宇都宮・益子 x 見どころ・体験
「宇都宮・益子×見どころ・体験×ひとり旅」のおすすめスポット
ガイドブック編集部が厳選した「宇都宮・益子×見どころ・体験×ひとり旅」のおすすめ観光・旅行スポットをご紹介します。買物やお食事ができるまちの駅「まちの駅 新・鹿沼宿」、親鸞聖人が長野の善光寺から一光三尊仏を迎えて草創した寺「高田山専修寺」、街道沿いに佇む明治天皇ゆかりの建造物「瀧澤家住宅」など情報満載。
- スポット:27 件
- 記事:12 件
宇都宮・益子のおすすめエリア
宇都宮・益子の新着記事
宇都宮・益子のおすすめスポット
21~40 件を表示 / 全 27 件
まちの駅 新・鹿沼宿
買物やお食事ができるまちの駅
施設内には、観光案内所や、近郊の農家で採れた野菜や花の直売所があり賑わっている。名産の肉厚なにらと香り高い鹿沼そばを使ったにらそばが食べられる大越路もおすすめ。
![まちの駅 新・鹿沼宿の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/栃木県/9011422_00015.jpg)
![まちの駅 新・鹿沼宿の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/栃木県/9011422_00007.jpg)
まちの駅 新・鹿沼宿
- 住所
- 栃木県鹿沼市仲町1604-1
- 交通
- 東武日光線新鹿沼駅から徒歩11分
- 料金
- にらそば=680円/かぬま和牛入りコロッケ=160円/玉こんにゃくの磯辺揚げ串=130円/かぬま和牛入りカレーライス=700円/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~19:00(閉館)、直売所は~18:00、土・日曜は~19:00、12~翌2月は~17:00、鹿沼そば大越路は10:30~売り切れまで、おもてなし処仲まち家は10:00~17:00(閉店)
高田山専修寺
親鸞聖人が長野の善光寺から一光三尊仏を迎えて草創した寺
親鸞聖人が53歳のとき、この地を訪れ、多くの門弟の懇望によりここに一堂を建立し、長野の善光寺から一光三尊仏を迎えて、本尊としたのが専修寺の草創。重要文化財も多い。
![高田山専修寺の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/栃木県/9000659_3460_1.jpg)
![高田山専修寺の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/栃木県/9000659_3460_2.jpg)
高田山専修寺
- 住所
- 栃木県真岡市高田1482
- 交通
- 真岡鐵道真岡駅からタクシーで10分
- 料金
- 線香=600円~/念珠=800円~/写真帳=1000円/御真筆(複製)=2500円/御真筆色紙=1500円/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 境内自由(拝観は9:00~16:00<閉館>)
瀧澤家住宅
街道沿いに佇む明治天皇ゆかりの建造物
明治期の実業家・瀧澤喜平治の屋敷。明治25(1892)年に、さくら市氏家で陸軍大演習が行われた際、明治天皇の休息所として使用された。重厚な雰囲気を残す長屋門が表に面して建つ。望楼を備えた蔵座敷や鐵竹堂は、年に数回のイベントや展覧会開催時に公開される。
瀧澤家住宅
- 住所
- 栃木県さくら市桜野1365
- 交通
- JR宇都宮線氏家駅からすぐ
- 料金
- 情報なし
- 営業期間
- 通年(敷地内は年4~5回の催物開催時のみ公開)
- 営業時間
- 見学自由(外観のみ)
石橋あやめ園
3万株のジャーマンアイリスが咲き誇る名所。ピークは5月下旬
5月上旬から下旬にかけて、人気の高いジャーマンアイリス約3万株が咲き誇る。ほかにはスカシユリ、ハナショウブ、アルストロメリアなども植えられている。草花販売もあり。
昭和館
栃木の歴史を見守って70年以上
栃木県の4代目県庁舎。復元等の改修工事を経て、「昭和館」として正庁と貴賓室の公開とともに、栃木県成立の歴史を展示している。4階の正面中央にある、正庁の造りも優美だ。
![昭和館の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/栃木県/9011249_3732_1.jpg)
![昭和館の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/栃木県/9011249_2524_1.jpg)
昭和館
- 住所
- 栃木県宇都宮市塙田1丁目1-20
- 交通
- JR宇都宮駅から関東自動車宇都宮市内循環線「きぶな」バスで8分、県庁東下車すぐ
- 料金
- 無料
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 8:30~17:15(閉館)、土・日曜・祝日は10:00~
若竹の杜 若山農場
凛とした美しさと和の情緒あふれる竹のトンネル
広大な敷地内に見渡す限りの竹林が広がり、美しい若竹色の世界を散策できる。春はタケノコ狩り、夏はベリー摘み、秋は栗拾いなども楽しめる。土日祝の夜間はライトアップもされ、竹灯りが幻想的。人気映画の印象的なシーンのロケ地にもなっている。
![若竹の杜 若山農場の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/栃木県/9012231_20210513-2.jpg)
![若竹の杜 若山農場の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/栃木県/9012231_20230522-6.jpg)
若竹の杜 若山農場
- 住所
- 栃木県宇都宮市宝木本町2018
- 交通
- JR宇都宮駅から関東自動車バス山王団地・石那田行きほかで30分、野沢寺前下車、徒歩10分
- 料金
- 入場料(通常時)=大人750円、小・中学生500円、3歳~未就学児250円/入場料(夜間ライトアップ時)=大人1500円、小・中学生1000円、3歳~未就学児500円/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~17:00、土・日曜、祝日は~20:00(最終受付は30分前)、時期により異なる