エリア・ジャンルからさがす

トップ > 日本 x 見どころ・レジャー x 子連れ・ファミリー > 関東・甲信越 x 見どころ・レジャー x 子連れ・ファミリー > 北関東 x 見どころ・レジャー x 子連れ・ファミリー > 佐野・栃木・足利 x 見どころ・レジャー x 子連れ・ファミリー

佐野・栃木・足利 x 見どころ・レジャー

「佐野・栃木・足利×見どころ・レジャー×子連れ・ファミリー」のおすすめスポット

ガイドブック編集部が厳選した「佐野・栃木・足利×見どころ・レジャー×子連れ・ファミリー」のおすすめ観光・旅行スポットをご紹介します。大河ドラマの記念に作られた「太平記館」、スカイベリーまたはとちおとめを食べ放題で幸せいっぱい「いちごの里」、日本遺産に認定された日本最古の学校「史跡足利学校」など情報満載。

  • スポット:45 件
  • 記事:21 件

佐野・栃木・足利のおすすめエリア

佐野・栃木・足利の新着記事

【大人気の猫御朱印】猫の御朱印がもらえる全国のお寺・神社で会える看板猫をご紹介!

カワイイ看板ねこに会えるお寺や神社は、全国あちこちにありますよ!お守りや御朱印帳なども、ねこモチーフ...

【栃木市】伝統的建造物が残る嘉右衛門町の注目ショップ!

栃木市の嘉右衛門町は、江戸時代からの歴史的風致が残るなか、古民家ならではの持ち味を活かしたショップや...

【栃木市】蔵の街めぐりおすすめモデルコース ドラマやCMのロケ地へGO!

江戸時代から例幣使街道の宿場町、また水運で栄えた商人町として栄えたことから「北関東の商都」と呼ばれた...

【栃木市】蔵の街でレトロなグルメ! 美味しい時間を過ごす!

江戸の風情が色濃く残る蔵の町、栃木。栃木県の南部に位置し、史跡や文化遺産が多く点在する「蔵の街」とし...

栃木の道の駅 最新おすすめ情報!ご当地グルメ&お土産 全物件をご紹介

地元で採れた新鮮な野菜や特産品、スイーツ、ドライブの疲れを癒してくれる温泉など、ご当地の魅力が盛りだ...

【足利】で人気!おすすめの観光・グルメ・ショッピングスポット

【佐野プレミアムアウトレット】雑貨・ファッション・グルメ!

国内外の人気ブランド約180店舗が一堂に集まる郊外型アウトレット。話題のショップも多く、トレンドをお...

【佐野ラーメン】人気おすすめ! 厳選のお店9選

“ラーメンの街”として200軒以上がひしめき合い、切磋琢磨を続けている栃木県の佐野。佐野ラーメンは、...

【栃木】お出かけ前に!季節の見どころチェック!

栃木は四季それぞれに見るべき、体験すべき、食べるべきものがめじろ押し。いちばんいい時期に訪問できるよ...

【あしかがフラワーパーク】一年中楽しめる花と光の楽園!

10万㎡という広大な敷地を誇り、国内のみならず海外からも多くの人が訪れる人気スポット。アメリカのテレ...
もっと見る

1~20 件を表示 / 全 45 件

佐野・栃木・足利のおすすめスポット

太平記館

大河ドラマの記念に作られた

NHKの大河ドラマ「太平記」の放映を記念して建てられた。館内には観光案内インフォメーションや、足利の土産物をそろえた売店、休憩スペース、レンタサイクルがある。

太平記館
太平記館

太平記館

住所
栃木県足利市伊勢町3丁目6-4
交通
JR両毛線足利駅から徒歩5分
料金
無料
営業期間
通年
営業時間
9:00~17:00(閉館)
休業日
無休(12月29~31日休)

いちごの里

スカイベリーまたはとちおとめを食べ放題で幸せいっぱい

150棟の大規模なハウスで、スカイベリーまたはとちおとめを30分食べ放題で楽しむことができる。カフェやレストラン、ジェラートハウスなども併設しており、一日ゆっくり楽しむことができる。

いちごの里
いちごの里

いちごの里

住所
栃木県小山市大川島408
交通
JR東北新幹線小山駅からタクシーで15分
料金
スカイベリー30分食べ放題=小学生以上1500~2000円、3歳以上750~1000円/とちおとめ30分食べ放題=小学生以上1200~1700円、3歳以上600~850円/ (時期により異なる)
営業期間
12~翌5月中旬
営業時間
予約制
休業日
期間中無休

史跡足利学校

日本遺産に認定された日本最古の学校

日本最古の学校として知られる国指定史跡。平成2(1990)年に、江戸中期の姿に復元された。無料の漢字検定で知を磨いた後は、宥座之器(ゆうざのき)で孔子が説いた“中庸の精神”を学ぼう。平成27(2015)年に日本遺産に認定された。

史跡足利学校
史跡足利学校

史跡足利学校

住所
栃木県足利市昌平町2338
交通
JR両毛線足利駅から徒歩10分
料金
大人420円、高校生220円、中学生以下無料 (障がい者手帳持参で無料、20名以上の団体は大人350円、高校生170円)
営業期間
通年
営業時間
9:00~16:30(閉館17:00、時期により異なる)
休業日
第3水曜、10~11月のみ第2水曜(12月29~31日休)

佐野らーめんミニ博物館

32店舗の「佐野らーめん」フィギュアを展示

「佐野駅前交流プラザ ぱるぽーと」内にある佐野ラーメンの情報コーナー。32店舗のラーメンフィギュアを展示し、各店主の麺やスープ、具材へのこだわりを紹介している。

佐野らーめんミニ博物館
佐野らーめんミニ博物館

佐野らーめんミニ博物館

住所
栃木県佐野市若松町481-4佐野駅前交流プラザぱるぽーと 1階
交通
JR両毛線佐野駅からすぐ
料金
無料
営業期間
通年
営業時間
9:00~19:00(閉館、施設により異なる)
休業日
無休

みかも山公園

関東平野を一望するパノラマに感動

三毳山を整備して作られた自然公園。展望台からは関東平野が一望でき、ハーブ園やわんぱく広場などもある。広い園内はかわいいフラワートレインで移動しよう。

みかも山公園
みかも山公園

みかも山公園

住所
栃木県栃木市岩舟町下津原1747-1
交通
JR両毛線栃木駅からふれあいバス岩舟線東回りで30分、とちぎ花センター前下車すぐ
料金
入場=無料/フラワートレイン=高校生以上500円、3歳~中学生300円/
営業期間
通年
営業時間
8:30~18:30(閉園、時期により異なる)
休業日
無休、乗り物は火曜

いわふねフルーツパーク

四季を通じて、さまざまな果物・野菜と出会う

季節ごとに、いちご、ブルーベリー、ブドウ、梨、トマトなど、年間を通してさまざま果実・野菜の摘み取りの体験ができる。そのほか、パーク内の「花野果ひろば」では、新鮮な農産物直売に加え、パン・弁当・ジェラートを作っている。安心・安全な手作りの味が味わえる。

いわふねフルーツパーク
いわふねフルーツパーク

いわふねフルーツパーク

住所
栃木県栃木市岩舟町下津原1585
交通
JR両毛線岩舟駅からタクシーで6分
料金
とちおとめ狩り=大人1200~1700円、未就学児600~850円、3歳未満無料/スカイベリー狩り=大人1500~2000円、未就学児750~1000円、3歳未満無料/ブルーベリー狩り=大人900円、未就学児450円、3歳未満無料/ぶどう狩り(露地)=大人1400円、3歳未満無料/梨狩り=大人900円、3歳未満無料/お米ジェラートシングル=300円/いちごジェラート(コーン・カップ)=400円/ (時期、種類により異なる)
営業期間
通年
営業時間
10:00~、11:00~、13:00~、14:00~、15:00~(要予約、直売所は8:30~16:30、3~10月は~17:00)
休業日
月曜、祝日の場合は翌日休(12月31日~翌1月3日休)

道の駅 どまんなか たぬま

佐野ラーメンなどの名物セットが評判

日本列島の中心地が佐野市にあることから、駅名は“どまんなか”。名物セットが売りの和洋食レストラン・はなみずきやジェラート倶楽部が人気だ。

道の駅 どまんなか たぬま
道の駅 どまんなか たぬま

道の駅 どまんなか たぬま

住所
栃木県佐野市吉水町366-2
交通
北関東自動車道佐野田沼ICから県道16号を館林・佐野市街方面へ車で約3km
料金
どまんなかミニSL(1周)=200円/
営業期間
通年
営業時間
農産物直売所「朝採り館」は8:00~19:00、10~翌3月は~18:00、本館は9:30~19:00、中華レストランは11:30~15:00、17:00~21:30、土・日曜、祝日は11:00~21:30
休業日
水曜、祝日の場合は営業、遊戯施設は荒天時休

佐野観光農園 アグリタウン

農産物直売や農村レストランなどがあり、農業体験も楽しめる

地域農畜産物の購入や農業体験が楽しめる日帰り型グリーンツーリズム施設。ファーマーズマーケット(農産物直売所)や農村レストラン、ラーメン店などが集結。自家製アイスクリームも魅力。

佐野観光農園 アグリタウン
佐野観光農園 アグリタウン

佐野観光農園 アグリタウン

住所
栃木県佐野市植下町802-4
交通
東武佐野線佐野市駅からタクシーで5分
料金
無料、イチゴ狩りやブルーベリー狩りには入園料が必要
営業期間
通年
営業時間
9:30~17:30
休業日
不定休

佐野市万葉自然公園かたくりの里

春を彩るカタクリが咲く

佐野市の東にそびえる緑豊かな三毳山。その麓に広がる万葉自然公園の中心にカタクリの群生地がある。カタクリの見ごろは例年3月中旬~4月上旬で、紫色の花が一斉に咲き揃う。

佐野市万葉自然公園かたくりの里
佐野市万葉自然公園かたくりの里

佐野市万葉自然公園かたくりの里

住所
栃木県佐野市町谷町112-1
交通
JR両毛線佐野駅からタクシーで15分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
入園自由
休業日
無休

出流原弁財天・弁天池

名水百選の湧水がある池

藤原秀郷が寄進したという磯山弁財天。社殿は釘を1本も使わない舞台造り。ふもとの弁天池の水は石灰岩の地層からの湧き水で、名水百選にも選ばれている。

出流原弁財天・弁天池
出流原弁財天・弁天池

出流原弁財天・弁天池

住所
栃木県佐野市出流原町
交通
東武佐野線田沼駅からタクシーで10分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
境内自由
休業日
無休

道の駅 にしかた

地元の名産品をたっぷり堪能

町の特産品イチゴや西方産コシヒカリ「桜おとめ」などを販売する農産物直売所、地域食材を使用した農村レストラン、交流物産館からなる。

道の駅 にしかた
道の駅 にしかた

道の駅 にしかた

住所
栃木県栃木市西方町元369-1
交通
北関東自動車道都賀ICから県道3号を鹿沼方面へ車で4km
料金
施設により異なる
営業期間
通年
営業時間
9:00~19:00、11~翌3月は~18:00、レストランは10:00~18:30(閉店19:00)、11~翌3月は~17:30(閉店18:00)
休業日
無休(1月1~3日休)

フォレストアドベンチャー・おおひら

森の中の大冒険

自然の立木を利用したアスレチックパーク。ハシゴやワイヤーを使い、木から木への空中移動を楽しむ。7コースからなり、所要時間は2時間から3時間。コースを自分で選択できるなど調整も可能。

フォレストアドベンチャー・おおひら

住所
栃木県栃木市大平町西山田857
交通
JR両毛線大平下駅からタクシーで10分
料金
ディスカバリーコース=大人3000円、小人2000円/アドベンチャーコース=大人3500円、小人2500円/スペシャルパック=大人4500円、小人3500円/ (8名以上で団体割引あり)
営業期間
通年
営業時間
9:00~15:00(閉園17:00、時期により異なる)
休業日
水曜、祝日の場合は開園、悪天時、1・2月は要問合せ

6月の森ハーブガーデン ブルーベリーファーム

四季折々のハーブを楽しむ

唐沢山の麓に広がるハーブガーデン。ガーデン内には約350種のハーブが芳香を放っている。レストランやホテルも併設されている。無農薬のブルーベリーを使用したチーズケーキ「ナパージュ」が人気。

6月の森ハーブガーデン ブルーベリーファーム
6月の森ハーブガーデン ブルーベリーファーム

6月の森ハーブガーデン ブルーベリーファーム

住所
栃木県佐野市富士町963
交通
JR両毛線佐野駅からタクシーで10分
料金
入園料=無料/ブルーベリー摘み(6月中旬~8月下旬)=1030円(食べ放題、60分、1パックのお土産付き)、150円(持ち帰り100g)/ハーブティー=540円/ドッグラン=500円/おすすめブルーベリースムージー=800円/ナパージュ=3700円/
営業期間
通年(ブルーベリー摘みは6月中旬~8月下旬)
営業時間
10:00~16:00(最終入園、施設により異なる)
休業日
火曜(団体利用の場合は応相談)

佐野やすらぎの湯

癒しのやすらぎ空間

天然温泉「美人の湯」は美肌効果が高く、女性にも大人気。話題の「高濃度炭酸泉」のほか、3種のサウナなど設備充実の温浴施設。

佐野やすらぎの湯
佐野やすらぎの湯

佐野やすらぎの湯

住所
栃木県佐野市小中町215
交通
JR両毛線佐野駅からタクシーで10分
料金
入浴料=大人500円、小人(3歳~小学生)250円/入浴料(土・日曜、祝日)=大人600円、小人(3歳~小学生)250円/ (回数券10枚綴り4500円)
営業期間
通年
営業時間
10:00~23:00(閉館24:00)、土・日曜、祝日は9:00~
休業日
不定休(機械メンテナンス休あり)

野木町健康センター ゆ~らんど

男女6つずつのお風呂が設備されている、町営の日帰り温泉施設

町営の日帰り温泉施設。うたせ湯やミクロ泡風呂、サウナなど、風呂の数は男女それぞれ6つずつ設備されている。

野木町健康センター ゆ~らんど

野木町健康センター ゆ~らんど

住所
栃木県下都賀郡野木町南赤塚1514-1
交通
JR宇都宮線野木駅からタクシーで10分
料金
入浴料=大人500円、小学生300円/ (回数券11枚綴は大人5000円、小人3000円)
営業期間
通年
営業時間
10:00~20:00(最終受付~19:40)
休業日
火曜(12月28日~翌1月1日休、1月4日休)

乙女かわらの里公園のヒガンバナ

9月下旬には遊歩道に沿って彼岸花が咲き、祭りも開催される

公園内の遊歩道に沿って約1kmにわたり、彼岸花が咲き、見ごろの9月下旬には曼珠沙華まつりを開催している。

乙女かわらの里公園のヒガンバナ

乙女かわらの里公園のヒガンバナ

住所
栃木県小山市乙女1丁目26
交通
JR宇都宮線間々田駅から徒歩10分
料金
情報なし
営業期間
9月中旬~下旬
営業時間
入園自由
休業日
情報なし

横山郷土館

正面から見ると左右対称の横山家は国の重要文化財

両側にどっしりとした蔵を配し、正面から見ると左右対称の横山家は国の有形文化財。建物の右半分で麻を商い、左半分では共立銀行を営んでいた。それぞれの入口の違いなどに注目。

横山郷土館
横山郷土館

横山郷土館

住所
栃木県栃木市入舟町2-16
交通
JR両毛線栃木駅から徒歩15分
料金
入館料=大人300円、中学生以下無料/ (20名以上の団体は200円、障がい者手帳持参で無料)
営業期間
通年
営業時間
9:00~16:30(閉館17:00)
休業日
月曜、祝日の場合は翌日休(臨時休あり)

大岩山多聞院最勝寺

三体佛毘沙門天のひとつ、本尊毘沙門天を祀る

聖徳太子作、純金製の胎内仏をもつ本尊毘沙門天が祀ってある。開運厄除・学業成就の神様で、三体佛毘沙門天のひとつとして名高い。

大岩山多聞院最勝寺

住所
栃木県足利市大岩町570
交通
東武伊勢崎線足利市駅からタクシーで15分
料金
拝観料=大人200円、小人無料/
営業期間
通年
営業時間
境内自由(護摩修行は5:30~)
休業日
無休

四季の森星野のセツブンソウ

広く自生地が続き、2月下旬から見事なセツブンソウが見られる

三峰山麓の永野川付近、北東向きの山際の土手に自生地が500mほど続いている。2月下旬~3月中旬に、セツブンソウが見ごろになる。

四季の森星野のセツブンソウ
四季の森星野のセツブンソウ

四季の森星野のセツブンソウ

住所
栃木県栃木市星野町
交通
JR両毛線栃木駅から関東自動車星野行きバスで40分、星野遺跡公園入口下車、徒歩5分
料金
情報なし
営業期間
2月下旬~3月中旬
営業時間
見学自由
休業日
期間中無休

もめん弥花之江の郷

心やすらぐ里山の香り

約800種類の野の花が植えられている。ミソハギの群生地としても知られ、茶席用の茶花と山野草をテーマにした、山、郷、林、湿地帯の4つのエリアからなる1万6000坪の自然庭園だ。

もめん弥花之江の郷

もめん弥花之江の郷

住所
栃木県栃木市都賀町大柿1312
交通
東武日光線東武金崎駅からタクシーで15分
料金
入場料=大人800円、小人300円/入場料(10~翌3月)=大人500円、小人300円/ (シルバー(70歳以上)は通年500円)
営業期間
通年(ミソハギの見頃は8月上旬~9月上旬)
営業時間
9:00~16:30(閉園17:30)
休業日
第2・4金曜、2~9月は無休(年末年始休)

ジャンルで絞り込む