トップ > 日本 x 冬 x 女子旅 > 関東・甲信越 x 冬 x 女子旅

関東・甲信越

「関東・甲信越×冬(12,1,2月)×女子旅」のおすすめスポット

ガイドブック編集部が厳選した「関東・甲信越×冬(12,1,2月)×女子旅」のおすすめ観光・旅行スポットをご紹介します。広々とした芝生を縁取る色鮮やかな並木を楽しむ「砧公園」、春の梅、秋の菊をはじめ折々の草花の気品ある姿が楽しめる「沼津御用邸記念公園の梅・菊」、上杉謙信ゆかりの名刹「国上寺」など情報満載。

  • スポット:415 件
  • 記事:2,841 件

関東・甲信越のおすすめエリア

北関東

温泉や世界遺産、滝や海の景勝地も楽しみな3つの県

新潟・佐渡

パワースポットや温泉、豊かな自然など魅力が尽きないエリア

首都圏

日本の首都を抱え、多くの人が集まる大観光エリア

伊豆・箱根

多彩な温泉が魅力の、関東周辺を代表する観光地

信州・清里

日本の屋根といわれる山岳地帯に集まるトップレベルの観光地

関東・甲信越のおすすめスポット

381~400 件を表示 / 全 415 件

砧公園

広々とした芝生を縁取る色鮮やかな並木を楽しむ

環八通り沿いに広がる砧公園は、広大な芝生があり家族連れに人気がある。芝生の上に際立って色づいた木や、レンガ色に染まったケヤキ並木など、様々な紅葉シーンが見られる。広大な園内をゆっくりと散歩できる。

砧公園の画像 1枚目
砧公園の画像 2枚目

砧公園

住所
東京都世田谷区砧公園1-1
交通
東急田園都市線用賀駅から徒歩20分
料金
情報なし
営業期間
10月下旬~12月上旬
営業時間
入園自由

沼津御用邸記念公園の梅・菊

春の梅、秋の菊をはじめ折々の草花の気品ある姿が楽しめる

明治26(1893)年、大正天皇のご静養のために造営されて以来の皇族方の保養施設。春には梅の花が咲き、また秋には毎年菊華展を実施。特徴ある花壇などがつくられる。

沼津御用邸記念公園の梅・菊

住所
静岡県沼津市下香貫島郷2802-1
交通
JR東海道本線沼津駅から東海バス木負行きで15分、御用邸下車すぐ
料金
入園料=大人100円、小・中学生50円/西附属邸観覧料(入園料込)=大人400円、小・中学生200円/
営業期間
2月中旬~3月下旬(梅)、11月上旬~中旬(菊)
営業時間
9:00~16:00(閉園16:30)

国上寺

上杉謙信ゆかりの名刹

開山1300年を越える県最古の名刹。境内には、上杉謙信が信仰したと伝えられる千手観世音菩薩像を祀った方丈講堂など史跡も多い。

国上寺の画像 1枚目

国上寺

住所
新潟県燕市国上1407
交通
JR越後線分水駅からタクシーで10分
料金
無料
営業期間
通年
営業時間
9:00~16:30、12~翌2月は~16:00

八千穂高原スキー場

標高1600mの銀世界。最上級のパウダースノー

澄み渡る青空と日本一の白樺林に囲まれたスキー場。コンパクトながら綺麗に圧雪されたカービングバーンとパークやコブなどの多彩なアトラクションで中上級者でも一日中楽しめるゲレンデとなっている。キッズランドには動く歩道が完備され、スキーデビューや雪遊びに最適なそりゲレンデを利用できる。

八千穂高原スキー場の画像 1枚目
八千穂高原スキー場の画像 2枚目

八千穂高原スキー場

住所
長野県南佐久郡佐久穂町千代里2093
交通
中部横断自動車道八千穂高原ICから国道299号を麦草峠方面へ車で15km
料金
リフト1日券(平日)=大人3500円、高校生2500円、子供(中学生以下)1500円、ミドル(50~59歳)・シニア(60歳以上)2500円/1日券(土休日)=大人4000円、高校生3000円、子供1500円、ミドル・シニア3000円/ (レンタル料金スキーセットは大人3500円、子供2500円、ボードセットは大人3500円、子供2500円)
営業期間
12月上旬~翌3月下旬
営業時間
平日8:45~16:15、土休日8:30~16:30

高尾梅郷

小仏川沿いに点在する5つの梅林が見事。梅祭りも開催される

小仏川のほとりの遊歩道沿いに5つの梅林(遊歩道梅林、関所梅林、天神梅林、湯の花梅林、小仏梅林)が広がり、約1万本の梅が咲く。

高尾梅郷の画像 1枚目

高尾梅郷

住所
東京都八王子市高尾町
交通
JR中央線高尾駅から京王バス小仏行きで6分、荒井下車、徒歩5分
料金
情報なし
営業期間
2月中旬~3月中旬
営業時間
見学自由

きらきらうえつ

乗ってうれしい、降りて楽しい快速列車

新潟~山形県の酒田・象潟間を結んで走る快速列車。特急型車両を改造して造られた特別車両で運行される。日本海にもっとも近づく場所を走り、「笹川流れ」など景勝地もある。

きらきらうえつの画像 1枚目
きらきらうえつの画像 2枚目

きらきらうえつ

住所
新潟県新潟市中央区花園1丁目1-1JR東日本新潟支社
交通
JR新潟駅~JR羽越本線酒田(象潟)駅(または~JR秋田駅まできらきらしらかみリレー号として運転する場合あり)
料金
新潟~酒田間運賃=大人3020円、小人1510円/新潟~象潟間運賃=大人3670円、小人1830円/指定席=大人520円、小人260円/ (障がい者と介護者割引あり(等級により異なる))
営業期間
通年
営業時間
10:12~(新潟駅発、1日1往復)

音無神社

奇祭・尻つみ祭りで有名

源頼朝と八重姫の逢瀬の場所という言い伝えがある。現在は安産の神様として知られている。11月10日の「尻つみ祭」は奇祭として有名だ。

音無神社の画像 1枚目

音無神社

住所
静岡県伊東市音無町1-13
交通
JR伊東線伊東駅から徒歩15分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
境内自由

薬師スキー場

積雪、雪質ともに恵まれ自然の地形を生かしたゲレンデ構成

積雪、雪質ともに恵まれた北向き斜面で、自然の地形を生かしたゲレンデ構成。日帰り温泉施設を隣接し、アフタースキーも子供から大人まで楽しめる。

薬師スキー場の画像 1枚目

薬師スキー場

住所
新潟県魚沼市七日市新田643-1
交通
関越自動車道魚沼ICから県道70号を薬師山方面へ車で3km
料金
リフト1日券(平日)=大人2000円、小人1500円/1日券(土休日)=大人3000円、小人2300円/回数券(11回)=大人2000円、小人1500円/ (レンタル料金スキーセットは大人3000円、小人2000円、ボードセットは3000円)
営業期間
12月中旬~翌3月下旬
営業時間
平日9:00~17:00、土休日9:00~17:00

出会いの森いちご園

完熟したとちおとめを、30分間食べ放題が楽しめる

とちおとめはもちろん、観光いちご園限定の品種・とちひめ試食を含んだ30分間食べ放題が楽しめるいちご園。とちひめの宅配販売も行っている。バリアフリー完備なので安心して楽しめる。

出会いの森いちご園の画像 1枚目
出会いの森いちご園の画像 2枚目

出会いの森いちご園

住所
栃木県鹿沼市酒野谷929-1
交通
JR日光線鹿沼駅から鹿沼市リーバス南摩線運動公園方面行きで22分、出会いの森下車すぐ
料金
30分間食べ放題=大人900~1500円、小学生800~1300円、幼児650~850円/ (時期により異なる、65歳以上割引あり、障がい者と同伴者1名800円)
営業期間
1月上旬~5月中旬
営業時間
10:00~16:00(閉園16:30)

浜離宮恩賜庭園

江戸時代の大名庭園の面影が残る

元々は徳川将軍家の鷹狩りの場。東京ドームの5.5倍の敷地を誇る園内には都内唯一の海水の池がある。江戸時代の典型的な大名庭園の面影が残っていて、紅葉が楽しめる。

浜離宮恩賜庭園の画像 1枚目

浜離宮恩賜庭園

住所
東京都中央区浜離宮庭園1-1
交通
地下鉄汐留駅から徒歩7分
料金
大人300円、小学生以下無料 (65歳以上150円、各種障がい者手帳持参で本人と同伴者1名無料、都内在住または在学の中学生は無料)
営業期間
11月下旬~12月上旬
営業時間
9:00~16:30(閉園17:00)

糸魚川シーサイドバレースキー場

ゲレンデ山頂から日本海が一望できるスキー場

正面に駒ヶ岳・鬼面山・雨飾山、後方に中部山岳国立公園の白馬連峰が広がるスキー場。晴れた日には日本海や佐渡、能登半島が望める。距離の長い中級者向けのコースが中心となっている。

糸魚川シーサイドバレースキー場の画像 1枚目
糸魚川シーサイドバレースキー場の画像 2枚目

糸魚川シーサイドバレースキー場

住所
新潟県糸魚川市山口151-1
交通
北陸自動車道糸魚川ICから国道148号を白馬方面へ車で12km
料金
リフト1日券=大人(高校生以上)3800円、こども(3歳~中学生)2700円、シニア2700円/半日券=大人2700円、こども1900円、シニア1900円/昼日券(10:00~15:00)=大人3000円、こども2200円、シニア2200円/ファミリーチケット=(大人1名+こども1名1日券セット)5000円/ (レンタル料金スキーセットは大人(中学生以上)3800円、こども(小学生以下)3000円、ボードセットは大人3800円、こども3000円)
営業期間
12月中旬~翌3月下旬
営業時間
平日8:30~16:30、土休日8:30~16:30

ふじっ湖号

山中湖を楽しむなら

富士山駅から忍野八海、山中湖周辺観光にもってこいのふじっ湖号。2日間乗り降り自由のクーポンを提示すると入場料などが割引になる施設もある。

ふじっ湖号

住所
山梨県富士吉田市上吉田2丁目5-1富士急行線富士山駅
交通
富士急行河口湖線富士山駅からすぐ
料金
ふじっ湖全エリア=大人1340円、小学生670円/忍野・山中湖周遊コース=大人1030円、小学生520円/
営業期間
通年
営業時間
7:15~15:50(最終便、富士山駅発、時期・ルートにより異なる)

桜山公園

冬の山に彩る冬桜の並木

冬桜で有名な公園。11月から12月にかけて約7000本の冬桜がいっせいに開花し、毎年多くの観桜客でにぎわう。冬桜は国の名勝および天然記念物に指定されている。

桜山公園の画像 1枚目
桜山公園の画像 2枚目

桜山公園

住所
群馬県藤岡市三波川2166-1
交通
JR高崎線新町駅から日本中央バス上野村ふれあい館行きで45分、鬼石郵便局下車、タクシーで15分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
入園自由

石室神社

海の安全を守る神社。縁結びのご利益がある

石廊崎の先端、断崖のくぼみに危うげに立つほこら。海の安全を守る神社らしく千石船の帆柱が床を支えている。縁結びのご利益がある。

石室神社の画像 1枚目
石室神社の画像 2枚目

石室神社

住所
静岡県賀茂郡南伊豆町石廊崎
交通
伊豆急行伊豆急下田駅から東海バス石廊崎港口行きで42分、石廊崎港口下車、徒歩25分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
境内自由(御札販売は9:00~16:00)

今代司酒造(見学)

「湊町にいがた」の歴史と酒造りを全身で体感できる酒蔵

明和4(1767)年創業。アルコール添加をしない全量純米仕込みが特徴の蔵元。すべてに新潟の天然水と米を使い、木桶で醸す伝統的なお酒も販売。近代的なボトルデザインも印象的。

今代司酒造(見学)の画像 1枚目
今代司酒造(見学)の画像 2枚目

今代司酒造(見学)

住所
新潟県新潟市中央区鏡が岡1-1
交通
JR新潟駅から徒歩15分
料金
見学料=無料/試飲有料プラン=1000円/純米大吟醸ケーキ=240円/酒造名入りオリジナル箸置き=550円/純米大吟醸ソフト=400円/
営業期間
通年
営業時間
9:00~16:00(閉館17:00、要予約)、見学は平日7回、土・日曜、祝日は8回の時間制、所要30分

金谷山スキー場

日本に初めてスキー技術が伝えられたスキー発祥の地として有名

オーストリアのレルヒ少佐によって明治44(1911)年、日本に初めてスキー技術が伝えられたスキー発祥の地として有名。小規模だが緩急に富んでいて、初級者から上級者まで楽しめる。

金谷山スキー場の画像 1枚目
金谷山スキー場の画像 2枚目

金谷山スキー場

住所
新潟県上越市大貫
交通
上信越自動車道上越高田ICから県道63号を金谷山方面へ車で3km
料金
リフト回数券(11回)=大人2000円、小人1500円/1回券=大人200円、小人150円/ (レンタルなし)
営業期間
1月中旬~3月中旬
営業時間
平日9:00~16:30、土休日9:00~16:30

越生梅林

歴史を感じる梅の古木に思いを馳せる

関東三大梅林のひとつ。九州太宰府から小杉天満宮(現・梅園神社)を分祀する際に梅を植えたのが起源とされ、なかには約670年以上前の古木もある。

越生梅林の画像 1枚目

越生梅林

住所
埼玉県入間郡越生町堂山113
交通
JR八高線越生駅から川越観光バス黒山行きで12分、梅林入口下車すぐ
料金
大人400円、小学生以下無料
営業期間
2月中旬~3月下旬
営業時間
8:30~16:00(閉園)

白鳥の里

白鳥の餌づけに成功して以来、飛来する華麗な白鳥の姿が見られる

北浦に面した水原地区では1981年に白鳥の餌づけに成功。白鳥が越冬するようになった。11月中旬~3月頃までのあいだ、白鳥の優雅な姿を見ることができる。

白鳥の里の画像 1枚目

白鳥の里

住所
茨城県潮来市水原根本地先
交通
JR鹿島線延方駅からタクシーで10分
料金
情報なし
営業期間
11月中旬~翌3月頃
営業時間
見学自由

しらかば2in1スキー場

蓼科山を正面に望む快適なゲレンデ

標高差269mと小さめながら、横に広がるゲレンデは意外なほど変化に富んでいる。初級者から上級者までツボを押さえたコースレイアウトも良く、トップからの眺望も素晴らしい。

しらかば2in1スキー場の画像 1枚目
しらかば2in1スキー場の画像 2枚目

しらかば2in1スキー場

住所
長野県北佐久郡立科町芦田八ケ野2021-1
交通
中央自動車道諏訪ICから国道152号を白樺湖方面へ車で26km
料金
リフト1日券(平日)=大人4320円、ミドル(60~69歳)・学生3880円、小人・シニア(70歳以上)2500円/リフト1日券(休日)=大人4800円、ミドル(60~69歳)・学生4320円、小人・シニア(70歳以上)2800円/ (レンタル料金スキーセットは大人3500円、小人2500円、ボードセットは大人3500円、ウエアは大人3000円、小人2500円)
営業期間
11月中旬~翌3月下旬(要問合せ)
営業時間
平日8:30~16:30、土休日8:30~16:30

二の丸庭園

御苑にある唯一の回遊式庭園

小さな滝が落ちる池を中心とした、趣のある池泉回遊式の日本庭園。徳川三代将軍家光時代に、小堀遠州によって造られた。現在の庭は昭和43(1968)年に復元されたものである。

二の丸庭園の画像 1枚目

二の丸庭園

住所
東京都千代田区千代田1-1
交通
地下鉄大手町駅から徒歩10分
料金
無料
営業期間
通年
営業時間
9:00~16:00(閉園16:30、時期により異なる)