奥日光・戦場ヶ原 x 見どころ・レジャー
「奥日光・戦場ヶ原×見どころ・レジャー×女子旅」のおすすめスポット
ガイドブック編集部が厳選した「奥日光・戦場ヶ原×見どころ・レジャー×女子旅」のおすすめ観光・旅行スポットをご紹介します。美しい自然の宝庫を巡る「竜頭ノ滝」、湿原植物の宝庫「戦場ヶ原」、美しい景観に心がいつしか癒される「戦場ヶ原ハイキングコース」など情報満載。
- スポット:26 件
- 記事:7 件
奥日光・戦場ヶ原の新着記事
奥日光・戦場ヶ原のおすすめスポット
1~20 件を表示 / 全 26 件
竜頭ノ滝
美しい自然の宝庫を巡る
湯川が岩肌を滑り落ちるように流れる美しい滝。途中から2枝に分かれ滝壺に落ちる様子を正面から見ると、竜の頭に見えることが名の由来。ツツジや紅葉の季節が見頃。
![竜頭ノ滝の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/栃木県/9000715_00011.jpg)
![竜頭ノ滝の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/栃木県/9000715_00020.jpg)
竜頭ノ滝
- 住所
- 栃木県日光市中宮祠
- 交通
- JR日光線日光駅・東武日光線東武日光駅から東武バス湯元温泉行きで1時間、竜頭の滝下車すぐ
- 料金
- 情報なし
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 情報なし
戦場ヶ原
湿原植物の宝庫
男体山が噴火して湯川がせき止められ、土砂がたまってできた広大な湿原地帯。6月~10月はノハナショウブなど数々の高山植物が楽しめる。ハイキングにも最適な場所だ。
![戦場ヶ原の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/栃木県/9000178_00000.jpg)
![戦場ヶ原の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/栃木県/9000178_3461_1.jpg)
戦場ヶ原
- 住所
- 栃木県日光市中宮祠
- 交通
- JR日光線日光駅・東武日光線東武日光駅から東武バス湯元温泉行きで1時間5分、赤沼下車すぐ
- 料金
- 情報なし
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 情報なし
戦場ヶ原ハイキングコース
美しい景観に心がいつしか癒される
湯滝から竜頭滝までのハイキングコース。全長6.3kmで、所要時間2時間半の自然研究路だ。初夏から夏にかけては、多くの草花や野鳥を楽しむことができる。
![戦場ヶ原ハイキングコースの画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/栃木県/9010058_1841_4.jpg)
![戦場ヶ原ハイキングコースの画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/栃木県/9010058_1841_2.jpg)
戦場ヶ原ハイキングコース
- 住所
- 栃木県日光市中宮祠
- 交通
- JR日光線日光駅・東武日光線東武日光駅から東武バス湯元温泉行きで1時間22分、湯滝入口下車、徒歩5分
- 料金
- 情報なし
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 情報なし
源泉
効能豊かな奥日光湯元温泉の源
日光開山の祖、勝道上人が発見し、そこに湧出する湯を薬師湯と名付けた。硫黄泉が湯量豊富に湧き出し、慢性皮膚炎、リューマチなどに効果があるといわれる。白濁した湯が湧く源泉小屋が並び、木道があるため自由に散策できる。日本で4番目に濃い硫黄泉で、毎分約1788.5リットルの源泉が湧出する。
![源泉の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/栃木県/9000191_00005.jpg)
![源泉の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/栃木県/9000191_3895_1.jpg)
源泉
- 住所
- 栃木県日光市湯元
- 交通
- JR日光線日光駅・東武日光線東武日光駅から東武バス湯元温泉行きで1時間27分、終点下車、徒歩5分
- 料金
- 情報なし
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 見学自由
光徳牧場
牧場でのんびりアイスクリーム
光徳沼の北側にある木立に囲まれた面積約3万平方メートルの牧場。アイスクリームが好評だ。
光徳牧場
- 住所
- 栃木県日光市中宮祠2452
- 交通
- JR日光線日光駅・東武日光線東武日光駅から東武バス光徳経由湯元温泉行きで1時間10分、光徳温泉下車すぐ
- 料金
- 入場料=無料/アイスクリーム=400円/
- 営業期間
- 4月上旬~12月上旬
- 営業時間
- 9:00~16:30(閉場)
湯元園地 あんよの湯
散策で疲れた足を癒してくれる
長さ20m、幅1.4mの細長い足湯で、最大で40人ほどが利用できる。疲れた足を休めるのに最適な場所だ。屋根付なので雨天でも利用できるのがうれしい。
![湯元園地 あんよの湯の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/栃木県/9010696_1780_1.jpg)
湯元園地 あんよの湯
- 住所
- 栃木県日光市湯元官有無番地
- 交通
- JR日光線日光駅・東武日光線東武日光駅から東武バス湯元温泉行きで1時間27分、終点下車、徒歩5分
- 料金
- 無料
- 営業期間
- 4月中旬~12月中旬
- 営業時間
- 9:00~20:00(閉館)、初日は10:00~
赤沼自然情報センター
周辺の自然情報を写真やパネル等で紹介するビジターセンター
栃木県立日光自然博物館のサブセンター。戦場ヶ原の入口である赤沼の駐車場内に建ち、戦場ヶ原の自然情報を紹介する展示や休憩スペースを設置。
![赤沼自然情報センターの画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/栃木県/9011394_00001.jpg)
赤沼自然情報センター
- 住所
- 栃木県日光市中宮祠
- 交通
- JR日光線日光駅・東武日光線東武日光駅から東武バス湯元温泉行きで1時間5分、赤沼下車すぐ
- 料金
- 無料
- 営業期間
- 4月20日~11月
- 営業時間
- 9:00~最終バス到着時間まで、休憩スペースは8:00~
小田代原探勝コース
展望台から見える1本の白樺「小田代原の貴婦人」が有名
ミズナラの林に囲まれた周囲2kmの草原で、草原の真ん中に1本だけ生えている白樺「小田代原の貴婦人」に、カメラを向ける人も多い。車の場合は赤沼の駐車場を利用することになる。
![小田代原探勝コースの画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/栃木県/9010060_20230222-1.jpg)
![小田代原探勝コースの画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/栃木県/9010060_3462_1.jpg)
小田代原探勝コース
- 住所
- 栃木県日光市中宮祠
- 交通
- JR日光線日光駅・東武日光線東武日光駅から東武バス湯元温泉行きで1時間5分、赤沼下車、徒歩1時間
- 料金
- 情報なし
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 情報なし
日光湯元温泉スキー場
温泉と雪遊びが楽しめるファミリー御用達ゲレンデ
日光の奥座敷として知られる湯元温泉にある。日光国立公園の中心に位置し、戦場ケ原、男体山や奥白根を望む景観が素晴らしい。コースは初級・中級者向きで、ファミリーも多い。
![日光湯元温泉スキー場の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/栃木県/9010493_3075_1.jpg)
日光湯元温泉スキー場
- 住所
- 栃木県日光市湯元温泉
- 交通
- 日光宇都宮道路清滝ICから国道120号を中禅寺湖、湯元方面へ車で30km
- 料金
- リフト1日券=大人3600円、小人・シニア(55~69歳)2600円、シルバー券(70歳以上)1100円/半日券=大人2900円、小人2100円/ (要問合せ)
- 営業期間
- 12月下旬~翌3月下旬
- 営業時間
- 平日9:00~16:00、土休日8:30~16:00(土曜は9:00~)、年末年始8:30~16:00、天候等により変更あり
湯ノ湖1周Q&Aコース
クイズに挑戦しながら自然を満喫しよう
湯ノ湖を約1時間で1周するハイキングコース。コース上にある看板をだどってクイズに答えながら進む。解答は看板の端か日光湯元ビジターセンターで確認を。湯滝や兎島など見どころも満載。
![湯ノ湖1周Q&Aコースの画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/栃木県/9001061_00006.jpg)
![湯ノ湖1周Q&Aコースの画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/栃木県/9001061_3895_1.jpg)
湯ノ湖1周Q&Aコース
- 住所
- 栃木県日光市湯元
- 交通
- JR日光線日光駅・東武日光線東武日光駅から東武バス湯元温泉行きで1時間25分、湖畔前下車すぐ
- 料金
- 情報なし
- 営業期間
- 春~秋期
- 営業時間
- 情報なし
日光山温泉寺
温泉入浴ができる珍しいお寺
正式には日光山輪王寺別院温泉寺という名の勝道上人ゆかりの寺。古くから輪王寺を訪れる修行僧の温泉場とされていた。現在の温泉寺は、昭和48(1973)年に再建されたもの。
![日光山温泉寺の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/栃木県/9010103_3895_1.jpg)
日光山温泉寺
- 住所
- 栃木県日光市湯元官有無番地
- 交通
- JR日光線日光駅・東武日光線東武日光駅から東武バス湯元温泉行きで1時間27分、終点下車、徒歩3分
- 料金
- 拝観料=無料/日帰り入浴=大人500円、小人300円/
- 営業期間
- 4月下旬~11月下旬
- 営業時間
- 9:00~16:00(閉門17:00)
温泉神社
湯元温泉を見守る鎮守
明治時代の神仏分離以来、湯元温泉の鎮守、大己貴命(おおなむちのみこと)を祀る神社。銅祠は、国の重要文化財に指定され、二荒山神社中宮祠の宝物館に保存されている。
![温泉神社の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/栃木県/9010061_3895_1.jpg)
温泉神社
- 住所
- 栃木県日光市湯元
- 交通
- JR日光線日光駅・東武日光線東武日光駅から東武バス湯元温泉行きで1時間25分、湖畔前下車、徒歩5分
- 料金
- 情報なし
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 境内自由
湯元 板屋(日帰り入浴)
奥日光の自然と数々の効能のある湯を満喫
乳白色の硫黄泉は効能豊かな泉質で、大浴場と露天風呂それぞれで楽しめる。開業が江戸政時代と湯元きっての老舗旅館で、奥日光の自然を満喫しながらゆったりと日頃の疲れを癒そう。
![湯元 板屋(日帰り入浴)の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/栃木県/9010081_3665_2.jpg)
![湯元 板屋(日帰り入浴)の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/栃木県/9010081_3665_3.jpg)
湯元 板屋(日帰り入浴)
- 住所
- 栃木県日光市湯元2530
- 交通
- JR日光線日光駅・東武日光線東武日光駅から東武バス湯元温泉行きで1時間27分、終点下車、徒歩3分
- 料金
- 入浴料=大人1000円、小人700円/
- 営業期間
- 通年(事前に要確認)
- 営業時間
- 12:30~15:00
日光アストリアホテル(日帰り入浴)
岩を使った豪快な露天風呂「森の精」が人気
男女別大浴場のほか、「森乃精」と名付けられた露天風呂がやはり男女別に用意されている。岩をレイアウトした野趣あふれる造りで、豪快な入浴が楽しめる。
![日光アストリアホテル(日帰り入浴)の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/栃木県/9010351_3895_1.jpg)
![日光アストリアホテル(日帰り入浴)の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/栃木県/9010351_1385_1.jpg)
日光アストリアホテル(日帰り入浴)
- 住所
- 栃木県日光市中宮祠
- 交通
- JR日光線日光駅・東武日光線東武日光駅から東武バス光徳経由湯元温泉行きで1時間10分、光徳温泉日光アストリアホテル下車すぐ
- 料金
- 入浴料=大人1000円、小人500円/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 12:30~16:00(閉館16:30、要確認)
小田代ヶ原
周囲2kmの静寂に包まれた草原
戦場ヶ原の西側に位置した湿原地帯。ミズナラやカラマツなどの木々に囲まれた大自然が広がり、春から夏にはアザミやヒオウギアヤメなどの高山植物が咲き誇る。
![小田代ヶ原の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/栃木県/9000194_00001.jpg)
![小田代ヶ原の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/栃木県/9000194_00006.jpg)
小田代ヶ原
- 住所
- 栃木県日光市中宮祠
- 交通
- JR日光線日光駅・東武日光線東武日光駅から東武バス湯元温泉行きで1時間5分、赤沼下車、徒歩1時間
- 料金
- 情報なし
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 情報なし
日光竜頭ノ滝
豪快な滝とともに楽しむ奥日光の紅葉
210mにわたって山の岩肌を流れ落ち、滝つぼ近くの岩で二分される。滝の正面には観滝台がある。奥日光では紅葉の訪れが最も早い場所としても知られている。
![日光竜頭ノ滝の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/栃木県/9010802_20220810-1.jpg)
![日光竜頭ノ滝の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/栃木県/9010802_00002.jpg)
日光竜頭ノ滝
- 住所
- 栃木県日光市中宮祠
- 交通
- JR日光線日光駅・東武日光線東武日光駅から東武バス湯元温泉行きで1時間、竜頭の滝下車すぐ
- 料金
- 情報なし
- 営業期間
- 10月上旬~中旬
- 営業時間
- 情報なし
小滝
落差5mの小さな滝だが、水流の白さが周囲と調和して美しい
湯川にかかる、落差わずか5mの小さな滝。しかし、すだれ型と呼ばれる滝の白さが周辺の木々と調和し、その美しさを見に訪れる人が多い。緑の時期、紅葉の時期どちらも趣がある。
小滝
- 住所
- 栃木県日光市中宮祠
- 交通
- JR日光線日光駅・東武日光線東武日光駅から東武バス湯元温泉行きで1時間22分、湯滝入口下車、徒歩25分
- 料金
- 情報なし
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 情報なし
青木橋
高山植物や湿原植物の宝庫。リスやシカに出会えることも
菖蒲ヶ浜から湯滝に向かうハイキングコースの途中にある橋。周辺は高山植物や湿原植物の宝庫だ。運が良ければ、リスやシカに出会えることもある。
![青木橋の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/栃木県/9010434_00001.jpg)
![青木橋の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/栃木県/9010434_00000.jpg)
青木橋
- 住所
- 栃木県日光市中宮祠
- 交通
- JR日光線日光駅・東武日光線東武日光駅から東武バス湯元温泉行きで1時間7分、光徳入口下車、徒歩50分
- 料金
- 情報なし
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 見学自由
湯滝
湯ノ湖からの流れが落下する
湯ノ湖の南側にある滝で、高さ70m、幅は最大で25mのスケールを誇る。岩壁を末広がりに一気に流れ落ちる姿は迫力だ。階段上の遊歩道からは滝を間近に望める絶好のビューポイント。
![湯滝の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/栃木県/9000205_3822_1.jpg)
![湯滝の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/栃木県/9000205_3895_1.jpg)
湯滝
- 住所
- 栃木県日光市湯元
- 交通
- JR日光線日光駅・東武日光線東武日光駅から東武バス湯元温泉行きで1時間22分、湯滝入口下車、徒歩5分
- 料金
- 情報なし
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 情報なし
休暇村日光湯元(日帰り入浴)
湯ノ湖が眼前に望め、解毒作用がある硫黄泉で体の芯から温まる
湯ノ湖を眼前に望む、ゆとりのある温泉施設として人気。解毒作用があるという良質の硫黄泉は、身体の芯から温まると評判。日光国立公園の中に位置しており、ロケーションがすばらしい。
![休暇村日光湯元(日帰り入浴)の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/栃木県/9001259_4024_3.jpg)
![休暇村日光湯元(日帰り入浴)の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/栃木県/9001259_4024_2.jpg)
休暇村日光湯元(日帰り入浴)
- 住所
- 栃木県日光市湯元
- 交通
- JR日光線日光駅・東武日光線東武日光駅から東武バス湯元温泉行きで1時間25分、終点下車、徒歩7分
- 料金
- 入浴料=大人900円、小人500円/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 12:00~15:00(閉館16:00)