宇都宮
「宇都宮×雨の日OK」のおすすめスポット
ガイドブック編集部が厳選した「宇都宮×雨の日OK」のおすすめ観光・旅行スポットをご紹介します。広大かつ荘厳な地下採掘場跡「大谷資料館」、子どもが喜ぶ遊び場がたくさん「壬生町おもちゃ博物館」、宇都宮といえば餃子、ここでも味わえる「大谷パーキングエリア(上り)」など情報満載。
- スポット:23 件
- 記事:27 件
宇都宮のおすすめエリア
宇都宮の新着記事
宇都宮のおすすめスポット
1~20 件を表示 / 全 23 件
大谷資料館
広大かつ荘厳な地下採掘場跡
広さ2万平方メートル、深さ30mにも及ぶ広大な地下採掘場跡。歴史資料の展示のほか、コンサートホールなどとしても利用されている。坑内の平均気温は約8度と低いので注意が必要。
大谷資料館
- 住所
- 栃木県宇都宮市大谷町909
- 交通
- JR宇都宮駅から関東自動車立岩行きバスで30分、資料館入口下車、徒歩5分
- 料金
- 入館料=大人800円、小・中学生400円、幼児無料/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~16:30(閉館17:00)、12~翌3月は9:30~16:00(閉館16:30)
壬生町おもちゃ博物館
子どもが喜ぶ遊び場がたくさん
おもちゃの収蔵・展示はもちろん、子供向けのプレイゾーンが充実していて、家族連れに最適。髪の色やドレスを組み合わせて作るオリジナルリカちゃん(有料)も人気だ。
![壬生町おもちゃ博物館の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/栃木県/9000756_3665_1.jpg)
![壬生町おもちゃ博物館の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/栃木県/9000756_1385_1.jpg)
壬生町おもちゃ博物館
- 住所
- 栃木県下都賀郡壬生町国谷2300
- 交通
- 東武宇都宮線おもちゃのまち駅からタクシーで5分
- 料金
- 入館料=大人600円、小人300円、3歳以下無料/年間パスポート=大人3000円、小人1500円/ (20名以上の団体は大人400円、小人200円、障がい者手帳・療育手帳持参で半額、介護者無料、65歳以上は身分証明書持参で年間パスポート2500円)
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:30~16:30(閉館)、8月は~17:00(閉館)
大谷パーキングエリア(上り)
宇都宮といえば餃子、ここでも味わえる
製麺所直送の麺に自家製チャーシューを使用したラーメンが人気。お土産コーナーでは福島、栃木を中心とした名店のお土産ラーメンが充実。
![大谷パーキングエリア(上り)の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/栃木県/9011449_3849_1.jpg)
大谷パーキングエリア(上り)
- 住所
- 栃木県宇都宮市駒生町3019-3
- 交通
- 東北自動車道宇都宮ICから鹿沼IC方面へ車で4km
- 料金
- 餃子定食(フードコート)=950円/宇都宮ハムカツ(テイクアウトコーナー)=290円/めんめんの冷凍餃子(売店)=1190円/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- フードコートは8:00~20:00、テイクアウトコーナーは11:00~19:00、売店は8:00~20:00
栃木県庁15階展望ロビー
地上約65mから市街を一望
栃木県庁15階に上れば、ワンフロア全体から街並みを見下ろせる。休憩スペースが用意されているほか、レストランもあるので夜景と食事を楽しむこともできる。2023年に「日本夜景遺産」に認定された。
![栃木県庁15階展望ロビーの画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/栃木県/9012179_00000.jpg)
栃木県庁15階展望ロビー
- 住所
- 栃木県宇都宮市塙田1丁目1-20栃木県庁舎本館 15階
- 交通
- 東武宇都宮線東武宇都宮駅から徒歩12分
- 料金
- 情報なし
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 8:30~21:00、土・日曜、祝日は10:00~
おもちゃのまちバンダイミュージアム
たくさんのおもちゃに囲まれ見どころ満載
高さ約5.6mの実物大ガンダムの胸像を始め、約3万点のバンダイコレクションが集結。エジソンの発明品が並ぶコーナーや、レトロなアーケードゲームを体験できるスペースも。
おもちゃのまちバンダイミュージアム
- 住所
- 栃木県下都賀郡壬生町おもちゃのまち3丁目6-20
- 交通
- 東武宇都宮線おもちゃのまち駅から徒歩10分
- 料金
- 大人1000円、小人600円、4歳未満無料 (65歳以上は800円、障がい者手帳持参で本人は半額、その介護者1人まで入館料無料)
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 10:00~16:00(閉館16:30)
大谷パーキングエリア(下り)
宇都宮ICまであと少し、おみやげはこちらで
関東栃木レモンや宇都宮餃子など栃木を中心としてお土産が充実。パーキングエリア内にカフェ専門店もある。
![大谷パーキングエリア(下り)の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/栃木県/9011451_3849_1.jpg)
大谷パーキングエリア(下り)
- 住所
- 栃木県宇都宮市駒生町3021-5
- 交通
- 東北自動車道鹿沼ICから宇都宮IC方面へ車で8km
- 料金
- 豚ニラ定食(フードコート)=1100円/フランスドッグ(カフェ)=700円/ドライトチオトメ(売店)=650円/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- フードコートは7:00~19:00、カフェは8:00~12:00(土・日曜、祝日は8:00~13:00)、売店は7:00~19:00
みぶハイウェーパーク
栃木県初のハイウェイオアシス。車旅行の途中休憩に最適
壬生パーキングエリアに併設し、一般道の道の駅でもある栃木県初のハイウェイオアシス。周辺には、子供も遊べる公園がある。
みぶハイウェーパーク
- 住所
- 栃木県下都賀郡壬生町国谷1870-2
- 交通
- 北関東自動車道壬生ICから都賀IC方面へ車で3km
- 料金
- 施設により異なる
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 施設により異なる
日産自動車 栃木工場(見学)
高度な技術が結集した自動車の生産ライン
日産の高級車の生産をしている栃木工場。完全予約制の工場見学では、ビデオ学習と工場の説明の後に、工場内で自動車の組み立てラインを見ることができる。
![日産自動車 栃木工場(見学)の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/栃木県/9010811_3899_1.jpg)
日産自動車 栃木工場(見学)
- 住所
- 栃木県河内郡上三川町上蒲生2500
- 交通
- JR宇都宮線石橋駅からタクシーで10分
- 料金
- 無料
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~17:00(要予約)
道の駅 うつのみや ろまんちっく村・湯処あぐり
ろまんちっく村内の温泉施設。クア施設や25m変形プールも併設
ろまんちっく村内「ヴィラ・デ・アグリ」には、入り口が別々で利用料も異なる2つの施設がある。アルカリ性単純温泉で神経痛、関節痛などに効果がある「湯処あぐり」と水着で楽しく健康的になれるスパ施設「アグリスパ」がある。
![道の駅 うつのみや ろまんちっく村・湯処あぐりの画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/栃木県/9000457_00000.jpg)
![道の駅 うつのみや ろまんちっく村・湯処あぐりの画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/栃木県/9000457_4024_3.jpg)
道の駅 うつのみや ろまんちっく村・湯処あぐり
- 住所
- 栃木県宇都宮市新里町丙254
- 交通
- JR宇都宮駅から関東自動車バスろまんちっく村行きで43分、温泉館前下車すぐ
- 料金
- 入浴料(湯処あぐり)=大人510円、中学生250円、小学生以下200円/クア施設セット(湯処あぐり+アグリスパ)=大人1230円、中学生610円、小学生以下560円/ (障がい者手帳持参で入館無料、各種プランあり、3歳未満はアグリスパの入場不可)
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 10:00~20:30(閉館21:00)
栃木県総合文化センター
ジャンルレスな文化施設
栃木県庁前にある文化施設。多彩なジャンルに対応可能なメインホールでは、コンサートやイベントなど様々な催しを行なっている。ギャラリーや会議室などのスペースも兼ね備えている。
![栃木県総合文化センターの画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/栃木県/9011906_00000.jpg)
栃木県総合文化センター
- 住所
- 栃木県宇都宮市本町1-8
- 交通
- 東武宇都宮線東武宇都宮駅から徒歩8分
- 料金
- 施設により異なる (備品代別)
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~19:00(閉館、施設により異なる)
天然温泉 ザ・グランドスパ南大門
源泉掛け流し100%の岩風呂など多彩な湯船が楽しめる温泉施設
源泉掛け流し100%の岩風呂「愛の湯」をはじめ、檜の湯、美肌の湯など男女各15もの多彩な湯船が楽しめる温泉施設。3種類の岩盤浴や露天風呂、本格指圧マッサージ、韓国式アカスリなど各種癒しメニューも充実。
![天然温泉 ザ・グランドスパ南大門の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/栃木県/9011197_3460_2.jpg)
天然温泉 ザ・グランドスパ南大門
- 住所
- 栃木県宇都宮市今泉3丁目2-18
- 交通
- JR宇都宮駅から徒歩8分
- 料金
- 入浴料=大人1980円、小人(3~12歳)660円、幼児無料/入浴料(土・日曜、祝日)=大人2200円、小人(3~12歳)756円/深夜料金(翌1:00~)=大人1540円、小人1100円加算/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 24時間(入館は10:00~翌8:00)
ベルテラシェ大谷
大谷の観光拠点
地元の味覚を味わえる飲食館と物産館、大谷石を使用したクラフト体験を提供する体験館を備え、大谷ブランドの発信拠点。ここにしかないおいしさ楽しさ目白押し。
![ベルテラシェ大谷の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/栃木県/9012265_20220513-5.jpg)
![ベルテラシェ大谷の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/栃木県/9012265_20220513-2.jpg)
ベルテラシェ大谷
- 住所
- 栃木県宇都宮市大谷町1263-2
- 交通
- JR宇都宮駅から関東自動車立岩行きバスで30分、大谷観音前下車すぐ
- 料金
- 大谷シルクピンス なつおとめ=1000円/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 飲食館10:00~19:00(店舗により異なる)、物産館9:00~18:00、体験館10:00~16:00
カネホン採石場
石造りの神殿のような採掘場
大谷石の採石場のなかで、唯一露天掘りを行っているカネホン採石場。そそり立つような大谷石の壁と青空のコントラストが楽しめるのはここだけ。
![カネホン採石場の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/栃木県/9012236_20210513-2.jpg)
![カネホン採石場の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/栃木県/9012236_20210513-1.jpg)
カネホン採石場
- 住所
- 栃木県宇都宮市大谷町209
- 交通
- JR宇都宮駅から関東自動車立岩行きバスで35分、終点下車、徒歩3分
- 料金
- 入場料=700円/体験付ツアー=1200円~/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 採掘場ツアー10:00~、11:00~、13:00~、14:00~
道の駅 うつのみや ろまんちっく村
温泉をはじめさまざまな施設が揃う
46ha(東京ドーム10個分)という広大な敷地に、農産物直売所や地物の食材が楽しめる飲食店のほか、体験農場や森遊び、ドッグラン、温泉、プール、宿泊施設がある滞在型ファームパーク。
![道の駅 うつのみや ろまんちっく村の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/栃木県/9000568_00005.jpg)
![道の駅 うつのみや ろまんちっく村の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/栃木県/9000568_00000.jpg)
道の駅 うつのみや ろまんちっく村
- 住所
- 栃木県宇都宮市新里町丙254
- 交通
- JR宇都宮駅から関東自動車ろまんちっく村行きバスで43分、正面ゲート前下車すぐ
- 料金
- 入園料=無料/ローズハット=無料/アグリスパ(温水プール)=大人1020円、中学生510円、3歳~小学生460円/湯処あぐり=大人510円、中学生250円、3歳~小学生200円、3歳未満無料/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 8:30~18:00(施設により異なる)
栃木県立博物館
郷土の自然や文化が学べる博物館へ
栃木県の自然や生物、文化遺産など、幅広いジャンルの資料を73万点も所蔵する県内最大の総合博物館。海のない栃木県から出土したクジラの化石が見学できる。レストランを併設している。
![栃木県立博物館の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/栃木県/9000578_1500_1.jpg)
栃木県立博物館
- 住所
- 栃木県宇都宮市睦町2-2
- 交通
- JR宇都宮駅から関東自動車桜通り経由鶴田駅行きまたは西川田駅行きバスで15分、中央公園博物館前下車、徒歩8分
- 料金
- 大人250円、高・大学生120円、中学生以下無料 (20名以上の団体は割引あり、各種障がい者手帳持参で無料)
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:30~16:30(閉館17:00)
ただおみ温泉
神経痛、関節痛、冷え性等に効く露天風呂が2つあり、食堂も併設
露天風呂が2つのこぢんまりした施設。泉質はアルカリ性単純温泉で、効能は神経痛、関節痛、冷え性、慢性消化器炎など。手づくり餃子や定食などを提供する食堂や日光天然氷のかき氷も夏に人気。
![ただおみ温泉の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/栃木県/9000459tadaomionsen.jpg)
ただおみ温泉
- 住所
- 栃木県宇都宮市新里町丙712
- 交通
- JR宇都宮駅から関東自動車ろまんちっく村行きバスで43分、終点下車、徒歩7分
- 料金
- 入浴料=大人500円、小人(小学生)300円/入浴料(1日券)=大人600円/ (回数券11枚綴5000円、1日券回数券6000円)
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 10:00~20:00(閉館21:00)
宇都宮天然温泉 ベルさくらの湯
くつろげる温活Cafe
温泉を使用した露天風呂をはじめ、人工炭酸泉など4種類の内風呂、3種類のサウナ、チムジルバン(岩盤浴)が楽しめる。2階にある温活CafeはTV付リクライニングもあり、女性一人でも過ごしやすい空間になっている。
![宇都宮天然温泉 ベルさくらの湯の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/栃木県/9011244_00000.jpg)
![宇都宮天然温泉 ベルさくらの湯の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/栃木県/9011244_00003.jpg)
宇都宮天然温泉 ベルさくらの湯
- 住所
- 栃木県宇都宮市陽東6丁目5-31
- 交通
- JR宇都宮駅から関東自動車バス(みやバス)ベルモール行きなどで13分、ベルモール下車、徒歩5分
- 料金
- ご入浴コース=大人830円、小人(4歳~小学生)450円/ご入浴コース(土・日曜、祝日)=大人950円、小人450円/温活Cafeコース=大人1300円/温活Cafeコース(土・日曜、祝日)=大人1400円/ (温活Cafeコースは中学生以上利用可)
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 8:00~24:00(最終受付23:00)
天然温泉極楽湯 宇都宮店
土日曜祝日問わず500円でサウナ・温泉入り放題
内風呂と露天風呂のほか、電気風呂や釜風呂など多彩な湯船を楽しめる施設。整体、アカスリ、カットサロンなども充実。「天然温泉」とそば粉100%の「十割そば」が人気だ。
![天然温泉極楽湯 宇都宮店の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/栃木県/9010879_3462_1.jpg)
天然温泉極楽湯 宇都宮店
- 住所
- 栃木県宇都宮市御幸本町4880
- 交通
- JR宇都宮駅からタクシーで20分
- 料金
- 入浴料=大人500円、小人(4~11歳)200円/入浴料(土・日曜、祝日)=大人520円、小人200円/ (回数券10枚綴4900円)
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 8:00~翌2:20(閉館翌3:00)
栃木県立美術館
日本の近代美術館の先駆けとなった美術館
昭和47(1972)年、日本の公立近代美術館の先駆けとしてオープン。日本画、工芸、書、油彩画、彫刻など栃木県や国内外の作家の近現代美術作品を9000点近く収蔵している。
![栃木県立美術館の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/栃木県/9000576_1500_2.jpg)
![栃木県立美術館の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/栃木県/9000576_2524_1.jpg)
栃木県立美術館
- 住所
- 栃木県宇都宮市桜4丁目2-7
- 交通
- JR宇都宮駅から関東自動車作新学院方面行きバスで15分、桜通十文字下車すぐ
- 料金
- 大人250円、高・大学生120円、中学生以下無料、企画展は別料金 (各種障がい者手帳持参で無料、等級により同伴者1名無料)
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:30~16:30(閉館17:00)
栃木県子ども総合科学館
体験型施設で科学を学ぶ
子どもたちの科学する心や態度を培い、心豊かで創造性に富んだ成長を願って建設。館内の展示品は、見て、触れて、操作する体験を通して、科学および科学技術に興味を引き出し、子どもたちが楽しんで学べるようになっている。
![栃木県子ども総合科学館の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/栃木県/9000582_3877_1.jpg)
![栃木県子ども総合科学館の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/栃木県/9000582_00000.jpg)
栃木県子ども総合科学館
- 住所
- 栃木県宇都宮市西川田町567
- 交通
- 東武宇都宮線西川田駅から徒歩20分
- 料金
- 入館料=大人540円、小人210円/プラネタリウム=大人210円、小人100円/変わり種自転車・ミニSL=大人210円、小人100円/ (団体は入館料大人430円、小人170円、プラネタリウム大人170円、小人80円)
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:30~16:00(閉館16:30)