北関東 x 自然地形
「北関東×自然地形×夏(6,7,8月)」のおすすめスポット
ガイドブック編集部が厳選した「北関東×自然地形×夏(6,7,8月)」のおすすめ観光・旅行スポットをご紹介します。春はシャクナゲ、秋は紅葉が美しい「花園渓谷」、義経の家臣が潜んだ鍾乳洞「史跡鍾乳洞 源三窟」、年間約80万人が訪れる名山が色づく「谷川岳」など情報満載。
- スポット:147 件
- 記事:50 件
北関東のおすすめエリア
北関東の新着記事
北関東のおすすめスポット
21~40 件を表示 / 全 147 件
花園渓谷
春はシャクナゲ、秋は紅葉が美しい
紅葉の名所としても知られている、花園川上流一帯の渓谷。うっそうと茂る樹木と適度な湿気を含んだ空気は、神秘的な雰囲気で自然の宝庫だ。
![花園渓谷の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/茨城県/8000511_3896_1.jpg)
![花園渓谷の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/茨城県/8000511_3896_2.jpg)
花園渓谷
- 住所
- 茨城県北茨城市華川町花園
- 交通
- 常磐自動車道北茨城ICから県道69号・10号・153号を経由し、県道27号を塙町方面へ車で15km
- 料金
- 情報なし
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 情報なし
史跡鍾乳洞 源三窟
義経の家臣が潜んだ鍾乳洞
この鍾乳洞は源三位頼政の孫、源有綱が奥州平泉に逃げた源義経の後を追い、隠れ住んだといわれる場所。洞内に武者人形を設置して、当時の落ち武者の様子を再現している。併設の資料館も見学可。
![史跡鍾乳洞 源三窟の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/栃木県/9000147_2524_1.jpg)
史跡鍾乳洞 源三窟
- 住所
- 栃木県那須塩原市塩原1118
- 交通
- JR宇都宮線西那須野駅からJRバス塩原温泉行きで45分、終点下車、徒歩12分
- 料金
- 入場料=大人(高校生以上)700円、小・中学生400円/ (20名以上の団体は100円引、30名以上の団体は200円引、まっぷる持参で大人(高校生以上)600円、小・中学生350円)
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 8:30~17:00(閉場)、12~翌3月は9:00~16:00(閉場)
谷川岳
年間約80万人が訪れる名山が色づく
切り立った山肌が雄大な日本百名山の一つ。ロープウェイで土合口駅から天神平駅までは約10分で行ける。天神峠頂上からは谷川連峰や上信越の山々の大パノラマが広がる。
![谷川岳の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/群馬県/10000622_20240214-1.jpg)
![谷川岳の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/群馬県/10000622_1917_1.jpg)
谷川岳
- 住所
- 群馬県利根郡みなかみ町湯吹山国有林内
- 交通
- JR上越線水上駅から関越交通谷川岳ロープウェイ行きバスで25分、終点で谷川岳ロープウェイに乗り換えて10分、天神平駅下車、徒歩3時間
- 料金
- 情報なし
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 情報なし
甌穴
何万年もかけてつくられた自然の芸術作品
川底の石が流されず回転、摩擦を起こし数万年の歳月をかけて底の岩をくりぬいたという珍しいもの。大小8つの穴が約130mの間に点在。最大口径2m、深さ3mのものも。
![甌穴の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/群馬県/10000752_00002.jpg)
![甌穴の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/群馬県/10000752_00003.jpg)
万座温泉湯畑
火山のすそ野に湧く万座温泉の源泉
80度以上の高温の湯が1日に約540万リットルも湧き出す万座温泉。温泉街の奥まった場所にある湯畑を見学してみよう。湯煙の中、湯をたたえる源泉の様子が見られる。
![万座温泉湯畑の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/群馬県/10000483_00000.jpg)
![万座温泉湯畑の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/群馬県/10000483_00001.jpg)
万座温泉湯畑
- 住所
- 群馬県吾妻郡嬬恋村干俣2401
- 交通
- JR吾妻線万座・鹿沢口駅から西武観光バス万座温泉方面行きで43分、万座バスターミナル下車、徒歩13分
- 料金
- 情報なし
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 情報なし
加波山
山頂付近に真言密教の禅道場があり、信仰の山として知られる名山
うっそうと緑生い茂る山道を登り切れば、目の前には大きな空が広がる。古くから信仰の山として知られる名山で、山頂付近には真言密教の禅道場がある。
大沼
わかさぎ釣りのメッカでもある湖
赤城山の標高1340mにある周囲4kmのカルデラ湖。湖畔には1周約1時間の遊歩道が整備。ボート遊びやキャンプ、釣り、ハイキングなどのアウトドアが楽しめる。冬はわかさぎ釣りが人気だ。
![大沼の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/群馬県/10010718_00000.jpg)
![大沼の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/群馬県/10010718_3896_1.jpg)
大沼
- 住所
- 群馬県前橋市富士見町赤城山
- 交通
- JR前橋駅から関越交通富士見温泉行きバスで30分、終点で関越交通赤城山ビジターセンター行きバスに乗り換えて40分、あかぎ広場前下車すぐ(土・日曜、祝日はJR前橋駅から直通バスの運行あり)
- 料金
- 情報なし
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 散策自由
万座空吹
源泉の煙を目の当たりに
脈動をじかに見られるのが万座名物の「空吹」。草一本生えていない岩場から黄みがかった白い火山性ガスがモクモクと立ち昇る。万座温泉バスターミナルから見られる。
![万座空吹の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/群馬県/10010514_00001.jpg)
![万座空吹の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/群馬県/10010514_00002.jpg)
万座空吹
- 住所
- 群馬県吾妻郡嬬恋村万座温泉
- 交通
- JR吾妻線万座・鹿沢口駅から西武観光バス万座温泉方面行きで40分、万座バスターミナル下車すぐ
- 料金
- 情報なし
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 情報なし
丸沼
都心からわずか2時間で神秘的な景観に出会える
日光白根山の溶岩による堰止め湖。周囲約6km、最深約47m。澄んだ水、湖面から突き出た枯れ木、立ちこめるもやが神秘的。ブナやナラなどの原生林に覆われ、紅葉も美しい。
![丸沼の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/群馬県/10000188_951_1.jpg)
丸沼
- 住所
- 群馬県利根郡片品村東小川
- 交通
- JR上越線沼田駅から関越交通鎌田・戸倉方面行きバスで1時間、鎌田下車、タクシーで30分
- 料金
- 情報なし
- 営業期間
- 4月下旬~12月下旬
- 営業時間
- 情報なし
茶臼岳
山頂からは関東平野を一望
標高1915mの那須岳の主峰。山頂からは、関東平野や日光連山を望める。山頂付近は高山植物の宝庫で、シャクナゲやエゾリンドウなどの花が咲く。
![茶臼岳の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/栃木県/9000609_3896_1.jpg)
![茶臼岳の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/栃木県/9000609_4024_1.jpg)
茶臼岳
- 住所
- 栃木県那須郡那須町湯本那須岳
- 交通
- JR宇都宮線黒磯駅から東野交通那須ロープウェイ行きバスで1時間、終点で那須ロープウェイに乗り換えて4分、山頂下車、徒歩50分
- 料金
- 情報なし
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 情報なし
乙女の滝
清楚な水と澄んだ空気に包まれる
白笹山から流れる沢名川にある、落差10m、幅5mの滝。展望台から眺める水の流れは乙女の髪のように可憐で、季節や水量によって、さまざまな表情を見せる。周囲の木々とのコントラストも見事。
![乙女の滝の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/栃木県/9001088_00001.jpg)
早滝
落差約30mのダイナミックな滝。厳冬期に滝全体が凍る事がある
神流川に流れ込む塩沢川上流にある落差約40mの滝。水しぶきが舞うその姿は、ダイナミックで圧巻。夏は涼しく、厳冬期には滝全体が凍ることがあり、アイスクライミングが楽しめる。
![早滝の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/群馬県/10000112_3290_1.jpg)
早滝
- 住所
- 群馬県多野郡神流町塩沢
- 交通
- JR高崎線新町駅から日本中央バス上野村ふれあい館行きで1時間30分、八幡神社下車、徒歩1時間15分
- 料金
- 情報なし
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 情報なし
多々良沼
白鳥が飛来する沼
白鳥の飛来地として有名で、11月中旬から3月中旬まで白鳥の優雅な姿を見せ、ほかにも多くの種類の野鳥が観察される。冬には弁天島のむこうに富士山が望め、周辺には彫刻の小径や美術館なども。
![多々良沼の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/群馬県/10000069_3896_1.jpg)
![多々良沼の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/群馬県/10000069_3896_2.jpg)
高戸小浜海岸
絵に描いたような景観の海岸。日本の渚百選にも数えられる
日本の渚百選に選ばれた風光明媚な海岸。海食崖に囲まれた入江は、一枚の絵を見るようだ。夏期シーズンには磯遊びを楽しむたくさんの家族連れで賑わう。
![高戸小浜海岸の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/茨城県/8011261_3896_1.jpg)
武尊山
標高2158m。山頂からは360度の大パノラマが楽しめる
北アルプスの穂高岳と区別するために、上州武尊山と呼ばれている。神話の日本武尊東征伝説と深いつながりのある山で、2158mの山頂からは360度のパノラマを楽しめる。
![武尊山の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/群馬県/10010811_3290_2.jpg)
![武尊山の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/群馬県/10010811_3290_1.jpg)