エリア・ジャンルからさがす

トップ > 日本 x カップル・夫婦 > 関東・甲信越 x カップル・夫婦 > 北関東 x カップル・夫婦 > 日光・鬼怒川 x カップル・夫婦 > 日光 x カップル・夫婦

日光

「日光×カップル・夫婦」のおすすめスポット

ガイドブック編集部が厳選した「日光×カップル・夫婦」のおすすめ観光・旅行スポットをご紹介します。護摩祈祷が行われる、願いごとや祈りを神仏に届ける護摩祈願所「日光山輪王寺 大護摩堂」、カジュアルな湯波料理も味わえる老舗の食事処「丁田屋」、200年以上の歴史を持つ和菓子店「綿半本店」など情報満載。

  • スポット:159 件
  • 記事:44 件

日光の魅力・見どころ

世界遺産に登録された二社一寺を詣で、豊かな自然を満喫する

奈良時代から山岳信仰の霊場として知られていた日光。江戸時代になり、徳川家康の遺言により豪華絢爛な「日光東照宮」が建てられ、多くの参拝客が訪れるようになった。日光山内は奈良時代に勝上上人によって開かれた場所で、日光東照宮と「日光二荒山神社」と「日光山輪王寺」の二社一寺が、世界遺産に登録されている。自然の景勝地も多く、紅葉が有名ないろは坂、日本三名瀑のひとつ、華厳ノ滝や火山の堰止湖で美しい姿を見せる中禅寺湖、高山植物の楽園である戦場ヶ原など、観光スポットは枚挙にいとまがない。

日光のおすすめエリア

日光の新着記事

日光の表参道ストリート 観光モデルプラン 日光駅から東照宮で気になるお店をチェックしよう

日光駅から東照宮に向かう表参道の観光モデルプランをご紹介。日光駅から日光山内をつなぐ表参道ストリート...

【日光の宿】エリア別にチェック!

世界遺産である日光山内への観光にも便利な市街地の宿から、眺望抜群の中禅寺湖畔の宿、豊かな自然に囲まれ...

日光【中禅寺湖畔】美しき外国大使の別荘が残る

文明開化期の日本に大きな影響をもたらした諸外国の人々が、避暑地として選んだのが中禅寺湖湖畔。明治中頃...

【栃木】お出かけ前に!季節の見どころチェック!

栃木は四季それぞれに見るべき、体験すべき、食べるべきものがめじろ押し。いちばんいい時期に訪問できるよ...

日光【中禅寺湖】で人気!おすすめの観光・グルメスポット

日光ドライブのモデルコース! おすすめ絶景&観光スポットをチェックしよう

世界遺産の日光の寺社と奥日光の美しい自然景観を楽しむドライブモデルプラン!日光といえば、なんといって...

【日光】明治期の趣を残す♪レトロ建築めぐり!

避暑地として明治の頃から利用され、大正期には大いに賑わった日光。当時の面影を残す建築の数々が今も残り...

二荒山神社で良縁祈願 境内の参拝スポットをご案内

二荒山神社(ふたらさんじんじゃ)は、日光信仰の始まりとなった神社で、ご神体は二荒山(現在の男体山)。...

日光のおすすめ湯波グルメ! ランチにおすすめな正統派からカジュアルなお店まで一挙ご紹介

日光を訪れたなら、一度は食べておきたい郷土料理として挙げられる「湯波料理」。じっくり食べたい人は本格...

【栃木】人気のおすすめ温泉をチェック! 名湯・秘湯! 日帰り温泉!

栃木県は、鬼怒川温泉や塩原温泉、日光湯元温泉など、人気の名湯がそろう温泉天国。大きな湯船につかってあ...
もっと見る

141~160 件を表示 / 全 159 件

日光のおすすめスポット

日光山輪王寺 大護摩堂

護摩祈祷が行われる、願いごとや祈りを神仏に届ける護摩祈願所

願いごとや祈りを神仏に届ける護摩祈願所。平安時代の不動明王はじめ七福神や十二天などがまつられ、1日3回(7:30、11:00、14:00)、護摩祈祷が行われる。

日光山輪王寺 大護摩堂
日光山輪王寺 大護摩堂

日光山輪王寺 大護摩堂

住所
栃木県日光市山内2300日光山輪王寺
交通
JR日光線日光駅・東武日光線東武日光駅から東武バス「世界遺産めぐり」で9分、表参道下車すぐ
料金
拝観料=無料/
営業期間
通年
営業時間
8:00~16:30(閉門17:30)、11~翌3月は~15:30(閉門16:00)
休業日
無休

丁田屋

カジュアルな湯波料理も味わえる老舗の食事処

和食を中心に、ピラフ・ハンバーグといった洋食もある。ゆばの香御膳、千代の香御膳、香味御膳、舞茸セットなどがおすすめ。宴会や会食などは予算に応じてくれる。

丁田屋
丁田屋

丁田屋

住所
栃木県日光市清滝丹勢631-3
交通
JR日光線日光駅・東武日光線東武日光駅から東武バス中禅寺湖方面行きで11分、丹勢下車すぐ
料金
ゆばの香御膳=1620円/香味御膳=3240円/千代の香御膳=2160円/グルメ御膳=2160円/
営業期間
通年
営業時間
11:30~14:00(閉店14:30)、夜は予約制
休業日
木曜(1・2月は臨時休あり)

綿半本店

200年以上の歴史を持つ和菓子店

約200年以上の歴史を持つ老舗和菓子店で、日光の銘菓「日乃輪」や日光煉羊羹などで有名。日の輪は小麦粉の皮でこしあんを包んだ上品な菓子。水羊羹はさっぱりとした味わい。

綿半本店
綿半本店

綿半本店

住所
栃木県日光市安川町7-9
交通
JR日光線日光駅・東武日光線東武日光駅から東武バス中禅寺湖方面行きで6分、総合会館前下車すぐ
料金
日乃輪=170円(1個)、1150円~(6個入)/一口塩羊羹=130円(1個)/日光綿半の塩羊羹=1500円/水羊羹=700円(5本入)/
営業期間
通年
営業時間
8:30~17:30
休業日
火曜(1~3月は臨時休あり)

奥日光森のホテル(日帰り入浴)

自然と温泉の癒し空間

奥日光随一の規模を誇る大露天岩風呂と内湯、サウナがあり、それぞれ男女別になっている。そのほかに、貸切り専用の家族風呂もある。泉質は硫黄泉で体の芯から温まる。

奥日光森のホテル(日帰り入浴)

奥日光森のホテル(日帰り入浴)

住所
栃木県日光市湯元2551
交通
JR日光線日光駅・東武日光線東武日光駅から東武バス湯元温泉行きで1時間27分、終点下車すぐ
料金
入浴料=大人1100円、小人600円/貸切風呂(45分、当日受付、予約制)=2200円/ (タオル・バスタオル付)
営業期間
通年
営業時間
15:00~19:00(閉館20:00)
休業日
無休

生蕎麦 やまがたや

自家製の米や野菜と味わう手打ちそば

日光の水を使った手打ちそばやうどんの店。自家製のもち米で作った餅が上にのった、力そばが人気。天ざるそばにも自家農園で育てた旬の野菜を使用している。

生蕎麦 やまがたや

生蕎麦 やまがたや

住所
栃木県日光市所野1550-28
交通
JR日光線日光駅・東武日光線東武日光駅から東武バス霧降高原行きまたは大笹牧場行きで4分、下丸美下車すぐ
料金
天ぷら定食(めん付)=1600円/おろしそば=800円/天ざるそば=1350円/ゆばそば=900円/力そば=850円/
営業期間
通年
営業時間
11:00~そばがなくなるまで
休業日
木曜、祝日の場合は営業

澤本

秘伝のタレが自慢のうな重

厳選した国内産のうなぎだけを使用し、炭火で焼き上げるうなぎの専門店。やわらかいうなぎと、代々続く秘伝のタレがマッチしている。時間をかけて味わいたい。

澤本
澤本

澤本

住所
栃木県日光市上鉢石町1037-1
交通
JR日光線日光駅・東武日光線東武日光駅から東武バス中禅寺湖方面行きで5分、神橋下車すぐ
料金
うな重=2600円/上うな重=3200円/二重うな重=4000円/
営業期間
通年
営業時間
11:15~13:30(閉店14:00)
休業日
不定休

日光山輪王寺 黒門

表参道に面する黒塗りの門。世界遺産・重要文化財に指定

表参道に面する黒塗りの門。江戸時代は輪王寺本坊の門だった。世界遺産・重要文化財に指定。その側には「日光山輪王寺」の御影石の大石標が立ち、日光山への入り口を示している。

日光山輪王寺 黒門

日光山輪王寺 黒門

住所
栃木県日光市山内2300
交通
JR日光線日光駅・東武日光線東武日光駅から東武バス「世界遺産めぐり」で9分、表参道下車すぐ
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
見学自由
休業日
無休

三たてそば長畑庵

そば本来の味を楽しむ

江戸時代からそばの産地だった長畑地区にあるそば処。おいしいそばだけを味わってほしいという思いから、そば以外のメニューは置いていない。そば湯も好評。

三たてそば長畑庵
三たてそば長畑庵

三たてそば長畑庵

住所
栃木県日光市長畑635-1
交通
JR日光線下野大沢駅からタクシーで7分
料金
二合打=1000円/三合打=1400円/もりそば=500円/五合打=2350円/けんちん汁(冬期のみ)=150円/ (天ぷら等持ち込み可能)
営業期間
通年
営業時間
11:00~16:00(閉店、売り切れ次第閉店、12月30~31日は予約の生そば販売のみ)
休業日
火・金曜、祝日の場合は営業(年始休)

おみやげ処八汐

東武日光駅前にあるみやげ屋

東武日光駅前にあるみやげ屋。引き上げゆば、やしほ饅頭などのオリジナル商品のほか、「ふじや」のゆばの佃煮や鬼平の羊羹、日光いろはビール、地酒などの名産品まで豊富にみやげが揃っている。

おみやげ処八汐
おみやげ処八汐

おみやげ処八汐

住所
栃木県日光市松原町5-1
交通
JR日光線日光駅・東武日光線東武日光駅からすぐ
料金
とちおとめジャム=540円/日光限定各種キーホルダー、ストラップ=380円~/とろりゆば=1080円/生たまり漬け=630円/ヤシオマス冷燻=1080円/
営業期間
通年
営業時間
9:00~18:00、12~翌3月は~17:00
休業日
不定休、12~翌2月は火~金曜(年末年始は営業)

神社 カフェ 開運(あずまや)

二荒霊泉を使った抹茶(和菓子付)やコーヒーなどが味わえる

二荒山神社の境内にあり、二荒霊泉を使った抹茶(和菓子付)やコーヒーなどが手頃な値段で味わえる。おいしい水で入れた茶やコーヒーでひと休みするのに最適だ。

神社 カフェ 開運(あずまや)

神社 カフェ 開運(あずまや)

住所
栃木県日光市山内2307二荒山神社
交通
JR日光線日光駅・東武日光線東武日光駅から東武バス「世界遺産めぐり」で13分、大猷院・二荒山神社前下車すぐ
料金
抹茶(和菓子付)=400円/珈琲=400円/霊水持ち帰り用の容器=300円/
営業期間
通年
営業時間
8:30~16:30(L.O.、時期により異なる)
休業日
無休

日光霧降スケートセンター

通年型屋内スケートリンク

屋内リンクとともに、冬場の屋外リンクなど充実した設備でオールシーズン利用することができるスケート場。観光がてらに立ち寄るスポットとして最適。

日光霧降スケートセンター

日光霧降スケートセンター

住所
栃木県日光市所野2854
交通
JR日光線日光駅・東武日光線東武日光駅から東武バス霧降高原行きまたは大笹牧場行きで10分、丸美下車、徒歩15分
料金
屋内リンク=大人1310円、中学生以下650円/屋外リンク=大人1540円、中学生以下820円/貸靴=510円/ (障がい者は屋外リンクの滑走料無料)
営業期間
11月上旬~翌2月下旬(スケートセンター)、7月中旬~翌5月上旬(アイスアリーナ)
営業時間
10:00~15:30、屋外リンクは9:30~16:00、土・日曜、祝日は9:30~16:30
休業日
期間中無休(大会による臨時休あり)

ひしや

練りようかん一筋の老舗

商標マークは東照宮から特別に賜った眠り猫。ようかんは、十勝産あずきを石臼でひき薪を使ってゆで、砂糖と寒天を加えて練り上げる。

ひしや
ひしや

ひしや

住所
栃木県日光市上鉢石町1040
交通
JR日光線日光駅・東武日光線東武日光駅から東武バス中禅寺湖方面行きで5分、神橋下車すぐ
料金
祢りようかん=1620円/
営業期間
通年
営業時間
9:00~売り切れまで
休業日
不定休

カフェレストラン ふじもと

国登録文化財の洋館で栃木の恵みを気軽に味わう

「西洋料理 明治の館」と共に国登録有形文化財となっているレストラン。メニューはすべて昼夜共通で、栃木の旬を取り入れたやさしい味わいの洋食が楽しめる。

カフェレストラン ふじもと

住所
栃木県日光市山内2339-1
交通
JR日光線日光駅・東武日光線東武日光駅から東武バス中禅寺湖方面行きで8分、神橋下車、徒歩5分
料金
伊達鶏のコンフィと彩り野菜のスパイスカレー=2200円/
営業期間
通年
営業時間
11:00~19:00
休業日
水曜

日光オルゴール館

自分オリジナルのオルゴール作り

ガラス、ブリキ、陶器、木製など、いろいろな素材のオルゴールが約1500種類そろう。人気は子どもでも楽しめるオルゴール製作の体験。自分だけのオリジナルが作れる。

日光オルゴール館
日光オルゴール館

日光オルゴール館

住所
栃木県日光市中宮祠2478-5
交通
JR日光線日光駅・東武日光線東武日光駅から東武バス中禅寺湖方面行きで45分、中禅寺温泉下車、徒歩5分
料金
オルゴール制作体験=1100円~/基本ベース=1155円~/ (飾りにより価格は変わる)
営業期間
通年
営業時間
9:00~17:00
休業日
無休(12~翌2月は臨時休あり)

かふぇれすとらんMoon Bow

地元人気も高い手作りハンバーグ

おいしい自家製ハンバーグの店として地元でも評判。ジャーマンハンバーグは、特製デミグラスソースにソーセージをトッピング。プラス180円でコーヒーがつく。自転車を停めるためのスタンドもあるのでツーリングの際に最適だ。

かふぇれすとらんMoon Bow

かふぇれすとらんMoon Bow

住所
栃木県日光市中宮祠2478-15
交通
JR日光線日光駅・東武日光線東武日光駅から東武バス中禅寺湖方面行きで45分、中禅寺温泉下車すぐ
料金
和風ハンバーグ=1400円/ジャーマンハンバーグ=1400円/ハンバーグカレー=1050円/ティータイムサービス(ケーキと飲み物のセット)=530円/
営業期間
通年
営業時間
11:00~19:00(閉店)
休業日
不定休

日光東照宮美術館

旧社務所を利用した美術館

東照宮の旧社務所・朝陽閣が平成7(1995)年から美術館として公開。横山大観の朝陽図のある貴賓室の他、日本を代表する画伯の作品(障壁画)が約50点程展示されている。

日光東照宮美術館
日光東照宮美術館

日光東照宮美術館

住所
栃木県日光市山内2301日光東照宮
交通
JR日光線日光駅・東武日光線東武日光駅から東武バス「世界遺産めぐり」で9分、表参道下車すぐ
料金
入館料=大人800円、高校生600円、小・中学生400円/ (30名以上の団体は2割引、障がい者手帳持参で割引あり)
営業期間
通年
営業時間
9:00~16:30(閉館17:00)、11~翌3月は~15:30(閉館16:00)
休業日
無休(展示替え期間休)

日光だいこくまつり

打出の小槌を振って、大国様に願いごと

境内の大国殿にある「招き大国様」に打出の小槌を振り、家内安全・商売繁盛・縁結びなどそれぞれの願いごとを祈願する祭り。農産物や食品、雑貨などの出店が軒を連ね、多くの人で賑わう。

日光だいこくまつり

住所
栃木県日光市山内2307二荒山神社
交通
JR日光線日光駅・東武日光線東武日光駅から東武バス中禅寺湖方面行きで7分、西参道下車、徒歩7分

ジャンルで絞り込む