北関東 x 見どころ・体験
「北関東×見どころ・体験×雨の日OK」のおすすめスポット
ガイドブック編集部が厳選した「北関東×見どころ・体験×雨の日OK」のおすすめ観光・旅行スポットをご紹介します。ゆばを存分に買う、作る、食べる「奥久慈ゆばの里(見学)」、着物を着て、レトロな街並みに触れよう「桐生おりひめ倶楽部」、だるまみくじが人気「山名八幡宮」など情報満載。
- スポット:88 件
- 記事:150 件
北関東のおすすめエリア
北関東の新着記事
北関東のおすすめスポット
81~100 件を表示 / 全 88 件
奥久慈ゆばの里(見学)
ゆばを存分に買う、作る、食べる
ゆばの工場見学とゆば作り体験ができる施設。自分で引き上げたゆばは、みやげとして持ち帰ることができる。食事処もあり、ゆばの里膳やさしみゆばが人気だ。
![奥久慈ゆばの里(見学)の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/茨城県/8000123_3461_1.jpg)
![奥久慈ゆばの里(見学)の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/茨城県/8000123_1336_1.jpg)
奥久慈ゆばの里(見学)
- 住所
- 茨城県久慈郡大子町塙734
- 交通
- JR水郡線常陸大子駅から茨城交通盛泉行きバスで5分、芦野蔵下車、徒歩5分
- 料金
- 体験(要予約)=1200円/ゆばの里膳=2200円/鶏ゆば唐揚げ御膳=1408円/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~17:00(閉館)、レストランは11:00~14:00(L.O.)、体験は9:00~11:00(最終受付、要予約)、要問合せ
桐生おりひめ倶楽部
着物を着て、レトロな街並みに触れよう
織物の街、桐生で、着物の素晴らしさを伝承。着物のレンタルと着装ができる。訪れる前に予約をしよう。
桐生おりひめ倶楽部
- 住所
- 群馬県桐生市本町2丁目1-8
- 交通
- JR両毛線桐生駅からおりひめバス梅田線下りで5分、本町二丁目下車、徒歩3分
- 料金
- レンタル=2000円/着装=1000円/
- 営業期間
- 毎月第1土曜
- 営業時間
- 着装時間は9:00~11:00
日本ハムファクトリー 茨城工場(見学)
日本ハム最大・最新の工場
太陽光発電システムや氷蓄熱空調システムなども備えた日本ハム最大規模の工場で、シャウエッセンの製造工程が見学できる。隣接する「下館工房」には、手作り体験工房やカフェも。
![日本ハムファクトリー 茨城工場(見学)の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/茨城県/8011339_00000.jpg)
日本ハムファクトリー 茨城工場(見学)
- 住所
- 茨城県筑西市みどり町2丁目1-1
- 交通
- JR水戸線下館駅から徒歩20分
- 料金
- 無料
- 営業期間
- 4~10月
- 営業時間
- 10:00~、14:00~(要予約)
ぐんまこどもの国
陶芸や自然観察が楽しいレジャー施設
金山のふもとに位置する一大レジャー施設。広場は芝生が広がり、児童遊具が充実している。サイクル広場の自転車遊具やサマーボブスレーなど有料遊具も楽しめる。夏は池で水遊びができ、ふれあい工房では木工や陶芸も楽しめる。
![ぐんまこどもの国の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/群馬県/10000097_1562_1.jpg)
ぐんまこどもの国
- 住所
- 群馬県太田市長手町480
- 交通
- 東武桐生線三枚橋駅から徒歩20分
- 料金
- 有料遊具=大人200円、小人100円/バッテリーカー(1回)=100円/木工・陶芸体験=体験により異なる(材料費など実費相当額)/ (3歳まで無料(バッテリーカーは除く)、高齢者、障がい者と同伴者1名は有料遊具半額)
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:30~17:00(閉園、時期により異なる)
大利根酒造(見学)
日本酒ができるまでを学べる
奥利根の自然環境を生かし、蔵元杜氏の伝統の手法で「左大臣」をはじめとしたおいしい地酒を提供している。無料の酒蔵見学を開催しており、利き酒も体験できる。
![大利根酒造(見学)の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/群馬県/10011827_00004.jpg)
大利根酒造(見学)
- 住所
- 群馬県沼田市白沢町高平1306-2
- 交通
- JR上越線沼田駅から関越交通鎌田・戸倉・老神行きバスで25分、高平中下車すぐ
- 料金
- 左大臣 純米大吟醸 にごり酒=3200円/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 10:00~16:00、販売は8:00~22:00
JA高崎ハム(見学)
ハムの工場見学ができる
工場見学は平日に実施しており、ハムなど製品を作る過程で、包装するところを見学できる。敷地内には直売所もある。
![JA高崎ハム(見学)の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/群馬県/10011138_3896_1.jpg)
![JA高崎ハム(見学)の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/群馬県/10011138_3896_2.jpg)
JA高崎ハム(見学)
- 住所
- 群馬県高崎市八幡原町722-5
- 交通
- JR上越新幹線高崎駅から市営ぐるりんバス群馬の森線健大先回りで30分、八幡原町下車、徒歩8分
- 料金
- 無料
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 10:00~11:00(最終受付)、13:00~15:00(最終受付)、販売は9:00~17:00