北関東 x 温泉地
北関東のおすすめの温泉地スポット
北関東のおすすめの温泉地ポットをガイドブック編集部が厳選してご紹介します。渓谷の静寂に抱かれた、素朴な風情漂う温泉街「川治温泉」、効能豊かな「長寿の湯」として知られる温泉「倉渕温泉」、関東屈指の秘湯と言われる古き良き湯治場「北温泉」など情報満載。
- スポット:110 件
- 記事:4 件
北関東のおすすめエリア
北関東の新着記事
北関東のおすすめの温泉地スポット
101~120 件を表示 / 全 110 件
川治温泉
渓谷の静寂に抱かれた、素朴な風情漂う温泉街
鬼怒川上流、男鹿川と合流する谷間に湧く。享保8(1723)年の男鹿川氾濫をきっかけに開湯したといわれる。「傷は川治、火傷は滝(鬼怒川)」と古くからいわれ、傷を癒すのに最適な温泉として親しまれてきた、歴史ある温泉街だ。
![川治温泉の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/栃木県/9000995_1969_1.jpg)
![川治温泉の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/栃木県/9000995_1385_2.jpg)
北温泉
関東屈指の秘湯と言われる古き良き湯治場
那須温泉郷の一つで、関東屈指の秘湯と言われている。古き良き湯治場の雰囲気が漂う一軒宿で、昔と変わらない豊富な湯量を誇り、変化に富んだ様々なお風呂が楽しめる。
薬師温泉
江戸時代からこんこんと湧き出る、肌にやさしい湯
JR吾妻線中之条駅からバスで50分ほどの場所にある温泉。江戸時代、旅の行者温泉坊宥明という人が発見した湯と伝えられ、古くは「法印の湯」と呼ばれた。やわらかい湯はアトピーや肌荒れに効果があるといわれている。
![薬師温泉の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/群馬県/10003181_3250_3.jpg)
![薬師温泉の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/群馬県/10003181_3250_2.jpg)
薬師温泉
- 住所
- 群馬県吾妻郡東吾妻町本宿
- 交通
- JR吾妻線中之条駅から関越交通大戸行きバスで30分、終点で関越交通清水行きバスに乗り換えて20分、終点下車、徒歩10分
- 料金
- 情報なし
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 情報なし
那須湯本温泉
白濁した硫黄分を含む温泉は、美肌の湯として女性に人気
100以上の源泉を持つ那須温泉の中心。鹿の湯を拠点に、周囲は旅館や民宿が林立している。硫化水素泉、酸性明ばん泉(63~80度)は胃腸病、皮膚病などに効果がある。
那須湯本温泉
- 住所
- 栃木県那須郡那須町湯本
- 交通
- JR宇都宮線黒磯駅から東野交通那須湯本方面行きバスで35分、那須湯本下車すぐ
- 料金
- 情報なし
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 情報なし
白根温泉
日光白根山の麓に湧く秘湯
鎌田から日光へ抜ける途中にある温泉地。古い木造の宿と湯小屋が国道を挟んで立ち、ひなびた山の湯の味わいをかもしだしている。日帰り温泉施設「薬師の湯」がある。
白根温泉
- 住所
- 群馬県利根郡片品村東小川
- 交通
- JR上越線沼田駅から関越交通鎌田・戸倉方面行きバスで1時間、鎌田で関越交通丸沼高原スキー場行きバスに乗り換えて10分、白根温泉下車すぐ
- 料金
- 情報なし
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 情報なし
野栗沢温泉
古くから「薬師の湯」と呼ばれる秘湯の湯
神流川支流、野栗沢のほとりに位置し、秋の紅葉と自然に親しむのに最適。釣り場としても絶好の場所だ。一軒宿のすりばち荘は桧風呂もあり、日帰り入浴も受け付けている。
上牧温泉
谷川岳の雪解け水が温泉として湧出する
田園が広がる山あいに利根川を挟んで旅館が建つ。周辺は上流の水上温泉の賑わいとはうってかわって、のどかな環境。温泉は谷川岳の雪解け水や日本海側に降った雨や雪が地中で温められ、歳月を経て湧き出したもの。
益子温泉
情緒ある陶芸の地の英気が注ぎ込まれる湯どころ
益子焼を生んだ豊かな土壌が磨き上げた、無色透明の単純温泉。美しい緑に包まれた静かなロケーションの温泉は、腰痛にによく効くと評判の温泉を、ゆったりと宿泊して楽しみたい。
![益子温泉の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/栃木県/9011700_3698_4.jpg)
![益子温泉の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/栃木県/9011700_3698_2.jpg)