日光・鬼怒川
「日光・鬼怒川×夏(6,7,8月)×女子旅」のおすすめスポット
ガイドブック編集部が厳選した「日光・鬼怒川×夏(6,7,8月)×女子旅」のおすすめ観光・旅行スポットをご紹介します。日光二荒山神社までの野鳥や草花を楽しみながら歩く散策コース「中禅寺湖自然研究路」、ハイキングコース上にあり、橋の上からは湯川の流れが楽しめる「しゃくなげ橋」、奥鬼怒温泉郷から入り鬼怒沼ハイキングコースへ向かう途中にある「オロオソロシの滝」など情報満載。
- スポット:51 件
- 記事:68 件
日光・鬼怒川のおすすめエリア
日光・鬼怒川の新着記事
日光・鬼怒川のおすすめスポット
41~60 件を表示 / 全 51 件
中禅寺湖自然研究路
日光二荒山神社までの野鳥や草花を楽しみながら歩く散策コース
菖蒲ヶ浜から日光二荒山神社までを歩く手軽な散策コース。野鳥や道ばたの草花を楽しみながら行ける。国道120号と並行しているので疲れたら路線バスを使うことも可能だ。
中禅寺湖自然研究路
- 住所
- 栃木県日光市中宮祠
- 交通
- JR日光線日光駅・東武日光線東武日光駅から東武バス湯元温泉行きで47分、遊覧船発着所下車すぐ
- 料金
- 情報なし
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 情報なし
しゃくなげ橋
ハイキングコース上にあり、橋の上からは湯川の流れが楽しめる
菖蒲ヶ浜から湯滝に向かうハイキングコースの途中にある。橋の上から湯川独特の複雑な流れが目を楽しませてくれる。ハイブリッドバスの停留所もここからすぐ近くにある。
![しゃくなげ橋の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/栃木県/9010432_00000.jpg)
しゃくなげ橋
- 住所
- 栃木県日光市中宮祠
- 交通
- JR日光線日光駅・東武日光線東武日光駅から東武バス湯元温泉行きで1時間5分、赤沼下車、徒歩10分
- 料金
- 情報なし
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 見学自由
オロオソロシの滝
奥鬼怒温泉郷から入り鬼怒沼ハイキングコースへ向かう途中にある
奥鬼怒温泉郷の最奥から山間部に入ると道は二手に分かれる。右は丸沼ハイキングコースへ向かい、左は鬼怒沼ハイキングコースへ向かい、途中にオロオソロシノ滝展望台がある。
オロオソロシの滝
- 住所
- 栃木県日光市川俣
- 交通
- 東武鬼怒川線鬼怒川温泉駅から日光市営バス女夫渕行きで1時間35分、終点下車、徒歩2時間
- 料金
- 情報なし
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 情報なし
小田代橋
湯滝や湯川、ミズナラの森などの自然が広がり散策が楽しめる
小田代橋から湯滝へ近づくにつれ、湯川の流れの高低差が大きくなる。小田代橋を少し行くと、湯川沿いにミズナラの森が広がり、木漏れ日が美しい。
![小田代橋の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/栃木県/9010436_3462_1.jpg)
![小田代橋の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/栃木県/9010436_3462_2.jpg)
小田代橋
- 住所
- 栃木県日光市中宮祠
- 交通
- JR日光線日光駅・東武日光線東武日光駅から東武バス湯元温泉行きで1時間7分、光徳入口下車、徒歩25分
- 料金
- 情報なし
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 見学自由
虹見の滝
龍王峡にあり、太陽光によって美しい虹が架かることから名が付く
断崖や奇岩が連続する景観「龍王峡」にある滝。太陽の光が当たると美しい虹が架かることから名前が付いた。近くに五龍王神社があり、そこから滝がよく見渡せる。
![虹見の滝の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/栃木県/9010128_3895_1.jpg)
![虹見の滝の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/栃木県/9010128_2887_1.jpg)
切込湖・刈込湖ハイキングコース
中級者向き散策コース。切込湖周辺は高山植物が豊富で楽しめる
光徳入口から山王峠、高山植物が咲き乱れる涸沼、三岳の噴火でできた切込湖と刈込湖を経て湯元温泉に至る9.6km、所要時間4時間20分のコース。中級者向きだ。
![切込湖・刈込湖ハイキングコースの画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/栃木県/9001060_1.jpg)
切込湖・刈込湖ハイキングコース
- 住所
- 栃木県日光市湯元
- 交通
- JR日光線日光駅・東武日光線東武日光駅から東武バス湯元温泉行きで1時間27分、終点下車、徒歩5分
- 料金
- 情報なし
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 情報なし
龍王峡自然研究路
雄大な自然美を楽しみながら歩こう
約2200万年前の海底火山の噴火によって生まれたといわれる地形。全長6km、別名「岩の公園」と呼ばれ、3kmにわたって渓谷美とともに奇岩が続いている。
![龍王峡自然研究路の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/栃木県/9000260_3461_1.jpg)
![龍王峡自然研究路の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/栃木県/9000260_1500_1.jpg)
そばの宿 まるみの湯
病後回復など薬効の高い湯として評判。入浴後は手作りそばを堪能
中三依にある温泉施設。病後回復など薬効の高い湯として評判。素朴な造りの浴場でじっくりと温泉を満喫できる。入浴後は手作りそばで腹ごしらえできるのもうれしい。
![そばの宿 まるみの湯の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/栃木県/9001142_3462_1.jpg)
そばの宿 まるみの湯
- 住所
- 栃木県日光市中三依254
- 交通
- 野岩鉄道会津鬼怒川線中三依温泉駅から徒歩5分
- 料金
- 入浴料=500円/
- 営業期間
- 3月中旬~11月中旬
- 営業時間
- 8:00~18:00
白龍峡
人気のハイキングコース上にある渓谷。四季の山の変化を楽しめる
ハイキングコースの龍王峡自然研究路の途中にある渓谷。虹見橋を川の西側に渡ったあたりからむささび橋付近までをいう。春には水芭蕉の花も見られる。
![白龍峡の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/栃木県/9010439_00002.jpg)
![白龍峡の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/栃木県/9010439_00001.jpg)