トップ > 日本 x ひとり旅 > 関東・甲信越 x ひとり旅 > 北関東 x ひとり旅 > 日光・鬼怒川 x ひとり旅

日光・鬼怒川

「日光・鬼怒川×ひとり旅」のおすすめスポット

ガイドブック編集部が厳選した「日光・鬼怒川×ひとり旅」のおすすめ観光・旅行スポットをご紹介します。街道沿いの公園「杉並木公園」、散策で疲れた足を癒してくれる「湯元園地 あんよの湯」、好みのお菓子を選んで箱詰めに「鬼怒川お菓子の城」など情報満載。

  • スポット:193 件
  • 記事:68 件

日光・鬼怒川のおすすめエリア

日光

世界遺産に登録された二社一寺を詣で、豊かな自然を満喫する

日光・鬼怒川のおすすめスポット

41~60 件を表示 / 全 193 件

杉並木公園

街道沿いの公園

日光杉並木の保護と地域文化を伝承するために造られた公園。園内には直径10mにも及ぶ大水車や、線香の粉挽きに使われていた水車など14基の水車が設置されている。

杉並木公園の画像 1枚目
杉並木公園の画像 2枚目

杉並木公園

住所
栃木県日光市瀬川
交通
東武日光線上今市駅からすぐ
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
入園自由

湯元園地 あんよの湯

散策で疲れた足を癒してくれる

長さ20m、幅1.4mの細長い足湯で、最大で40人ほどが利用できる。疲れた足を休めるのに最適な場所だ。屋根付なので雨天でも利用できるのがうれしい。

湯元園地 あんよの湯の画像 1枚目

湯元園地 あんよの湯

住所
栃木県日光市湯元官有無番地
交通
JR日光線日光駅・東武日光線東武日光駅から東武バス湯元温泉行きで1時間27分、終点下車、徒歩5分
料金
無料
営業期間
4月中旬~12月中旬
営業時間
9:00~20:00(閉館)、初日は10:00~

鬼怒川お菓子の城

好みのお菓子を選んで箱詰めに

オリジナルの和洋菓子を製造・販売。箱を購入し、60~80種類と豊富なお菓子の中から、自分の好きなお菓子を選んで箱詰めすることができる。

鬼怒川お菓子の城の画像 1枚目
鬼怒川お菓子の城の画像 2枚目

鬼怒川お菓子の城

住所
栃木県日光市柄倉790-2
交通
東武鬼怒川線鬼怒川温泉駅から日光交通ダイヤルバス(営)江戸村行きバスで20分、お猿の学校前下車すぐ
料金
チーズケーキ=110円(1個)、1000円(8個入)/生どらやき=1100円(6個入)/鬼怒の月=140円(1個)、1500円(10個入)/
営業期間
通年
営業時間
8:00~17:00

日光珈琲 御用邸通

隠れ家カフェで和みのひととき

米や麦を扱っていた古い商家をリノベート。懐かしさあふれる店内はついつい長居したくなる雰囲気。オーナー自ら焙煎した、まろやかなハンドドリップコーヒーを自慢のケーキと味わいたい。

日光珈琲 御用邸通の画像 1枚目
日光珈琲 御用邸通の画像 2枚目

日光珈琲 御用邸通

住所
栃木県日光市本町3-13
交通
JR日光線日光駅・東武日光線東武日光駅から東武バス中禅寺湖方面行きで7分、西参道下車、徒歩3分
料金
ケーキセット=1080円/御用邸通の黒カレー(ドリンクとセット)=1782円/
営業期間
通年
営業時間
10:00~17:00(閉店18:00)

石田屋

日光を代表する銘菓をみやげに

明治40(1907)年創業の和菓子屋。バターの風味と塩加減がおいしい日光甚五郎煎餅を販売。サクサクの軽い歯ざわりも人気。東照宮などからも徒歩圏内なので、日光散策のみやげにいい。

石田屋の画像 1枚目
石田屋の画像 2枚目

石田屋

住所
栃木県日光市本町4-18
交通
JR日光線日光駅・東武日光線東武日光駅から東武バス中禅寺湖方面行きで7分、西参道下車、徒歩3分
料金
日光甚五郎煎餅=594円~(12枚)/日光の雅=756円~(10個)/
営業期間
通年
営業時間
8:30~17:00

日光物産商会

明治38(1905)年に創業したみやげ店

趣のある本館建物は国の登録有形文化財に指定されている。2階建ての赤い屋根が目印。日光散策の途中に訪ねてみよう。

日光物産商会

住所
栃木県日光市上鉢石町1024
交通
JR日光線日光駅・東武日光線東武日光駅から東武バス中禅寺湖方面行きで5分、神橋下車すぐ

赤沼自然情報センター

周辺の自然情報を写真やパネル等で紹介するビジターセンター

栃木県立日光自然博物館のサブセンター。戦場ヶ原の入口である赤沼の駐車場内に建ち、戦場ヶ原の自然情報を紹介する展示や休憩スペースを設置。

赤沼自然情報センターの画像 1枚目

赤沼自然情報センター

住所
栃木県日光市中宮祠
交通
JR日光線日光駅・東武日光線東武日光駅から東武バス湯元温泉行きで1時間5分、赤沼下車すぐ
料金
無料
営業期間
4月20日~11月
営業時間
9:00~最終バス到着時間まで、休憩スペースは8:00~

一楽

鬼怒川定番のおみやげが揃う

鬼怒川温泉駅前に位置するみやげ店で、たまり漬けや地酒、ゆばなど地元の名産品が豊富にそろう。できたての温泉まんじゅうが人気で、すぐに売り切れてしまうこともある。

一楽の画像 1枚目

一楽

住所
栃木県日光市鬼怒川温泉大原1389-28
交通
東武鬼怒川線鬼怒川温泉駅からすぐ
料金
生たまり漬らっきょう=630円/百年ライスカレー=950円/温泉まんじゅう=680円(8個)/
営業期間
通年
営業時間
8:00~16:30

くろがね橋河川遊歩道

眺めを楽しみながら鬼怒川沿いを散策

鬼怒川の景勝地を堪能できる散策路。川に面した展望台からは、温泉旅館と断崖の風景が楽しめる。日本庭園のような眺めも楽しめる。

くろがね橋河川遊歩道の画像 1枚目
くろがね橋河川遊歩道の画像 2枚目

くろがね橋河川遊歩道

住所
栃木県日光市藤原
交通
東武鬼怒川線鬼怒川温泉駅から徒歩15分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
情報なし

小田代原探勝コース

展望台から見える1本の白樺「小田代原の貴婦人」が有名

ミズナラの林に囲まれた周囲2kmの草原で、草原の真ん中に1本だけ生えている白樺「小田代原の貴婦人」に、カメラを向ける人も多い。車の場合は赤沼の駐車場を利用することになる。

小田代原探勝コースの画像 1枚目
小田代原探勝コースの画像 2枚目

小田代原探勝コース

住所
栃木県日光市中宮祠
交通
JR日光線日光駅・東武日光線東武日光駅から東武バス湯元温泉行きで1時間5分、赤沼下車、徒歩1時間
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
情報なし

日本聖公会 日光真光教会

重厚なゴシック様式の教会

建築設計家、教育者、宣教師として明治、大正期のわが国に足跡を残した米国人ガーディナーが設計。石積スレート葺きのゴシック式建築で、重厚な雰囲気が漂う。

日本聖公会 日光真光教会の画像 1枚目
日本聖公会 日光真光教会の画像 2枚目

日本聖公会 日光真光教会

住所
栃木県日光市本町1-6
交通
JR日光線日光駅・東武日光線東武日光駅から東武バス中禅寺温泉行きまたは湯元温泉行きで7分、西参道下車すぐ
料金
無料
営業期間
通年
営業時間
9:00~17:00(閉館、時期により異なる)

カフェ・フルール

地元で40年愛され続ける老舗喫茶店

1977(昭和52)年の創業以来、多くのファンを集める名店。看板メニューのチーズケーキは、上層にサワークリームが塗られ、ベイクドながらレアのようななめらかな舌触り。

カフェ・フルールの画像 1枚目
カフェ・フルールの画像 2枚目

カフェ・フルール

住所
栃木県日光市松原町12-1
交通
JR日光線日光駅・東武日光線東武日光駅から徒歩5分
料金
自家製チーズケーキセット=980円/
営業期間
通年
営業時間
9:00~17:00(閉店)

洛山晃小島屋

ワイン愛好家御用達の懐かしい昭和の酒屋

オリジナルワイン「洛山紅」が有名な老舗の酒屋。「洛山紅」は、山梨のカベルネと栃木のメルローの2種がある。オリジナルの清酒「日光権現」なども人気。また別棟にワイン、ウイスキー、ビールなどの展示室もあり、古瓶やポスターなど年替わりで公開している。

洛山晃小島屋の画像 1枚目
洛山晃小島屋の画像 2枚目

洛山晃小島屋

住所
栃木県日光市中宮祠2478
交通
JR日光線日光駅・東武日光線東武日光駅から東武バス湯元温泉行きで47分、遊覧船発着所下車すぐ
料金
洛山紅赤ワイン=950円(ハーフサイズ)/洛山紅赤ワイン=1600円/華厳の響本格焼酎=2050円(720ml)/日光権現日本酒=1850円(1.8リットル)/
営業期間
通年
営業時間
9:00~21:00

明治の館別館游晏山房

手間ひまかけた伝統のデミグラス

「西洋料理明治の館」の裏に建つ姉妹店。数週間煮込んで完成する伝統のデミグラスソースを生かした洋食メニューの数々を味わうことができる。歴史あるレトロな建物は雰囲気も抜群。優雅なひとときを楽しもう。

明治の館別館游晏山房の画像 1枚目
明治の館別館游晏山房の画像 2枚目

明治の館別館游晏山房

住所
栃木県日光市山内2339-1
交通
JR日光線日光駅・東武日光線東武日光駅から東武バス中禅寺湖方面行きで5分、神橋下車、徒歩8分
料金
オムライス=2160円/ビーフシチュー=4320円/魚貝類のカレー=3240円/ビーフカツ=4104円/ (サービス料別10%)
営業期間
通年
営業時間
11:00~19:30(L.O.、時期により異なる)

みやま堂

中禅寺温泉の名物「けっこう饅頭」の製造販売店

ここでしか手に入らない中禅寺温泉の名物「けっこう饅頭」の製造販売店。主人自らが選んだ十勝産特選小豆を使っている。添加物、防腐剤等はいっさい使用していない。

みやま堂の画像 1枚目
みやま堂の画像 2枚目

みやま堂

住所
栃木県日光市中宮祠2478-15
交通
JR日光線日光駅・東武日光線東武日光駅から東武バス中禅寺湖方面行きで45分、中禅寺温泉下車すぐ
料金
けっこう饅頭=1300円~(10個)/けっこう最中=1300円(8個)/本煉日光羊羹=1600円/塩羊羹=1600円/栗羊羹=1800円/小倉栗羊羹=2000円/
営業期間
通年
営業時間
9:00~17:00

日光ゆば遊膳

甘みのある板湯波が美味

料理人のセンス溢れる創作ゆば箱膳が好評。ゆばの刺身、煮物、揚げ物などが木箱に供され、旬の素材を使った料理が見た目にも美しく盛り付けられている。

日光ゆば遊膳の画像 1枚目

日光ゆば遊膳

住所
栃木県日光市安川町1-22
交通
JR日光線日光駅・東武日光線東武日光駅から東武バスで中禅寺、湯元方面行きで7分、総合会館前下車すぐ
料金
創作ゆば箱膳=2800円(花膳)・3300円(遊膳)/ゆば刺=1350円/
営業期間
通年
営業時間
11:30~15:00(閉店、売り切れ次第閉店)

鬼平の羊羮本舗

つるりとのどを通るみずみずしい水羊羹

練りようかん専門店だったが、シーズンオフに地元の人向けに作った水ようかんが評判になり、今ではそれが看板商品に。原料の品質には厳しく、あっさりした味に仕上げている。

鬼平の羊羮本舗の画像 1枚目
鬼平の羊羮本舗の画像 2枚目

鬼平の羊羮本舗

住所
栃木県日光市中鉢石町898
交通
JR日光線日光駅・東武日光線東武日光駅から東武バス中禅寺湖方面行きで4分、日光支所前下車すぐ
料金
水羊羹=650円~(5個)/一口羊かん=1250円(10コ入)/本練りようかん=1300円/
営業期間
通年
営業時間
8:30~18:00

うたかた日光店

着物をレンタルして街歩き

着物製造メーカーの強みを生かし、オリジナル着物を手ごろな料金でレンタルできる。豊富な柄から選べるほか、プロのスタイリストが一緒に似合うカラーやスタイルをコーデ。

うたかた日光店の画像 1枚目
うたかた日光店の画像 2枚目

うたかた日光店

住所
栃木県日光市中鉢石町918
交通
JR日光線日光駅・東武日光線東武日光駅から東武バス中禅寺湖方面行きで4分、日光支所前下車すぐ
料金
お試し体験(1時間)=1650円/1日レンタル(9:30~17:30)=3980円/
営業期間
通年
営業時間
9:30~18:00(要予約)

手打そば朝日屋

40年以上変わらぬ極上そば

「江戸打ち」と呼ばれる技法で、40年間変わらぬ味を守る。国産のひきぐるみ粉とつなぎは8対2の割合。細くてコシのある独特なのどごしが人気だ。

手打そば朝日屋の画像 1枚目
手打そば朝日屋の画像 2枚目

手打そば朝日屋

住所
栃木県日光市川治温泉高原53
交通
野岩鉄道会津鬼怒川線川治湯元駅から徒歩18分
料金
ざるうどん=750円/ざるそば=750円/ごまだれうどん=800円/天ざるそば=1500円/天ざるうどん=1500円/
営業期間
通年
営業時間
11:30~16:00(閉店)

花茶寮

四季折々の景色と懐石料理

旬の素材をいかした京風懐石が人気の懐石料理店。料理の後は、相田みつを心の美術館が併設されているので美術館を楽しんだり、温泉を楽しんだりできる。

花茶寮の画像 1枚目
花茶寮の画像 2枚目

花茶寮

住所
栃木県日光市鬼怒川温泉大原652-1
交通
東武鬼怒川線東武ワールドスクウェア駅から徒歩11分
料金
露草=2000円/鈴蘭=3000円/個室料亭(3名以上、4時間、要予約)=5400円/
営業期間
通年
営業時間
11:00~16:30(閉店17:00)