日光市街
日光市街のおすすめの観光スポット
ガイドブック編集部が厳選した日光市街のおすすめの観光・旅行スポットをご紹介します。練りようかん一筋の老舗「ひしや」、国登録文化財の洋館で栃木の恵みを気軽に味わう「カフェレストラン ふじもと」、「東照宮 東西廻廊(西廻廊)」など情報満載。
- スポット:231 件
- 記事:23 件
日光市街の新着記事
日光市街のおすすめスポット
221~240 件を表示 / 全 231 件
ひしや
練りようかん一筋の老舗
商標マークは東照宮から特別に賜った眠り猫。ようかんは、十勝産あずきを石臼でひき薪を使ってゆで、砂糖と寒天を加えて練り上げる。
ひしや
- 住所
- 栃木県日光市上鉢石町1040
- 交通
- JR日光線日光駅・東武日光線東武日光駅から東武バス中禅寺湖方面行きで5分、神橋下車すぐ
- 料金
- 祢りようかん=1620円/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~売り切れまで
カフェレストラン ふじもと
国登録文化財の洋館で栃木の恵みを気軽に味わう
「西洋料理 明治の館」と共に国登録有形文化財となっているレストラン。メニューはすべて昼夜共通で、栃木の旬を取り入れたやさしい味わいの洋食が楽しめる。
カフェレストラン ふじもと
- 住所
- 栃木県日光市山内2339-1
- 交通
- JR日光線日光駅・東武日光線東武日光駅から東武バス中禅寺湖方面行きで8分、神橋下車、徒歩5分
- 料金
- 伊達鶏のコンフィと彩り野菜のスパイスカレー=2200円/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 11:00~19:00
日光口パーキングエリア(上り)
国の特別史跡・日光杉並木を一望
展望エリアからは国指定の特別史跡・特別天然記念物の日光杉並木が一望できる。湯波や舞茸の地元特産品がのった生そばは評判。
日光口パーキングエリア(上り)
- 住所
- 栃木県日光市野口1072
- 交通
- 日光宇都宮道路日光ICから今市IC方面へ車で2km
- 料金
- 舞茸そば(スナックコーナー)=750円/東照のカステラ(売店)=1080円/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- スナックコーナーは9:00~18:00、売店は9:00~18:00
日光あかりの宿 ヴィラ・リバージュ
自然の恵みいっぱいのからだに優しい料理
リピーターの多い寛ぎの宿。地元の食材にこだわり、味や香りを大切にした色彩も豊かな季節のワンプレート料理が堪能できる。3か所の風呂はすべて貸切無料。世界遺産の日光東照宮ヘは徒歩圏内だ。
日光あかりの宿 ヴィラ・リバージュ
- 住所
- 栃木県日光市久次良町1800
- 交通
- JR日光線日光駅・東武日光線東武日光駅から東武バス湯元温泉行きまたは中禅寺湖方面行きで10分、日光植物園下車すぐ
- 料金
- 1泊2食付=11740円~/1泊朝食付=8500円~/素泊り=7000円~/ (金・土曜、祝前日はシーズン料金あり)
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- イン15:00、アウト10:00
日光東照宮経蔵
回転式書架があり教典を収納する経蔵。外側の彫刻は見事
教典を収納する経蔵。中に八角形の回転式書架があり輪蔵とも呼ばれるが、内部は未公開。外側には「瓜田にクツを入れず」の故事をテーマにした、瓜と赤い靴の彫刻も見られる。
日光東照宮経蔵
- 住所
- 栃木県日光市山内2301日光東照宮
- 交通
- JR日光線日光駅・東武日光線東武日光駅から東武バス「世界遺産めぐり」で9分、表参道下車すぐ
- 料金
- 拝観料(東照宮、奥社拝観含む)=大人1300円、小・中学生450円/ (35名以上の団体は大人1170円、小・中学生405円、障がい者手帳持参で割引あり)
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 8:00~16:30(閉館17:00)、11~翌3月は~15:30(閉館16:00)
日光東照宮美術館
旧社務所を利用した美術館
東照宮の旧社務所・朝陽閣が平成7(1995)年から美術館として公開。横山大観の朝陽図のある貴賓室の他、日本を代表する画伯の作品(障壁画)が約50点程展示されている。
日光東照宮美術館
- 住所
- 栃木県日光市山内2301日光東照宮
- 交通
- JR日光線日光駅・東武日光線東武日光駅から東武バス「世界遺産めぐり」で9分、表参道下車すぐ
- 料金
- 入館料=大人800円、高校生600円、小・中学生400円/ (30名以上の団体は2割引、障がい者手帳持参で割引あり)
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~16:30(閉館17:00)、11~翌3月は~15:30(閉館16:00)
日光だいこくまつり
打出の小槌を振って、大国様に願いごと
境内の大国殿にある「招き大国様」に打出の小槌を振り、家内安全・商売繁盛・縁結びなどそれぞれの願いごとを祈願する祭り。農産物や食品、雑貨などの出店が軒を連ね、多くの人で賑わう。