エリア・ジャンルからさがす

トップ > 日本 x 夏 x 雨の日OK > 関東・甲信越 x 夏 x 雨の日OK > 北関東 x 夏 x 雨の日OK > 日光・鬼怒川 x 夏 x 雨の日OK

日光・鬼怒川

「日光・鬼怒川×夏(6,7,8月)×雨の日OK」のおすすめスポット

ガイドブック編集部が厳選した「日光・鬼怒川×夏(6,7,8月)×雨の日OK」のおすすめ観光・旅行スポットをご紹介します。ビッグスケールの迷路を体験「巨大迷路パラディアム」、話題のトリックアートを日光で「とりっくあーとぴあ日光」、散策で疲れた足を癒してくれる「湯元園地 あんよの湯」など情報満載。

  • スポット:9 件
  • 記事:66 件

日光・鬼怒川の魅力・見どころ

杉木立に包まれる世界遺産の町、渓谷に湧く一大温泉地

日光東照宮など世界遺産に登録された二社一寺がある日光。江戸時代以降は大観光地となり、国内はもちろん海外からも多くの人が訪れる。豊かな四季を感じられる自然の景観も豊富で、紅葉が美しい「いろは坂」、山上にたたずむ「中禅寺湖」、豪快な「華厳ノ滝」などいくつものビュースポットがある。鬼怒川が深い渓谷を刻む山中には、数々の観光施設がそろう大規模な鬼怒川温泉、落ち着いた風情の川治温泉、平家の落人伝説がある湯西川温泉、秘湯として知られる奥鬼怒温泉郷などいくつもの温泉が湧く。

日光・鬼怒川のおすすめエリア

日光・鬼怒川の新着記事

鬼怒川【今市】自転車で街めぐり!おすすめスポット!

2017年8月にSLの定期運行がスタートしたことで、さらに注目が集まる今市エリア。サイクリングを楽し...

【鬼怒川温泉】で人気!おすすめの観光・グルメスポット

栃木【鬼怒川・塩原】絶景ドライブ! おすすめスポットをチェック!

~美しい渓谷と変化に富んだ温泉が魅力。心も体もリフレッシュしよう~まずは鬼怒川の渓谷を眺めながら国道...

日光のおすすめ湯波グルメ! ランチにおすすめな正統派からカジュアルなお店まで一挙ご紹介

日光を訪れたなら、一度は食べておきたい郷土料理として挙げられる「湯波料理」。じっくり食べたい人は本格...

人気観光列車【わたらせ渓谷鐵道】新型トロッコ列車に乗ってみよう♪

渓谷美を楽しむ観光列車として人気を博しているわたらせ渓谷鐵道。新型トロッコに乗って、車窓風景や沿線の...

日光市街の名物ランチ クラシカルなレトロ館で贅沢なひと時を過ごそう

日本の洋食文化の草分けとなった日光。古きよき時代の雰囲気とこだわりの味が楽しめるお店をご紹介します。...

日光・那須のおすすめ道の駅 ドライブで立ち寄りたい人気の道の駅をチェックしよう

地元で採れた新鮮な野菜や特産品、ご当地グルメやドライブの疲れを癒してくれるスイーツなど、道の駅には、...

【東北自動車道&日光宇都宮道路】サービスエリア・パーキングエリアをチェック!

絶景ドライブの前の休憩や腹ごしらえに、ちょっと立ち寄りたいサービスエリア・パーキングエリア。地元なら...

栃木のおすすめ日帰りドライブコース3選! 日光、鬼怒川、那須高原は見どころ満載!

栃木には、日光東照宮をはじめとした世界遺産や、秋には鮮やかに紅く染まる山々など、屋外で楽しめる日帰り...

【奥鬼怒温泉郷】山奥の一軒宿で静寂とともに過ごす

「関東最後の秘湯」と称される奥鬼怒温泉郷には、泉質の異なる数軒の温泉宿が点在する。喧騒を忘れ、のんび...
もっと見る

1~20 件を表示 / 全 9 件

日光・鬼怒川のおすすめスポット

巨大迷路パラディアム

ビッグスケールの迷路を体験

3500平方メートルの敷地に高さ2mの壁を張りめぐらせた巨大な迷路は、チェックポイントの4カ所をまわってゴールとなる。平均タイムは40分。家族や友達と、頭と体をフルに使って踏破しよう。

巨大迷路パラディアム
巨大迷路パラディアム

巨大迷路パラディアム

住所
栃木県日光市柄倉465
交通
東武鬼怒川線鬼怒川温泉駅から日光交通日光江戸村行きバスで22分、終点下車すぐ
料金
入場料=大人800円、小人500円/ (20名以上の団体は100円引)
営業期間
通年
営業時間
9:15~16:15(閉店16:30)
休業日
木曜、祝日の場合は前日休、3・8月は無休

とりっくあーとぴあ日光

話題のトリックアートを日光で

名画や彫刻を不思議なトリックアートで再現した施設。ピラミッド探検の疑似体験ができる迷路などがある。特徴のあるおもしろ写真がたくさん撮れる。

とりっくあーとぴあ日光

とりっくあーとぴあ日光

住所
栃木県日光市小佐越1-4
交通
東武鬼怒川線鬼怒川温泉駅から日光交通日光江戸村行きバスで22分、とりっくあーと前下車すぐ
料金
入館料=大人(中学生以上)1900円、小人(3歳~小学生)1100円/ (障がい者手帳持参で本人と同伴者1名半額)
営業期間
通年
営業時間
9:30~17:00(閉館17:30)、7月中旬~8月は9:00~17:30(閉館18:00)
休業日
不定休

湯元園地 あんよの湯

散策で疲れた足を癒してくれる

長さ20m、幅1.4mの細長い足湯で、最大で40人ほどが利用できる。疲れた足を休めるのに最適な場所だ。屋根付なので雨天でも利用できるのがうれしい。

湯元園地 あんよの湯

湯元園地 あんよの湯

住所
栃木県日光市湯元官有無番地
交通
JR日光線日光駅・東武日光線東武日光駅から東武バス湯元温泉行きで1時間27分、終点下車、徒歩5分
料金
無料
営業期間
4月中旬~12月中旬
営業時間
9:00~20:00(閉館)、初日は10:00~
休業日
期間中無休(メンテナンス休あり)

芸妓さん変身体験

艶やかな芸妓姿に変身

今も鬼怒川温泉街で活躍する芸妓に、扮することができるのがこの体験。白ぬりや日本髪のかつら、着物で藤娘などに変身して、温泉街を散歩できる。所要時間は約2~3時間。

芸妓さん変身体験

住所
栃木県日光市鬼怒川温泉滝532-1つる川荘1号
交通
東武鬼怒川線鬼怒川温泉駅から徒歩20分
料金
藤娘=10000円/半玉さん=10000円/引着=12000円/ (すべて要予約)
営業期間
通年
営業時間
9:00~16:00(閉店、要予約)
休業日
不定休(年末休)

グランデ イソーラ

いつでも誰でも雨でも乗れる

全長365mのコースを5周または8周してタイムを競う、カート専用サーキット。運転免許は不要で初心者でも気軽に楽しめる。2人乗りカートや、4歳から乗れる子供専用カートもあり、10名以上の団体は賞品付のコンペにも参加できる。ホテルや駅からの無料送迎も行っている。

グランデ イソーラ
グランデ イソーラ

グランデ イソーラ

住所
栃木県日光市小佐越320-1
交通
東武鬼怒川線小佐越駅から徒歩10分
料金
タイムトライアル=2000円(5周)、3000円(8周)/
営業期間
通年
営業時間
9:00~17:00(閉園)
休業日
無休

鬼怒太の湯

疲れを癒してくれる駅前広場の足湯

東武鉄道の鬼怒川温泉駅前にある無料の足湯施設で、温泉街と同じアルカリ性単純温泉を堪能できる。名称は、鬼怒川温泉のイメージキャラクター、鬼の「鬼怒太」に因む。

鬼怒太の湯
鬼怒太の湯

鬼怒太の湯

住所
栃木県日光市鬼怒川温泉大原1397鬼怒川温泉駅前広場
交通
東武鬼怒川線鬼怒川温泉駅からすぐ
料金
無料
営業期間
通年
営業時間
9:00~18:00(時期により変動あり)
休業日
無休(点検期間休)

日光霧降高原チロリン村

高原で爽やかな汗を流そう

アウトドアが満喫できるレジャーランド。アーチェリー、エアガン、パターゴルフなど、さまざまな遊びが揃うほか、天然氷のかき氷が食べられるカフェや、工房も併設している。

日光霧降高原チロリン村
日光霧降高原チロリン村

日光霧降高原チロリン村

住所
栃木県日光市所野1535-4
交通
JR日光線日光駅・東武日光線東武日光駅から東武バス霧降高原行きまたは大笹牧場行きで10分、隠れ三滝入口下車、徒歩5分
料金
入場料=無料/アーチェリー(20分)=850円/エアーライフル(25分)=850円/エアーガン=850円/日光天然のかき氷=800円~/
営業期間
4月下旬~11月上旬
営業時間
9:00~17:00
休業日
期間中火曜の祝日不定休、火曜、8月は無休(臨時休あり)

鬼怒子の湯

くろがね橋たもとの足湯

東屋風の外観で10人ほどが利用できる。木材には栃木県産の檜が使われ風情がある。足湯に入りながら利用できる手湯も備わり、鬼怒川を見ながらのんびり浸かれる。

鬼怒子の湯

鬼怒子の湯

住所
栃木県日光市藤原1-15
交通
東武鬼怒川線鬼怒川温泉駅から徒歩15分
料金
無料
営業期間
通年
営業時間
9:00~17:00(入場、時期により異なる)
休業日
無休

そばの宿 まるみの湯

病後回復など薬効の高い湯として評判。入浴後は手作りそばを堪能

中三依にある温泉施設。病後回復など薬効の高い湯として評判。素朴な造りの浴場でじっくりと温泉を満喫できる。入浴後は手作りそばで腹ごしらえできるのもうれしい。

そばの宿 まるみの湯

そばの宿 まるみの湯

住所
栃木県日光市中三依254
交通
野岩鉄道会津鬼怒川線中三依温泉駅から徒歩5分
料金
入浴料=500円/
営業期間
3月中旬~11月中旬
営業時間
8:00~18:00
休業日
木曜、祝日の場合は営業

ジャンルで絞り込む