エリア・ジャンルからさがす

トップ > 日本 > 関東・甲信越 > 北関東 > 水戸・大洗・日立 > ひたちなか > ひたちなか温泉 喜楽里 別邸(日帰り入浴)

ヒタチナカオンセンキラリベッテイ

ひたちなか温泉 喜楽里 別邸(日帰り入浴)

ひたちなか / 日帰り入浴専用施設

大人が楽しむ贅沢時間、田園の中の隠れ家温泉

地下2000mから湧出した湯は、炭酸水素塩泉のさっぱり感と塩化物泉のぽかぽか感で湯上がりが心地よい。プルガマ(火釜)や、岩盤浴などがある「温熱房」もおすすめ。美容&デトックス効果を体感しよう。

ひたちなか温泉 喜楽里 別邸(日帰り入浴)の画像 1枚目
ひたちなか温泉 喜楽里 別邸(日帰り入浴)の画像 2枚目
ひたちなか温泉 喜楽里 別邸(日帰り入浴)の画像 3枚目
ひたちなか温泉 喜楽里 別邸(日帰り入浴)の画像 4枚目

ひたちなか温泉 喜楽里 別邸(日帰り入浴)の詳細情報

住所
茨城県ひたちなか市市毛640-2 (大きな地図で場所を見る)
電話
029-229-2641
交通
JR水戸駅から茨城交通勝田営業所行きバスで9分、筑波台下車、徒歩5分
営業期間
通年
営業時間
8:00~22:00(閉館23:00)
休業日
無休(年に数回メンテナンス休あり)
料金
入館料=大人990円、小学生650円/入館料(土・日曜、祝日、特定日)=大人990円、小学生750円/レンタル館内着=360円加算/レンタル館内着(土・日曜、祝日、特定日)=480円加算/ (レンタル館内着はレンタル大判タオル付、未就学児入館不可)
カード
利用可能
駐車場
あり | 台数:約200台 | 無料
ID
8011670

※掲載の情報は取材時点のものです。お出かけの際は事前に最新の情報をご確認ください。

ひたちなか温泉 喜楽里 別邸(日帰り入浴)と同じエリアの記事

茨城でしか買えないお土産7選!ご当地食材のおすすめグルメみやげはこちら

茨城でしか買えない、ご当地食材を使ったスイーツお土産を厳選紹介♪茨城には農業産出額No.1の干しいもやメロン、栗のほか、幻の果実と呼ばれるポポー、りんごなどたくさんの特産品があります。なかでも完熟メロ...

那珂湊おさかな市場の人気ランキング!新鮮&おすすめの海鮮丼をチェックしよう

茨城県のひたちなか市にある、漁港に隣接する那珂湊(なかみなと)おさかな市場には、新鮮な魚介が勢ぞろい!ど〜んと盛られた鮮度抜群の海鮮丼は必食です。今回はそんな海鮮グルメのお店をさまざまな角度から調査し...

茨城で食べたい海鮮グルメ! 鮮度抜群の美味を満喫

黒潮が流れる茨城県沖の海には、茨城の冬の味覚として有名な深海魚「あんこう」のほか、美味しい魚介が豊富に生息しています。水揚げされたばかりの新鮮魚介を楽しみたいなら、漁港近くの食事処がおすすめ。今回は漁...

【茨城】ご当地名物グルメ! 食欲をそそる地域メシ

ご当地グルメの宝庫としても知られる茨城。スパイシーなご当地麺や、個性豊かな「笠間のいなり寿司」など、食べごたえのある絶品メニューがそろいます。特色ある地域の産物や、歴史から生まれた自慢の味を召し上がれ...

【茨城】名物グルメ12選! 茨城で絶対食べたいおすすめグルメはコレ!

広々とした関東平野にある農業産地であり、メロン、レンコンなど日本一の生産を誇るものも数多い茨城県。あんこうをはじめとする海からの恵みあり、奥久慈などの山々の恵みあり、まさに食材王国なんです。そんな茨城...
もっと見る

ひたちなか温泉 喜楽里 別邸(日帰り入浴)の近くのスポット

ひたちなか温泉 喜楽里 別邸(日帰り入浴)のエリア × テーマ

トップ > 日本 > 関東・甲信越 > 北関東 > 水戸・大洗・日立 > ひたちなか
トップ > 見どころ・レジャー > 日帰り温泉・入浴施設 > 日帰り入浴専用施設
トップ > 日本 x 日帰り入浴専用施設 > 関東・甲信越 x 日帰り入浴専用施設 > 北関東 x 日帰り入浴専用施設 > 水戸・大洗・日立 x 日帰り入浴専用施設 > ひたちなか x 日帰り入浴専用施設