トップ > 日本 x ショッピング・おみやげ x ひとり旅 > 関東・甲信越 x ショッピング・おみやげ x ひとり旅 > 北関東 x ショッピング・おみやげ x ひとり旅

北関東 x ショッピング・おみやげ

「北関東×ショッピング・おみやげ×ひとり旅」のおすすめスポット

ガイドブック編集部が厳選した「北関東×ショッピング・おみやげ×ひとり旅」のおすすめ観光・旅行スポットをご紹介します。巨大なタヌキが目印「益子焼窯元共販センター」、数々の受賞歴をもつ絶品チーズ「森のシェーブル館」、上野村奥多野の自然が育む味「JA上野村直売所 道の駅上野 琴平センター」など情報満載。

  • スポット:237 件
  • 記事:122 件

北関東のおすすめエリア

奥久慈

滝と峡谷とグルメが楽しめる自然豊かな山里

結城・下館

長い歴史が息づく城下町や在郷町が多数集まる

日光・鬼怒川

杉木立に包まれる世界遺産の町、渓谷に湧く一大温泉地

那須・塩原

那須岳を仰ぐ高原リゾートと長い歴史を持つ温泉地

尾瀬・水上

尾瀬の湿原や山々の大自然の風景と、麓に湧く温泉が魅力

北関東のおすすめスポット

101~120 件を表示 / 全 237 件

益子焼窯元共販センター

巨大なタヌキが目印

日用雑貨、みやげ品から作家ものまでそろう、益子最大の展示即売センター。約270の窯元の作品が一堂に集まり、15の売店、3つのギャラリー、展示施設やレストランまである。

益子焼窯元共販センターの画像 1枚目

益子焼窯元共販センター

住所
栃木県芳賀郡益子町益子706-2
交通
真岡鐵道益子駅から徒歩20分
料金
湯呑み=250円~/茶碗=490円~/手びねり=1728円/絵付け=486円~/陶芸教室ろくろ(ロクロ使用料・粘土代込、焼き上げ料・送料別)=1728円~(1時間)、2376円(2時間)/
営業期間
通年
営業時間
9:00~17:00

森のシェーブル館

数々の受賞歴をもつ絶品チーズ

水戸市森林公園内にあり、ヤギの乳からチーズを製造・販売。ヤギ乳から作られるカマンベールタイプのチーズ「シェーブル」はここでしか味わえない。※ヤギ乳商品は6~11月限定。

森のシェーブル館の画像 1枚目
森のシェーブル館の画像 2枚目

森のシェーブル館

住所
茨城県水戸市全隈町1454水戸市森林公園内
交通
JR常磐線赤塚駅からタクシーで20分
料金
サントモール=1050円/ソフトクリーム=350円/レアチーズタルト=220円/
営業期間
通年
営業時間
9:00~16:30

JA上野村直売所 道の駅上野 琴平センター

上野村奥多野の自然が育む味

国産の大豆と群馬県産の大麦を使った麦みその「十石みそ」。昔から米に変わる主食として麦があり、味噌は保存食として重宝されてきた。無添加、天然醸造にこだわっている。

JA上野村直売所 道の駅上野 琴平センターの画像 1枚目
JA上野村直売所 道の駅上野 琴平センターの画像 2枚目

JA上野村直売所 道の駅上野 琴平センター

住所
群馬県多野郡上野村勝山118
交通
JR高崎線新町駅から日本中央バス上野村ふれあい館行きで1時間55分、勝山下車すぐ
料金
十石みそ=630円(1kg)/上野村大豆使用十石みそ=840円(1kg)/
営業期間
通年
営業時間
9:00~17:00(閉店)、食堂は11:00~15:00(閉店)

Bakery&Cafe Niwa

城沼の畔のベーカリーカフェ

世界各地の優良農園産のスペシャルティコーヒーと、北海道産小麦を使った良質な素材のパンや季節のケーキが楽しめる。シンプルで飾り気のないインテリアが心地よい。

Bakery&Cafe Niwaの画像 1枚目
Bakery&Cafe Niwaの画像 2枚目

Bakery&Cafe Niwa

住所
群馬県館林市当郷町1933-2
交通
東武伊勢崎線館林駅からタクシーで10分
料金
桜あんぱん=150円/ベーグルサンド=250円/ベーグル=150円/長パン=250円/イングリッシュマフィン=150円/ブレンドコーヒー=450円/
営業期間
通年
営業時間
10:00~19:00

天使のおやつ

種類豊富なケーキの店

明るい雰囲気の店内に40種類のショートケーキ、15種類のアントルメが揃う。焼き菓子も豊富で、ユニークなネーミングに注目だ。贈答用にはお菓子の詰め合わせが好評。

天使のおやつの画像 1枚目

天使のおやつ

住所
茨城県牛久市中央5丁目11-3
交通
JR常磐線牛久駅から徒歩7分
料金
ぷっちーず=120円(1個)/
営業期間
通年
営業時間
10:00~20:00

油伝味噌

老舗醸造所の味噌田楽を味わう

天明元(1781)年、油屋で創業。幕未から味噌の醸造を始めた。いまも厳選した原料で無添加の味噌を作っている。十麹粒味噌はまろやかでコクのある味。

油伝味噌の画像 1枚目
油伝味噌の画像 2枚目

油伝味噌

住所
栃木県栃木市嘉右衛門町5-27
交通
東武日光線新栃木駅から徒歩10分
料金
田楽盛合せ=550円/
営業期間
通年
営業時間
10:00~16:00、飲食は11:00~15:00

岡直三郎商店

老舗醤油店の蔵を見学

天明7(1787)年創業。仕込み蔵の見学をしたり、「日本一」ブランドの醤油などをゲットしたりできる。「醤油ソフト」も人気がある。

岡直三郎商店の画像 1枚目
岡直三郎商店の画像 2枚目

岡直三郎商店

住所
群馬県みどり市大間々町大間々1012
交通
わたらせ渓谷鐵道大間々駅から徒歩5分
料金
醤油ソフト=350円/刺繍トート=1325円/日本一しょうゆ小袋入り(国産丸大豆しょうゆ、タマゴかけ醤油、とうがらし醤油)=1780円/見学(要予約)=無料/
営業期間
通年
営業時間
9:00~17:00

大貫漬物食品

茨城郷土食の梅干し&しょぼろ納豆漬

水戸の名物である梅や納豆を、独自の製法で加工した食品を販売。糸引納豆に刻んだ割干し大根を加えた伝統のしょぼろ納豆はここが元祖。しそを用いて漬けたかつお梅も評判。

大貫漬物食品

住所
茨城県水戸市元吉田町2730-4
交通
JR水戸駅から茨城交通蓮乗寺行きバスで8分、朝日町2区下車すぐ

つくばクレオスクエア

駅直結のモールでショッピング

130店舗の専門店(クレオ専門店、MOG、Q’t)と西武、イオンからなる。話題のショップが集結し、県内初のアウトドアゾーンを展開。つくば駅に直結していて利用しやすい。

つくばクレオスクエア

住所
茨城県つくば市吾妻1丁目6-1
交通
つくばエクスプレスつくば駅からすぐ

シロフジ

カチカチでも溶けてもおいしい「アイスまんじゅう」が人気

まんじゅう形のミルクアイスに特製のあんこがのった、素朴でやさしい味のアイスまんじゅうが人気。商品はすべて手作り。天然酵母のパンやケーキもあわせて買い求めたい。

シロフジの画像 1枚目
シロフジの画像 2枚目

シロフジ

住所
群馬県桐生市相生町1丁目298-9
交通
東武桐生線新桐生駅から徒歩15分
料金
アイスまんじゅう=248円(1個)/
営業期間
通年
営業時間
10:00~18:00(閉店)

道の駅 日立おさかなセンター

魚介類を思う存分堪能できる

地元の漁港で毎日揚がっている新鮮魚介類を地元の鮮魚販売専門店や本物の漁師が威勢よく販売。東日本近海でとれた豊富な海産物が並ぶ。センター内では飲食も楽しめ、30種類の具材の中から自由に選んで作るオリジナル丼も堪能できる。

道の駅 日立おさかなセンターの画像 1枚目

道の駅 日立おさかなセンター

住所
茨城県日立市みなと町5779-24
交通
常磐自動車道日立南太田ICから国道6・293・245号を日立方面へ車で5km
料金
店舗により異なる
営業期間
通年
営業時間
店舗により異なる

大甘堂

郷愁を誘う上州人の名物おやつ・焼きまんじゅう

明治13(1880)年創業の焼きまんじゅう屋。職人が1本1本炭火で焼き上げる。表面の香ばしさと中身のふんわりとした食感、味噌と砂糖を合わせた特製ダレのバランスが絶妙だ。

大甘堂の画像 1枚目

大甘堂

住所
群馬県伊勢崎市曲輪町36-5
交通
JR両毛線伊勢崎駅から徒歩10分
料金
焼きまんじゅう=160円(1串4個)/あん入り焼きまんじゅう=260円(1串4個)/
営業期間
通年
営業時間
11:00~16:00

本家 ちちや

草津を代表する温泉まんじゅうの店

草津名物・温泉まんじゅうの老舗の一軒に数えられる。つぶあん入りや、こしあんと栗あんの入った2色あん入りなどが人気の品だ。かわいいパッケージで、おみやげにも最適。

本家 ちちやの画像 1枚目
本家 ちちやの画像 2枚目

本家 ちちや

住所
群馬県吾妻郡草津町草津89
交通
JR吾妻線長野原草津口駅からJRバス草津温泉行きで25分、終点下車すぐ
料金
白まんじゅうと茶まんじゅうのミックス=1380円(12個入)/茶まんじゅうのつぶあん入り=1310円(12個入)/
営業期間
通年
営業時間
8:00~18:00

WOODMOCC

卓上食器などの木製品や日光彫などを取り扱っているお店

日光彫や木製食器、漆器を製造しているエダクラフトのアンテナショップ。その他にかわいいおもちゃやおしゃれな食器がある。蔵のギャラリーやカフェの空間でゆっくりくつろげる。

WOODMOCCの画像 1枚目
WOODMOCCの画像 2枚目

WOODMOCC

住所
栃木県日光市松原町9-2
交通
JR日光線日光駅・東武日光線東武日光駅からすぐ
料金
三猿グッズ=1080円/三ざる箸置=540円/ワインスタンド(日光彫タイプ)=2100円/焼酎カップ=1944円/木のおもちゃ各種=270~12960円/お弁当箱=2200円~/日光彫りの製品各種=1000円~/コーヒー=450円~/
営業期間
通年
営業時間
9:30~17:30

Beach culture brewing

茨城県素材を使ったクラフトビール

クラフトビールを通して、大洗から海岸文化を発信する醸造所。一番麦汁のみを使用し、ひたちなか大洗リゾートでしか味わえない、町の多様性を表現した贅沢な一杯に仕上げている。

Beach culture brewingの画像 1枚目
Beach culture brewingの画像 2枚目

Beach culture brewing

住所
茨城県東茨城郡大洗町港中央11-2大洗シーサイドステーション内
交通
鹿島臨海鉄道大洗鹿島線大洗駅から徒歩10分
料金
干し芋レモンホワイトエール=580円/
営業期間
通年
営業時間
10:00~19:00、土曜は~21:00、日曜は~19:30

菓心ひろせ

小さな和菓子に心を込めて

小豆は北海道産をはじめ、すべて国内産。それを自家製あんにし、安全・安心でおいしい和菓子を手づくりしている。看板の「わたぼうし」は全国菓子大博覧会金賞受賞。

菓心ひろせの画像 1枚目
菓心ひろせの画像 2枚目

菓心ひろせ

住所
茨城県筑西市丙139
交通
JR水戸線下館駅から徒歩10分
料金
わたぼうし=141円(1個)/
営業期間
通年
営業時間
9:00~18:30

ふる里本舗

平家落人ゆかりの和菓子が揃う

平家落人ゆかりの和菓子が揃う。名物の平家最中は、北海道産の小豆を使い、家紋の丸にアゲハと、それを隠すために落人たちが使った丸にカタバミを裏表に型押ししたもの。素朴な甘みの味わい。

ふる里本舗の画像 1枚目
ふる里本舗の画像 2枚目

ふる里本舗

住所
栃木県日光市湯西川678
交通
野岩鉄道会津鬼怒川線湯西川温泉駅から日光交通湯西川温泉行きバスで23分、山城屋ホテル前下車すぐ
料金
平家最中=600円~(6個入)/平家最中もん=90円(1個)、600円(箱入り6個)/平家最中くりやかた(予約制)=160円(1個)、1000円(箱入り6個)/
営業期間
通年
営業時間
9:00~17:00

木村屋本店

独特の風味の「水戸の梅」が評判

江戸末期創業の老舗和菓子店。この店の「水戸の梅」はシソの上に砂糖をまぶした、独特でオリジナルな風味が好評。梅肉を練り込んだ「梅羊羹」も人気だ。

木村屋本店の画像 1枚目
木村屋本店の画像 2枚目

木村屋本店

住所
茨城県水戸市南町1丁目2-21
交通
JR水戸駅から徒歩7分
料金
水戸の梅=1200円(10個入)/君時雨=160円(1個)/織部=170円(1個)/水戸の梅バラ売り(店頭のみ)=100円(1個)/
営業期間
通年
営業時間
9:00~18:30、土曜、祝日は~18:00

小松屋

常陸野の名産品が並ぶ名店

地域を代表する名産品、わかさぎ、えびほか、国産のうなぎにこだわった蒲焼きなどがそろう。ランチタイムにうな重を食べられるスペースもある。

小松屋の画像 1枚目
小松屋の画像 2枚目

小松屋

住所
茨城県土浦市大和町5-3
交通
JR常磐線土浦駅からすぐ
料金
佃煮詰合=2160円(「杉-20」)、3240円(「杉-30」)/うなぎ蒲焼真空パック詰合=5565円(3枚入)、9215円(5枚入)/
営業期間
通年
営業時間
9:00~19:30

冨士屋

つぶ餡が人気の老舗和菓子店

昭和9(1934)年創業の和菓子店。創業以来の看板商品じまん焼きは薄皮でぱりっとした食感。代々店主のみが作るつぶ餡が自慢で、舌で潰れるほどやわらかく、ほどよい甘さと好評だ。

冨士屋の画像 1枚目
冨士屋の画像 2枚目

冨士屋

住所
栃木県栃木市倭町10-4
交通
JR両毛線栃木駅から徒歩10分
料金
じまん焼き=120円~(1個)/小倉アイス=220円/小倉ソフト・デザートコーン=330円/
営業期間
通年
営業時間
10:00~17:00