条件検索
- 北海道
- 東北
- 関東・甲信越
- 戻る
- 関東・甲信越すべて
- 北関東
- 新潟・佐渡
- 首都圏
- 伊豆・箱根
- 山梨・富士山
- 信州・清里
- 東海・北陸
- 関西
- 中国・四国
- 九州・沖縄
- 見どころ・レジャー
- 戻る
- 見どころ・レジャーのすべて
- 見どころ・体験
- レジャー施設
- 文化施設
- 自然地形
- 公園・庭園
- 日帰り温泉・入浴施設
- スポーツ施設
- SA・PA
- 道の駅・ドライブイン
- レンタル
- グルメ
- ショッピング・おみやげ
- 宿泊
- イベント
エリア・ジャンルからさがす
条件検索
トップ > 日本 x 春 > 関東・甲信越 x 春 > 北関東 x 春 > 前橋・桐生・足利 x 春
前橋・桐生・足利
ガイドブック編集部が厳選した「前橋・桐生・足利×春(3,4,5月)」のおすすめ観光・旅行スポットをご紹介します。春は桜、夏は親水・水上ステージゾーンが賑わう人々の憩いの場「前橋公園」、園内を彩るソメイヨシノが春の訪れを告げる「桐生が岡公園の桜」、4月下旬~5月上旬、7000株のツツジが参道松並木に咲き誇る「赤城神社参道松並木とツツジ群」など情報満載。
エリア・ジャンル・条件でさがす
41~60 件を表示 / 全 53 件
春には約200本の桜が、夏には新緑が美しい憩いの公園。親水・水上ステージゾーンはライトアップもあり幻想的な水の景色が楽しめる。るなぱあくは入場無料、10円で楽しめる木馬(国登録有形文化財)がある。
桜の名所として知られる公園で、動物園と遊園地も併設されている。春には約430本のソメイヨシノが咲き誇り、動物園の入口周辺には露店も並び、お花見がにぎやかに繰り広げられる。
かつて全国に334の分社をもっていた赤城神社の参道松並木には約7000株のツツジが植えられ、4月下旬~5月上旬にかけて華やかな景観となる。
ボート遊びやキャンプでにぎわう大沼を一周するコース。赤城山の代表的なウォーキングコースで、湖畔には土産物店やレストランも。秋にはモミジやカエデの紅葉が美しい。
ひっそりと静かな環境にある小沼で湖畔にはハイキングコースが整備されている。樹木がうっそうと茂り神秘的な雰囲気。近くのオトギの森にはミズナラの群生地がある。
「いつでも、だれでも、手軽に乗馬」。初心者からベテランまで幅広く楽しめる。用具は無料レンタル。服装は長ズボン、すべり止め付き軍手、靴下。希望する日時が決まったら電話にて予約可能。
金山のふもとに位置する一大レジャー施設。広場は芝生が広がり、児童遊具が充実している。サイクル広場の自転車遊具やサマーボブスレーなど有料遊具も楽しめる。夏は池で水遊びができ、ふれあい工房では木工や陶芸も楽しめる。
新田反町薬師は新田義貞の居城跡とされる反町館跡で、フジの花の名所として知られている。見頃は5月上旬。美しい紫の花房が咲き誇り、訪れる人々の目を楽しませる。
学術的に貴重なボックスワーク(箱型のカーテン状)、ヘリクタイト(重力に反し曲がって下がっているもの)といった鍾乳石がある。言い伝えと古文書をもとに発見された。
草木湖畔にわたらせ渓谷鐵道の鉄橋が架かるのどかな風景。場内はきれいに区画され、建物のデザインも特徴的だ。気軽に利用できるバンガローや、設備充実のトレーラーハウスもおすすめ。
四季折々の花と野鳥が迎えてくれる吾妻公園は、特にチューリップの名所として知られる。4月中旬から下旬にかけて、約1万2000球ものチューリップが咲き誇る。
エリア
ジャンル
季節
シチュエーション