エリア・ジャンルからさがす

トップ > 日本 x 日帰り温泉・入浴施設 > 関東・甲信越 x 日帰り温泉・入浴施設 > 北関東 x 日帰り温泉・入浴施設

北関東 x 日帰り温泉・入浴施設

北関東のおすすめの日帰り温泉・入浴施設スポット

北関東のおすすめの日帰り温泉・入浴施設ポットをガイドブック編集部が厳選してご紹介します。土日曜祝日問わず500円でサウナ・温泉入り放題「天然温泉極楽湯 宇都宮店」、温泉に入って健康に「ゆっくら健康館」、山々に囲まれ歴史ある天然温泉を楽しむ「亀の井ホテル 塩原(日帰り入浴)」など情報満載。

  • スポット:430 件
  • 記事:45 件

北関東のおすすめエリア

北関東の新着記事

【太田】焼きそば&人気おすすめスポット!

もっちりと太い麺が特徴。野菜はキャベツのみでシンプルな味付けの店が多い。工場が集中する太田で、作業員...

今だけ!【川原湯温泉&八ツ場ダム】1泊2日おすすめコース!

現在建設中の八ッ場ダムのエリアは日々変化しているので、訪れるたびに景観が異なる。今しか見られない姿を...

【北軽井沢】お持ち帰りグルメ!高原の恵みいただきます!

標高1200mの北軽井沢の自然がはぐくんだフレッシュなグルメをご紹介。ドライブの合間に食べても、おみ...

【岩下の新生姜ミュージアム】入場無料で楽しめる!

岩下の新生姜ミュージアムは、「岩下の新生姜」にまつわるさまざまな展示やアトラクションがあり、子供だけ...

【伊香保温泉・榛名湖・榛名神社】ドライブおすすめスポット!

伊香保温泉をスタートして急なカーブが多い県道33号を走り抜け、榛名山の周囲をめぐるルート。榛名湖で遊...

益子 里山カフェでごちそうランチを楽しもう!

国内有数の陶器の町として有名な栃木県の益子には、窯元や陶器店が多数点在しています。年に2回開催される...

群馬【猿ヶ京周辺】おすすめ温泉宿をチェック!

おなかをすかせたところを夫婦に助けられたテジロ猿が、大やけどを負った夫婦の子どもを治したと伝わる猿ヶ...

【沼田・川場】で人気!おすすめの観光・グルメ・ショッピングスポット

茨城【結城】おすすめ注目スポット!見る、食べる、遊ぶ!

もっと知りたい!注目スポット

茨城【大洗】ガールズ・パンツァー聖地巡礼

アニメの聖地としてその世界をほうふつとさせる手作りの観光スポットが人気を集める大洗町。作品中に登場し...
もっと見る

301~320 件を表示 / 全 430 件

北関東のおすすめの日帰り温泉・入浴施設スポット

天然温泉極楽湯 宇都宮店

土日曜祝日問わず500円でサウナ・温泉入り放題

内風呂と露天風呂のほか、電気風呂や釜風呂など多彩な湯船を楽しめる施設。整体、アカスリ、カットサロンなども充実。「天然温泉」とそば粉100%の「十割そば」が人気だ。

天然温泉極楽湯 宇都宮店

天然温泉極楽湯 宇都宮店

住所
栃木県宇都宮市御幸本町4880
交通
JR宇都宮駅からタクシーで20分
料金
入浴料=大人500円、小人(4~11歳)200円/入浴料(土・日曜、祝日)=大人520円、小人200円/ (回数券10枚綴4900円)
営業期間
通年
営業時間
8:00~翌2:20(閉館翌3:00)
休業日
無休

ゆっくら健康館

温泉に入って健康に

プールやトレーニングルームも併設し、温泉とスポーツが楽しめる施設。ナトリウム塩化物泉の内湯と薬湯があり、効能は冷え症などに良い。

ゆっくら健康館
ゆっくら健康館

ゆっくら健康館

住所
茨城県東茨城郡大洗町港中央26-1
交通
鹿島臨海鉄道大洗鹿島線大洗駅から茨城交通大洗海遊号バス大洗サンビーチルートで7分、大洗マリンタワー下車すぐ
料金
入浴料=大人750円、小人350円/入浴料(土・日曜、祝日)=大人1050円/入浴料(17:00~)=大人550円、小人250円/ドールストーン(50分)=350円要予約/ (高齢者・障がい者は特別料金あり、フロの日割引あり)
営業期間
通年
営業時間
10:00~20:00(閉館21:00)、土曜は~20:30(閉館21:30)、1月1~2日は要問合せ
休業日
水曜、祝日の場合は翌日休(年末休)

亀の井ホテル 塩原(日帰り入浴)

山々に囲まれ歴史ある天然温泉を楽しむ

ナトリウム・カルシウム塩化物泉の湯が楽しめる。効能は、神経痛、筋肉痛、慢性消化器病、関節痛など。

亀の井ホテル 塩原(日帰り入浴)

住所
栃木県那須塩原市塩原1256
交通
JR東北新幹線那須塩原駅からJRバス塩原温泉行きで45分、終点下車すぐ
料金
入浴料=大人600円、小人300円、幼児(5才以下)無料/
営業期間
通年
営業時間
10:30~20:00(最終入館時間)
休業日
無休(年1回休館あり)

元湯温泉

赤川湖畔に湧く温泉

塩原温泉の発祥の地で、鎌倉時代までさかのぼる。当時は「元湯千軒」といわれるほど賑わったが、340年ほど前の地震で、現在は3軒ほどが山の中にひっそりたたずむ秘湯。

元湯温泉

元湯温泉

住所
栃木県那須塩原市湯本塩原
交通
JR宇都宮線西那須野駅からJRバス塩原温泉行きで45分、終点下車、タクシーで15分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
情報なし
休業日
情報なし

猪ノ田温泉

メタホウ酸を含むアルカリ鉱泉。絹の湯とも呼ばれ肌にやさしい

明治の初期から利用されている、自然に囲まれた昔ながらの湯。お湯は、メタホウ酸を含むアルカリ鉱泉で、絹の湯とも呼ばれ肌がなめらかになる。

猪ノ田温泉

住所
群馬県藤岡市下日野1254-1
交通
JR八高線群馬藤岡駅からタクシーで20分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
情報なし
休業日
情報なし

ゆ処山月 五識の湯

天然硫黄泉のかけ流し湯

関節痛やリウマチなどに効果があるだけでなく、美肌効果もある乳白色の温泉。石けんなどの入浴用品も豊富に用意あり。

ゆ処山月 五識の湯

ゆ処山月 五識の湯

住所
栃木県日光市湯元温泉2533
交通
JR日光線日光駅・東武日光線東武日光駅から東武バス湯元温泉行きで1時間27分、終点下車すぐ
料金
入浴料=大人900円、小人500円/
営業期間
通年
営業時間
11:00~19:00(閉館20:00、冬期は要確認)
休業日
不定休

ほたるの里 梵天の湯

木の温もりに包まれてリラックス

宇都宮市にある公営の日帰り温泉。ガラス張りの開放的な大浴場や露天風呂をはじめ、個室風呂が楽しめる。レストランや農産物直売所などもある。

ほたるの里 梵天の湯

ほたるの里 梵天の湯

住所
栃木県宇都宮市今里町18-4
交通
JR宇都宮駅から関東自動車今里・玉生車庫行きバスで30分、上河内地区市民センター前下車、徒歩10分
料金
入浴料=大人510円、中学生350円、小人(3歳~小学生)300円/貸切風呂(要予約、入浴料別)=1030円(90分)/ (宇都宮市内在住の60歳以上(証明書持参)は入浴料460円、障がい者(手帳持参)は入浴料無料)
営業期間
通年
営業時間
10:00~21:00
休業日
第1・3木曜、祝日の場合は営業(1月1日休)

福渡温泉

2つの共同浴場で有名

箒川に隣接して岩の湯、不動の湯の2つの共同浴場がある。婦人病や神経痛、胃潰瘍などに効くとされており、不動の湯はぬるめの温度。ゆっくりとつかりながら、周囲の景観も楽しめる。

福渡温泉

住所
栃木県那須塩原市塩原
交通
JR宇都宮線西那須野駅からJRバス塩原温泉行きで35分、塩原福渡下車すぐ
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
情報なし
休業日
情報なし

八幡温泉

那須野ヶ原を一望できる風光明媚な温泉地

ボルケーノハイウェイと、那須甲子道路への分岐点付近に位置。眺めのよさは那須五湯随一。那須野ヶ原を一望できる。腺病質などに効果がある単純温泉(62度)。

八幡温泉

住所
栃木県那須郡那須町湯本157
交通
JR宇都宮線黒磯駅から東野交通那須ロープウェイ行きバスで37分、おだん上下車、徒歩15分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
情報なし
休業日
情報なし

新那須温泉

森に囲まれたロケーションの、那須温泉郷の玄関口に広がる温泉地

那須温泉郷の玄関口に広がる温泉地。湯温40~60度の単純泉で、運動器障害、リウマチ、婦人病、疲労などに効能がある。森に囲まれたロケーションだ。

新那須温泉

住所
栃木県那須郡那須町湯本182
交通
JR宇都宮線黒磯駅から東野交通那須湯本方面行きバスで24分、新那須下車すぐ
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
情報なし
休業日
情報なし

源泉の湯・東や(日帰り入浴)

すべての湯船に掛け流される良質の自家源泉

炭酸水素塩泉。効能は切傷、リューマチ性疾患、婦人病、皮膚病、美肌など。風呂は100%源泉を使用している。また、露天風呂があり、家族風呂は貸切も可。

源泉の湯・東や(日帰り入浴)

住所
栃木県那須塩原市塩原1548-1
交通
JR宇都宮線西那須野駅からJRバス塩原温泉行きで45分、終点下車、徒歩8分(終点バス停から送迎あり、予約制)
料金
入浴料=大人500円、小人250円/
営業期間
通年
営業時間
11:00~17:00
休業日
不定休

里美温泉保養センター ぬく森の湯

自然に調和して建つ湯の郷

阿武隈山系の雄大な自然に包まれた高台に建つ保養センター。大浴場、露天風呂、寝湯など種類が豊富。泉質は単純硫黄泉で、神経痛、筋肉痛、糖尿病、慢性婦人病などに効能がある。

里美温泉保養センター ぬく森の湯
里美温泉保養センター ぬく森の湯

里美温泉保養センター ぬく森の湯

住所
茨城県常陸太田市大中町2076-6
交通
JR水郡線常陸太田駅から茨城交通小中車庫行きバスで51分、粕塚下車、徒歩10分
料金
入浴料=大人730円、小人370円/入浴料(土・日曜、祝日)=大人1050円、小人520円/入浴料(16:00~)=大人520円、小人260円/
営業期間
通年
営業時間
10:00~19:30(閉館20:00)
休業日
第2・4木曜、祝日の場合は翌日休(12月29日~翌1月1日休)

筑波山 江戸屋(日帰り入浴)

ゆったりとした時間を過ごせる、豊かな自然に囲まれた露天風呂

豊かな自然に囲まれ露天風呂に入り、日頃の疲れを癒して、ゆったりとした時間を過ごせる。予約制で食事もできる。

筑波山 江戸屋(日帰り入浴)
筑波山 江戸屋(日帰り入浴)

筑波山 江戸屋(日帰り入浴)

住所
茨城県つくば市筑波728
交通
つくばエクスプレスつくば駅から関東鉄道筑波山シャトルバスつつじヶ丘行きで40分、筑波山神社入口下車、徒歩6分
料金
入浴料=大人1000円、小人500円/
営業期間
通年
営業時間
11:30~15:00
休業日
不定休

霞ヶ浦温泉マリーナ足湯

和舟を利用した温泉

観光遊覧船が楽しめる乗り場にある足湯&温泉スタンド。泉質はナトリウム・カルシウム・塩化物泉で、筋肉痛や冷え性、慢性皮膚病に効果がある。

霞ヶ浦温泉マリーナ足湯

住所
茨城県土浦市川口2丁目13-6
交通
JR常磐線土浦駅から徒歩20分

河原の湯

河原沿いにある石造りの内湯

四万温泉にある共同浴場のひとつ。四万温泉バス停前の河原にあり、その名の通りすぐ前を清流・四万川が流れる。石造りのこぢんまりとした味のある内湯は男女別になっている。

河原の湯
河原の湯

河原の湯

住所
群馬県吾妻郡中之条町四万4228-2
交通
JR吾妻線中之条駅から関越交通四万温泉行きバスで40分、終点下車すぐ
料金
無料 (寄付金箱あり)
営業期間
通年
営業時間
9:00~15:00
休業日
無休

山口川音の足湯

四万川のほとりに設けられた静かな足湯

四万川のほとりにある野趣あふれる開放的な足湯。清流のせせらぎを聞きながら、ゆっくりできる。新緑の季節と夏場は特におすすめ。

山口川音の足湯
山口川音の足湯

山口川音の足湯

住所
群馬県吾妻郡中之条町四万3824
交通
JR吾妻線中之条駅から関越交通四万温泉行きバスで28分、山口下車すぐ
料金
無料
営業期間
4月下旬~11月下旬
営業時間
10:00~17:00(閉所)
休業日
期間中無休

大網温泉

野天風呂が自慢の一軒宿の温泉

塩原温泉の入口に位置する温泉でリューマチや神経痛に効能がある。宿は湯守田中屋一軒のみ。断崖下の野趣あふれる露天風呂でいで湯を楽しめる。

大網温泉

住所
栃木県那須塩原市塩原
交通
JR宇都宮線西那須野駅からJRバス塩原温泉行きで31分、塩原大網下車すぐ
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
情報なし
休業日
情報なし

黄金の湯館

設備充実の日帰り温泉

健康ランド的な大浴場には、ガラスの天井があり、天気のいい日には開放的な湯浴みが楽しめる。そのほかにも露天風呂、サウナ、休憩用の個室、レストランなどが揃う。

黄金の湯館

黄金の湯館

住所
群馬県渋川市伊香保町伊香保550
交通
JR上越線渋川駅から関越交通伊香保温泉行きバスで25分、見晴下下車すぐ
料金
入館料(10:00~15:00)=大人(中校生以上)743円、小人(3歳以上)440円/入館料(15:00~21:30)=大人(中校生以上)1073円、小人(3歳以上)660円/
営業期間
通年
営業時間
10:00~22:00(最終受付21:30)
休業日
無休

奥日光小西ホテル(日帰り入浴)

男体山の石でつくった露天の岩風呂が好評。泉質は乳白色の硫黄泉

湯元温泉郷にある外来入浴が可能な温泉旅館。源泉掛け流しの風呂で、泉質は乳白色の硫黄泉。男体山の石でつくった露天の岩風呂が好評だ。

奥日光小西ホテル(日帰り入浴)
奥日光小西ホテル(日帰り入浴)

奥日光小西ホテル(日帰り入浴)

住所
栃木県日光市湯元2549-5
交通
JR日光線日光駅・東武日光線東武日光駅から東武バス湯元温泉行きで1時間27分、終点下車、徒歩5分
料金
入浴料=大人1000円、小人800円/ (レンタルタオル300円)
営業期間
通年
営業時間
7:00~10:00(閉館)、13:00~21:00(閉館)
休業日
無休

ジャンルで絞り込む