エリア・ジャンルからさがす

トップ > 日本 x 冬 x 雨の日OK > 関東・甲信越 x 冬 x 雨の日OK

関東・甲信越

「関東・甲信越×冬(12,1,2月)×雨の日OK」のおすすめスポット

ガイドブック編集部が厳選した「関東・甲信越×冬(12,1,2月)×雨の日OK」のおすすめ観光・旅行スポットをご紹介します。新生・熱乃湯で伝統の湯もみを見学「熱乃湯」、四季折々の花が咲き、英国製鉄道が走るSLと自然が楽しい花の国「修善寺 虹の郷」、豪快な海景色を前にした露天風呂「黒根岩風呂」など情報満載。

  • スポット:109 件
  • 記事:2,903 件

関東・甲信越の魅力・見どころ

刺激的な都会からさまざまな自然景観まで魅力いっぱい

北は佐渡、南は小笠原諸島までと広範囲にわたる関東・甲信越エリア。首都圏には、首都機能が集まる東京、異国情緒がただよう横浜、歴史ある寺社が残る鎌倉などがある。北関東には日光の社寺や数々の温泉が、また甲信越には富士山やアルプスの絶景、日本海の海岸風景がある。伊豆と箱根は美しい自然に癒される温泉地だ。ほかにも、美術館や博物館などの文化施設、ご当地グルメや山海の幸などその魅力は尽きない。

関東・甲信越のおすすめエリア

関東・甲信越の新着記事

熱海でテイクアウトを楽しむなら駅前で!干物に天ぷら、スイーツ、何でも並ぶ熱海駅前

熱海でテイクアウトを楽しむなら熱海駅前で!お土産にはもちろん、美味を片手に観光スポットをぶらぶら♪“...

山下公園の観光モデルプラン 広い公園を賢くめぐるコツや行き方をナビ

横浜で一番有名な公園、山下公園をめぐる観光モデルプラン。面積が7.4haもある広大な公園は、しっかり...

六本木ヒルズを満喫!展望台からレストランまで人気スポット7選!

六本木ヒルズといえば、六本木随一のランドマークです。六本木ヒルズにあるおすすめのレストランや、絶景自...

【秩父・長瀞・飯能】おすすめ日帰り温泉!

ロケーションが良く、設備が充実した人気の日帰り温泉をご紹介!思い立ったら気軽に行ける日帰り湯で贅沢気...

【秩父】夏の星空ウォッチング!お手軽キャンプを楽しもう!

7月下旬~8月はたくさんの流れ星が見られる星空観測のベストシーズン。自然のなかでキャンプして、夏の星...

東京駅みやげを買うならここ!改札内・改札外で買えるおすすめの東京みやげ

東京駅構内には高級感が漂う洋風のお菓子から、大人からも子供からも愛される定番品まで、迷って決められな...

東伊豆で観光するなら!おすすめの見どころ・グルメ・おみやげスポットをご紹介!

東伊豆の観光にピッタリのエリアといえば、海沿いにある温泉地・熱川。こじんまりとしていて、ぶらり歩きに...

【富士吉田】地元で愛されてる♪名店ランチ!

うどんで有名な富士吉田には、まだまだ地元の人たちに愛される人気グルメがたくさん!話題の名店へでかけよ...

千葉【勝浦・鵜原・御宿・大原】の人気おすすめスポット!

鉄道東京駅→JR特急わかしお(約1時間25〜35分/3800円)→勝浦駅鉄道東京駅→JR特急わかしお...

六本木・東京ミッドタウンのランチ&カフェ&ショッピングスポット

幅広いジャンルの一流レストランが集まる東京ミッドタウンのランチ&カフェ情報をお届けします。観光のつい...
もっと見る

1~20 件を表示 / 全 109 件

関東・甲信越のおすすめスポット

熱乃湯

新生・熱乃湯で伝統の湯もみを見学

レトロな外観が目をひく草津のシンボル。約180cmの板でかき混ぜ高温の湯を冷ます「湯もみ」がショー形式で見学できる。毎晩開催される「草津温泉らくご」も見もの。

熱乃湯
熱乃湯

熱乃湯

住所
群馬県吾妻郡草津町草津414
交通
JR吾妻線長野原草津口駅からJRバス草津温泉行きで25分、終点下車、徒歩5分
料金
湯もみと踊りショー=大人700円、小学生350円/ (未就学児無料)
営業期間
通年
営業時間
9:30~、10:00~、10:30~、15:30~、16:00~、16:30~
休業日
無休(点検期間休、臨時休あり)

修善寺 虹の郷

四季折々の花が咲き、英国製鉄道が走るSLと自然が楽しい花の国

東京ドーム10個分もある広大な園内に、季節の花々が咲き乱れる庭園。外国風の街並を走るロムニー鉄道から富士山を望むなど、まるで絵葉書のような風景が楽しめる。

修善寺 虹の郷
修善寺 虹の郷

修善寺 虹の郷

住所
静岡県伊豆市修善寺4279-3
交通
伊豆箱根鉄道駿豆線修善寺駅から東海バス虹の郷・戸田方面行きで20分、修善寺虹の郷下車すぐ
料金
入園料=大人(中学生以上)1220円、小人(4歳~小学生以下)610円/年間パスポート(1年間有効、入園料が無料、ロムニー鉄道と園内バス乗り放題)=大人9000円、小人4500円/ロムニー鉄道=400円(片道)/ロムニーバス=200円(一乗車)/ (障がい者手帳持参で入園料割引あり)
営業期間
通年
営業時間
10:00~16:30(閉園17:00、時期により異なる)
休業日
火曜不定休、祝日の場合は営業(1月中旬、2月中旬は臨時休あり、盆時期・年始は営業)

黒根岩風呂

豪快な海景色を前にした露天風呂

北川公営の露天風呂で、海に面した湯船が3つある。目の前に広がる大海原の眺めはまさに絶景のひと言。

黒根岩風呂
黒根岩風呂

黒根岩風呂

住所
静岡県賀茂郡東伊豆町北川
交通
伊豆急行伊豆北川駅から徒歩7分
料金
入浴料=大人600円、小人300円/タオル=200円/ (北川温泉宿泊客は入浴無料)
営業期間
通年
営業時間
10:00~17:45(閉館18:00)
休業日
荒天時

巨大迷路パラディアム

ビッグスケールの迷路を体験

3500平方メートルの敷地に高さ2mの壁を張りめぐらせた巨大な迷路は、チェックポイントの4カ所をまわってゴールとなる。平均タイムは40分。家族や友達と、頭と体をフルに使って踏破しよう。

巨大迷路パラディアム
巨大迷路パラディアム

巨大迷路パラディアム

住所
栃木県日光市柄倉465
交通
東武鬼怒川線鬼怒川温泉駅から日光交通日光江戸村行きバスで22分、終点下車すぐ
料金
入場料=大人800円、小人500円/ (20名以上の団体は100円引)
営業期間
通年
営業時間
9:15~16:15(閉店16:30)
休業日
木曜、祝日の場合は前日休、3・8月は無休

とりっくあーとぴあ日光

話題のトリックアートを日光で

名画や彫刻を不思議なトリックアートで再現した施設。ピラミッド探検の疑似体験ができる迷路などがある。特徴のあるおもしろ写真がたくさん撮れる。

とりっくあーとぴあ日光

とりっくあーとぴあ日光

住所
栃木県日光市小佐越1-4
交通
東武鬼怒川線鬼怒川温泉駅から日光交通日光江戸村行きバスで22分、とりっくあーと前下車すぐ
料金
入館料=大人(中学生以上)1900円、小人(3歳~小学生)1100円/ (障がい者手帳持参で本人と同伴者1名半額)
営業期間
通年
営業時間
9:30~17:00(閉館17:30)、7月中旬~8月は9:00~17:30(閉館18:00)
休業日
不定休

ニューヨークランプミュージアム&フラワーガーデン

約120年前に作られたティファニーランプと四季折々に咲く花々

城ケ崎海岸の絶景に癒され、美しい灯りのステンドランプの展示や居心地のよいカフェ、四季折々の花が薫るガーデンなど、のんびりくつろげる。

ニューヨークランプミュージアム&フラワーガーデン
ニューヨークランプミュージアム&フラワーガーデン

ニューヨークランプミュージアム&フラワーガーデン

住所
静岡県伊東市富戸841-1
交通
伊豆急行伊豆高原駅から東海バス伊豆海洋公園行きで10分、終点下車すぐ
料金
入園料=大人1200円、小学生600円、幼児無料/ (小学生以下は要保護者同伴、クレジットカードは園内のミュージアムカフェ、ショップにて利用可(入園窓口は利用不可))
営業期間
通年
営業時間
9:00~17:00、11~翌2月は~16:00(変動する場合あり)
休業日
無休

モンデ酒造(見学)

工場見学&試飲を楽しもう

ビンやアルミ缶併設の生産ラインやひんやりとした樽貯蔵庫などを見学後、ワインや洋酒など10種類の試飲が楽しめる。

モンデ酒造(見学)
モンデ酒造(見学)

モンデ酒造(見学)

住所
山梨県笛吹市石和町市部476
交通
JR中央本線石和温泉駅から徒歩8分
料金
工場見学・試飲=無料/モンテリアジョーヌ、モンテリアルージュ、モンテリアロゼ=各1600円(720ml)/お茶のお酒=1800円(500ml)/
営業期間
通年
営業時間
8:30~17:00
休業日
無休(12月31日休)

上野スカイブリッジ

天空に浮かぶ吊り橋

長さ225m高さ90mと、壮大なスケールの吊り橋。川和自然公園と、コテージや食事処のある「まほーばの森」を繋いでいる。この橋で結ばれたエリアは「天空回廊」として、美しい眺望で知られる。

上野スカイブリッジ

上野スカイブリッジ

住所
群馬県多野郡上野村川和665
交通
JR高崎線新町駅から日本中央バス上野村ふれあい館行きで1時間55分、上野村小学校前下車、徒歩30分
料金
通行料(往復)=往復100円/
営業期間
通年
営業時間
8:30~20:00(閉園、夕方以降のライトアップは時期により異なる)
休業日
無休

キリンディスティラリー富士御殿場蒸溜所(見学)

富士山の豊かな自然に恵まれた工場でウイスキーの製造工程を見学

モルトウイスキーとグレーンウイスキーの仕込みからボトリングまで一貫して行う、世界でも珍しい蒸溜所。プロジェクションマッピングを使った全長12mの大迫力シアターと、香りの演出やCG映像を駆使した体感型の見学コースを設置。見学後はウイスキーや清涼飲料の試飲が楽しめる。施設内のショップでは限定ウイスキーをはじめ、菓子やノベルティを販売。

キリンディスティラリー富士御殿場蒸溜所(見学)
キリンディスティラリー富士御殿場蒸溜所(見学)

キリンディスティラリー富士御殿場蒸溜所(見学)

住所
静岡県御殿場市柴怒田970
交通
JR御殿場線御殿場駅から富士急行山中湖・河口湖駅行きバスで15分、水土野下車、徒歩5分
料金
無料
営業期間
通年
営業時間
9:00~15:20(閉館16:30)
休業日
月曜、祝日の場合は翌平日休(臨時休あり、GW・盆時期は営業、年末年始休)

王絞酒造(見学)

ここでしか買えない希少地酒も

創業約230年の歴史をもつ老舗酒蔵。蔵内には、歴史を伝える収蔵品も展示している。「王紋」は昭和初期、当主が海外へ行った時、王家の紋章に魅せられて名付けたもの。近年の人気銘柄は純米吟醸の「夢」。米は越淡麗(こしたんれい)と五百万石を使用している。

王絞酒造(見学)
王絞酒造(見学)

王絞酒造(見学)

住所
新潟県新発田市諏訪町3丁目1-17
交通
JR羽越本線新発田駅から徒歩5分
料金
王紋 大吟醸 極辛19=2130円(720ml)/
営業期間
通年
営業時間
9:00~16:00
休業日
無休(12月31日~翌1月3日休)

なつかし屋本舗

ノスタルジックな気分に浸る

ノスタルジックな気分に浸れる、時代を感じさせる看板や、所狭しと並べられた色とりどりの商品たち。昭和30年代をイメージした昔懐かしい空間でいろいろなゲームを楽しもう。

なつかし屋本舗
なつかし屋本舗

なつかし屋本舗

住所
群馬県渋川市伊香保町伊香保47
交通
JR上越線渋川駅から関越交通伊香保温泉行きバスで30分、終点下車、徒歩5分
料金
射的=300円(7発)/輪投げ=300円/手裏剣投げ=200円/
営業期間
通年
営業時間
14:00~22:00(閉店)、日曜、祝日は10:00~18:00(閉店)
休業日
不定休

宝山酒造(見学)

あえて小さな規模を守る

明治18(1885)年に創業し、規模を大きくすることなく、心を込めて手造りする蔵。できたての日本酒を口にしたときの感動を伝えたいと、蔵見学を実施している。

宝山酒造(見学)
宝山酒造(見学)

宝山酒造(見学)

住所
新潟県新潟市西蒲区石瀬2953
交通
JR越後線岩室駅から新潟交通観光バス間瀬行きで11分、岩室下車、徒歩20分
料金
見学料(要予約)=無料/大吟醸宝山=3090円(720ml)/蔵のにごり酒=1240円(720ml)/
営業期間
通年
営業時間
予約制
休業日
不定休

結城酒造(見学)

江戸時代から続く蔵元の渾身の一献

酒蔵とレンガの煙突は結城で最初の国指定の有形文化財。江戸時代後期に建てられた蔵の中には、素材と製法にこだわり抜いて仕込んだ日本酒の樽が並ぶ。酒蔵見学は要予約。

結城酒造(見学)
結城酒造(見学)

結城酒造(見学)

住所
茨城県結城市結城1589
交通
JR水戸線結城駅から徒歩10分
料金
見学料=無料/富久福純米酒=1410円(720ml)/特別醸造酒結=1080円(720ml)/
営業期間
通年
営業時間
9:00~17:00(閉店、酒蔵見学は予約制)
休業日
日曜、祝日

鎌倉文華館 鶴岡ミュージアム

鎌倉をテーマに歴史や文化を紹介

鶴岡八幡宮の境内にあるミュージアム。鎌倉の歴史や文化、ゆかりのある文士や美術家などを紹介し鎌倉の魅力を発信する。ミュージアムショップではオリジナルグッズも販売。

鎌倉文華館 鶴岡ミュージアム

住所
神奈川県鎌倉市雪ノ下2丁目1-53
交通
JR横須賀線鎌倉駅から徒歩10分
料金
展覧会により異なる
営業期間
通年
営業時間
10:00~16:30(閉館)
休業日
月曜(展示替え期間休)

沢田公園露天風呂

高台にたたずむ味わいある秘湯

仁科灯台近くにあり、高台から海を見下ろす露天風呂は爽快感たっぷり。とくに夕暮れどきの景色は格別。4、5人が浸かれる岩造りの湯船から、ここちいい潮風と大海原の美景が楽しめる。

沢田公園露天風呂
沢田公園露天風呂

沢田公園露天風呂

住所
静岡県賀茂郡西伊豆町仁科沢田2817-1
交通
伊豆急行伊豆急下田駅から西伊豆東海バス堂ヶ島行きで1時間、沢田下車、徒歩5分
料金
入浴料=大人600円、小人200円/
営業期間
通年
営業時間
9:00~17:00(閉館18:00、3~5・9月は~18:30、6~8月は~19:30)
休業日
火曜、祝日の場合は翌日休

群馬県立日本絹の里

世界遺産の展示も豊富な絹のミュージアム

世界遺産の「富岡製糸場と絹産業遺産群」や生糸・絹に関する資料が充実し、群馬の蚕糸業の歴史が学べる。生きた蚕の展示や、座繰り体験など、体感型の展示が人気。

群馬県立日本絹の里
群馬県立日本絹の里

群馬県立日本絹の里

住所
群馬県高崎市金古町888-1
交通
JR上越新幹線高崎駅から関越交通渋川駅行きバスで33分、金古四ツ角下車、徒歩20分
料金
入館料=大人200円、高・大学生100円、中学生以下無料/企画展入館料=大人400円、高・大学生250円、中学生以下無料/ (20名以上の団体は割引あり、各種障がい者手帳持参で本人と同伴者1名無料)
営業期間
通年
営業時間
9:30~17:00(閉館)
休業日
火曜、祝日の場合は翌日休(年末年始休、臨時休あり)

「カルピス」みらいのミュージアム(見学)

「カルピス」の歴史がわかる

アサヒ飲料の群馬工場にある「カルピス」のミュージアム。「カルピス」の生みの親・三島海雲のエピソードや、「カルピス」の製造工程を楽しく学べる。工場見学や映像鑑賞のほか、ショップも併設。

「カルピス」みらいのミュージアム(見学)

住所
群馬県館林市大新田町166アサヒ飲料群馬工場内
交通
東武佐野線渡瀬駅から徒歩15分
料金
無料
営業期間
通年
営業時間
完全予約制、1日3回10:00~・13:00~・15:00~(各回定員10~15名、所要1時間)
休業日
不定休

富士山こどもの国

自然と一体になった特徴的な遊び場

水の国、草原の国、街の3エリアで構成された施設。せせらぎでの水遊びや、バーベキュー、動物とのふれあいなど自然を生かした特徴的な遊び方ができ、子どもの冒険心を満たしてくれる場所だ。

富士山こどもの国
富士山こどもの国

富士山こどもの国

住所
静岡県富士市桑崎1015
交通
新東名高速道路新富士ICから県道24号、国道469号を富士サファリパーク方面へ車で10km
料金
大人820円、中学生410円、小学生200円 (70歳以上無料、要証明書持参)
営業期間
通年
営業時間
9:00~17:00(閉園、10~翌3月は~16:00<閉園>)
休業日
火曜、祝日の場合は営業、5~10月は無休(GW・年末年始は営業、春・冬休みは無休)

塩川酒造(見学)

日本酒の可能性を追求し続けている酒蔵

信濃川の伏流水が砂丘にろ過されて湧出した水を利用した酒造りがここの特徴。代表銘柄の「越の関」は淡麗旨口で寒づくり、コクと旨みを感じる酒。新たな日本酒の開発や海外での現地生産にも積極的に取り組んでいる。見学は要予約。

塩川酒造(見学)

塩川酒造(見学)

住所
新潟県新潟市西区内野町662
交通
JR越後線内野駅から徒歩5分
料金
無料
営業期間
通年(酒蔵見学は5~8月の土曜)
営業時間
10:00~14:00(閉館15:00、見学は要予約、所要時間約30分)
休業日
日曜、祝日(GW休、盆時期休、年末年始休)

ジャンルで絞り込む