エリア・ジャンルからさがす

トップ > 日本 x 日帰り温泉・入浴施設 > 関東・甲信越 x 日帰り温泉・入浴施設 > 北関東 x 日帰り温泉・入浴施設

北関東 x 日帰り温泉・入浴施設

北関東のおすすめの日帰り温泉・入浴施設スポット

北関東のおすすめの日帰り温泉・入浴施設ポットをガイドブック編集部が厳選してご紹介します。露天もいいけど内湯も魅力「美松館(日帰り入浴)」、「みかえりの郷 彩花の湯」、とろりとしたお湯を体験できる温泉「日光和の代温泉」など情報満載。

  • スポット:430 件
  • 記事:45 件

北関東のおすすめエリア

北関東の新着記事

群馬【神流川周辺】2大見学&体験スポット!

神流川の近くに来たらぜひとも行きたい2つの大型施設。ここでしかできない貴重な体験に、子どもも大人も大...

【富岡製糸場周辺】で人気!おすすめの観光・グルメ・ショッピングスポット

【宇都宮】JAZZ&BAR!人気おすすめスポット!

宿に戻って一息ついたら、ここからが本番!宇都宮市には大人な夜を楽しめる名店が驚くほどあふれている。お...

茨城で食べたい海鮮グルメ! 鮮度抜群の美味を満喫

黒潮が流れる茨城県沖の海には、茨城の冬の味覚として有名な深海魚「あんこう」のほか、美味しい魚介が豊富...

【前橋】豚肉料理タウン!おすすめグルメ!

前橋は豚肉生産量が全国トップクラス。シンプルなかつ丼からオリジナル料理まで、ブランド銘柄が堪能できる...

茨城の【海水浴場&プール】大洗や阿字ヶ浦は王道!

茨城の海はすべて海水浴に適したきれいな水質。白い砂浜と青い海を満喫しよう。屋内外で遊べるプールもチェ...

【東北自動車道&日光宇都宮道路】サービスエリア・パーキングエリアをチェック!

絶景ドライブの前の休憩や腹ごしらえに、ちょっと立ち寄りたいサービスエリア・パーキングエリア。地元なら...

【万座温泉】おすすめ宿♪乳白色の露天風呂が自慢!

【標高1800mの高原温泉】標高の高い山岳地帯に位置する万座温泉。夏は避暑地として、冬にはスキーも楽...

大谷石の不思議に迫る! 大谷資料館で幻想的な巨大地下空間を体感!

大谷石の産地として長い歴史のある大谷町。まるでゲームの世界に紛れ込んだかのような地下採掘場や荘厳な観...

【嬬恋・北軽井沢】で人気!おすすめの観光・グルメスポット

もっと見る

281~300 件を表示 / 全 430 件

北関東のおすすめの日帰り温泉・入浴施設スポット

美松館(日帰り入浴)

露天もいいけど内湯も魅力

源泉は白銀の湯。大浴場には浴槽のまわりに特殊加工した琉球畳を使用。足元が温かく、子どもにも年配者にも好評。

美松館(日帰り入浴)

美松館(日帰り入浴)

住所
群馬県渋川市伊香保町伊香保131
交通
JR上越線渋川駅から関越交通バス伊香保温泉行きで25分、終点下車すぐ
料金
入浴料=大人1000円、小人500円/
営業期間
通年
営業時間
15:00~22:00(宿泊者優先、混雑時は入場不可)
休業日
無休

日光和の代温泉

とろりとしたお湯を体験できる温泉

日光連山のふもとに位置し、日光の代表的な観光スポットも近くに点在している。お湯はアルカリ性単純温泉で、身体の芯から温まる。日光巡りの締めくくりに疲れを取りに訪れたい温泉だ。

日光和の代温泉

住所
栃木県日光市清滝和の代町
交通
JR日光線日光駅・東武日光線東武日光駅から東武バス奥細尾行きで20分、やしおの湯下車すぐ
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
情報なし
休業日
情報なし

ひたち湯海の宿 はぎ屋(日帰り入浴)

海藻かじめ湯、海水の潮湯など海のミネラル豊富な湯が楽しめる

太平洋を眼下に、海藻かじめ湯、海水の潮湯や玉砂利岩盤浴の焼石の湯が楽しめる。海のミネラルがたっぷりで、肌がすべすべになり、湯冷めしないと好評だ。

ひたち湯海の宿 はぎ屋(日帰り入浴)
ひたち湯海の宿 はぎ屋(日帰り入浴)

ひたち湯海の宿 はぎ屋(日帰り入浴)

住所
茨城県日立市水木町1丁目1-15
交通
JR常磐線大甕駅からタクシーで5分
料金
入浴料=大人850円、小人(1歳~小学生)550円/入浴料(土・日曜、祝日、特定シーズン)=大人1000円、小人750円/
営業期間
通年
営業時間
11:00~19:00(~15:00で終了する場合あり)
休業日
無休(年数回点検期間休、元旦休)

老神温泉 湯元華亭

四季折々の景色が自慢

老神温泉街にあり、洗練されたデザインの館内や趣向を凝らした露天風呂が目を引く。岩風呂、気泡湯、寝湯、足湯など、充実した風呂がうれしい。名物料理「ざる豆腐」や舞茸料理が評判。

老神温泉 湯元華亭
老神温泉 湯元華亭

老神温泉 湯元華亭

住所
群馬県沼田市利根町大楊1519-4
交通
JR上越線沼田駅から関越交通老神温泉経由鎌田・戸倉方面行きバスで36分、老神温泉下車、徒歩5分
料金
入浴料(3時間)=大人700円、小人450円/入浴料(6時間)=大人900円、小人650円/入浴料(1日)=大人1100円、小人850円/食事・個室付パック(個室3時間、タオル・バスタオル・浴衣セット、要予約)=5500円/ (入湯税込大人50円、障がい者手帳持参で割引あり)
営業期間
通年
営業時間
11:00~18:00(閉館19:00)、土・日曜、祝日は10:00~、冬期は12:00~、土・日曜、祝日は12:00~20:00(閉館21:00)
休業日
金曜(12月31日~翌1月1日休)

喜連川温泉

日本三大美肌の湯にも認定。珍しい硫黄・塩分・鉄分を含んだ良泉

開湯は昭和56(1981)年と新しい湯だが、温泉国・日本でも珍しい、硫黄・塩分・鉄分を含んだ良泉。日本三大美肌の湯にも認定されている。

喜連川温泉

喜連川温泉

住所
栃木県さくら市喜連川
交通
JR宇都宮線氏家駅から東野交通喜連川温泉・馬頭行きバスで16分、喜連川本町下車、徒歩10分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
情報なし
休業日
情報なし

川場温泉

地元民に親しまれる効能豊かなぬる湯の温泉

弘法大師が杖をさした土中から湯が湧いたという伝説から、弘法の湯とも呼ばれる。古くから「脚気川場」として有名。川場温泉郷の六つの温泉の中でも最も古い歴史をもつ。

川場温泉

住所
群馬県利根郡川場村川場湯原
交通
JR上越線沼田駅から関越交通川場循環バスで30分、川場温泉下車すぐ

道の駅 はが ロマンの湯

自家源泉の湯を贅沢に使用

露天風呂やサウナ風呂など風呂数は7。ナトリウム-塩化物・炭酸水素塩泉で、慢性の皮膚病、婦人病、虚弱児童、やけど、切傷などに効能がある。

道の駅 はが ロマンの湯
道の駅 はが ロマンの湯

道の駅 はが ロマンの湯

住所
栃木県芳賀郡芳賀町上延生160
交通
JR宇都宮駅からJRバス茂木・祖母井方面行きで50分、芳賀温泉ロマンの湯下車すぐ
料金
入浴料=大人600円、小人200円、乳幼児無料/
営業期間
通年
営業時間
10:00~21:00
休業日
水曜、祝日の場合は営業

松島温泉 乙女の湯

アルカリ性単純温泉で肌の弱い人も入浴でき人気。湯治用の宿併設

アルカリ性単純温泉で肌の弱い人も入浴することができ、肌がつるつるになると女性に人気。シャワーにも源泉を利用。自然石を使った露天風呂は広々として気持ちがいい。自炊ができる湯治用の素泊まり宿も併設。

松島温泉 乙女の湯

松島温泉 乙女の湯

住所
栃木県さくら市松島900
交通
JR宇都宮線氏家駅からタクシーで15分
料金
入浴料=大人850円/入浴料(16:00~)=大人630円/貸切風呂(要予約、入館料別途)=3000円(1時間30分)/ (ハイシーズンは夕方の割引サービスなし)
営業期間
通年
営業時間
12:00~20:30(閉館21:30)、貸切風呂は11:00~
休業日
月曜、祝日の場合翌日休(1・5・6・8月の最終週休)

向屋温泉 せせらぎの湯

露天風呂からは神流川のせせらぎや周りの山々が眺められる

ヴィラせせらぎ内にある温泉施設。山や川でたっぷり遊んだら温泉に入ってリフレッシュしよう。内湯のほか、山を眺められる露天風呂がある。

向屋温泉 せせらぎの湯

住所
群馬県多野郡上野村勝山684-1
交通
JR高崎線新町駅から日本中央バス上野村ふれあい館行きで1時間50分、ヴィラせせらぎ前下車すぐ
料金
入浴料=大人600円、小人400円/
営業期間
通年
営業時間
12:00~19:30(閉館20:00、月・木曜は15:00~)
休業日
不定休(6~9月は団体貸切のため臨時休あり)

塩原温泉 心づくしの宿 ぬりや

静かな自然に囲まれて風情あふれる天然温泉と心づかいの宿

心地よい静けさに身を任せて湯に浸かれば、旅の疲れを癒すことができるに違いない。天然温泉100%で、源泉をそのまま使用している。泉質は弱食塩泉で婦人病などに効能がある。

塩原温泉 心づくしの宿 ぬりや

住所
栃木県那須塩原市塩原454
交通
JR宇都宮線西那須野駅からJRバス塩原温泉行きで38分、塩原畑下下車、徒歩3分
料金
入浴料=500円/
営業期間
通年
営業時間
14:30~17:00
休業日
不定休(混雑時は臨時休あり)

休暇村日光湯元(日帰り入浴)

湯ノ湖が眼前に望め、解毒作用がある硫黄泉で体の芯から温まる

湯ノ湖を眼前に望む、ゆとりのある温泉施設として人気。解毒作用があるという良質の硫黄泉は、身体の芯から温まると評判。日光国立公園の中に位置しており、ロケーションがすばらしい。

休暇村日光湯元(日帰り入浴)
休暇村日光湯元(日帰り入浴)

休暇村日光湯元(日帰り入浴)

住所
栃木県日光市湯元
交通
JR日光線日光駅・東武日光線東武日光駅から東武バス湯元温泉行きで1時間25分、終点下車、徒歩7分
料金
入浴料=大人900円、小人500円/
営業期間
通年
営業時間
12:00~15:00(閉館16:00)
休業日
無休(年数回点検期間休)

妙義旅館街

妙義神社の門前町として栄える

妙義山(白雲山)の東麓に市営の日帰り入浴施設「妙義ふれあいプラザもみじの湯」があり、露天風呂からは妙義山を一望できる。他に2軒の旅館があり、いずれも日帰り入浴可能だ。

妙義旅館街

妙義旅館街

住所
群馬県富岡市妙義町妙義
交通
JR信越本線松井田駅からタクシーで10分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
情報なし
休業日
情報なし

ただおみ温泉

神経痛、関節痛、冷え性等に効く露天風呂が2つあり、食堂も併設

露天風呂が2つのこぢんまりした施設。泉質はアルカリ性単純温泉で、効能は神経痛、関節痛、冷え性、慢性消化器炎など。手づくり餃子や定食などを提供する食堂や日光天然氷のかき氷も夏に人気。

ただおみ温泉

ただおみ温泉

住所
栃木県宇都宮市新里町丙712
交通
JR宇都宮駅から関東自動車ろまんちっく村行きバスで43分、終点下車、徒歩7分
料金
入浴料=大人500円、小人(小学生)300円/入浴料(1日券)=大人600円/ (回数券11枚綴5000円、1日券回数券6000円)
営業期間
通年
営業時間
10:00~20:00(閉館21:00)
休業日
木曜(8月14~15日休、12月29日~翌1月3日休)

小野上温泉

大地の鼓動を感じさせる豊富な湯量が自慢

国道353号沿いにある日帰り温泉。小野上温泉を引く内湯と露天風呂があり、肌がつるつるになる「美人の湯」として知られている。源泉を配合したローション「湯の華美人」も好評。

小野上温泉

住所
群馬県渋川市村上305-2
交通
JR吾妻線小野上温泉駅からすぐ
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
情報なし
休業日
情報なし

宇都宮天然温泉 ベルさくらの湯

くつろげる温活Cafe

温泉を使用した露天風呂をはじめ、人工炭酸泉など4種類の内風呂、3種類のサウナ、チムジルバン(岩盤浴)が楽しめる。2階にある温活CafeはTV付リクライニングもあり、女性一人でも過ごしやすい空間になっている。

宇都宮天然温泉 ベルさくらの湯
宇都宮天然温泉 ベルさくらの湯

宇都宮天然温泉 ベルさくらの湯

住所
栃木県宇都宮市陽東6丁目5-31
交通
JR宇都宮駅から関東自動車バス(みやバス)ベルモール行きなどで13分、ベルモール下車、徒歩5分
料金
ご入浴コース=大人830円、小人(4歳~小学生)450円/ご入浴コース(土・日曜、祝日)=大人950円、小人450円/温活Cafeコース=大人1300円/温活Cafeコース(土・日曜、祝日)=大人1400円/ (温活Cafeコースは中学生以上利用可)
営業期間
通年
営業時間
8:00~24:00(最終受付23:00)
休業日
第3火曜(施設点検日休)

花敷温泉

源頼朝伝説が残る、山間の静かな秘湯

鎌倉時代に狩りに訪れた源頼朝が、湯の一面に桜の花びらが浮かぶざまを見て名づけたという伝説が残っている温泉。山間の静かな環境にあるので、静養に向いている。

花敷温泉

花敷温泉

住所
群馬県吾妻郡中之条町入山
交通
JR吾妻線長野原草津口駅から中之条町営バス花敷温泉・野反湖行きで35分、花敷温泉下車すぐ
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
情報なし
休業日
情報なし

大子温泉 やみぞ(日帰り入浴)

温泉は無色、神経痛などに効果。期間限定で「りんご風呂」を開設

毎年期間限定で、地元産リンゴを浮かべた「りんご風呂」を開設。陶壁に彩られた大浴場の温泉は無色で、神経痛などに効果あり。特産品を活かした料理も楽しめる。

大子温泉 やみぞ(日帰り入浴)
大子温泉 やみぞ(日帰り入浴)

大子温泉 やみぞ(日帰り入浴)

住所
茨城県久慈郡大子町矢田524-2
交通
JR水郡線常陸大子駅から茨城交通蛇穴行きバスで15分、センターやみぞ下車すぐ
料金
入浴料=大人800円、小人500円、幼児無料/入浴料(2~8月)=大人600円、小人400円/日帰り宴会・入浴セット(要予約)=3780円~/
営業期間
通年
営業時間
11:00~19:30(閉館20:00、火曜は13:00~)
休業日
無休

五浦温泉

岡倉天心、横山大観らが愛した五浦の温泉

松の枝が広がり、磯の香りが漂う海辺の温泉では、効能豊かなさらりとした湯が堪能できる。海の見える露天風呂で一息つくのは、まさに極楽時間。

五浦温泉

五浦温泉

住所
茨城県北茨城市大津町
交通
JR常磐線大津港駅からタクシーで5分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
情報なし
休業日
情報なし

川原湯温泉

吾妻川の谷間にたたずむ静かな温泉

吾妻川に沿って立ち並ぶひなびた温泉地として知られていたが、ダム建設の進展に伴い、高台の代替地に数軒の旅館と共同浴場「王湯」が移転し、営業を再開している。

川原湯温泉
川原湯温泉

川原湯温泉

住所
群馬県吾妻郡長野原町川原湯
交通
JR吾妻線川原湯温泉駅から徒歩20分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
情報なし
休業日
情報なし

ジャンルで絞り込む