尾瀬・水上 x 見どころ・レジャー
「尾瀬・水上×見どころ・レジャー×女子旅」のおすすめスポット
ガイドブック編集部が厳選した「尾瀬・水上×見どころ・レジャー×女子旅」のおすすめ観光・旅行スポットをご紹介します。アジサイと紅葉が美景の寺「泰寧寺」、この渓谷は大絶壁や無数の甌穴など自然が作る美景が凝縮している「吹割渓谷(吹割の滝)」、尾瀬の郷片品湧水群の水場の一つ。古くから旅人の喉を潤してきた「岩清水「水場」」など情報満載。
- スポット:102 件
- 記事:31 件
尾瀬・水上のおすすめエリア
尾瀬・水上の新着記事
尾瀬・水上のおすすめスポット
61~80 件を表示 / 全 102 件
泰寧寺
アジサイと紅葉が美景の寺
延慶2(1309)年開創の曹洞宗の寺。7月にはアジサイが咲き誇り、秋には紅葉が美しい。本堂にある須弥壇(シュミダン)や桃山時代の欄間、江戸時代の山門は県の重要文化財に指定されている。
![泰寧寺の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/群馬県/10000655_1562_1.jpg)
泰寧寺
- 住所
- 群馬県利根郡みなかみ町須川98
- 交通
- JR上越新幹線上毛高原駅からタクシーで20分
- 料金
- 拝観料=志納/写経=1000円/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~17:00(最終入場)
吹割渓谷(吹割の滝)
この渓谷は大絶壁や無数の甌穴など自然が作る美景が凝縮している
片品川の支流の中でも、有数の美しさを誇る渓谷。屏風岩と呼ばれる大絶壁や、河床にできた無数の甌穴など、自然の創造美を感じさせてくれる。新緑や紅葉の頃特に美しい。
![吹割渓谷(吹割の滝)の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/群馬県/10000730_951_1.jpg)
吹割渓谷(吹割の滝)
- 住所
- 群馬県沼田市利根町追貝
- 交通
- JR上越線沼田駅から関越交通鎌田・戸倉方面行きバスで40分、吹割の滝下車、徒歩6分
- 料金
- 情報なし
- 営業期間
- 4月上旬~11月下旬
- 営業時間
- 情報なし
岩清水「水場」
尾瀬の郷片品湧水群の水場の一つ。古くから旅人の喉を潤してきた
岩の間から清水が湧き出る岩清水の水場。かつて沼田街道として賑わった時代から、旅人の喉を潤してくれた貴重な場所だ。「尾瀬の郷片品湧水群」の水場の一つ。
岩清水「水場」
- 住所
- 群馬県利根郡片品村戸倉
- 交通
- JR上越線沼田駅から関越交通大清水行きバスで1時間40分、終点下車、徒歩1時間40分
- 料金
- 情報なし
- 営業期間
- 5月上旬~10月中旬
- 営業時間
- 情報なし
温泉センター諏訪の湯
住宅街のひなびた温泉
諏訪峡のほとりにあり、共同浴場と湯治場の風情を漂わせている。浴場は岩風呂がひとつだが、カルシウムの含有量が多いお湯は、飲用すると胆石や糖尿病にもいいという。
![温泉センター諏訪の湯の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/群馬県/10003404_1505_1.jpg)
温泉センター諏訪の湯
- 住所
- 群馬県利根郡みなかみ町高日向448-30
- 交通
- JR上越線水上駅から関越交通上毛高原駅行きバスで8分、銚子橋下車すぐ
- 料金
- 入浴料=大人300円、小人200円/入浴休憩(3時間)=大人500円、小人350円/入浴休憩(6時間)=大人850円、小人550円/入浴休憩(1日)=大人1150円、小人750円/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~20:30
たくみの里 和紙の家
漉きあげた和紙に紅葉などで模様を作る紙漉体験ができる
紙漉の体験ができ、和紙の上に紅葉などの素材を使って作品を作る。おみやげには手づくりの花、多種類のポチ袋、柿渋のブックカバーなどが人気。珍しいオリジナル和紙もある。
![たくみの里 和紙の家の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/群馬県/10010277_3250_1.jpg)
たくみの里 和紙の家
- 住所
- 群馬県利根郡みなかみ町須川786
- 交通
- JR上越新幹線上毛高原駅から関越交通たくみの里経由猿ヶ京行きバスで21分、たくみの里下車、徒歩6分
- 料金
- 紙漉体験=1200円/ (送料別100~200円)
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~17:00(時期により異なる)
上牧 風和の湯
上牧駅徒歩3分とアクセス便利
“ホタル”と“月”をテーマに造られた温泉施設。上牧駅から徒歩3分でアクセスも便利。豊富に湧く掛け流しの温泉は、いつもフレッシュな湯ごこち。日本一小さな露天風呂もある。
![上牧 風和の湯の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/群馬県/10010404_1505_1.jpg)
![上牧 風和の湯の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/群馬県/10010404_1505_4.jpg)
上牧 風和の湯
- 住所
- 群馬県利根郡みなかみ町上牧1996-7
- 交通
- JR上越線上牧駅から徒歩3分
- 料金
- 入浴料=大人600円、小人330円/ (障がい者手帳持参で本人、70歳以上は380円)
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 12:00~20:00
水上山荘
古代檜を贅沢に使った檜風呂と、見晴らしの良い露天風呂が人気
標高600m、谷川岳の正面の旅館。樹齢2000年の古代檜を贅沢に使った古代檜風呂の内湯と、谷川を見下ろす見晴らしの素晴らしい露天風呂「仙人岩乃湯」が魅力。
![水上山荘の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/群馬県/10010093_1483_3.jpg)
![水上山荘の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/群馬県/10010093_1483_2.jpg)
水上山荘
- 住所
- 群馬県利根郡みなかみ町谷川556
- 交通
- JR上越線水上駅からタクシーで約10分
- 料金
- 入浴料=大人900円、小人500円/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 18:00~20:00(要予約)
旅館たにがわ(日帰り入浴)
檜の内湯と露天風呂がある。また貸切露天もあり日帰りで利用可能
浴槽はもちろん、手桶や上がり湯留めなどの用具まで全て檜の内湯と、風流な露天風呂がある。また屋上には檜と石造りの2つの貸切露天もあり、こちらも日帰りで利用可能。
![旅館たにがわ(日帰り入浴)の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/群馬県/10010117_1483_1.jpg)
旅館たにがわ(日帰り入浴)
- 住所
- 群馬県利根郡みなかみ町谷川524-1
- 交通
- JR上越線水上駅からタクシーで6分(水上駅から送迎あり、予約制)
- 料金
- 入浴料=大人1500円、小人1000円/貸切風呂=3500円(45分)/ (タオル300円、バスタオル300円貸し出し)
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 13:00~14:30(閉館15:30)
田舎癒し体験 畊雲台
野菜収穫にチャレンジ
たくみの里内にあり、田舎の日常生活が体験できる。建物は江戸期の工芸の流れをくんだ純日本家屋。自然の中でふるさと体験、農業体験、田舎に伝わる料理などに挑戦しよう。
![田舎癒し体験 畊雲台の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/群馬県/10010278_3665_1.jpg)
![田舎癒し体験 畊雲台の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/群馬県/10010278_3665_2.jpg)
田舎癒し体験 畊雲台
- 住所
- 群馬県利根郡みなかみ町東峯172
- 交通
- JR上越新幹線上毛高原駅から関越交通たくみの里経由猿ヶ京行きバスで21分、たくみの里下車、徒歩15分
- 料金
- 田舎料理体験=1300円~/そば打ち体験(2名~)=2500円/おやき造り=700円/竹細工体験=1000円/草木染物体験(1人)=1200円~/農業体験・種まき・田植え・稲刈り・収穫・フルーツ狩り=500~2500円/1泊2食付=4500円~/食事=1500~2500円/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 10:00~16:00(受付終了)
玉原高原
湿原植物や紅葉、スキーが楽しめるリゾート地
標高1200~1500mの玉原高原。ミズバショウをはじめ、数多くの湿原植物が目を楽しませてくれる。玉原高原に隣接する「たんばらラベンダーパーク」は、関東最大級5万株のラベンダーが見事。
老神温泉 湯元華亭
四季折々の景色が自慢
老神温泉街にあり、洗練されたデザインの館内や趣向を凝らした露天風呂が目を引く。岩風呂、気泡湯、寝湯、足湯など、充実した風呂がうれしい。名物料理「ざる豆腐」や舞茸料理が評判。
![老神温泉 湯元華亭の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/群馬県/10000248_1562_2.jpg)
![老神温泉 湯元華亭の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/群馬県/10000248_1505_1.jpg)
老神温泉 湯元華亭
- 住所
- 群馬県沼田市利根町大楊1519-4
- 交通
- JR上越線沼田駅から関越交通老神温泉経由鎌田・戸倉方面行きバスで36分、老神温泉下車、徒歩5分
- 料金
- 入浴料(3時間)=大人700円、小人450円/入浴料(6時間)=大人900円、小人650円/入浴料(1日)=大人1100円、小人850円/食事・個室付パック(個室3時間、タオル・バスタオル・浴衣セット、要予約)=5500円/ (入湯税込大人50円、障がい者手帳持参で割引あり)
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 11:00~18:00(閉館19:00)、土・日曜、祝日は10:00~、冬期は12:00~、土・日曜、祝日は12:00~20:00(閉館21:00)
尾瀬山の鼻ビジターセンター
館内にタッチパネル式の情報機器や資料、写真があり役に立つ
尾瀬ヶ原の西端にあり、尾瀬ヶ原トレッキングのメインルートの基点になっている。館内には、尾瀬の自然と歴史がわかるタッチパネル式の情報機器や資料、写真が充実。
![尾瀬山の鼻ビジターセンターの画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/群馬県/10003118_1917_1.jpg)
尾瀬山の鼻ビジターセンター
- 住所
- 群馬県利根郡片品村戸倉中原山898-9
- 交通
- JR上越線沼田駅から関越交通鎌田・戸倉方面行きバスで1時間30分、戸倉(鳩待峠行きバス連絡所)で関越交通鳩待峠行きバスに乗り換えて25分、終点下車、徒歩1時間
- 料金
- 無料
- 営業期間
- 5月中旬~10月下旬
- 営業時間
- 7:00~18:00(閉館)
裏見の滝
宝来の滝とも呼ばれる伝説の大瀑布
日本武尊が雨乞いをした伝説がある高さ約50mの滝。観瀑台からの眺めも素晴らしく、豪快に水しぶきをあげて落下する様は圧巻だ。現在、滝の裏からは見ることができない。
![裏見の滝の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/群馬県/10000668_1.jpg)
![裏見の滝の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/群馬県/10000668_1079_1.jpg)
裏見の滝
- 住所
- 群馬県利根郡みなかみ町藤原
- 交通
- JR上越線水上駅から関越交通湯の小屋行きバスで24分、武尊橋下車、徒歩1時間20分
- 料金
- 情報なし
- 営業期間
- 4月下旬~11月下旬
- 営業時間
- 情報なし
群馬サイクルスポーツセンター アポロミュージアム
トリックアート中心の作品が展示され、その魅力が体感できる
トリックアート画家の剣重和宗氏の作品を展示。パルテノン宮殿を描いた約50点の絵や、ミレーの「落ち穂拾い」など、ギリシャ、エーゲ文明の美術のトリックアートが中心。
![群馬サイクルスポーツセンター アポロミュージアムの画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/群馬県/10000656_1562_1.jpg)
群馬サイクルスポーツセンター アポロミュージアム
- 住所
- 群馬県利根郡みなかみ町新巻大峰山群馬サイクルスポーツセンター内
- 交通
- JR上越新幹線上毛高原駅からタクシーで15分
- 料金
- 一般(小学生~64歳)500円、幼児400円 (シニア(65歳以上)400円)
- 営業期間
- 3月下旬~11月最終日曜
- 営業時間
- 10:00~17:00(閉館)、土・日曜、祝日は9:30~
昭和温泉昭和の湯
館内は設備充実。湯は神経痛や関節痛に効果がある
大浴場のほか露天風呂、ジェットバスなどを備える入浴施設。館内には休憩用大広間や多目的ホールなどもあり充実した設備だ。湯は神経痛や関節痛に効果があるといわれている。
![昭和温泉昭和の湯の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/群馬県/10000208_00000.jpg)
昭和温泉昭和の湯
- 住所
- 群馬県利根郡昭和村糸井624
- 交通
- JR上越線沼田駅から関越交通川場循環バスで5分、上之町で関越交通昭和村方面行きバスに乗り換えて5分、昭和村役場下車すぐ
- 料金
- 入浴料=大人500円、小人400円/入浴料(18:00~)=大人400円/ (障がい者400円、回数券500円(500円分)、2000円(2200円分)、3000円(3500円分)、5000円(6000円分))
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 10:00~20:30(閉館21:00)
大清水
美しいミズバショウが咲き誇る名所。見頃は4月下旬~5月中旬
尾瀬沼の登山口となる。ゴールデンウィークの頃になると美しいミズバショウが咲きそろい、登山舎の目を楽しませてくれる。
![大清水の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/群馬県/10000304_2510_1.jpg)
大清水
- 住所
- 群馬県利根郡片品村戸倉
- 交通
- JR上越線沼田駅から関越交通大清水行きバスで1時間40分、終点下車すぐ
- 料金
- 情報なし
- 営業期間
- 4~11月(冬期間通行止、ミズバショウの見頃は4月下旬~5月中旬)
- 営業時間
- 情報なし
沼田公園(沼田城址)のサクラ
ライトアップされた「御殿桜」に目を奪われる
沼田公園に咲く桜のほとんどはソメイヨシノだが、ひと足早く咲く「御殿桜」と呼ばれるヒガンザクラが公園のシンボル。20m近く枝を広げる巨木の美しい姿は実に見事だ。毎年春には「沼田公園桜まつり」が開催される。
![沼田公園(沼田城址)のサクラの画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/群馬県/10010212_3250_1.jpg)
![沼田公園(沼田城址)のサクラの画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/群馬県/10010212_3250_2.jpg)
沼田公園(沼田城址)のサクラ
- 住所
- 群馬県沼田市西倉内町594
- 交通
- JR上越線沼田駅から関越交通沼田市保健福祉センター行きバスで4分、沼田局前下車、徒歩5分
- 料金
- 情報なし
- 営業期間
- 4月上旬~中旬
- 営業時間
- 情報なし
尾瀬ぷらり館
日帰り温泉施設を併設する、尾瀬の自然保護に関する啓発の場
尾瀬の自然保護を啓発する施設で、日帰り温泉施設を併設。四季折々の尾瀬の自然を感じながら、温泉入浴を楽しんでみたい。
尾瀬ぷらり館
- 住所
- 群馬県利根郡片品村戸倉736-1
- 交通
- JR上越線沼田駅から関越交通鎌田・戸倉方面行きバスなどで1時間23分、戸倉下車、徒歩5分
- 料金
- 入浴料=大人500円、小人(小学生)200円/
- 営業期間
- 5~10月、12月中旬~翌4月上旬
- 営業時間
- 10:00~17:30(閉館18:00)、12月中旬~翌4月上旬は12:00~18:30(閉館19:00)
尾瀬沼(福島県)
日帰りで尾瀬の自然が満喫できる
尾瀬東部の山に囲まれた約1600mの高地に横たわる尾瀬沼は、噴火によってできた堰止湖。木道が整備され、1周2~3時間で湖畔めぐりができる。
![尾瀬沼(福島県)の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/福島県/7001406_1245_1.jpg)
![尾瀬沼(福島県)の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/福島県/7001406_1245_2.jpg)
尾瀬沼(福島県)
- 住所
- 福島県南会津郡檜枝岐村燧ヶ岳1
- 交通
- 野岩鉄道会津鬼怒川線会津高原尾瀬口駅から会津バス沼山峠行き(5~10月運行)で2時間10分、終点下車、徒歩1時間
- 料金
- 情報なし
- 営業期間
- 4月下旬~10月下旬
- 営業時間
- 情報なし
みなかみ町営温泉センター三峰の湯
三峰山の懐深く、山小屋風の共同浴場。露天風呂から渓谷美を堪能
三峰山の懐深くに建つ共同浴場。木々に囲まれた露天風呂は四季の移ろいを楽しめる。こぢんまりとした内湯は、山小屋のような味のある雰囲気。食事はないが休憩室に食べ物を持ち込める。
![みなかみ町営温泉センター三峰の湯の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/群馬県/10000875_1505_2.jpg)
みなかみ町営温泉センター三峰の湯
- 住所
- 群馬県利根郡みなかみ町後閑2265
- 交通
- JR上越線後閑駅からタクシーで10分
- 料金
- 入浴料(2時間)=大人400円、小人(3~11歳)200円/延長料金(2時間ごと)=310円/ (障がい者手帳持参で入浴料大人250円、小人無料に割引)
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 10:00~19:30(閉館20:00)、11~翌2月は~19:00(閉館19:30)