桐生 x 見どころ・レジャー
「桐生×見どころ・レジャー×女子旅」のおすすめスポット
ガイドブック編集部が厳選した「桐生×見どころ・レジャー×女子旅」のおすすめ観光・旅行スポットをご紹介します。牡丹や紅葉が楽しめる枯山水庭園がある。坐禅会など随時実施「宝徳寺」、「合格厄除天神」で知られる古社「桐生天満宮」、おみやげを見つけるならココ「桐生織物記念館」など情報満載。
- スポット:25 件
- 記事:4 件
桐生のおすすめエリア
桐生の新着記事
桐生のおすすめスポット
1~20 件を表示 / 全 25 件
宝徳寺
牡丹や紅葉が楽しめる枯山水庭園がある。坐禅会など随時実施
山々を借景とした美しい枯山水庭園。春には牡丹、秋には紅葉が楽しめ観光客に人気。精進料理(予約制)や坐禅会、文化イベントを実施している。
![宝徳寺の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/群馬県/10011185_3290_1.jpg)
![宝徳寺の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/群馬県/10011185_3290_2.jpg)
宝徳寺
- 住所
- 群馬県桐生市川内町5丁目1608
- 交通
- 東武桐生線赤城駅からタクシーで8分
- 料金
- 無料
- 営業期間
- 4月下旬~5月上旬(牡丹)、11月中旬~下旬(紅葉)
- 営業時間
- 8:00~18:00(閉門)
桐生天満宮
「合格厄除天神」で知られる古社
菅原道真公や天穂日命を祀る神社。国重伝建地区の基点で、社殿は県指定重文。関東三大骨董市のひとつ、古民具骨董市も開催。
![桐生天満宮の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/群馬県/10011296_3530_1.jpg)
![桐生天満宮の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/群馬県/10011296_3530_2.jpg)
桐生天満宮
- 住所
- 群馬県桐生市天神町1丁目2-1
- 交通
- JR両毛線桐生駅からおりひめバス梅田線下りで7分、群馬大学桐生正門前下車すぐ
- 料金
- 情報なし
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 境内自由
桐生織物記念館
おみやげを見つけるならココ
昭和9(1934)年建築のスクラッチタイル造りの洋館、桐生織物会館内にある。1階は桐生織の洋装、和装の展示販売ブース、2階は貴重な織機や資料を集めた展示室になっている。
![桐生織物記念館の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/群馬県/10010204_3842_4.jpg)
桐生織物記念館
- 住所
- 群馬県桐生市永楽町6-6
- 交通
- JR両毛線桐生駅から徒歩5分
- 料金
- 入館料=無料/桐生織のメガネケース=865円/桐生織ハンドバッグ=6500円/小銭入れ=865円/絹糸ひと巻き=1080円/金糸と銀糸=324円(1束)/経錦織両面ミラー=2300円/携帯電話ケース=各1190円/紬のハット=4630円/染色用ストール=950円~/角帯コースター=100円/ストラップ「マカロン」=1600円/ポケットティッシュカバー=1080円/「ぐんまちゃん」のシルク扇子=2500円(季節限定品)/ベルト=3800円/ポーチ=1400円/風呂敷=3240円/エチケットミラー=550円/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 10:00~17:00(閉館)
アースケア桐生が岡遊園地
ファミリーで遊べる遊具が豊富
桐生が岡動物公園に隣接しており、メリーゴーランドやウォーターシューティングライドなどファミリーで楽しめる遊具が多い。小高い丘の上の観覧車は眺め抜群。スリルのあるアドベンチャーシップは大人気。
![アースケア桐生が岡遊園地の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/群馬県/10000225_20231205-1.jpg)
![アースケア桐生が岡遊園地の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/群馬県/10000225_3665_1.jpg)
アースケア桐生が岡遊園地
- 住所
- 群馬県桐生市宮本町4丁目1-1
- 交通
- JR両毛線桐生駅から徒歩20分
- 料金
- 入園料=無料/乗り物=大人200円、小人100円/小型乗り物・ゲームコーナー=20~50円/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:30~17:00(閉園)、11~翌2月は~16:00(閉園)
わたらせ渓谷鐵道
新型トロッコ列車わっしー号が人気
桐生駅から栃木県日光市にある間藤駅までの44.1kmを結ぶ。週末には「わ鐵のわっしー」が目印のわっしー号と、わたらせ渓谷号の2種類のトロッコ列車が運行している。
![わたらせ渓谷鐵道の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/群馬県/10000254_20240214-1.jpg)
![わたらせ渓谷鐵道の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/群馬県/10000254_00010.jpg)
わたらせ渓谷鐵道
- 住所
- 群馬県みどり市桐生市末広町(桐生駅)~栃木県日光市足尾町下間藤(間藤駅)
- 交通
- JR両毛線桐生駅~間藤駅
- 料金
- 乗車券(桐生駅~間藤駅、片道)=大人1130円、小人570円/一日フリーきっぷ=大人1880円、小人940円/ (トロッコ列車は乗車券・整理券別、障がい者手帳、療育手帳、精神障がい者保健福祉手帳持参で本人と同伴者1名半額)
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 桐生駅発は9:30~(普通列車、12~翌3月は10:31発のみ)、トロッコ列車は要問合せ
みどり市温泉施設かたくりの湯
岩宿遺跡近くの入浴施設。ナトリウム硫酸塩泉で筋肉痛などに効く
岩宿遺跡近くにある入浴施設。浴場は男女別に大浴場がある。泉質はナトリウム硫酸塩泉で打ち身、筋肉痛などにいいという。和室とソファーが置かれた洋室の休憩室もある。
![みどり市温泉施設かたくりの湯の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/群馬県/10000253_1505_2.jpg)
みどり市温泉施設かたくりの湯
- 住所
- 群馬県みどり市笠懸町鹿250
- 交通
- JR両毛線岩宿駅から徒歩15分
- 料金
- 入浴料(2時間)=大人500円、小人300円/延長料金(1時間ごと)=100円/ (障がい者手帳持参で入館料割引あり)
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 10:00~20:30(閉館21:00)、冬期は~19:30(閉館20:00)
桐生市新里温水プール カリビアンビーチ
カリブをイメージした室内プール
大小様々な波ができる波のプールや1周150mの流れるプールをはじめ、チューブの中を滑るウォータースライダー、岩場のような滑り台・ロデオマウンテン(小学生のみ利用可)、水上遊具で遊ぶ「ウォーターランド」など楽しく遊べる施設がそろう。子供用プールもあり、ちびっこも安心して楽しめる。
![桐生市新里温水プール カリビアンビーチの画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/群馬県/10000159_20240214-1.jpg)
![桐生市新里温水プール カリビアンビーチの画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/群馬県/10000159_20240214-2.jpg)
桐生市新里温水プール カリビアンビーチ
- 住所
- 群馬県桐生市新里町野461
- 交通
- JR両毛線伊勢崎駅から赤堀シャトルバスカリビアンビーチ行きで27分、終点下車すぐ
- 料金
- 入館料=大人520円、小・中学生300円、幼児100円/入館料(土・日曜、祝日、7月下旬~8月)=大人830円、小・中学生500円、幼児100円/ (障がい者手帳持参で本人割引同伴者1名入館料無料)
- 営業期間
- 3~翌1月
- 営業時間
- 10:00~20:00(閉館21:00)
カイバテラス
地元の新たな憩いの場
明治時代に織物取引の市があったという買場通りに建つ長屋を再利用。本や雑貨、カフェ、レンタルスペースなどに活用した複合施設。
カイバテラス
- 住所
- 群馬県桐生市本町1丁目5-26
- 交通
- JR両毛線桐生駅からおりひめバス梅田線下りで5分、本町二丁目下車、徒歩3分
- 料金
- 店舗により異なる
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 11:00~19:00、土・日曜、祝日は~18:00
新里のサクラソウ群落
天然記念物にも指定されるサクラソウの自生地
全国的にも少なくなったサクラソウの自生地の1つ。天然記念物に指定。ここのサクラソウも一時全滅したが、地域の努力によって今また増えつつある。GWの頃が見頃だ。
新里のサクラソウ群落
- 住所
- 群馬県桐生市新里町赤城山舟原、畑平ほか
- 交通
- 上毛電鉄新里駅からタクシーで10分
- 料金
- 情報なし
- 営業期間
- 4月下旬~5月上旬
- 営業時間
- 情報なし
織物参考館紫
桐生織物がよくわかる
桐生における織物の歴史約1300年を物語る、貴重な資料を約1200点展示している。工場跡の建物を使用し、現在も稼動している織物工場を併設。染色や手織りの体験もできる。
![織物参考館紫の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/群馬県/10000213_951_1.jpg)
![織物参考館紫の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/群馬県/10000213_3791_2.jpg)
織物参考館紫
- 住所
- 群馬県桐生市東4丁目2-24
- 交通
- JR両毛線桐生駅から徒歩20分
- 料金
- 入館料=大人700円、大学生・専門学生600円、中・高校生500円、小学生400円/着物型コースター=430円/ (20名以上の団体は入館料大人650円、大学生・専門学生550円、中・高校生450円、小学生350円)
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 10:00~16:00(予約があれば変更あり)
ひまわりの花畑
秋の野を染める一面のヒマワリ
毎年初秋に咲く小ぶりのヒマワリは、その数およそ12万本。一面に咲きそろう様は圧巻だ。開花期間中には「ひまわりの花畑まつり」が開催され、農産物直売所が設けられる日も。
![ひまわりの花畑の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/群馬県/10010168_951_1.jpg)
ひまわりの花畑
- 住所
- 群馬県みどり市笠懸町吹上地区温泉スタンド北側
- 交通
- JR両毛線岩宿駅からタクシーで5分
- 料金
- 情報なし
- 営業期間
- 9月下旬~10月中旬
- 営業時間
- 見学自由
わらべ工房
温もりある実用的な木工品や炭製品を販売
体験施設わらべ工房の売店に、手作りの木工品や炭製品が並んでいる。温かみのある品々は、みやげにおすすめだ。木工品の手作り体験(要予約)も可能。
![わらべ工房の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/群馬県/10010438_3250_1.jpg)
![わらべ工房の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/群馬県/10010438_1562_1.jpg)
わらべ工房
- 住所
- 群馬県みどり市東町座間434-3
- 交通
- わたらせ渓谷鐵道神戸駅からみどり市東町バス運動公園経由国民宿舎行きで4分、運動公園下車、徒歩5分
- 料金
- 炭製品各種=350円~/工作キット各種=800~1500円/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~17:00(閉店)
富弘美術館
心にしみる詩画を鑑賞
生命の尊さ、優しさを語り続ける星野富弘氏の作品を展示する市立美術館。廊下も柱もない円形の展示室が連なり、スムーズに鑑賞できる。
![富弘美術館の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/群馬県/10000257_3791_1.jpg)
![富弘美術館の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/群馬県/10000257_00014.jpg)
富弘美術館
- 住所
- 群馬県みどり市東町草木86
- 交通
- わたらせ渓谷鐵道神戸駅からみどり市東町バス富弘美術館方面行きで7分、富弘美術館下車すぐ
- 料金
- 入館料=大人520円、小人310円/コンパクトミラー=1200円/グミとサフランのクリアフォルダ=各260円/一筆箋(全4種類)=各300円/ (20名以上で団体割引あり、障がい者手帳持参で本人と介護者1名半額)
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~16:30(閉館17:00)
桐生が岡動物園
100種類以上の動物たちと出会える
昭和28(1953)年開園。キリン、ライオン、フラミンゴほか100種類以上の動物がいる。ピラニアがいる水族館、ヤギやミニブタと触れ合えるこどもどうぶつコーナーもある。
![桐生が岡動物園の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/群馬県/10000252_3250_2.jpg)
![桐生が岡動物園の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/群馬県/10000252_00000.jpg)
桐生市近代化遺産絹撚記念館
桐生の文化財情報の発信基地
大正初期に撚糸工場の事務所として建設された建物。桐生市指定文化財で日本遺産に指定されている。現在は郷土資料展示施設になっており、桐生市が辿ってきた歴史、それに伴い受け継がれる文化を知ることができる。
![桐生市近代化遺産絹撚記念館の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/群馬県/10000261_3842_2.jpg)
![桐生市近代化遺産絹撚記念館の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/群馬県/10000261_3842_1.jpg)
桐生市近代化遺産絹撚記念館
- 住所
- 群馬県桐生市巴町2丁目1832-13
- 交通
- JR両毛線桐生駅から徒歩5分
- 料金
- 入館料=大人150円、小人50円、小学生未満無料/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~17:00(閉館)
小平の里鍾乳洞公園
鍾乳洞やキャンプ場などがあり自然とのふれあいが楽しめる
小平鍾乳洞を中心にひろがる自然と人のふれあいがテーマのスポット。キャンプ場もあるほか、ミズバショウなどの植物が見られる湿生植物園や水遊びのできる親水公園などもある。
小平の里鍾乳洞公園
- 住所
- 群馬県みどり市大間々町小平甲445
- 交通
- わたらせ渓谷鐵道大間々駅からタクシーで15分(大間々駅から予約制乗合バスあり)
- 料金
- 入場料(湿生植物園と共通)=大人310円、小・中学生150円/ (20名以上の団体は割引あり、障がい者手帳持参で本人と介護者1名は料金半額)
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~17:00、10~翌3月は~16:00
桐生が岡公園の桜
園内を彩るソメイヨシノが春の訪れを告げる
桜の名所として知られる公園で、動物園と遊園地も併設されている。春には約430本のソメイヨシノが咲き誇り、動物園の入口周辺には露店も並び、お花見がにぎやかに繰り広げられる。
![桐生が岡公園の桜の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/群馬県/10000283_3462_1.jpg)
桐生が岡公園の桜
- 住所
- 群馬県桐生市宮本町3丁目8-13
- 交通
- JR両毛線桐生駅から徒歩20分
- 料金
- 入園料=無料/遊園地遊器具=大人200円、小人100円/ (動物園、遊園地ともに無料)
- 営業期間
- 4月上旬(各施設は通年)
- 営業時間
- 9:30~17:00(11~翌2月の遊園地は~16:00)、動物園は9:00~16:30
桐生倶楽部
レトロモダンな国の登録有形文化財
大正時代、輸出織物で好況期を迎えた桐生の企業家たちが、社交場として大正8(1919)年に建てたスパニッシュ・コロニアル様式の建物。国の登録有形文化財や桐生市重要文化財になっている。
![桐生倶楽部の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/群馬県/10010963_3462_1.jpg)
桐生倶楽部
- 住所
- 群馬県桐生市仲町2丁目9-36
- 交通
- JR両毛線桐生駅から徒歩10分
- 料金
- 無料
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~16:30(閉館17:00、土・日曜は要予約)
本一本二の伝統的な街並
重厚な建物があちらこちらに
本町1・2丁目周辺には明治から大正、昭和初期までに建てられた土蔵造りの店舗などが数多く点在。懐古的な町並みを楽しんで。
![本一本二の伝統的な街並の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/群馬県/10011295_3530_1.jpg)
本一本二の伝統的な街並
- 住所
- 群馬県桐生市本町1、2丁目
- 交通
- JR両毛線桐生駅からおりひめバス梅田線下りで5分、本町二丁目下車すぐ
- 料金
- 情報なし
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 情報なし