トップ > 日本 x 女子旅 > 関東・甲信越 x 女子旅 > 北関東 x 女子旅 > 宇都宮・益子 x 女子旅 > 宇都宮 x 女子旅

宇都宮

「宇都宮×女子旅」のおすすめスポット

ガイドブック編集部が厳選した「宇都宮×女子旅」のおすすめ観光・旅行スポットをご紹介します。広大かつ荘厳な地下採掘場跡「大谷資料館」、こんがりジューシー&パリパリ味わい深き餃子ワールドへ「宇都宮みんみん 本店」、旅情報とおみやげ満載「宇都宮アンテナショップ 「宮カフェ」」など情報満載。

  • スポット:53 件
  • 記事:27 件

宇都宮のおすすめエリア

宇都宮市街

餃子、カクテル、屋台と魅力がそろうグルメタウン

宇都宮のおすすめスポット

1~20 件を表示 / 全 53 件

大谷資料館

広大かつ荘厳な地下採掘場跡

広さ2万平方メートル、深さ30mにも及ぶ広大な地下採掘場跡。歴史資料の展示のほか、コンサートホールなどとしても利用されている。坑内の平均気温は約8度と低いので注意が必要。

大谷資料館

住所
栃木県宇都宮市大谷町909
交通
JR宇都宮駅から関東自動車立岩行きバスで30分、資料館入口下車、徒歩5分
料金
入館料=大人800円、小・中学生400円、幼児無料/
営業期間
通年
営業時間
9:00~16:30(閉館17:00)、12~翌3月は9:30~16:00(閉館16:30)

宇都宮みんみん 本店

こんがりジューシー&パリパリ味わい深き餃子ワールドへ

宇都宮餃子の代名詞ともいうべき伝統ある餃子専門店で、宇都宮市内に7店舗を展開。メニューは3種類の餃子以外はライスとビールのみ。白菜を多めの餃子は臭みがなく、さっぱりとした味わい。

宇都宮みんみん 本店の画像 1枚目
宇都宮みんみん 本店の画像 2枚目

宇都宮みんみん 本店

住所
栃木県宇都宮市馬場通り4丁目2-3
交通
JR宇都宮駅から関東自動車宇都宮市内循環線「きぶな」バスで5分、宇都宮二荒山神社下下車すぐ
料金
焼餃子(1人前6個)=360円/揚餃子(1人前6個)=360円/水餃子(1人前6個)=360円/
営業期間
通年
営業時間
11:00~20:00(閉店)

宇都宮アンテナショップ 「宮カフェ」

旅情報とおみやげ満載

1階の@miyaは旅の情報からおみやげまで、盛りだくさんのアンテナショップ。名店シェフによるデリカやスイーツなどを販売・提供するカフェも。2階のHills Cafeは地元食材を使った創作レストラン。

宇都宮アンテナショップ 「宮カフェ」の画像 1枚目
宇都宮アンテナショップ 「宮カフェ」の画像 2枚目

宇都宮アンテナショップ 「宮カフェ」

住所
栃木県宇都宮市江野町2-11
交通
東武宇都宮線東武宇都宮駅から徒歩3分
料金
とちおとめミルクジェラート=390円/いちごスムージー=500円/
営業期間
通年
営業時間
10:00~19:00

カトリック松が峰教会

日本一の大谷石建造物

大谷石で造られたカトリック教会。昭和6~7(1931~1932)年にかけて建てられた建築物。現存する大谷石の建造物としては日本最大級だ。

カトリック松が峰教会の画像 1枚目
カトリック松が峰教会の画像 2枚目

カトリック松が峰教会

住所
栃木県宇都宮市松が峰1丁目1-5
交通
東武宇都宮線東武宇都宮駅から徒歩4分
料金
無料
営業期間
通年
営業時間
8:00~20:00(閉館、団体の見学は要予約、閉館時間に変更の場合あり)

香蘭

ごま油が贅沢に香る国産素材にこだわる名店

昭和34(1959)年創業。こだわり抜いた国産素材を使って、先代から受け継ぐ伝統の味を守り続ける名店だ。キャベツや玉ねぎを入れたやさしい甘さのあんと、モチモチした食感の厚めの皮がよく合う。

香蘭の画像 1枚目
香蘭の画像 2枚目

香蘭

住所
栃木県宇都宮市本町1-24
交通
東武宇都宮線東武宇都宮駅から徒歩8分
料金
焼餃子(6個)=350円/
営業期間
通年
営業時間
11:30~20:00(閉店)

餃子会館

皮から挽肉まで自家製にこだわる老舗

昭和38(1963)年創業の宇都宮餃子の草分け的老舗。豚ウデ肉を自家加工して挽肉にしたジューシーな具を、湯練りのソフトな皮で包み、急速冷凍している。

餃子会館の画像 1枚目
餃子会館の画像 2枚目

餃子会館

住所
栃木県宇都宮市越戸4丁目4-36
交通
JR宇都宮駅から関東自動車柳田車庫行きバスで15分、越戸新田下車、徒歩3分
料金
焼餃子(6個)=330円/餃子定食(S・6個)=650円/餃子定食(1.5・9個)=810円/餃子定食(D・12個)=980円/ロースカツランチ=960円/ヒレカツランチ=1000円/
営業期間
通年
営業時間
11:00~14:00(閉店)、17:00~20:00(L.O.)

シャンベルタン

後味のよいクリームが絶品

珍しいシュークリーム専門店。後味の良さにこだわったクリームは甘過ぎず軽過ぎない絶妙なバランスで、男性からも支持されている。

シャンベルタン

住所
栃木県宇都宮市二荒町8-16
交通
東武宇都宮線東武宇都宮駅から徒歩9分
料金
スワンシュー=432円/
営業期間
通年
営業時間
10:30~19:00

宇都宮二荒山神社

武将たちの崇敬を集めた古社

二荒山神社の門前町として栄えた宇都宮市。その中心に建つ、源頼朝、義経など武将が厚く信仰を寄せた由緒ある神社。「下野國一の宮」として、宇都宮の語源にもなった。

宇都宮二荒山神社の画像 1枚目
宇都宮二荒山神社の画像 2枚目

宇都宮二荒山神社

住所
栃木県宇都宮市馬場通り1丁目1-1
交通
JR宇都宮駅から徒歩15分
料金
見学料=無料/
営業期間
通年
営業時間
6:00~21:00(閉門)

中華トントン

シャキシャキ野菜がぎっしり約14cmの巨大餃子

刻んだキャベツをコールスローにして、手作業で包む餃子は、野菜のザクザク感と甘みがクセになる。通常の2倍サイズのびっくり餃子と、4倍サイズのジャンボびっくり餃子、どちらもおすすめ。

中華トントンの画像 1枚目
中華トントンの画像 2枚目

中華トントン

住所
栃木県宇都宮市東今泉1丁目1-44
交通
JR宇都宮駅から徒歩15分
料金
ジャンボびっくり餃子=800円(5個)、170円(1個)/
営業期間
通年
営業時間
12:00~13:30、17:00~20:30、土・日曜、祝日の昼は~14:30、売り切れ次第終了

宇都宮市内循環バス きぶな

循環バス「きぶな」で市内周遊

JR宇都宮駅西口から市内25カ所の停留所を巡回する便利な周遊バス。20~30分間隔で運行。大人はどこから乗車しても均一料金なので、まずは1周、宇都宮市内を車窓から眺めてみてもいいかも。

宇都宮市内循環バス きぶなの画像 1枚目

宇都宮市内循環バス きぶな

住所
栃木県宇都宮市駅前通り
交通
JR宇都宮駅からすぐ
料金
全区間1回=大人150円、小人80円/ (障がい者手帳持参で運賃半額)
営業期間
通年
営業時間
7:35~19:00、土曜は8:40~18:30、日曜、祝日は8:40~18:00

象の家

石蔵を改装したレストラン

大谷地区の玄関口に位置するレストラン。大谷石の倉庫蔵を改装した店内は、石の温もりが感じられる。料理はタイを中心とした東南アジア料理で、くせのない味が特徴。

象の家の画像 1枚目
象の家の画像 2枚目

象の家

住所
栃木県宇都宮市大谷町1092
交通
JR宇都宮駅から関東自動車立岩行きバスで27分、大谷橋下車すぐ
料金
ランチ=1080円~/ランチコース=1250円/ディナーシェアコース=1600円~/
営業期間
通年
営業時間
11:30~14:00(閉店)、17:30~20:00(閉店20:30)

ぎょうざの龍門

薄皮でコクがあるのにさっぱりとした味わい餃子

宇都宮で数少ない餃子専門店。パリッと香ばしい焼き餃子はあっさり味で気がつくと何人前でも平らげてしまう。スープ餃子はもちっとした食感とすっきりスープで最後の一滴まで飲み干せる。

ぎょうざの龍門の画像 1枚目
ぎょうざの龍門の画像 2枚目

ぎょうざの龍門

住所
栃木県宇都宮市御幸町154-2
交通
JR宇都宮駅から東野交通市北線岡本駅方面行きバスで13分、南御幸町下車すぐ
料金
焼き餃子(龍門餃子、6個)=290円/しそ餃子(5個)=350円/キムチ餃子(5個)=290円/海老餃子(3個)=380円/スープ餃子(5個)=450円/セットメニュー(平日のみ)=500円~/
営業期間
通年
営業時間
11:00~14:30(閉店)、17:00~20:00(閉店)

ブーランジュリ ア・ランシェンヌ

昔ながらの製法で食べ飽きないパン

小麦粉はパンの種類ごとに厳選。栃木県産小麦「ゆめかおり」を使用しているヨーグルト食パンは、パンの全国大会で準優勝した実力派。すべてのパンはマーガリン、蜂蜜を不使用で、体にもやさしい。

ブーランジュリ ア・ランシェンヌの画像 1枚目
ブーランジュリ ア・ランシェンヌの画像 2枚目

ブーランジュリ ア・ランシェンヌ

住所
栃木県宇都宮市海道町515-1
交通
JR宇都宮駅からタクシーで15分
料金
ヨーグルト食パン=650円(1本)、325円(1斤)/パン・ド・セーグル=380円/バゲット・ア・ランシェンヌ=330円/
営業期間
通年
営業時間
7:00~18:00

とちびより

とちぎの旅のおくりもの

JR宇都宮駅2階パセオグランマルシェにあるみやげ店。県内各地の名菓をはじめ県産食材を使った弁当や地酒、日光ゆば、季節限定品など、栃木の土産を取り揃えてある。

とちびよりの画像 1枚目
とちびよりの画像 2枚目

とちびより

住所
栃木県宇都宮市川向町1-23パセオ 2階 とちぎグランマルシェ内
交通
JR宇都宮駅からすぐ
料金
フルーツサンド=680円(3切)/ゆばむすび=400円(2個)/宮のおふくろいなり=378円(2個)/桜あんぱん=720円(5個)/御用饅頭=865円(8個)/日光甚五郎せんべい=540円(18枚)/日光水羊羹=670円(5本)/きんとんまんじゅう=910円(10個)/大麦ダクワーズ=1080円(8個)/地酒 四季桜花宝=3996円(720ml)/地酒 澤姫大吟醸=3240円(720ml)/
営業期間
通年
営業時間
8:00~21:00

道の駅 うつのみや ろまんちっく村・湯処あぐり

ろまんちっく村内の温泉施設。クア施設や25m変形プールも併設

ろまんちっく村内「ヴィラ・デ・アグリ」には、入り口が別々で利用料も異なる2つの施設がある。アルカリ性単純温泉で神経痛、関節痛などに効果がある「湯処あぐり」と水着で楽しく健康的になれるスパ施設「アグリスパ」がある。

道の駅 うつのみや ろまんちっく村・湯処あぐりの画像 1枚目
道の駅 うつのみや ろまんちっく村・湯処あぐりの画像 2枚目

道の駅 うつのみや ろまんちっく村・湯処あぐり

住所
栃木県宇都宮市新里町丙254
交通
JR宇都宮駅から関東自動車バスろまんちっく村行きで43分、温泉館前下車すぐ
料金
入浴料(湯処あぐり)=大人510円、中学生250円、小学生以下200円/クア施設セット(湯処あぐり+アグリスパ)=大人1230円、中学生610円、小学生以下560円/ (障がい者手帳持参で入館無料、各種プランあり、3歳未満はアグリスパの入場不可)
営業期間
通年
営業時間
10:00~20:30(閉館21:00)

彩花

大きさも味も圧倒的

通常の2~3倍ある餃子は、独自の香り付けと野菜の食感が特徴的。丼からはみ出すほどのチャーシューメンも人気。餃子とチャーシューには栃木県産の「和豚もちぶた」を使用。

彩花の画像 1枚目
彩花の画像 2枚目

彩花

住所
栃木県宇都宮市新里町甲454-5
交通
JR宇都宮駅から関東自動車ろまんちっく村行きバスで32分、西大堀下車、徒歩20分
料金
キング餃子=300円(3個)・500円(5個)/チャーシューメン=800円/チャーシュー皿盛=600円~/ラーメン=650円/
営業期間
通年
営業時間
11:30~14:00(閉店14:30)、18:00~19:30(閉店20:00、12月31日は昼のみ)

大谷寺

日本最古の石仏を見る事ができる

本尊の大谷観音は弘法大師作と伝えられている。大谷石の洞穴の奥には自然の岩壁に10体の石仏が彫られている。御堂下の土の中から約11000年前の人骨、土器・石器が出土している。

大谷寺の画像 1枚目
大谷寺の画像 2枚目

大谷寺

住所
栃木県宇都宮市大谷町1198
交通
JR宇都宮駅から関東自動車立岩行きバスで30分、大谷観音前下車、徒歩3分
料金
拝観料=大人500円、中学生200円、小学生100円/ (30名以上の団体は割引あり、障がい者手帳持参で半額)
営業期間
通年
営業時間
4~9月は8:30~16:30、10~翌3月は9:00~16:30(受付は20分前終了)

天然温泉 ザ・グランドスパ南大門

源泉掛け流し100%の岩風呂など多彩な湯船が楽しめる温泉施設

源泉掛け流し100%の岩風呂「愛の湯」をはじめ、檜の湯、美肌の湯など男女各15もの多彩な湯船が楽しめる温泉施設。3種類の岩盤浴や露天風呂、本格指圧マッサージ、韓国式アカスリなど各種癒しメニューも充実。

天然温泉 ザ・グランドスパ南大門の画像 1枚目

天然温泉 ザ・グランドスパ南大門

住所
栃木県宇都宮市今泉3丁目2-18
交通
JR宇都宮駅から徒歩8分
料金
入浴料=大人1980円、小人(3~12歳)660円、幼児無料/入浴料(土・日曜、祝日)=大人2200円、小人(3~12歳)756円/深夜料金(翌1:00~)=大人1540円、小人1100円加算/
営業期間
通年
営業時間
24時間(入館は10:00~翌8:00)