日光市街
日光市街のおすすめの観光スポット
ガイドブック編集部が厳選した日光市街のおすすめの観光・旅行スポットをご紹介します。輪王寺宮法親王を慰さめるために作られた池泉回遊式の庭園「日光山輪王寺 逍遥園」、はちみつたっぷりのカステラが人気「日光カステラ本舗 本店」、とちぎ和牛のステーキが自慢の和風ステーキ専門店「ステーキハウスみはし」など情報満載。
- スポット:231 件
- 記事:23 件
日光市街の新着記事
日光市街のおすすめスポット
121~140 件を表示 / 全 231 件
日光山輪王寺 逍遥園
輪王寺宮法親王を慰さめるために作られた池泉回遊式の庭園
男体山などを借景として作られた、池泉回遊式の庭園。江戸時代、門主として京都から来た皇族出身の僧侶・輪王寺宮法親王を慰さめるために作られた。
![日光山輪王寺 逍遥園の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/栃木県/9001189_1841_1.jpg)
日光山輪王寺 逍遥園
- 住所
- 栃木県日光市山内2300日光山輪王寺
- 交通
- JR日光線日光駅・東武日光線東武日光駅から東武バス「世界遺産めぐり」で9分、表参道下車すぐ
- 料金
- 入園料=大人300円、小・中学生100円/ (宝物殿拝観料を含む、障がい者手帳持参で入園料半額)
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 8:00~16:30(閉門17:00、11~翌3月は閉門16:00)
日光カステラ本舗 本店
はちみつたっぷりのカステラが人気
金箔入日光カステラで有名な和菓子店。「プロが選ぶ観光ドライブイン百選」のみやげ部門で第1位に輝いたこともある。気温、湿度で焼き加減を変えるというこだわりが、人気の秘訣だ。
![日光カステラ本舗 本店の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/栃木県/9000727_20240531-1.jpg)
![日光カステラ本舗 本店の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/栃木県/9000727_00005.jpg)
日光カステラ本舗 本店
- 住所
- 栃木県日光市本町1-8
- 交通
- JR日光線日光駅・東武日光線東武日光駅から東武バス中禅寺湖方面行きで7分、西参道下車すぐ
- 料金
- 金箔入り日光カステラ=1180円(10切れ入り)/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~17:00
ステーキハウスみはし
とちぎ和牛のステーキが自慢の和風ステーキ専門店
箸でいただく和風のビフテキ、和風ステーキは、ご飯に味噌汁、お新香、サラダがついてボリューム満点。ステーキは、ヒレ肉・ロース肉ならグラム単位で選べる。
ステーキハウスみはし
- 住所
- 栃木県日光市上鉢石町1115
- 交通
- JR日光線日光駅・東武日光線東武日光駅から東武バス中禅寺湖方面行きで5分、神橋下車すぐ
- 料金
- 和風ビフテキ膳=4104円/ステーキヒレ(120g、ライス、サラダ付)=4104円/とちぎ和牛ステーキヒレ(130g、ライス、サラダ付)=8640円/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 11:30~20:00(L.O.)、冬期は~19:30(L.O.)
さかえや
食べ歩きにぴったりの日光名物
栃木で製造しているゆば、豆乳を使用した独自の製法によるサクサク食感の「揚げゆばまんじゅう」が名物。天ぷらのようにカラッと揚げたおまんじゅうはあんことのバランスも絶妙。栃木フロンティア企業認証商品。
![さかえやの画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/栃木県/9010713_3303_1.jpg)
![さかえやの画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/栃木県/9010713_3433_2.jpg)
さかえや
- 住所
- 栃木県日光市松原町10-1
- 交通
- JR日光線日光駅・東武日光線東武日光駅からすぐ
- 料金
- 揚げゆばまんじゅう=240円(1個)、1200円(おみやげ5個入)/日光ゆばまんじゅう=180円(1個)/日光産いちごかき氷=1000円/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:30~18:00(時期により異なる)
日光彫三島屋
手間ひまかけた高級日光彫
日光堆朱塗りを販売している店。漆の塗りを30工程ほど行う塗装法に、日光堆朱という独自の加工を施しているため、加工に3年かかる。丈夫で使いやすいものばかりだ。
![日光彫三島屋の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/栃木県/9000726_1780_2.jpg)
![日光彫三島屋の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/栃木県/9000726_1780_3.jpg)
日光彫三島屋
- 住所
- 栃木県日光市石屋町440
- 交通
- JR日光線日光駅・東武日光線東武日光駅から徒歩8分
- 料金
- なげしかけ=3600円/銘々皿=31500円~(5枚組)/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:30~18:00
小料理 新松
湯波づくしのメニューで本場の湯波を堪能
日光湯波の刺身はもちろん、揚巻湯波、山菜と湯波の煮物、湯波のお吸い物、そして湯波入り水羊羹など、さまざまな湯波料理が味わえる。
小料理 新松
- 住所
- 栃木県日光市中鉢石町934-1
- 交通
- JR日光線日光駅・東武日光線東武日光駅から東武バス中禅寺湖方面行きで4分、日光支所前下車すぐ
- 料金
- ゆば膳=1800円/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 11:00~15:00
日光山輪王寺大猷院二天門
世界遺産・重要文化財。八脚楼門入母屋造りの色彩豊かな門
八脚楼門入母屋造りの色彩豊かな門。左右に持国天と広目天の二天を安置していることから二天門と呼ばれる。獅子や足をもつ龍の彫刻もある。世界遺産・重要文化財(現在、修理中)。
![日光山輪王寺大猷院二天門の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/栃木県/9001212_00019.jpg)
![日光山輪王寺大猷院二天門の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/栃木県/9001212_2799_2.jpg)
日光山輪王寺大猷院二天門
- 住所
- 栃木県日光市山内2300日光山輪王寺・大猷院
- 交通
- JR日光線日光駅・東武日光線東武日光駅から東武バス「世界遺産めぐり」で13分、大猷院・二荒山神社前下車すぐ
- 料金
- 大猷院券=大人550円、小・中学生250円/合同券(輪王寺券)=大人900円、小・中学生400円/ (障がい者手帳持参で250円引)
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 8:00~16:30(閉門17:30)、11~翌3月は~15:30(閉門16:00)
日光山輪王寺宝物殿
国宝や重要文化財を含む約3万点の寺宝を収蔵
昭和58(1983)年に完成。奈良時代から現在にいたる1250年もの間、輪王寺に伝えられてきた仏像や書画などを約3万点収蔵している。宝物殿の南には池泉回遊式の庭園・逍遥園がある。
![日光山輪王寺宝物殿の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/栃木県/9000690_3895_1.jpg)
![日光山輪王寺宝物殿の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/栃木県/9000690_3462_1.jpg)
日光山輪王寺宝物殿
- 住所
- 栃木県日光市山内2300日光山輪王寺
- 交通
- JR日光線日光駅・東武日光線東武日光駅から東武バス「世界遺産めぐり」で9分、表参道下車すぐ
- 料金
- 拝観料(逍遥園入場料含む)=大人300円、小・中学生100円/ (障がい者手帳持参で入場料半額)
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 8:00~16:30(閉門17:30)、11~翌3月は~15:30(閉門16:00)
日光東照宮表門
三間一戸の八脚門。両脇の「阿」「吽」の2体の仁王像が有名
一の鳥居をくぐった正面に位置する三間一戸の八脚門。左右の両脇には「阿」「吽」の形相をした仁王像が2体安置されており、仁王門とも呼ばれている。
日光東照宮表門
- 住所
- 栃木県日光市山内2301日光東照宮
- 交通
- JR日光線日光駅・東武日光線東武日光駅から東武バス「世界遺産めぐり」で9分、表参道下車すぐ
- 料金
- 拝観料(東照宮、奥社拝観含む)=大人1300円、小・中学生450円/ (35名以上の団体は大人1170円、小・中学生405円、障がい者手帳持参で割引あり)
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 8:00~16:30(閉館17:00)、11~翌3月は~15:30(閉館16:00)
日光和の代温泉 やしおの湯
アルカリ性単純泉の湯が観光客や地元の人々に好評
低温サウナや泡風呂など多彩に揃う浴槽は男女2つずつ。アルカリ性の単純温泉で、神経痛、筋肉痛、消化器障害、冷え性、疲労回復などに効くという。露天風呂では緑を眺めながらの湯浴みがいい。
![日光和の代温泉 やしおの湯の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/栃木県/9000458_1.jpg)
![日光和の代温泉 やしおの湯の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/栃木県/9000458_1505_1.jpg)
日光和の代温泉 やしおの湯
- 住所
- 栃木県日光市清滝和の代町1726-4
- 交通
- JR日光線日光駅・東武日光線東武日光駅から東武バス奥細尾行きで20分、やしおの湯下車すぐ
- 料金
- 入浴料=大人510円、小人(小学生)250円/ (65歳以上340円、障がい者手帳持参で入館無料)
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 10:00~20:30(閉館21:00)
日光ぐり~んほてる 懐かし家 風和里
「懐かしいふるさと」がテーマの宿
日光市街から少し離れた場所、田母沢川渓谷の斜面に建っている別荘風のホテル。東照宮や輪王寺まで徒歩で約15分。大浴場、露天風呂のほか、貸切の湯(露天付)もある。
![日光ぐり~んほてる 懐かし家 風和里の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/栃木県/9010086_20210310-1.jpg)
![日光ぐり~んほてる 懐かし家 風和里の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/栃木県/9010086_20210310-2.jpg)
日光ぐり~んほてる 懐かし家 風和里
- 住所
- 栃木県日光市本町9-19
- 交通
- JR日光線日光駅・東武日光線東武日光駅から東武バス中禅寺湖方面行きで15分、田母沢下車、徒歩5分
- 料金
- 1泊2食付=10950~23910円/外来入浴(14:30~20:00、タオルなし、要確認)=850円/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- イン15:00、アウト10:00
五十嵐漆器店
伝統工芸の日光彫体験ができる
創業70年。原木の加工から彫り、研磨、塗りなど熟練した職人が製作にあたり、その作品が店内に並ぶ。なかでも浮き彫りのタンスやテーブルが見事だ。日光彫体験も可能。
![五十嵐漆器店の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/栃木県/9001216_3895_1.jpg)
![五十嵐漆器店の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/栃木県/9001216_3670_1.jpg)
五十嵐漆器店
- 住所
- 栃木県日光市松原町17-7
- 交通
- JR日光線日光駅・東武日光線東武日光駅から徒歩5分
- 料金
- 写真立て=4000円(小)/日光彫体験学習=1200円~/盆=1500円~/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~17:00、日光彫体験は~15:00
小杉放菴記念日光美術館
日光ゆかりの絵画を鑑賞
日本画から油彩画、水彩画、素描など多ジャンルにわたって活躍した日光出身の画家、小杉放菴の作品を中心に展示。ギャラリートークなどの関連イベントを開催。
![小杉放菴記念日光美術館の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/栃木県/9000667_1.jpg)
![小杉放菴記念日光美術館の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/栃木県/121048_1_1_30-1-1.jpg)
小杉放菴記念日光美術館
- 住所
- 栃木県日光市山内2388-3
- 交通
- JR日光線日光駅・東武日光線東武日光駅から東武バス中禅寺湖方面行きで5分、神橋下車、徒歩3分
- 料金
- 大人730円、大学生510円、高校生以下無料、特別企画展は別料金 (20名以上の団体は1割引、障がい者手帳持参で本人と同伴者1名無料)
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:30~16:30(閉館17:00)
日光東照宮宝物館
徳川幕府歴代の貴重な品を展示
日光東照宮が400年式年大祭記念事業の一環として造営。徳川家康の遺愛品など徳川家ゆかりの品々を展示するほか、国宝陽明門を高精細撮影したVR(バーチャルリアリティ)作品の上映もある。
![日光東照宮宝物館の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/栃木県/9000695_1500_1.jpg)
![日光東照宮宝物館の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/栃木県/9000695_1436_4.jpg)
日光東照宮宝物館
- 住所
- 栃木県日光市山内2301
- 交通
- JR日光線日光駅・東武日光線東武日光駅から東武バス「世界遺産めぐり」で9分、表参道下車すぐ
- 料金
- 宝物館入館券=大人1000円、小人400円/東照宮拝観券・宝物館入館券のセット券=大人2100円、小人770円/ (35名以上で団体割引あり、障がい者手帳持参で入館料1割引)
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 8:00~16:30(閉館17:00)、11~翌3月は~15:30(閉館16:00)
村上豊八商店
繊細な模様が美しい日光彫をみやげに
たんすから小物まで、熟練彫師による見事な日光彫のオリジナル作品が飾られた店内。日光にしかないといわれている「ひっかき刀」を使えば、気軽に日光彫りを体験できる。
![村上豊八商店の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/栃木県/9000668_3670_4.jpg)
![村上豊八商店の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/栃木県/9000668_3895_1.jpg)
村上豊八商店
- 住所
- 栃木県日光市松原町256
- 交通
- JR日光線日光駅・東武日光線東武日光駅から徒歩3分
- 料金
- リップミラー=540円/日光彫体験=1200円/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~17:00(閉店)、日光彫体験の受付は~15:30
ホテル清晃苑
日光東照宮へのアクセス楽々な宿
世界遺産の社寺境内に建つ純和風の旅館。世界遺産の日光山輪王寺、日光東照宮まで150mと近い。館内は充分に寛げるようゆとりの設計で、観光地の繁華とは違った、境内の静寂感が楽しめる。
![ホテル清晃苑の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/栃木県/9000318_00001.jpg)
ホテル清晃苑
- 住所
- 栃木県日光市山内2350
- 交通
- JR日光線日光駅・東武日光線東武日光駅から東武バス中禅寺湖方面行きで5分、神橋下車、徒歩8分
- 料金
- 1泊2食付=10800~21600円/外来入浴(13:00~14:30、月曜休)=1000円/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- イン15:00、アウト10:00
日光山輪王寺大猷院仁王門
装飾彫刻はシンプルな造りの門
大きさといい、八脚門の造りといい、構造は東照宮の表門と似ているが、こちらはシンプルで装飾彫刻もあまり見られない。正面左右には金剛力士像を安置する。
![日光山輪王寺大猷院仁王門の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/栃木県/9001211_3895_1.jpg)
![日光山輪王寺大猷院仁王門の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/栃木県/9001211_2799_2.jpg)
日光山輪王寺大猷院仁王門
- 住所
- 栃木県日光市山内2300日光山輪王寺・大猷院
- 交通
- JR日光線日光駅・東武日光線東武日光駅から東武バス「世界遺産めぐり」で13分、大猷院・二荒山神社前下車すぐ
- 料金
- 大猷院券=大人550円、小・中学生250円/合同券(輪王寺券)=大人900円、小・中学生400円/ (障がい者手帳持参で250円引)
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 8:00~16:30(閉門17:30)、11~翌3月は~15:30(閉門16:00)