高崎・富岡・妙義山 x 見どころ・レジャー
「高崎・富岡・妙義山×見どころ・レジャー×春(3,4,5月)」のおすすめスポット
ガイドブック編集部が厳選した「高崎・富岡・妙義山×見どころ・レジャー×春(3,4,5月)」のおすすめ観光・旅行スポットをご紹介します。榛名、箕郷と並ぶ群馬3大梅林のひとつ「秋間梅林」、道具の貸出しが有りキャンプやバーベキューが気軽に楽しめる「ほたる山公園」、風呂からの眺望がすばらしい「なんもく村自然公園キャンプ場」など情報満載。
- スポット:38 件
- 記事:30 件
高崎・富岡・妙義山のおすすめエリア
高崎・富岡・妙義山の新着記事
高崎・富岡・妙義山のおすすめスポット
21~40 件を表示 / 全 38 件
秋間梅林
榛名、箕郷と並ぶ群馬3大梅林のひとつ
約50haの広大な丘陵に3万5000本の紅白梅が咲き誇る。例年2月下旬~3月末には秋間梅林祭りが開催。八木節や和太鼓が披露され、おおいに賑わう。
![秋間梅林の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/群馬県/10000158_2510_1.jpg)
![秋間梅林の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/群馬県/10000158_2510_2.jpg)
秋間梅林
- 住所
- 群馬県安中市西上秋間
- 交通
- JR信越本線安中駅からアークバス秋間中関行きで20分、恵宝沢下車、徒歩5分
- 料金
- 情報なし
- 営業期間
- 2月第3土曜~3月
- 営業時間
- 入園自由
ほたる山公園
道具の貸出しが有りキャンプやバーベキューが気軽に楽しめる
キャンプやバーベキュー中心の公園で、家族や仲間で気軽に遊べる。妙義山や浅間山の頂が見える木漏れ日広場でのピクニックは最高。
![ほたる山公園の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/群馬県/10003391_3462_1.jpg)
ほたる山公園
- 住所
- 群馬県甘楽郡下仁田町吉崎213-1
- 交通
- 上信電鉄下仁田駅からタクシーで5分
- 料金
- 入園料=無料/バーベキュー場所代(1回)=500円/キャンプ場所代=1000円/バーベキューセット貸出(ダッチオーブン含む)=300円/
- 営業期間
- 4~11月
- 営業時間
- 入園自由(管理伝習棟は9:00~17:00<閉館>)
なんもく村自然公園キャンプ場
風呂からの眺望がすばらしい
人里離れた大自然の中、思い思いのスタイルでアウトドアを満喫できる。オートキャンプサイト、テントサイトのほかにバンガローやコテージといった宿泊施設が揃い、場内の風呂からは山並みの素晴らしい眺望が楽しめる。
![なんもく村自然公園キャンプ場の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/群馬県/10000394_2601_1.jpg)
なんもく村自然公園キャンプ場
- 住所
- 群馬県甘楽郡南牧村熊倉981
- 交通
- 上信越自動車道下仁田ICから国道254号で佐久方面へ。下仁田市街から県道45号・93号で南牧村へ進み、看板に従い県道108号、一般道で現地へ。下仁田ICから28km
- 料金
- サイト使用料=オート1区画2750円~、テント専用1区画2200円~、別途共通管理費大人550円、小人(4歳~小学生)330円/宿泊施設=バンガロー8800円~、コテージ22000円~、別途共通管理費大人1100円、小人550円/
- 営業期間
- 4月下旬~11月下旬
- 営業時間
- イン14:00、アウト10:00
稲含山
古来より農耕の神として地元の人たちに親しまれてきた名山
西上州随一の展望を誇る名山。山腹には稲含神社があり、山岳信仰や五穀、養蚕の神とされていて、毎年5月3日には例大祭と山開きが行われ、多くの人で賑わう。
たのふじ観光いちご園
糖度が高く大きい粒で美味しい群馬県産新品種やよい姫が味わえる
群馬県産の新品種、やよい姫を栽培している。色味は淡いが、大きくて糖度の高いやよい姫を存分に味わおう。段差やぬかるみもあるためヒールの低めの靴で。
![たのふじ観光いちご園の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/群馬県/10011116_3460_1.jpg)
![たのふじ観光いちご園の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/群馬県/10011116_3460_3.jpg)
たのふじ観光いちご園
- 住所
- 群馬県藤岡市中大塚655
- 交通
- JR八高線群馬藤岡駅から上信観光バス上平行きで10分、藤岡ボウル前下車、徒歩7分
- 料金
- イチゴ狩り(30分食べ放題)=大人(中学生以上~)1500円、小人(小学生~)1200円、3歳~未就学児900円、3歳以下無料/ (時期により異なる)
- 営業期間
- 1月中旬~5月下旬
- 営業時間
- 9:00~16:00
アプトの道
廃止路線跡を再活用した遊歩道
JR信越線の廃止路線跡の一部を遊歩道として再生させたもの。起点はJR横川駅。碓氷湖、めがね橋などを経て熊ノ平で折り返すコースは、往復12.6km、所要時間約3時間30分。
![アプトの道の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/群馬県/10010199_3896_1.jpg)
![アプトの道の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/群馬県/10010199_3896_2.jpg)
蛇喰渓谷
大蛇が石を食べながら傷を癒した「蛇喰伝説」が残る
藤岡市西部の日野地区は、三波川変成帯と呼ばれる変成岩が分布し、その合間をぬうように鮎川が流れる。岩盤である緑色片岩などを鮎川が浸食し、渓谷を形成している。
![蛇喰渓谷の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/群馬県/10010801_4024_1.jpg)
牛伏山
山の上に建つ3層天守閣造りの展望台は資料館でもある
標高491m。3層天守閣造りの展望台の内部は資料館になっている。赤城山、榛名山、妙義山が望め、近隣の初日の出スポット。麓からは歩道が設けられ、徒歩約1時間30分。
![牛伏山の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/群馬県/10000143_3476_1.jpg)
![牛伏山の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/群馬県/10000143_3290_1.jpg)
観音山
高さ40m余りの高崎白衣大観音が有名。桜の名所でもある
高さ41.8mの高崎白衣大観音は高崎市のシンボル。4月上旬には、ソメイヨシノや山桜など約3000本が山全体を覆うように咲く桜の名所。高崎自然歩道の散策も楽しめる。
![観音山の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/群馬県/10000282_3476_2.jpg)
![観音山の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/群馬県/10000282_3476_1.jpg)
物語山
かつての埋蔵財宝伝説が名前の由来
西上州にある比較的低めの山。山頂付近には、かつて落ち武者が財宝を埋蔵したという言い伝えが残るメンベ岩がそびえる。山の西側には道平川ダムによりつくられた荒船湖があり、周辺は親水公園となっている。
物語山
- 住所
- 群馬県甘楽郡下仁田町南野牧
- 交通
- 上信電鉄下仁田駅から下仁田町営バス市野萱行きで23分、サンスポーツランド前下車、徒歩2時間
- 料金
- 情報なし
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 情報なし
群馬県立公園 群馬の森
自然が溢れる広い公園内に美術館や博物館が建つ
井野川沿いにある、木々に覆われた広大な公園。芝生広場は地元のファミリーやカップルの憩いの場となっている。公園内には近代美術館、歴史博物館もある。
群馬県立公園 群馬の森
- 住所
- 群馬県高崎市綿貫町992-1
- 交通
- JR上越新幹線高崎駅から市営ぐるりんバス岩鼻線昭和病院行きで25分、群馬の森下車、徒歩3分
- 料金
- 無料、近代美術館と歴史博物館は有料
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 7:30~18:30(時期により異なる)
高崎市染料植物園
植物園で体験できる草木染
古代から現代までの染料植物の歴史を観察できる。各々の樹木には、媒染剤の違いによる染色見本や色名が分かりやすく説明されている。園内の染色工芸館には、草木染作品の展示がある。
![高崎市染料植物園の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/群馬県/10000375_3665_1.jpg)
高崎市染料植物園
- 住所
- 群馬県高崎市寺尾町2302-11
- 交通
- JR上越新幹線高崎駅から市営ぐるりんバス観音山線農大二高先回りで19分、染料植物園入口下車すぐ
- 料金
- 染料植物園入園料=無料/染色工芸館入館料=大人100円、高・大学生80円、中学生以下無料、企画展示中は別料金/染色体験(日曜、祝日、第1・3水曜、要問合せ)=600~1200円/ (65歳以上染色工芸館入館料無料、障がい者手帳、療育手帳、精神障がい者保健福祉手帳持参で本人と同伴者1名染色工芸館入館料無料)
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~16:00(閉園16:30、4~8月の土・日曜、祝日は~17:30<閉園18:00>)
はこだたみキャンプ場
ようこそ恐竜王国へ。大人から子供まで楽しめるキャンプ場
側を神流川が流れる、自然に恵まれた環境。テントサイト、バンガロー、バーベキュー棟などの施設も充実している。また、川遊び、山遊びはもちろん恐竜センターへのアクセスにも最適。
![はこだたみキャンプ場の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/群馬県/10000293_20211007-2.jpg)
![はこだたみキャンプ場の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/群馬県/10000293_20211007-3.jpg)
はこだたみキャンプ場
- 住所
- 群馬県多野郡神流町神ヶ原63-1
- 交通
- 関越自動車道本庄児玉ICから国道462号・299号で上野方面。道沿い左手の恐竜センターが目印。本庄児玉ICから49km
- 料金
- サイト使用料=ファミリー区画1区画5000円(プラス1000円でAC電源利用可能)、ソロ区画1区画3500円(AC電源利用込)/宿泊施設=バンガローA棟8人用12000円~(布団レンタルは別料金)、B棟6人用15000円~(布団レンタル込)/バーベキュー棟=1区画6人用3000円(宿泊利用者は1500円<1回2時間30分の利用>)/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- イン14:00~16:30、アウト11:00(バンガローA棟、B棟のアウト10:00)
史跡観音山古墳
群馬県を代表する大型前方後円墳で石室の見学ができる
全長97mの群馬県を代表する大型前方後円墳。史跡公園として整備され、石室が見学できる。出土した多くのハニワや鏡などの副葬品は国の重要文化財に指定されている。
![史跡観音山古墳の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/群馬県/10010058_3460_2.jpg)
![史跡観音山古墳の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/群馬県/10010058_3460_3.jpg)
史跡観音山古墳
- 住所
- 群馬県高崎市綿貫町
- 交通
- JR上越新幹線高崎駅から市営ぐるりんバス岩鼻線昭和病院行きで28分、綿貫団地南下車、徒歩5分
- 料金
- 情報なし
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 見学自由(石室の団体見学は9:00~17:00<要予約、時期により異なる>)
日野高山 二千階段
所要約1時間半のハイキングコース
子王山には下日野側から約1600段、高山側から約400段の登山道があり、二千階段と呼ばれている。頂上からは藤岡市街、遠くは赤城山、谷川岳などが展望できる。
![日野高山 二千階段の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/群馬県/10010802_3630_1.jpg)
![日野高山 二千階段の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/群馬県/10010802_3462_1.jpg)
日野高山 二千階段
- 住所
- 群馬県藤岡市下日野
- 交通
- JR八高線群馬藤岡駅から高山側へは藤岡市コミュニティバスめぐるん高山行きで45分、終点下車すぐ、下日野側へは上信観光バス上平行きで30分、印地入口下車、徒歩20分
- 料金
- 情報なし
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 情報なし
さくらの里
約45種類の桜が次々に咲き、長い間楽しめる
奇岩で知られる妙義山の麓に広がる、面積約47haの公園。春にはヤマザクラ、ソメイヨシノ、ヤエザクラなど約45種・5000本の桜が咲き乱れる。公園をピンクや白に染める桜と奇岩とのコントラストが美しい。
![さくらの里の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/群馬県/10000286_1245_1.jpg)
![さくらの里の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/群馬県/10000286_2.jpg)