トップ > 日本 x 見どころ・レジャー x 雨の日OK > 関東・甲信越 x 見どころ・レジャー x 雨の日OK > 北関東 x 見どころ・レジャー x 雨の日OK > 高崎・富岡・妙義山 x 見どころ・レジャー x 雨の日OK > 富岡 x 見どころ・レジャー x 雨の日OK

富岡 x 見どころ・レジャー

「富岡×見どころ・レジャー×雨の日OK」のおすすめスポット

ガイドブック編集部が厳選した「富岡×見どころ・レジャー×雨の日OK」のおすすめ観光・旅行スポットをご紹介します。地球の歴史と生命進化を学ぶ「群馬県立自然史博物館」、特産品や地元料理が充実「道の駅 甘楽」、日本最古の戦国時代の板葺民家「旧茂木家住宅」など情報満載。

  • スポット:12 件
  • 記事:12 件

富岡のおすすめエリア

富岡市街

富岡製糸場がある街は、蔵や町家が残ってレトロムードいっぱい

富岡のおすすめスポット

1~20 件を表示 / 全 12 件

群馬県立自然史博物館

地球の歴史と生命進化を学ぶ

地球の歴史や生命の進化について学べる博物館。恐竜の全身骨格標本や世界中から収集した動植物の標本、群馬の自然を再現したブナ林のジオラマなどを展示している。

群馬県立自然史博物館の画像 1枚目
群馬県立自然史博物館の画像 2枚目

群馬県立自然史博物館

住所
群馬県富岡市上黒岩1674-1
交通
JR信越本線磯部駅からタクシーで10分
料金
大人510円、高・大学生300円、中学生以下無料、企画展開催中は特別料金 (障がい者手帳、療育手帳持参で本人と同伴者1名無料)
営業期間
通年
営業時間
9:30~16:30(閉館17:00)

道の駅 甘楽

特産品や地元料理が充実

甘楽町の特産品を販売しており、地元食材を使った料理も堪能できる。城下町小幡の観光案内も行っている。

道の駅 甘楽の画像 1枚目
道の駅 甘楽の画像 2枚目

道の駅 甘楽

住所
群馬県甘楽郡甘楽町小幡444-1
交通
上信越自動車道富岡ICから県道46号を甘楽方面へ車で約3km
料金
フードコート、轟(とどろく)みそピザ=850円/イタリア直輸入のワイン=1500円~(1本)/
営業期間
通年
営業時間
特産品物産コーナー9:00~18:00、フードコート10:30~16:30、食堂11:00~15:00

旧茂木家住宅

日本最古の戦国時代の板葺民家

大永7(1527)年建築の我が国最古の民家で、国の重要文化財。板葺石置屋根で、柱材は手斧で多角形に仕上げられていることなどが特徴。周囲は散策コースとして人気。

旧茂木家住宅

住所
群馬県富岡市宮崎329
交通
上信電鉄上信線神農原駅から徒歩10分
料金
大人100円、中学生以下無料
営業期間
通年
営業時間
10:00~15:30(閉館16:00)

甘楽ふるさと館

ゆっくりと寛ぐことができ、田舎ならではの体験ができる

こんにゃく作り、そば打ち、マスのつかみ取りなどの体験ができる施設。宿泊も可能。家族や大切な人と時間を忘れて、田舎暮らしを楽しもう。

甘楽ふるさと館の画像 1枚目

甘楽ふるさと館

住所
群馬県甘楽郡甘楽町小幡2014-1
交通
上信電鉄上州福島駅からタクシーで7分
料金
バーベキュー=2160円(Aコース)、2700円(Bコース)/
営業期間
通年
営業時間
応相談

群馬県立世界遺産センター「セカイト」

富岡製糸場と絹産業遺産群が世界遺産になった理由がわかる

世界遺産「富岡製糸場と絹産業遺産群」の価値や魅力を、デジタル技術を駆使した展示で、わかりやすく紹介。シアターでは、昔の富岡製糸場などをCGで再現している。

群馬県立世界遺産センター「セカイト」

住所
群馬県富岡市富岡1450-1
交通
上信電鉄上州富岡駅からすぐ
料金
無料
営業期間
通年
営業時間
9:00~17:00

喰い違い郭

戦の防衛のために造られた

織田信長の次男が藩祖とされる小幡藩の城下町として栄えた小幡地区にある。1767(明和4)年以前の構築と伝わる、陣屋の中小路の石垣に残る遺構。戦時の防衛上のために造られたといわれている。

喰い違い郭

住所
群馬県甘楽郡甘楽町小幡628
交通
上信電鉄上州福島駅からタクシーで10分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
見学自由

甘楽パーキングエリア(下り)

施設は城下町の雰囲気、地域密着の商品が並ぶ

お土産コーナーでは高崎だるまを取り扱っており、ミニだるまや、パチンコ必勝だるま、福だるまが人気。

甘楽パーキングエリア(下り)の画像 1枚目

甘楽パーキングエリア(下り)

住所
群馬県甘楽郡甘楽町天引西谷2525
交通
上信越自動車道吉井ICから富岡IC方面へ車で4km
料金
もつ煮定食(フードコート)=980円/ぷりぷりとんもつ煮(売店)=810円/
営業期間
通年
営業時間
フードコートは7:30~19:30、売店は7:30~19:30、充電スタンドは24時間

旧韮塚製糸場

富岡製糸場を模範として建てられた民間の器械製糸場

明治9(1876)年10月に創立し、同12(1879)年頃まで操業していた民間の器械製糸場。当時の建物の大部分や、繰糸機を並べた跡などの遺構を保存・整備し、公開している。

旧韮塚製糸場

住所
群馬県富岡市富岡33-4
交通
上信電鉄上州富岡駅から徒歩15分
料金
無料
営業期間
通年
営業時間
9:00~17:00

妙義グリーンホテル&テラス(日帰り入浴)

妙義山を望むホテルで日帰り湯

地下2000mから湧き出す、美人の湯と言われる炭酸水素塩泉は、湯上がりに肌がすべすべになると評判。貴重な湯を日帰り入浴で楽しもう。

妙義グリーンホテル&テラス(日帰り入浴)の画像 1枚目

妙義グリーンホテル&テラス(日帰り入浴)

住所
群馬県富岡市妙義町菅原2678
交通
JR信越本線松井田駅からタクシーで15分
料金
入浴料=大人720円、小人(3歳~小学生)510円/
営業期間
通年
営業時間
12:00~20:00(最終受付)

甘楽パーキングエリア(上り)

富岡製糸場を模したデザインが印象的

上信越自動車道上り線、富岡インターと吉井インターの間にあるパーキングエリア。富岡製糸場を模したデザインが印象的。

甘楽パーキングエリア(上り)の画像 1枚目

甘楽パーキングエリア(上り)

住所
群馬県甘楽郡甘楽町天引向原2671
交通
上信越自動車道富岡ICから吉井IC方面へ車で5km
料金
もつ煮定食(フードコート)=980円/旅がらす(売店)=1286円(16枚入)/
営業期間
通年
営業時間
フードコートは7:30~19:30、売店は7:30~19:30

富岡市立美術博物館・福沢一郎記念美術館

福沢一郎の作品を約300点収蔵

美術館と博物館の両方の機能を備えた施設。富岡市郊外の総合公園の一角にある。富岡市周辺の歴史・考古・民俗に関する資料をはじめ、近・現代の美術作品を展示。

富岡市立美術博物館・福沢一郎記念美術館の画像 1枚目
富岡市立美術博物館・福沢一郎記念美術館の画像 2枚目

富岡市立美術博物館・福沢一郎記念美術館

住所
群馬県富岡市黒川351-1
交通
上信電鉄上州富岡駅からタクシーで10分
料金
大人210円、高・大学生100円、中学生以下無料、企画展は別料金 (65歳以上100円、20名以上の団体は2割引、身体障がい者手帳、療育手帳、精神障がい者保健福祉手帳持参で本人と同伴者1名無料)
営業期間
通年
営業時間
9:30~16:30(閉館17:00)

銀座まちなか交流館

地元の人とふれあえる交流館

無料で利用できる休憩所。繭を使ったストラップ作り体験もできる(土・日曜、祝日、無料、要問合せ)。2階では、地域の人たちが制作した絵手紙を展示している。

銀座まちなか交流館の画像 1枚目

銀座まちなか交流館

住所
群馬県富岡市富岡19-1
交通
上信電鉄上州富岡駅から徒歩7分
料金
無料
営業期間
通年
営業時間
9:00~17:00(閉館)