トップ > 日本 x SA・PA > 関東・甲信越 x SA・PA > 北関東 x SA・PA

北関東 x SA・PA

北関東のおすすめのSA・PAスポット

北関東のおすすめのSA・PAポットをガイドブック編集部が厳選してご紹介します。野口雨情作詞の「赤い靴」の打楽器がある「中郷サービスエリア(下り)」、牛すじを使ったメニューもおすすめ「谷田部東パーキングエリア(下り)」、東京みやげもそろうPA「都賀西方パーキングエリア(下り)」など情報満載。

  • スポット:65 件
  • 記事:2 件

北関東のおすすめエリア

日光・鬼怒川

杉木立に包まれる世界遺産の町、渓谷に湧く一大温泉地

那須・塩原

那須岳を仰ぐ高原リゾートと長い歴史を持つ温泉地

尾瀬・水上

尾瀬の湿原や山々の大自然の風景と、麓に湧く温泉が魅力

北関東のおすすめのSA・PAスポット

21~40 件を表示 / 全 65 件

中郷サービスエリア(下り)

野口雨情作詞の「赤い靴」の打楽器がある

関東から東北への架け橋をコンセプトに水戸の銘菓や地元食材のメニューが充実。北茨城市出身の詩人、野口雨情の曲をモチーフにしたオブジェを楽しめる公園がある。

中郷サービスエリア(下り)の画像 1枚目
中郷サービスエリア(下り)の画像 2枚目

中郷サービスエリア(下り)

住所
茨城県北茨城市中郷町日棚山崎1860-1
交通
常磐自動車道高萩ICから北茨城IC方面へ車で2km
料金
生ニラ肉そば、うどん(フードコート)=850円/ぴーなっつ最中(売店)=1450円(8個入)/
営業期間
通年
営業時間
フードコートは7:00~21:00、売店は7:00~21:00、充電スタンドは24時間

谷田部東パーキングエリア(下り)

牛すじを使ったメニューもおすすめ

学術、研究都市としての筑波研究学園都市や筑波大学への玄関口である桜土浦インターの2km手前に位置している。茨城県産の味麗豚を使用した定食がおすすめ。

谷田部東パーキングエリア(下り)の画像 1枚目

谷田部東パーキングエリア(下り)

住所
茨城県つくば市梶内ゴアンノウ616
交通
常磐自動車道つくばJCTから桜土浦IC方面へ車で2km
料金
生姜焼定食(フードコート)=900円/江戸崎のかぼちゃケーキ(売店)=1260円/
営業期間
通年
営業時間
フードコートは6:00~19:00、売店は6:00~19:00

都賀西方パーキングエリア(下り)

東京みやげもそろうPA

栃木産のニラをたっぷり使用したニラ中華そばが人気。栃木県産ニラに挽き肉を混ぜ特製タレで味付けをした自慢の一杯。

都賀西方パーキングエリア(下り)の画像 1枚目
都賀西方パーキングエリア(下り)の画像 2枚目

都賀西方パーキングエリア(下り)

住所
栃木県栃木市西方町1255
交通
東北自動車道栃木都賀JCTから鹿沼IC方面へ車で4km
料金
ニラ中華そば(フードコート)=900円/関東・栃木レモン(売店)=138円/
営業期間
通年
営業時間
フードコートは7:30~19:30、売店は7:30~19:30、充電スタンドは24時間

駒寄パーキングエリア(上り)

赤城山や榛名山など上州の名峰を間近に

関越自動車道上り線にあるパーキングエリア。赤城山や榛名山など、上州の名峰を間近に休憩ができる。

駒寄パーキングエリア(上り)の画像 1枚目

駒寄パーキングエリア(上り)

住所
群馬県北群馬郡吉岡町大久保449
交通
関越自動車道渋川伊香保ICから前橋IC方面へ車で5km
料金
もつ煮定食(スナックコーナー)=900円/かりんとうまんじゅう(売店)=648円(6個入)/
営業期間
通年
営業時間
スナックコーナーは8:00~20:00、売店は8:00~20:00

壬生パーキングエリア(東行き)

開放的な空間が疲れをやわらげる

開放的な空間が疲れをやわらげる。北関東自動車道東行き線、都賀インターと壬生インターの間にあるパーキングエリア。「道の駅 みぶ」が隣接。

壬生パーキングエリア(東行き)

住所
栃木県下都賀郡壬生町国谷
交通
北関東自動車道都賀ICから壬生IC方面へ車で5km
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
充電スタンドは24時間

友部サービスエリア(上り)

地元の幸を存分に味わいたい

武家屋敷と「蔵」をイメージした、和モダンな造りが印象的。店舗には、常陸秋そば、常陸牛など特選食材しようのメニューがそろう。

友部サービスエリア(上り)の画像 1枚目
友部サービスエリア(上り)の画像 2枚目

友部サービスエリア(上り)

住所
茨城県笠間市兎路梶山久保1059-6
交通
常磐自動車道友部JCTから岩間IC方面へ車で1km
料金
友部の冷やし中華(粉の蔵)=950円/究極のメロンパン(ベーカリー)=270円/ともべのシュー(おみやげの蔵)=380円/
営業期間
通年
営業時間
粉の蔵は24時間、カフェは7:00~21:00、ベーカリーは7:00~20:00、おみやげの蔵は24時間、コンビニは24時間、案内所は8:30~19:00、充電スタンドは24時間

太田強戸パーキングエリア(東行き)

群馬の食材を使ったメニューが魅力

フードコートにはガラス越しのライブキッチンがあり、群馬の食材を使ったメニューが楽しめる。地域産品や隠れた銘品も豊富に並ぶ。

太田強戸パーキングエリア(東行き)

住所
群馬県太田市成塚町
交通
北関東自動車道太田藪塚ICから太田桐生IC方面へ車で7km
料金
トンテキセット(フードコート)=1580円/アフォガード(ヨリミチカフェ)=680円/上州太田スイートポテト(売店)=1296円(4個入)/
営業期間
通年
営業時間
フードコートは7:00~21:00、ヨリミチカフェは11:00~17:00、売店は7:00~21:00

田野パーキングエリア(上り)

トイレと自動販売機のみのこぢんまりとしたパーキングエリア

常磐自動車道上り線にある、トイレと自動販売機のみのパーキングエリア。休憩スポットとして利用できる。

田野パーキングエリア(上り)の画像 1枚目

田野パーキングエリア(上り)

住所
茨城県水戸市田野町南原1040-6
交通
常磐自動車道那珂ICから水戸IC方面へ車で8km
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
充電スタンドは24時間

甘楽パーキングエリア(下り)

施設は城下町の雰囲気、地域密着の商品が並ぶ

お土産コーナーでは高崎だるまを取り扱っており、ミニだるまや、パチンコ必勝だるま、福だるまが人気。

甘楽パーキングエリア(下り)の画像 1枚目

甘楽パーキングエリア(下り)

住所
群馬県甘楽郡甘楽町天引西谷2525
交通
上信越自動車道吉井ICから富岡IC方面へ車で4km
料金
もつ煮定食(フードコート)=980円/ぷりぷりとんもつ煮(売店)=810円/
営業期間
通年
営業時間
フードコートは7:30~19:30、売店は7:30~19:30、充電スタンドは24時間

関本パーキングエリア(下り)

コンビニ内には各種おみやげもあり

常磐自動車道下り線のパーキングエリア。茨城県最北のエリアで茨城のお土産などが多数用意されている。

関本パーキングエリア(下り)

住所
茨城県北茨城市関本町関本上中山1970-34
交通
常磐自動車道北茨城ICからいわき勿来IC方面へ車で8km
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
免税店は10:00~22:00、コンビニは24時間

千代田パーキングエリア(上り)

筑波山を仰ぎ見る絶好のビュースポット

おみやげを多数取り揃えている。茨城名産のブランド牛「常陸牛」を100%使用した肉味噌がおすすめ。

千代田パーキングエリア(上り)の画像 1枚目

千代田パーキングエリア(上り)

住所
茨城県かすみがうら市中佐谷愛宕172-1
交通
常磐自動車道千代田石岡ICから土浦北IC方面へ車で4km
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
コンビニは24時間、充電スタンドは24時間

赤城高原サービスエリア(下り)

東京~新潟のほぼ中間地点

地元農家が生産した野菜・果物や群馬ゆかりの月夜野工房のガラス工芸品も必見。食と文化の休憩スポット。

赤城高原サービスエリア(下り)の画像 1枚目
赤城高原サービスエリア(下り)の画像 2枚目

赤城高原サービスエリア(下り)

住所
群馬県利根郡昭和村森下箱崎1552
交通
関越自動車道赤城ICから昭和IC方面へ車で8km
料金
あかぎ庵御膳(あかぎ庵)=2980円/群馬県産豚のカツカレー(あかぎ食堂)=1180円/ソフトかりんとうまんじゅう(売店)=1296円(12個入)/
営業期間
通年
営業時間
レストランは11:00~20:00、あかぎ食堂は24時間、売店は24時間、充電スタンドは24時間

谷川岳パーキングエリア(上り)

季節ごとに違った表情を見せる山々

関越自動車道上り線、湯沢インターと水上インターの間にあるパーキングエリア。季節ごとに違った表情を見せる山々を楽しめる。

谷川岳パーキングエリア(上り)

住所
群馬県利根郡みなかみ町阿能川山地入山1043-10
交通
関越自動車道湯沢ICから水上IC方面へ車で21km
料金
もつ煮そばセット(フードコート)=1350円/俵最中(売店)=1000円(5個入)/
営業期間
通年
営業時間
フードコートは8:00~20:00、売店は8:00~20:00、充電スタンドは24時間

守谷サービスエリア(上り)

旅の思い出があふれる賑わいの場

常磐道で東京方面へ向かう場合最終のSAとなる。地元食材を使用したグルメを豊富に用意するほか、茨城土産も充実している。

守谷サービスエリア(上り)の画像 1枚目
守谷サービスエリア(上り)の画像 2枚目

守谷サービスエリア(上り)

住所
茨城県守谷市大柏166
交通
常磐自動車道谷和原ICから柏IC方面へ車で4km
料金
130gレギュラーバーグディッシュ(びっくりドンキー ポケットキッチン)=760円/常陸秋そば(天常庵)=750円/茨城産レンコン入りキーマカレーパン(ベーカリー)=300円/さつまっくり(売店)=1058円(6個入)/
営業期間
通年
営業時間
レストランは10:00~21:30、天常庵は24時間、カフェは6:30~22:00、ベーカリーは7:00~20:00、売店は8:00~22:00(土・日曜、祝日は7:00~22:00)、コンビニは24時間、案内所は8:00~20:00、充電スタンドは24時間

横川サービスエリア(下り)

ヨーロピアンスタイルの建物が印象的

「軽井沢ゲート」をコンセプトにしたヨーロピアンスタイルの建物が印象的。地元たまご屋さんのスイーツや、高崎名物だるま弁当も人気。

横川サービスエリア(下り)の画像 1枚目
横川サービスエリア(下り)の画像 2枚目

横川サービスエリア(下り)

住所
群馬県安中市松井田町横川大林950-2
交通
上信越自動車道松井田妙義ICから碓氷軽井沢IC方面へ車で5km
料金
麦豚ロースとんかつ膳(ご馳走処福膳)=1790円/横川ソースカツ丼(上州ファーム食堂)=1150円/だるまちゃん(ベーカリー)=230円/高崎だるま(売店)=330円~/
営業期間
通年
営業時間
レストランは8:00~20:00(12~翌3月は11:00~20:00)、上州ファーム食堂は24時間、カフェは7:00~20:00、ベーカリーは8:00~売り切れまで、売店は24時間、案内所は8:00~18:30、充電スタンドは24時間

美野里パーキングエリア(下り)

茨城県産干し芋は空腹時にぴったり

常磐自動車道下り線、石岡小美玉スマートインターと岩間インターの間にあるパーキングエリア。茨城県産干し芋は空腹時にぴったり。

美野里パーキングエリア(下り)の画像 1枚目
美野里パーキングエリア(下り)の画像 2枚目

美野里パーキングエリア(下り)

住所
茨城県小美玉市羽鳥2160
交通
常磐自動車道千代田石岡ICから岩間IC方面へ車で8km
料金
ホイコーロー定食(フードコート)=1050円/小美玉ヨーグルト(2種類)(売店)=297円/
営業期間
通年
営業時間
フードコートは7:00~19:00、売店は7:00~19:00

日立中央パーキングエリア(上り)

魅力は太平洋を一望できる展望台

常磐自動車道上り線、日立北インターと日立南太田インターの間にあるパーキングエリア。魅力は太平洋を一望できる展望台。

日立中央パーキングエリア(上り)の画像 1枚目
日立中央パーキングエリア(上り)の画像 2枚目

日立中央パーキングエリア(上り)

住所
茨城県日立市助川町銭ヶ平2834-3
交通
常磐自動車道日立北ICから日立南太田IC方面へ車で7km
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
コンビニは24時間

都賀西方パーキングエリア(上り)

栃木の人気商品「レモン牛乳」が棚に並ぶ

にんにくと栃木産のニラをたっぷり使用した西方にらラーメンが人気。休憩スポットとして利用できる。

都賀西方パーキングエリア(上り)の画像 1枚目
都賀西方パーキングエリア(上り)の画像 2枚目

都賀西方パーキングエリア(上り)

住所
栃木県栃木市都賀町富張1402-3
交通
東北自動車道鹿沼ICから栃木都賀JCT方面へ車で12km
料金
醤油にらラーメン(フードコート)=980円/玉ちゃんの宇都宮餃子(売店)=1188円/
営業期間
通年
営業時間
フードコートは8:00~20:00、売店は8:00~20:00、充電スタンドは24時間

黒磯パーキングエリア(上り)

フードコートがコンビニ内に

東北自動車道上り線、那須インターと西那須野塩原インターの間に位置するパーキングエリア。イートインコーナーがコンビニ内にある。

黒磯パーキングエリア(上り)の画像 1枚目
黒磯パーキングエリア(上り)の画像 2枚目

黒磯パーキングエリア(上り)

住所
栃木県那須塩原市鹿野崎向山57-2-3
交通
東北自動車道那須ICから西那須野塩原IC方面へ車で7km
料金
モツ煮つけうどん(フードコート)=750円/ベーコンエッグトースト(ベーカリー)=220円/
営業期間
通年
営業時間
フードコートは7:00~20:00、ベーカリーは6:00~20:00、コンビニは24時間

出流原パーキングエリア(西行き)

足利・佐野田沼の両ICの間にある、休憩スポットとして最適

北関東自動車道西行き線、足利インターと佐野田沼インターの間にあるパーキングエリア。休憩スポットとして利用できる。

出流原パーキングエリア(西行き)

住所
栃木県佐野市出流原町
交通
北関東自動車道佐野田沼ICから足利IC方面へ車で2km
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
情報なし