水戸 x 見どころ・レジャー
「水戸×見どころ・レジャー×シニア」のおすすめスポット
ガイドブック編集部が厳選した「水戸×見どころ・レジャー×シニア」のおすすめ観光・旅行スポットをご紹介します。茨城県の歴史通になろう「茨城県立歴史館」、黄門様生誕の地として親しまれる神社「水戸黄門神社」、自然の中で芸術体験「のんびりぼっこ広場」など情報満載。
- スポット:35 件
- 記事:8 件
水戸のおすすめエリア
水戸の新着記事
水戸のおすすめスポット
21~40 件を表示 / 全 35 件
茨城県立歴史館
茨城県の歴史通になろう
昭和49(1974)年9月開館。館内では、様々なテーマの企画展や特別展を開催しているほか、茨城県の歴史を概観できる歴史系総合展示も常設している。広い庭園は無料で、季節ごとの変化を堪能しながら散策できる。敷地内には、江戸時代の民家建築や洋風建築の「旧水海道小学校」もある。
![茨城県立歴史館の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/茨城県/8000833_4024_1.jpg)
![茨城県立歴史館の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/茨城県/8000833_00000.jpg)
茨城県立歴史館
- 住所
- 茨城県水戸市緑町2丁目1-15
- 交通
- JR水戸駅から茨城交通桜川西団地行きなどの偕楽園方面行きバスで10分、歴史館偕楽園入口下車すぐ
- 料金
- 入館料=大人160円、大学生80円、70歳以上80円、高校生以下無料/入館料(特別展開催期間)=大人610円、大学生320円、70歳以上300円/入館料(企画展開催期間)=大人350円、大学生180円、70歳以上170円/年間パスポート=大人・70歳以上1050円、大学生520円/ (身体障がい者手帳・療育手帳等持参で本人と介護者1名無料、20名以上は団体料金あり、11月13日(茨城県民の日)は入館無料)
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:30~16:30(閉館17:00)、庭園は6:00~19:00(閉園、10~翌2月19日は7:00~18:00<閉園>)
水戸黄門神社
黄門様生誕の地として親しまれる神社
義公(徳川光圀)生誕の跡地に立つ神社。光圀は寛永5(1628)年、水戸藩初代藩主頼房の三男として、家臣三木家の屋敷で生まれた。身分を隠し、4歳までここで育った。
![水戸黄門神社の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/茨城県/8010263_3461_1.jpg)
![水戸黄門神社の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/茨城県/8010263_3460_1.jpg)
のんびりぼっこ広場
自然の中で芸術体験
とんぼ玉制作や真ちゅうに刻印するアクセサリー作りが気軽に楽しめる。グループ体験プログラムも好評。広場内のショップでは併設する2つの工房で制作された作品のほか、陶器や布小物なども販売。四季折々の花を咲かせる庭も見どころ。
![のんびりぼっこ広場の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/茨城県/8011292_00002.jpg)
![のんびりぼっこ広場の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/茨城県/8011292_00000.jpg)
のんびりぼっこ広場
- 住所
- 茨城県東茨城郡茨城町下石崎1852
- 交通
- 鹿島臨海鉄道大洗鹿島線大洗駅からタクシーで12分
- 料金
- 真ちゅう刻印プレート体験=800円/とんぼ玉と木のアクセサリー作り=500円~/お絵描きマグネット作り=300円/とんぼ玉制作体験(要予約)=650円~/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 10:00~17:00(閉館)
徳蔵寺(徳蔵大師)
平安時代創建といわれる古刹。県の文化財指定の弘法大師像がある
弘法大師の発願で平安時代に創建されたと伝えられる古刹。大永2(1522)年に空法上人が現在の地に再建した。大師堂に安置されている弘法大師像は、県の文化財に指定されている。
![徳蔵寺(徳蔵大師)の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/茨城県/8000566_3460_1.jpg)
![徳蔵寺(徳蔵大師)の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/茨城県/8000566_1336_1.jpg)
徳蔵寺(徳蔵大師)
- 住所
- 茨城県東茨城郡城里町徳蔵874
- 交通
- JR水戸線笠間駅からタクシーで20分
- 料金
- 御朱印=300円/祈祷=3000円~/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 境内自由
千波公園
広大な市民憩いの場
周囲約3kmのひょうたん形をした千波湖に面する公園。ボート遊びや湖畔を囲む桜並木の散策、ジョギング、サイクリングなどが楽しめる憩いの場として親しまれている。
![千波公園の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/茨城県/8010016_00000.jpg)
![千波公園の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/茨城県/8010016_4045_54.jpg)
千波公園
- 住所
- 茨城県水戸市千波町
- 交通
- JR水戸駅から関東鉄道千波湖方面行きバスで10分、千波湖下車すぐ
- 料金
- 手こぎボート(石川貸しボート)=700円(30分)/スワンボート=1500円(30分)/レンタサイクル1回=中学生以上500円、小学生以下300円、タンデム車500円/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 入園自由
茨城県庁展望ロビー
地上100mからの展望スポット
茨城県庁舎25階ロビーは人気の展望スポットで、地上約100mからの眺めは最高。晴れた日には関東平野を一望でき、筑波山や遠く太平洋まで見渡せる。
![茨城県庁展望ロビーの画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/茨城県/8010017_2306_1.jpg)
茨城県庁展望ロビー
- 住所
- 茨城県水戸市笠原町978-6
- 交通
- JR水戸駅から県庁シャトルバスで23分、終点下車すぐ
- 料金
- 無料
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:30~19:45(閉館20:00)、土・日曜、祝日は10:00~、水・金曜は~18:30(閉館18:45)
古徳沼
溜池だったが今では白鳥の飛来地。バードウォッチングが楽しめる
もともとは農業用の溜池だった古徳沼。昭和41(1966)年に3羽の白鳥が飛来して以来、年々数が増え、現在では白鳥の飛来地として有名。人に馴れているのでバードウオッチングに最適。
小幡北山埴輪制作遺跡公園
多くの窯跡や工房跡などが確認される日本最大規模の遺跡の公園
埴輪を作っていた日本最大規模の遺跡。1400年以上前のものと思われ、窯跡59基、工房跡8基、溝状遺構6本が確認されている。現在は公園として開放されている。
小幡北山埴輪制作遺跡公園
- 住所
- 茨城県東茨城郡茨城町小幡2761-45他
- 交通
- JR水戸駅から関東鉄道石岡駅行きバスで50分、赤坂入口下車すぐ
- 料金
- 無料
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 8:30~17:00(閉園)
茨城県植物園
四季折々に咲く花々の競演
約600種5万本の植物が咲き誇る。噴水のある沈床園、回遊式庭園の岩石園、ツバキ園、バラ園などがあり、散策が楽しめる。熱帯植物館もある。
![茨城県植物園の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/茨城県/8000852_2143_2.jpg)
![茨城県植物園の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/茨城県/8000852_2306_1.jpg)
茨城県植物園
- 住所
- 茨城県那珂市戸4589
- 交通
- JR水戸駅から茨城交通大宮営業所行きバスで40分、戸崎十文字下車、徒歩20分
- 料金
- 入園料=大人300円、中学生以下無料/ (20名以上の団体は200円、70歳以上、各種障がい者手帳持参で本人と同伴者1名無料)
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~16:30(閉園)
茨城県きのこ博士館
めざすはキノコ博士
きのこについて楽しく学べる施設。幻想的にライトアップされた「博士の不思議な木」、木製のパズルで遊べる「森のクラフトパーク」など見どころがたくさんある。
![茨城県きのこ博士館の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/茨城県/8000851_2143_3.jpg)
![茨城県きのこ博士館の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/茨城県/8000851_2143_2.jpg)
茨城県きのこ博士館
- 住所
- 茨城県那珂市戸4603
- 交通
- JR水戸駅から茨城交通大宮営業所行きバスで40分、戸崎十文字下車、徒歩20分
- 料金
- 無料
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~16:30(閉館)
水戸市森林公園
大きな模型のある恐竜広場
ヤギなどとのふれあい牧場やローラー滑り台、遊具広場、恐竜広場のほか、ヤマザクラ、ツツジ、ミズバショウの花も多く見られる。
![水戸市森林公園の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/茨城県/8010580_3776_4.jpg)
![水戸市森林公園の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/茨城県/8010580_3776_1.jpg)
水戸市森林公園
- 住所
- 茨城県水戸市木葉下町588-1
- 交通
- JR常磐線赤塚駅からタクシーで20分
- 料金
- 無料(施設により異なる)
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 6:00~19:00(閉園)、10~翌3月は8:30~17:15(閉園)
静峰ふるさと公園
「日本さくら名所100選」に選ばれた八重桜の名所
4月下旬から5月上旬頃には園内約2000本の八重桜が満開となり、ひときわ美しい。約12haの園内は散策にもいい。
静峰ふるさと公園
- 住所
- 茨城県那珂市静1720-1
- 交通
- JR水郡線瓜連駅からタクシーで5分
- 料金
- 無料
- 営業期間
- 通年(八重桜の見頃は4月下旬~5月上旬)
- 営業時間
- 9:00~17:00(閉園)、夜桜期間中は~21:00(閉園)
涸沼自然公園
涸沼で楽しむアウトドアライフ
釣りファンに人気の涸沼のほとりにある自然を丸ごとアウトドア施設にした公園。イトトンボ橋や展望台などがあり山あり谷ありの散策路をのんびり歩きながら自然を楽しめる。
![涸沼自然公園の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/茨城県/8000237_00000.jpg)
![涸沼自然公園の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/茨城県/8000237_00001.jpg)
ホロルの湯
大自然に包まれた中で湯浴みを
藤井川ダムの湖と山々に囲まれた豊かな自然の中にある日帰り温泉施設。フィットネスジム、屋内温水プール、グラウンドゴルフ場を併せ持つ。隣接してキャンプ場ふれあいの里もあり、家族連れで一日中楽しめる。
![ホロルの湯の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/茨城県/8010317_3462_1.jpg)
ホロルの湯
- 住所
- 茨城県東茨城郡城里町下古内1829-3
- 交通
- JR常磐線内原駅からタクシーで25分
- 料金
- 入浴料=大人880円、小人440円/入浴料(土・日曜、祝日)=大人1100円、小人550円/入浴料(16:00~)=大人700円、小人350円/入浴料(16:00~、土・日曜、祝日)=大人860円、小人430円/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 10:00~20:00(閉館21:00)
笠松運動公園
各種スポーツ施設と広場がある
茨城県ひたちなか市、那珂市、東海村にまたがるスポーツ公園。2万2000人収容のスタンドを備えた陸上競技場をメインに、プール、スケートリンク、体育館、テニスコートなどを有する。
![笠松運動公園の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/茨城県/8010851_3896_3.jpg)
![笠松運動公園の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/茨城県/8010851_3896_9.jpg)