外海府の海岸線を望む頂上までは20分ほど。
![大野亀の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/新潟県/15001188_00013.jpg)
![大野亀の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/新潟県/15001188_00014.jpg)
二ツ亀
2匹の亀がうずくまるような光景
高台から眺めると、2匹の亀が海に浮かんでいるように見える。干潮の時には砂州ができるので、歩いて渡ることができる。夏は一面にパラソルが立ち並び、海水浴客でにぎわう。
![二ツ亀の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/新潟県/15001180_00007.jpg)
![二ツ亀の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/新潟県/15001180_00004.jpg)
道の駅 能生
絶景の日本海が見渡せ、その場でカニを味わえる
新鮮なベニズワイガニが買えるかにや横丁、新鮮な海の幸が豊富にそろう鮮魚センターや食事処、海ならではのおみやげがそろう物産センターがある。海の資料館や公園も併設。
![道の駅 能生の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/新潟県/15000967_3698_2.jpg)
![道の駅 能生の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/新潟県/15000967_00001.jpg)
道の駅 能生
- 住所
- 新潟県糸魚川市能生小泊3596-2
- 交通
- 北陸自動車道能生ICから県道88号、国道8号を上越方面へ車で3km
- 料金
- ベニズワイガニ=500円~/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~18:00、レストランは10:00~
佐渡歴史伝説館
佐渡の過去と未来をつなぐ
佐渡の歴史と伝説のタイムトリップ。人間国宝「佐々木象堂」の作品群は必見。食事処&カフェ「夕鶴」は地元でも大人気。室内駐輪場も完備し、休憩所としても便利。
![佐渡歴史伝説館の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/新潟県/15001110_00003.jpg)
![佐渡歴史伝説館の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/新潟県/15001110_3877_1.jpg)
佐渡歴史伝説館
- 住所
- 新潟県佐渡市真野655
- 交通
- 両津港から新潟交通佐渡南線真野経由佐和田行きバスで40分、真野新町で新潟交通佐渡小木線小木行きバスに乗り換えて3分、真野御陵入口下車、徒歩10分
- 料金
- 大人900円
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~16:00(食事処は11:00~)、12~翌3月は予約営業のみ
天険 親不知
迫力ある断崖の絶景
北アルプスが日本海に落ち込んでいる絶壁。通るときは、親は子を忘れ、子は親を忘れるほど余裕がないことから名が付いたといわれる。平成26(2014)年3月に国名勝に指定された。
![天険 親不知の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/新潟県/15001380_3899_1.jpg)
寺泊きんぱちの湯
寺泊水族館に隣接した入浴施設
寺泊水族館に隣接した温浴施設。パノラマ展望室からは妙高から佐渡までが見渡せ、真っ赤に染まった夕日も望むことができる。併設の食事処では、海の幸を堪能できる。
![寺泊きんぱちの湯の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/新潟県/15010925_3842_2.jpg)
![寺泊きんぱちの湯の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/新潟県/15010925_3842_3.jpg)
寺泊きんぱちの湯
- 住所
- 新潟県長岡市寺泊松沢町9353-621
- 交通
- JR越後線寺泊駅から越後交通坂井町・大野積行きバスで10分、寺泊水族館前下車すぐ
- 料金
- 入浴料=大人700円、小人400円/入浴料(17:00以降)=大人500円、小人400円/ (タオルセット150円、館内着150円、回数券(12枚綴り)4000円)
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 10:00~21:00(閉館)
新潟市美術館
多彩な企画展と充実のコレクション展
ピカソや草間彌生などの巨匠から、新潟市出身の作家まで、近現代の優れた作品を所蔵。建築家・前川國男による居心地のいい建物も魅力だ。
![新潟市美術館の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/新潟県/15000234_00006.jpg)
![新潟市美術館の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/新潟県/15000234_00008.jpg)
新潟市美術館
- 住所
- 新潟県新潟市中央区西大畑町5191-9
- 交通
- JR新潟駅から新潟交通観光循環バス朱鷺メッセ先回りまたは白山公園先回りで30分、新潟市美術館入口下車、徒歩3分
- 料金
- 大人200円、高・大学生150円、小・中学生100円、企画展は別料金 (土・日曜、祝日は小・中学生無料、障がい者手帳・療育手帳持参でコレクション展・企画展無料)
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:30~18:00、10~翌3月は~17:00(鑑覧券の販売は30分前まで)
塩川酒造(見学)
日本酒の可能性を追求し続けている酒蔵
信濃川の伏流水が砂丘にろ過されて湧出した水を利用した酒造りがここの特徴。代表銘柄の「越の関」は淡麗旨口で寒づくり、コクと旨みを感じる酒。新たな日本酒の開発や海外での現地生産にも積極的に取り組んでいる。見学は要予約。
![塩川酒造(見学)の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/新潟県/15010292_1760_1.jpg)
塩川酒造(見学)
- 住所
- 新潟県新潟市西区内野町662
- 交通
- JR越後線内野駅から徒歩5分
- 料金
- 無料
- 営業期間
- 通年(酒蔵見学は5~8月の土曜)
- 営業時間
- 10:00~14:00(閉館15:00、見学は要予約、所要時間約30分)
翡翠園
70トンのコバルトヒスイ原石が圧巻の日本庭園
約1万7000平方メートルの敷地に、松林を背景に三つの滝、池、曲水で構成された回遊式日本庭園。造園の権威・中根金作の設計からなり、大地に絵を描くように卓越した自然風景を作り上げた北陸を代表する庭園。70トンのコバルトヒスイ原石や、ヒスイの彫刻作品を展示したひすい美術館がある。
![翡翠園の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/新潟県/15000200_3899_1.jpg)
![翡翠園の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/新潟県/15000200_3899_2.jpg)
翡翠園
- 住所
- 新潟県糸魚川市蓮台寺2丁目11-1
- 交通
- JR北陸新幹線糸魚川駅からタクシーで5分
- 料金
- 入園料=大人600円、高校生以下無料/玉翠園・谷村美術館との共通チケット=大人1000円、高校生以下無料/ (20名以上の団体は100円割引、障がい者無料)
- 営業期間
- 4~11月
- 営業時間
- 9:00~15:30(閉園16:00)