北関東 x 温泉地
北関東のおすすめの温泉地スポット
北関東のおすすめの温泉地ポットをガイドブック編集部が厳選してご紹介します。水車の音がこだまする渓谷の秘湯。水車の音がこだまする温泉地「霧積温泉」、弱アルカリ泉で肌がすべすべに「高山温泉」、青い海・空が織りなす絶景の「雨情の里」に湧く温泉「磯原温泉」など情報満載。
- スポット:110 件
- 記事:4 件
北関東のおすすめエリア
北関東の新着記事
北関東のおすすめの温泉地スポット
61~80 件を表示 / 全 110 件
霧積温泉
水車の音がこだまする渓谷の秘湯。水車の音がこだまする温泉地
古くは西条八十の詩『帽子』で歌われ、森村誠一の小説『人間の証明』の舞台にもなるなど、文人墨客に親しまれた、山奥のさらに奥の静かな温泉地。湯は特に皮膚に効能があるといわれる。
高山温泉
弱アルカリ泉で肌がすべすべに
弱アルカリ性塩化物泉で効能は、神経痛、五十肩、慢性婦人病、皮膚病、アトピー、神経痛等。高山温泉ふれあいプラザには、大浴場、露天風呂、サウナなどの施設がある。
高山温泉
- 住所
- 群馬県吾妻郡高山村中山2357-1
- 交通
- JR吾妻線中之条駅からたかやまバス中山本宿行きで27分、高山温泉下車すぐ
- 料金
- 情報なし
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 情報なし
磯原温泉
青い海・空が織りなす絶景の「雨情の里」に湧く温泉
詩人・野口雨情が生まれ育った「雨情の里」として知られる磯原温泉には、3軒の温泉宿がある。いずれの温泉も無色透明で、体がよく温まり肌もスベスベになる。
高崎観音山温泉
高崎市街地や赤城山を一望できる風光明媚な展望風呂が人気
観音山の中腹にあり高崎市街地や赤城山を一望できる展望風呂に人気があり、夜景も美しい。泉質はメタケイ酸で疲労回復、病中・病後の回復期に効能が期待できる。
![高崎観音山温泉の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/群馬県/10003222_00001.jpg)
![高崎観音山温泉の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/群馬県/10003222_00000.jpg)
高崎観音山温泉
- 住所
- 群馬県高崎市石原町2892
- 交通
- JR上越新幹線高崎駅から市営ぐるりんバス観音山線片岡先回りで18分、洞窟観音入口下車、徒歩5分
- 料金
- 情報なし
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 情報なし
高雄温泉
硫化水素泉で無色透明の湯は神経痛やリウマチなどに効能がある
那須湯本の温泉街から林道を抜けたところにある温泉。湯温40度の硫化水素泉で、無色透明な湯が湧き出している。神経痛やリウマチなどに効能がある。
古町温泉
多くお宿が軒を連ねる塩原温泉郷の中心地
昔から多くの湯治客が訪れては疲れを癒しにきたり静養をしていた地。現在も多くの宿や店が立ち並ぶ塩原温泉郷の中心地である。婦人病、皮膚病、胃腸病などに効果がある。
日光湯元温泉
湯ノ湖畔に湧き、レジャースポットとしても人気
奥日光の奥に位置する湯ノ湖のほとりに開けた温泉地。奈良時代に日光開山の祖勝道上人がこの地に温泉を発見したことから始まる名湯。温泉を引いた珍しい温泉寺があり一般の人も入浴が可能だ。環境省が日本全国の中で優れた保健休養の湯として指定する「国民保養温泉地」の第1号指定を受けている。
![日光湯元温泉の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/栃木県/9000994_00002.jpg)
![日光湯元温泉の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/栃木県/9000994_1969_1.jpg)
日光湯元温泉
- 住所
- 栃木県日光市湯元
- 交通
- JR日光線日光駅・東武日光線東武日光駅から東武バス湯元温泉行きで1時間25分、湖畔前下車すぐ
- 料金
- 情報なし
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 情報なし
日光和の代温泉
とろりとしたお湯を体験できる温泉
日光連山のふもとに位置し、日光の代表的な観光スポットも近くに点在している。お湯はアルカリ性単純温泉で、身体の芯から温まる。日光巡りの締めくくりに疲れを取りに訪れたい温泉だ。
日光和の代温泉
- 住所
- 栃木県日光市清滝和の代町
- 交通
- JR日光線日光駅・東武日光線東武日光駅から東武バス奥細尾行きで20分、やしおの湯下車すぐ
- 料金
- 情報なし
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 情報なし
喜連川温泉
日本三大美肌の湯にも認定。珍しい硫黄・塩分・鉄分を含んだ良泉
開湯は昭和56(1981)年と新しい湯だが、温泉国・日本でも珍しい、硫黄・塩分・鉄分を含んだ良泉。日本三大美肌の湯にも認定されている。
![喜連川温泉の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/栃木県/9010391_3462_1.jpg)
喜連川温泉
- 住所
- 栃木県さくら市喜連川
- 交通
- JR宇都宮線氏家駅から東野交通喜連川温泉・馬頭行きバスで16分、喜連川本町下車、徒歩10分
- 料金
- 情報なし
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 情報なし
川場温泉
地元民に親しまれる効能豊かなぬる湯の温泉
弘法大師が杖をさした土中から湯が湧いたという伝説から、弘法の湯とも呼ばれる。古くから「脚気川場」として有名。川場温泉郷の六つの温泉の中でも最も古い歴史をもつ。
妙義旅館街
妙義神社の門前町として栄える
妙義山(白雲山)の東麓に市営の日帰り入浴施設「妙義ふれあいプラザもみじの湯」があり、露天風呂からは妙義山を一望できる。他に2軒の旅館があり、いずれも日帰り入浴可能だ。
![妙義旅館街の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/群馬県/10003225_1245_1.jpg)
小野上温泉
大地の鼓動を感じさせる豊富な湯量が自慢
国道353号沿いにある日帰り温泉。小野上温泉を引く内湯と露天風呂があり、肌がつるつるになる「美人の湯」として知られている。源泉を配合したローション「湯の華美人」も好評。
花敷温泉
源頼朝伝説が残る、山間の静かな秘湯
鎌倉時代に狩りに訪れた源頼朝が、湯の一面に桜の花びらが浮かぶざまを見て名づけたという伝説が残っている温泉。山間の静かな環境にあるので、静養に向いている。
![花敷温泉の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/群馬県/10003082_1969_1.jpg)
花敷温泉
- 住所
- 群馬県吾妻郡中之条町入山
- 交通
- JR吾妻線長野原草津口駅から中之条町営バス花敷温泉・野反湖行きで35分、花敷温泉下車すぐ
- 料金
- 情報なし
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 情報なし
元湯温泉
赤川湖畔に湧く温泉
塩原温泉の発祥の地で、鎌倉時代までさかのぼる。当時は「元湯千軒」といわれるほど賑わったが、340年ほど前の地震で、現在は3軒ほどが山の中にひっそりたたずむ秘湯。
![元湯温泉の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/栃木県/9001121_1724_1.jpg)
元湯温泉
- 住所
- 栃木県那須塩原市湯本塩原
- 交通
- JR宇都宮線西那須野駅からJRバス塩原温泉行きで45分、終点下車、タクシーで15分
- 料金
- 情報なし
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 情報なし
猪ノ田温泉
メタホウ酸を含むアルカリ鉱泉。絹の湯とも呼ばれ肌にやさしい
明治の初期から利用されている、自然に囲まれた昔ながらの湯。お湯は、メタホウ酸を含むアルカリ鉱泉で、絹の湯とも呼ばれ肌がなめらかになる。
福渡温泉
2つの共同浴場で有名
箒川に隣接して岩の湯、不動の湯の2つの共同浴場がある。婦人病や神経痛、胃潰瘍などに効くとされており、不動の湯はぬるめの温度。ゆっくりとつかりながら、周囲の景観も楽しめる。
八幡温泉
那須野ヶ原を一望できる風光明媚な温泉地
ボルケーノハイウェイと、那須甲子道路への分岐点付近に位置。眺めのよさは那須五湯随一。那須野ヶ原を一望できる。腺病質などに効果がある単純温泉(62度)。
八幡温泉
- 住所
- 栃木県那須郡那須町湯本157
- 交通
- JR宇都宮線黒磯駅から東野交通那須ロープウェイ行きバスで37分、おだん上下車、徒歩15分
- 料金
- 情報なし
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 情報なし